甲子園の風(楽天版)

PR

お気に入りブログ

明日は休みだ~ Yのママ1413さん

そおぉれ 行け 行… トラデカさん
はな2005の部屋 はな2005さん
★ Life wit… 虎笑さん
なつみ2003 なつみ2003さん
2007年01月12日
XML
カテゴリ: パソコン教育
「外国に学ぶ教育(3)」


毎日に目的があって、自分で進歩や研究が出来る環境。

そんな環境が、日本には無さ過ぎるんじゃないでしょうか?

あまりにもカリキュラムに固執しすぎると、教育ではなく、

カリキュラムの消化になってしまっているんじゃないかと心配。


例えば、A君の場合

フラッシュの作品を作る時に、こちらからある程度設定を話して

それに沿った物語を作ってくれます。

もちろん、作成途中でも、何かとリクエストを言って、作って




今回の作品でも初めは、人間の素材を使って向きをかえると言う

題材を出したのですが、素材が見つからず1つ目の作品になりました。

ノックアウト

ところが、ノックアウトなら、パンチを出して倒して欲しいと

リクエストして出来たのが・・・・。

ノックアウト2

そして、もうちょっと動きが欲しいと言う事で、出来たのが

バスケット

バスケットも初めは、単にボールをゴールに入れるだけだったのですが、

ボールのリアクションや、ボールを入れた後のアクションをリクエスト。


僕らの場合は、子供達が考えた方向性にちょっとだけ工夫を加えた指導を

する事によって、子供達が自分で考え、どうするかを模索する事で、

研究心や、向上心を伸ばして行くと言う方法を取ってます。

ですから、「楽しくて、考えながら、工夫しながら勉強が出来る!」



こんな授業が、理想なのかもしれませんね。






悩みも喜びも、ともに分かち合える場所!

それが新しいコミュニティです。
気軽に書込めますので、こちらもご覧下さい。


但し、現在、楽天リンクスの参加者のみコミュニティに参加出来るようなので、
ご希望の方は、こちらからリンクスへのご招待を差し上げます。
お気軽に、お声をお掛け下さい。

また、個別対応の「 子育てリンクス 」へのご参加もして頂く事をお奨めします。


不登校 コミュニティ 「こころ」

発達障害 コミュニティ「そら」


にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月12日 14時28分56秒
コメントを書く
[パソコン教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: