甲子園の風(楽天版)

PR

お気に入りブログ

明日は休みだ~ Yのママ1413さん

そおぉれ 行け 行… トラデカさん
はな2005の部屋 はな2005さん
★ Life wit… 虎笑さん
なつみ2003 なつみ2003さん
2007年12月18日
XML
テーマ: たわごと(27375)
カテゴリ: 甲子園日記
「発達障害指導が、教職課程に!」


いつも日曜日には、年老いた実家の家族と昼食に出ます。

気晴らしにもなり、いろんな情報も耳に飛び込んで来ます。


さて、一昨日の日曜日の話・・・。

あるファミリーレストランで、昼食をしていると、

教職を受けて、今年教員試験を受けている大学生の話に興味を

引かれてしまいました。

その話とは・・・・。

最近の教職課程の中で、「発達障害指導」の科目があるという話!



目指す人達が話していた話なのです。

教員採用試験の時に、「発達障害指導」の科目を取っていると、

教員試験に合格する確率も上がると言っていました。


僕ら不登校等に取り組んでいる者にも、有り難い話です。

「不登校」の原因の一つでもある「発達障害」の事について、

教育委員会が、しっかりと取り組む姿勢を見せてくれている。

「発達障害」を理解できる先生達が増えれば、

「不登校」への本当の理解も深まるはず・・・。


見えない所でも、しっかりと理解の輪が広まる事を期待したい。

そう思った、今日この頃・・・・・・・。








それが新しいコミュニティです。
気軽に書込めますので、こちらもご覧下さい。
(また、ブログトップからも、リンク可能です。)

但し、現在、楽天リンクスの参加者のみコミュニティに参加出来るようなので、
ご希望の方は、こちらからリンクスへのご招待を差し上げます。


基本的には、 「子育てリンクス」 のホームーページをご覧下さい。

また、個人情報を重視した 「子育てリンクスSNS」 のご利用もお勧めします。

また、個別対応の「 子育てリンクス(楽天版) 」へのご参加もして頂く事をお奨めします。


発達障害の「言葉の新語辞典」


にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月18日 13時56分58秒
コメントを書く
[甲子園日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: