全168件 (168件中 1-50件目)
お正月の美味しい料理で、たぶん2kgは太ったでしょう昨日から私も仕事があり、作り置き定番メニューのカレー!しかし、いつものカレーではなく、今回はインド風チキンカレーナンにもごはんにもマッチします!今回は玄米ご飯と一緒に
2012年01月07日
コメント(1)
マスキングテープが大好きついつい、雑貨屋さんへ行くと買ってしまい、溜まってきました。使いやすくするために、マスキングテープのカッターを手作りしました。カッター部分は使用済のサランラップの刃の部分。オスモのクリアーとチークで塗装して、2種類作ってみました!!これが、なかなか使い易い
2012年01月04日
コメント(0)
あけまして おめでとうございます 新しい年の始まりに、ブログを再開します!DIYインテリア、料理等アップしていきますおせち料理、何年ぶりだろう。子供があまり食べないからと理由でしばらく作らなかったけど、日本のお正月たるものが、どんなものか教える為に!?今回はちょっとだけ、頑張ってみましたよ
2012年01月03日
コメント(2)
昨日はアルバイトの面接でした。娘を妊娠してから、仕事をしてないので、8年間、専業主婦をしてたことに。面接なんて久しぶり。応募したのは、地元のコーヒーショップ。カフェを開業することを目標としているので、まずはお店で働こうと思い、今回が初応募。どきどきで向かい、お店に入ると奥の席に通され、面接開始。しかし、重々しい表情でお店の方が、『今回ですが、非常にたくさんの応募があり2人採用のところ、60人の方から応募がありまして・・・』60人!?じゃあ失礼します。と言いそうになったのですが、とりあえず、面接が始まり、どうせ無理だし、とりあえずこの面接だけでも楽しもう~何て考えて、自分のカフェに対する思い、趣味や特技なんかを自由にしゃべり倒していたら、お店の方も同じ感覚で、盛り上がったのなんのって。『そして、私なら絶対に成功するから、是非開業してください。何かお手伝いすることがあったら、いつでも尋ねてください。』と言って名刺をくださいました。多分アルバイトは私の希望する時間帯とお店側とがあわず、今回は不採用となるはず。ただ、この面接でちょっと私でもやれるかもって。一歩を踏み出すことの大切さを教えられた出来事でした。
2009年12月19日
コメント(7)
先週の日曜日、古くて、レトロな物を求めて骨董市へ。しかし、ご年配の方が好みそうな、刀だったり着物だったり。その中で、昭和の臭いがプンプンする、アイロンを発見。かわいいな~って思っていたら、旦那くんが、『こんなのだったら、実家にあるぞ』それなら実家へ行きましょう!とその足で実家まで~いただいてきましたよ。ナショナルのアイロン。レトロ感たっぷりでしょ(*^_^*)
2009年12月15日
コメント(0)
こんな感じに仕上がりました。既存の座面を取り、脚を黒のつや消しスプレーで塗装。いらなくなったテーブルの天板を丸くジグソーで切り、サンダーでやすりがけ。オスモカラーで塗装。【オリジナル塗装レシピ付き♪】オスモカラー ウッドワックス#3163 ウォルナット 0.75L脚に座面を固定して完成!イメージは大好きなTRUCKの椅子
2009年12月14日
コメント(1)
リサイクルショップにて購入♪1脚、52円な~り~$これを使って、リメイクしま~す!お楽しみに~
2009年12月14日
コメント(0)
寒くなってきましたね~我家はいつも石油ファンヒーターを使用していましたが、なんといっても原油価格の高騰で灯油が数年前の2倍の価格に。今年は石油ファンヒーターがつかえな~いと言うことで、最近購入したのが、こちら安心保証サービススタート!ポカポカ、たっぷり。陽だまりみたい。ダイキン 遠赤外線暖房機「セラムヒート」 ERFT11KSこれがいい仕事してくれるんですそばにいて暖かいだけでなく、ほんわかお部屋も暖まり、今はエアコンと併用しています!遠赤外線で体の芯から暖まる・・・・本当です。一度家電屋さんでお試しあれ
2007年11月24日
コメント(2)
かなりご無沙汰してました。今年ももう少しで終わってしまいますね~かれこれ1年近く更新していませんでしたが、私は元気で~す!最近めっきり寒くなり、子供達は二人とも風邪をひいております。またゆっくり、近況報告したいと思います!ではでは・・・・
2007年11月24日
コメント(0)
またまた久しぶりの更新です最近はPCの前にいる時間がめっきり減りました今年の年頭に掲げた目標を実行していたら、必然的にPCの(ブログを含め)時間がなくなってしまったのです。ちなみにこんな目標1.家の中のいらないものは捨て、整理整頓を心がける。2.たくさんの本を読んだり、自分に興味の無かった分野の知識も含め勉強する。3・新しい人脈を増やしつつ、今までのお付き合いも大切にする。4.子供たちとの時間を楽しむ。5.パワースポットに行く。このうち『5』はまだ実行されていません。それ以外は意識していたわけではないのだけど、気が付いたらこれに占める時間が増えていたという感じ。ノノの幼稚園でのことで少し悩むことがあり、たくさんの本を読みあさり、子供通しふれあう時間を作ってやろうと公園等に積極的に行くようになり、そこから近所のママ友や幼稚園を通して知り合った友人とのお付き合いが自然と増え、そしてお家にも遊びにきもらう機会が増え、そうなるとお家を少しでも綺麗にしておこうと掃除をするようになる。この目標は自分のことのつもりでたてたものなのに、気付くと全部子供が私に与えてくれてるものでした。『子育ては親育て』というけど、全くその通りこれからも、この子達に私は育てられていくのかなぁ~
2007年02月17日
コメント(4)
今週は色々とバタバタしていて、久しぶりの日記の更新になってしまいました。色々とブログに書きたいことはたくさんあるのですが、まずは一昨日あったことを忘れないうちに…。その日は登園前に、ノノとコウを連れ、眼科へ。実はあれから結局私まで(毎度ですが)結膜炎にかかり、3人とも受診。流行り目ではなく、アレルギーをもっていることで、目が細菌に対して抵抗力がなく結膜炎になり易いとの事。大きな病院なので毎回先生が違うのだけど、今回の先生の説明は分かりやすかった。もううつる心配もないのでとお会計までは通常の待合室で待つことに。(いつもはちょっと隔離された場所で待ってるの)すると、コウが『いぐ~いぐ~ジューチュ ジューチュ(行く~行く~ ジュース ジュース)』と言って私の手を掴み駄々をこね始めた。ノノの幼稚園に間に合わせるために、コウは何も食べさせずにたたき起こして連れてきてしまったので喉が渇いているらしい。私のかばんの中に入れっぱなしのパックのはジュースが1本だけ入っているのを思い出した。でも、コレをコウに渡すと今度はノノがズルイと言って大騒ぎすること間違いない。お会計も、もうすぐだと思うし、ここは何とかこのままで。と思っていたら、少し離れた席に座っていた3歳ぐらいの女の子のお母さん(多分東南アジア系の方)が女の子に『これ、あのお友達にあげておいで』と言い、女の子がコウにアンパンマンのジュースを差し出した。『いいですよ~。もう少しなので…』と私が言ったけど、その方は『うちももうすぐだから』とコウはもうジュースを握り締めて離さないので、ここは遠慮なく頂くことにした。でも、その後やっぱりノノが『コウだけズルイ』と言い始め、私は持っていた飴をかばんから取り出し、ノノとジョースをくれた女の子に渡した。これで、いったんすべては丸くおさまった。ほっとしていたら名前が呼ばれ、会計で支払いをする間にノノとコウは椅子で待たせていたら、またコウが『うわ~ん』と泣き出した。会計窓口まで3メートルしか、離れてないのに少し離れただけでいつもこう・・・。すぐに会計を済ませてコウを抱いて、ノノの手を引き、ジョースを下さった女性に挨拶をして、病院を出た。すると、ノノの様子が何だかおかしい・・・。『ねぇ、ママ~。どんどん年をとって大人になるとあんな風になっちゃうの?』『え?何が?何のこと?』『さっき、コウが泣いたときに男の年をとった人が、うるさいって言ったよ。』と怯えるように言った。私が会計をしている間にそれを聞いたのだろうけど、私のところまでは聞こえなえなかったのでそんなに大きな声で言ったわけじゃないのだろう。でも、ノノが何かとってもショックを受けた感じだったので言い方はきつかったのかもしれない。正直、子供がうるさくならないために私なりに配慮していて、最後の最後に少し泣いただけなのに、そんなことを言われるとは正直腹立たしい気持ちになった。『大人になったら誰でもそういう事を言うわけではないよ。 そういう事を言っちゃう人はどこにでもいるの。 さっき、コウにジョースをくれたお母さんいたでしょ? あのお母さんはママの気持ちをわかってくれて、親切で コウにジュースをくれたんだよ。そういう大人の人もいるの。 ノノはどっちの大人になりたい? やられて嫌なこと、言われて嫌な事は他の人にやっちゃ だめだよ。』そう言うと、ノノは『うん』とうなずいてくれた。狭い待合室の中で出来事だったけど、コレが今の日本の子育てをめぐる現実を象徴しているかのように思えました。
2007年02月04日
コメント(4)
また、子供達が結膜炎(はやり目)にかかり、昨日は幼稚園はお休みしました。最初はコウがかかり、気をつけてはいけど、結局ノノにもうつっっちゃった…眼科へ行ったら、カルテには11月から毎月1回結膜炎にことが判明!しかも11月からの3ヶ月、月の3分の1は風邪をひいている状態。眼科の先生に「結膜炎になることよりも、11月からずっと風邪をひいているのが心配だよね」と言われてしまった。でも、ずーとではなくて、治ってはまた違う風邪をひいてるんだよね~。しかも、ノノが幼稚園でもらってきてそれがコウにうつって私と旦那にうつるパターンが多い。ってこれ、子供がいればこんなもんだと思って特に心配してなかったけど、やっぱり風邪ひきすぎかしら
2007年01月27日
コメント(4)
ひそかにやっていた、「あるある大辞典」の納豆ダイエット。データーがねつ造というニュースにがっかり納豆がどこも品薄だったけど、視聴者のやる気もこれで一気に冷めそう。番組のHPでねつ造部分についての訂正と謝罪の文章は出ていたけど、知りたいのは納豆で痩せるのか、痩せないのかどっちなの~
2007年01月21日
コメント(6)
先日、引き出しの中からディズニーリゾートのパスポートを発見そうそう、一昨年オリエンタルランドの株を買って優待でもらったんだった。有効期限は・・・・。2007.1.31え?2007って今年?1.31って?今月末しまった!まだまだ期限は先だと思っていたら、すでにあと2週間。焦って旦那に言うと、仕事も今忙しいし行けそうにはないとのこと。仕方ないのでチケットセンターにいくつか問い合わせてみたけど期限が迫っているので安価でないと買い取れないと言われてしまい、オークションで検索。すると同じ期限のチケットがいくつか出品されていた。これはいけると思い、思い切って楽オクに登録。ありがたいことに落札して頂き、取引も無事に完了!私は楽天フリマはほとんど利用したことがないので、それとは比べられないのですが、楽天からくる指示に従うだけなので初心者の私でもスムーズに取引できました。ただ、送料が結構高い!配送方法がもう少し増えて、送料が安くなるといいのに~それにしても、我家はいつディズニーランドに行けるんだろうか
2007年01月20日
コメント(4)
先日、私の中学時代からの親友が無事一人目の赤ちゃんを出産して、昨日病院へお見舞いに行ってきました。御祝をもう渡したかったので、事前にネットで調べたものを近くのベビーショップで購入。その足で車で30分ぐらいのところにある病院へ向かいました。産まれたての赤ちゃんは小さくて、何とも言えない位かわいかったです長居する場所でもないのですが、もう少し話をしたかったのに、コウが病室で早く帰りたいと終始泣きっ放しだったので、早々に引き上げました。ちなみに御祝に送った品です。
2007年01月17日
コメント(3)
昨日はノノはお弁当の日。今回はをノノの好きな絵本のペネロペにペネロペってクマだと思ってたら、コアラだったのねペネロペで検索したら、こんなにグッズが・・・。
2007年01月13日
コメント(6)
先週の日曜日はこちらは大雪でした。子供達は大喜びで外に出たし、パパは風邪をひいていたので仕方なく私が相手をすることに。最初は寒いし面倒くさいな~なんて思っていたんだけど、途中なぜかノリノリの私は張り切って雪だるまを2つも作ってしまいました。その写真がこちら私が小さい頃は雪が降ると子供達はみんな自然と外へ出てくるので、一緒に雪合戦をしたりそりをしたり、雪だるまを作って遊んだりしていました。この辺は子供が少なく、この日外で遊んでいたのはやっぱりうちの子達だけ。もっと近くに子供がいればな~
2007年01月13日
コメント(0)
やっとコウが寝た・・・。何だか久しぶりにPCを開いた気がする。今週からノノ幼稚園が始まったのはいいけど、バスの時間が早い時間帯に変わり、朝はバタバタ。私の大好きな朝のPC時間が無くなってしまったの。しかも帰ってくるのは早いから、落ち着く暇なし。そのままこの寒い中、ノノの自転車の練習につき合わされるし。コウはお昼寝しないし。この時間帯が春まで続くのよね~。早くも3日でヘトヘト・・・。こんなに忙しいのに痩せないのは何故だろう。食べてるから?この前「あるある大辞典」でやってた。納豆ダイエット実はひそかにやってます。でもさすがに1日に2パックはキツイかも。旦那が言ってたけど、納豆が売り切れしているお店が続出してるらしい。私が昨日スーパーに行ったときはまだたくさんあったけどな~。みんなやることは同じなのね
2007年01月11日
コメント(6)
こちらは朝から深々と雪が降っています。今日は朝一番に初詣に行って、ノノとパパで映画を観に行く予定でしたが、大雪のため中止。天気によっては一日中、家にいることになるでしょう。今シーズン初めてこんなに雪が降ったかも。去年の暮れまではとっても例年に比べて暖冬ということもあり、雪がほとんど降らずに子供達はがっかりしてたけど、今日のこの雪を見たら大喜びすることでしょう。(もうすぐ10時というのにうちの子達まだ熟睡中)起きたら、子供達に付き合って外で雪合戦をしないといけないので今のうちに日記更新です。2007年私も目標を掲げてみました。具体的には家の中のいらないものは捨て、整理整頓を心がける。たくさんの本を読んだり、自分に興味の無かった分野の知識も含め勉強する。新しい人脈を増やしつつ、今までのお付き合いも大切にする。子供たちとの時間を楽しむ。パワースポットに行く。とまあ、こんな感じです。できるかどうかは別として、常に心がけて行きたいと思います
2007年01月07日
コメント(2)
テレビキャラクター 夢ドーム 2007へ行ってきました!この企画のメインはスーパーヒーローショー。冒険ジャー等の戦隊もののショーがかなりおおきなセットで迫力満点とは言っても、うちの子達は戦隊ものは全く興味が無く、それどころか、下の息子コウは怖がり泣き出してしまい、終始だっこでしたノノが楽しみにしていたのは、しまじろうとケロロ軍曹。とっても楽しそうでした。特に、ケロロ軍曹に出てくるギロロファンのノノはショーが終わってから記念撮影ができたことに大喜び。調子にのって色々なキャラクターとバシバシ記念撮影をしちゃいました!パパがプリキュアを見つけて、異様に喜んでいたのにちょっと引いてしまいましたが、着ぐるみ嫌いのコウ以外はみんな楽しめたイベントでした
2007年01月05日
コメント(6)
あけましておめでとうございます去年は私にとって新しい人との出会いがたくさんある年でした。娘が幼稚園に入園し、そこで生まれたお付き合いをはじめ、ブログを通じてお知り合いになり仲良くできたこと、大変嬉しく思ってます。今年もマイペースではありますが、こんな感じでやっていこうと思いますので、よろしくお願いしま~す
2007年01月02日
コメント(4)
今週1週間は家の大掃除に明け暮れてました。とは言ってもノノとコウがいては、はかどるはずも無くこつこつと少しづつ。昨日はパパも仕事がお休みなので、子守と掃除を交代しながらお風呂場と洗面所とキッチンの大掃除。お掃除するとココロも浄化されるのか、気分がすっきり!夕方には掃除を終え、家族で外食へ。その帰りに本屋へ寄ったら、掃除の後と言うこともあってこんな本を買ってしまいました。この本に限らず、お掃除で運を高よう~!みなたいなのが最近、流行ってるよね。モノを捨てるとなぜ幸運が舞い込むのか~?の見出しに、我家のモノの多さにちょっと反省。これでも私は思いっきり捨てたい人。でも、うちの旦那さんは捨てられない人。絶対使わない古い電化製品や見ない本やビデオ、着ない服をたっぷり溜め込んでいるの。この本、旦那に読んで欲しいわ。とにかく、まめなお掃除といらないものは溜め込まない。来年はコレが目標です!それでは、みなさん良いお年を
2006年12月31日
コメント(6)
キッズパラダイス2006トミカ博 in NAGOYA ~緊急任務だ!!ただちに現場へ直行せよ!~へ行ってきました!って特別、うちの子たちトミカ等の車が好きでも何でもないのだけど、何かの懸賞に応募したら、親子のペアチケットが当たったので行ってみようかって感じで・・・。(コウはまだ1歳なので無料だし、あと大人一人分の料金で行けちゃうしね)しかし、昨日は冬休み最初の土曜日ということもあってすごい人!特に2歳から小学校低学年の男の子をつれたファミリーが多かった。会場の中には、のさわって遊べる展示やフワフワドーム等のアトラクションがあり、チケットを購入して遊ぶシステムになっていて、何をするにもやっぱりが…入場料がけっこう高いのにアトラクションのお金もいるのね~そのアトラクションもなんか少し物足りない感じ。でも子供達は大喜びで遊んでました。まあ、子供が楽しむために来たので良かったです!おみやげにトミカのミニカーを3つほどもらったのだけど、やっぱりうちの子達は興味がないらしく箱に入れたまましまって置くことになりそう。このキャラクターはこちらの地方のテレビ局のキャラクターで「チュウキョー君」一緒に記念撮影をしたのだけど、コウが怖がって泣き出したところをパチリ!
2006年12月24日
コメント(4)
昨日は幼稚園の終業式。ノノは小児科で気管支炎と診断されてから、お薬を飲みながら2日間は自宅療養をしていましたが、何とか2学期最後の日は登園できて良かった~咳もだいぶ落ち着き、夜もぐっすり寝てくれるようになりました。コウは元気なんだけど、熱からはやり目になって、しまい、夜になると熱が上がってくるのでまだ要注意。私もはやり目がうつり(またかよ)、コウと一緒に眼科通い。パパも子供達の風邪をもらって発熱。とまあ、家族全員で仲良く風邪をひいてま~す!明日はクリスマス。色々と準備をしなくていけないけど、疲れてやる気が・・・ケーキとか作るつもりで材料を揃えてみたけど、やる気が・・・年賀状作らないと元旦の配達に間に合わないけど、やる気が・・・
2006年12月23日
コメント(2)
ノノが先週から夜中の咳が治らなくて、連日耳鼻科通い。ベットに入ると咳が出始めて全く寝付けない状態。いつもはパパと寝ているのだけど、さすがにパパもお手上げでコウを寝かしつけた後、私がノノの横で添い寝をすることに。やっと寝たのが3時間後。日曜日からコウも熱を出しているので、何度も夜中に熱を計り、寝たのか寝てないのよく分からないまま、気付けば5時半。今起きないとPCが全く見れないと思い、思い切って起きることに・・・。う~。頭がぼーっとする昨日からノノの幼稚園バスの時間が40分ほど早くなったので、この朝の一人でPCをできる優雅な時間が削られてしまう。なので意地でも早起きをするんだ~。ということでそろそろ、朝の支度をする時間が来てしまいましたではよい一日を
2006年12月19日
コメント(6)
ここだけの話、うちのカーテン結婚してから一度も洗ってなかったの~7年ぐらいになるかしら全くお恥ずかしい話です。近所の人にカーテンって毎年洗ってる?とか聞かれ、さすがに7年洗っていないとは言えず、3年ぐらい洗ってないよ~なんて嘘をついてしまった。うちのカーテンは天井にカーテンボックスがあってそこから吊り下がってるので丈が長くておまけに幅もあるからかなりのボリュームが。洗うためにはクリーニングに出さないと無理だと思い込んでいてずるずるここまで洗わずにきてしまいました。昨日思い切ってカーテンを取りはずしてみたらコレぐらいなら洗濯機に入る事がわかり、さっそくドライでお洗濯。頑固な黒ずみは取れないにしても、全体的に明るくなりました・・・。特にレースは両開きの半分ずつ洗ったんだけど、洗ってすぐにレールにかけてみたら、洗ってない方との色の違いにびっくりさすがに7年洗わなければ白いカーテンもグレーになるよね。私も結婚してこの7年で気付かぬうちに白からグレーになってきてるのかも。洗濯したら綺麗な白にならないかしら?
2006年12月17日
コメント(6)
昨日はノノの幼稚園でクリスマス会がありました。帰ってくると嬉しそうに幼稚園でもらったお菓子を私に見せ、「今日、幼稚園に本物のサンタさんが来たよ~ 本物のサンタさんにこれもらったの。 本物だよ。本物。」と何度も本物という言葉を強調しつつ楽しそうに話してくれました。本当にサンタさんがいると信じているノノ。まだまだかわいい~な私も小学校に入る前までは信じていた記憶が。まだノノぐらいの頃、玄関にプレゼントが2つ置いてあって(私の小さい頃は枕元ではなくなぜか玄関だったの)それを見つけたときすごく嬉しかっただんけど、中身を見たら何故かぜんぜん欲しくない羽子板が…何でサンタはこんなもの持ってきたんだ?と疑問に思ったことを今でも鮮明に覚えています。結婚してこの6年、私のところにはサンタは来なかったけど、今年は○○○が欲しいわ~何てお願いしたら、一足早くサンタがやってきました!■送料無料■ナショナルフットマッサージャー「フットサロン エアー&トリプル指圧」EP1520予てから欲しかったフットマッサージ機うちの旦那さん、かばんやアクセサリーなんかは買ってくれないのだけど、電化製品は自分が好きだから買ってくれるの早速使ってみたけど、とってもいい感じ!一日の疲れが吹っ飛びます。エアーで足を閉めているので血行が良くなりそう。パパに感謝!
2006年12月15日
コメント(6)
もうすぐ、クリスマスですね~。子供達のプレゼントをそろそろ用意しないといけないのだけど、う~ん、悩む。コウはまだ分かっていないので、何をあげても喜ぶと思うけど、問題はノノ。この前聞いたときはWiiなんかが欲しいって言っていたけどそれはサンタさんでさえ、まだ入手しづらいからってあきらめさせた。ノノが次に欲しがった物、それはペネロペの絵本。今、NHKで放送されている大好きペネロペを見て好きになったらしく、その絵本が欲しいらしい。でちょっとネット調べてみたら、こんなにたくさんの種類が、 まだまだ、あったけど面倒なのでこのぐらいで。さあ、どれをあげようかしら。
2006年12月12日
コメント(4)
昨日は家族4人でいつもお世話になっている小児科へインフルエンザの予防接種に行ってきました。ノノとコウは2回目の接種。私と旦那は今回1回だけに。(高いので)去年ノノが3歳の時は何故かぜんぜん泣かなかったのに、今年の1回目には大泣き記憶に新しいこの2回目には、出かける前から、「注射は嫌だ~」と言っている。診察までは無事に終了したけど、さあうちますよ~と言われると、「嫌だ~嫌だ~」と泣き叫びながら、逃げようとするので、看護師さん3人と私で押さえ込み、無事に?接種できました。それにしても、ノノは身体が大きいので押さえるのが大変。実際にいつも年長さんか小学生に見られるので今回の注射以外でも何でこんな大きい子が・・・・なんて笑われることが時々あるの。4歳です。って説明したいぐらい今回は4人で10,000円。まあまあ、ここは良心的な価格だと思うんだけど、それでもやっぱり10,000円は痛いわ
2006年12月10日
コメント(6)
今日はノノの幼稚園の発表会の日。市民会館のホールを貸しきって、かなり力の入った発表会でした。年少組はお母さんの手作り衣装を来て踊るんだけど、我が子の番がきたらドキドキ!たまに家で歌いながら踊ってはいたけど、ちゃんとできるかしら?と心配はよそにちゃんと踊ってくれてました~何だか、成長している娘の姿に涙が・・・私が作った衣装を着て踊っているっていうのがすごく嬉しかった~苦労して作ったかいがあったわ。ビデオはパパに任せていたし、コウはけっこうおとなしくしていてくれたので、じっくり見ることができてよかった~
2006年12月08日
コメント(4)
最近こちらはめっきり寒くなりました。寒いのは冬なので仕方がないけど、洗濯物をお外に干しても乾かないのが…部屋の中のほうがファンヒーターをつけているので乾燥していて乾きやすい。ということで最近は部屋の中にかけっぱなし。でもインテリア的には見苦しくて本当は嫌なの~リビングに洗濯物を干すスペースはなので、かけられるありとあらゆる場所に引っ掛けていたけどそれでは余計に見苦しいので、思い切って物干竿を引っ掛ける所を作ってしまいました~取り付け部分はフックにして取り外し可能に。来客があった場合は即はずします。ちょっとフックがデカ過ぎ?と思うかもしれませんが、これは庭にブランコをつけようと買ってあったものを使ってるのでお許しを。ロープもそうです。あるものを使うのが私流DIYなので。ということでまたこれをブランコに使うときがくるかもしれないと思い、あえてロープも切っていません。なんか見苦しい画像ですみませ~んちなみに天井にたくさんのDVDが並んでいますが、これはうちのパパの趣味。もともと上がり天井に間接照明がつけてあったのだけど、それをとって四方にぐるりとDVDを収納してます。
2006年12月06日
コメント(6)
もうすぐクリスマスですね~。娘のノノにクリスマスはサンタさんから何をもらうの?と聞くと、『ゲーム!しんちゃんが出てくるヤツ~』旦那に聞くとそれは昨日発売の 任天堂 【wii】もともとゲームに興味のない私は何のことやら???しかし、巷ではすごい人気なんですね~。昨日も近所の大手家電販売店はオープン前からすごい列!大人も子供も楽しめるタイプのゲームが今ブームなんですね~。ってこんな子と言ってる私はかなり世間の流行の波に乗り遅れてる?しかし、当然買いませんよ~。まだ、4歳でTVゲームは早いですそれにしても、クリスマスプレゼント、何にしようかしら…。なかなか親があげたいものと子供が欲しいものはかみ合いませんね。
2006年12月03日
コメント(4)
私の周りでは胃腸風邪が大流行しています。この地方では胃腸風邪警報というのが発令されたらしいなんじゃそりゃノノの幼稚園でもそれでお休みの子も多いみたい。ちょっと前にコウは胃腸風邪にかかったけど、ノノは違う風邪だったので、うつってこなければいいのだけど。我家の風邪予防対策として、ホットはちみつシークワーサーを毎日家族に飲ませているので、ここでご紹介作り方はとっても簡単。カップに蜂蜜とシークワーサーをいれお湯を注ぐだけ。すっぱいのが苦手の人はシークワーサーの量を調節してください。そう、少し前にブームになったシークワーサー最近またこれにはまっています。色々試したけど一番お気に入りはコレ我家ではレモンの代わりに使っています。でも、レモンと比べ味や風味は一癖あるかな~。シークヮーサーはポリメトキシフラボノイドの一種であるノビレチン(Nobiletin)を主成分とした柑橘類で、栄養価は非常に高く、ビタミンC、ビタミンB1、クエン酸、抗酸化成分であるエリオストリンなどを多く含んでいます。この『ノビレチン』血糖値や中性脂肪を降下させ、ガンや慢性リウマチ、糖尿病の予防などの治療効果があるらしい。それと私が注目したのはココ!皮膚の老化によるしわの原因となる細胞外基質分解酵素(マトリックスメタロプロテアーゼ)の産生予防、しみの原因であるメラニンの生成を抑制する働きもあります。したがって、ノビレチンなどは美容のために利用できる素材といえます。 どこかしらのHPから説明を抜粋させてもらったので、ちょっと聞きなれない言葉がいくつかならびましたが、とにかく健康と美容と風邪予防にはいいかな~ってみなさんはどんな健康法をやっていますか?
2006年12月01日
コメント(6)
だいぶ前に購入してそのままになっていたDVD。そうヨガを昨日初めてやってみた。ヨガって聞くと、呼吸法にあわせてゆっくり動くから、それほどキツクはないイメージだったけど、まだ初級コースしかやってないのにじんわりと汗をかくぐらい私にとってはハードなの。って今まで全く運動してないからなんだけど・・・実はさかのぼること5年前。私は社会人女子軟式野球のチームに入りバリバリとをやっていた。しかし、初めて約1年が経とうとしていたときにアキレス腱を断裂。それからは野球をやめ、リハビリでちゃんと歩けるようになるまで約半年、そして妊娠出産と今に至る。なので、この5年間運動という運動は全くしていなの~その成果、筋肉が落ちて脂肪になってしまったらしく、それが素直に重力に従って下へ下へと・・・恐ろしい事になっています長く続けられて、身体に負担なく健康的にやせたい。そこで私が選んだ運動&健康法がヨガそして昨日試してみたのがこちらこれはブログ友達のmimiちゃんも試してるし、間違いはないだろうとこっちから始めてみました。でも何だか身体がすっきりした感じとにかく続けて頑張ってみます
2006年11月29日
コメント(8)
我家のキッチンは対面式でしかもリビングからキッチンの中が丸見え。それを隠すために以前はコーヒーの豆が入っていた麻袋で目隠しカーテン代わりにしていました。しかし、それも汚くなってしまい、洗うこともできないので変わりに少しDIYしてみました。2×4の木材とラティスにペンキで色を塗っただけ。アンティークな雰囲気を出そうと最初にダークブラウンで下塗りしてその上から白でペイントしたのがこだわり。でもそれっっぽく見えるかしら・・・ちなみにラティスはリサイクルショップで中古の物を200円で購入。(安いでしょう)実はキッチンの横の方に例の食器洗浄器がデ~ンっと顔を出しているのこれも隠そうと棚を製作中。完成したらまた載せま~す
2006年11月26日
コメント(6)
私の誕生日にちょっと無理を言って旦那様に買ってもらった食器洗浄器。実はけっこうな働き物。これで家事がだいぶ楽になってます。特に寒くなってきた今それを実感。冬になると冷水で洗うのは手も冷たいし油は落ちないし…。温水で洗うと手が一気に荒れるしで洗い物って大嫌いだったのよね~だんだんと使っているうちに食器の入れ方のこつが分かってきてバンバン入れちゃってます。しかも、我家の食器洗浄器はプラスチック類も洗えてしまうから、幼稚園のコップやお弁当箱もいれとくだけでOKなのが助かるわ。今、壊れると一番困るのがこれかも・・・。ナショナル NP-60SS6
2006年11月24日
コメント(4)
昨日の夕飯に『ミートローフ』を作ってみました!もちろん、今はまってるフードプロセッサーで!豚肉と牛肉は塊を使ってひき肉にして、あとは野菜一緒にガア~っとやるだけで本当に簡単クリスマスのメニューにもいいかもこれはけっこう焼き時間がかかるのでもう一品何か一緒にオーブンに入れようとおイモのパウンドケーキも作りました。(ワンパターンでごめんなさい) ミートローフはこの本のレシピで作って見ました。
2006年11月22日
コメント(6)
またまた、作ってみました。超簡単、バナナケーキ材料をどんどんフードプロセッサーに入れて焼くだけ。焼き時間入れても1時間ぐらいでできてしまいました。いつもはバターと砂糖を白くふわっとなるまで手で混ぜていましたが、その肯定を省いただけでもすごく楽チン!お味もGOOD
2006年11月19日
コメント(8)
それはとっても寒かった日曜日の朝の出来事。私が食品の買出しに出かけようと玄関のドアを開けると、目の前に見慣れない訪問客が!というか、物体が・・・。でもその姿は明らかにカメ!しかも直径が25CMぐらいある大きいカメ。うちの近くには池がいくつもあるので(400m先)そこから来たに違いない。ビックリして、すぐにダンナと子供達をよんだ。ノノはカメが自分のうちの庭にいることに大喜び!コウはちょっと怖いみたいでなかなかカメに近寄らない。珍しいので記念撮影をしていると、隣家のおばさんがきて、あ~カメが来たの?たまに見るけどね~何?珍しくないの?確かに池のすぐそばでは、時々横断していくカメは見るけど、まさかうちの庭に来るとは・・・どっちにしても、縁起の良い生き物なので、このカメが我家に福をもたらしてくれるかも記念撮影後、みんなでカメを車に乗せて池に返してやりました。子供達は名残惜しそうだったけど、『カメさんバイバイ』といつまでも手をふっていました。
2006年11月15日
コメント(6)
ノノもコウも流行性結膜炎で外出禁止なので、お家で過ごす日々・・・。しかし、うちの中でやることも限られ飽きてきてしまったノノ。どうしても公園に行きたがるので、それを忘れさせるためにお菓子作りをすることに・・・。ノノはお手伝いする気、マンマンなので超簡単フードプロセッサーで作るチーズケーキを作ることに作り方は本当に簡単なの。クリームチーズの箱の裏に書いてある材料をフードプロセッサーに入れて滑らかになるまで混ぜ、後は型に流し込んで180℃にあたためたオーブンで30~40分焼くだけあっという間に出来上がり!本当は冷やして食べたいところだけど、子供達は待っていられないらしく生暖かいチーズケーキを食べることに!でも美味しかったよ。翌朝ケーキの半分を食べたけどやっぱり冷やしたほうが断然おいしい コーヒーは先日、楽天のショップで購入した1g=1円のお味はまあまあ。安くてこの味ならOKかな~って感じです。うちはお酒は全く飲まないけどコーヒーの消費量は半端じゃないので、安いと言うことはありがたい。でも時には美味しいコーヒーを飲みたいというときはお店で飲みます。
2006年11月12日
コメント(4)
我家はみんな風邪をひいていて、ノノは風邪から流行性結膜炎になり、コウもうつり、しばらく幼稚園はお休みです。コウの風邪だけ(多分小児科でもらってきた)胃腸風邪なので、連日吐いていて、一昨日点滴をうつことに。しかし!針をさしてテープでぐるぐる巻きにされるのがよっぽどストレスらしく大暴れ。ぎゃーぎゃー泣きながら片方の手で点滴を取ろうとするコウを必死で押さえ、30分。まだ全部落ちきっていなかったけど、看護師さんが見るに見かねてとってくれた。点滴のおかげが昨日は食欲も元気もあって、これで治ったと過信していたら夜中に思いっきり吐いた。しかも、ベットの上で大量に・・・(お食事中の方、すみません)結婚当時に購入した高級羽毛布団がクリーニング代高そう・・・。早く良くなっておくれ・・・。我が身がもちませ~ん。それにしても、この1週間で、小児科と眼科と胃腸科と毎日病院に通っているけど、子供の医療費が補助されているのがとてもありがたいとつくづく思った。この地域では未就学児までが補助されているので、それまでは躊躇なく通院できる。できたら、小学生の間も補助があると助かるのだけど・・・。
2006年11月10日
コメント(6)
先日、近所のバスハイクに参加して、『リトルワールド』へ行ってきました!色々な国の建物を見たり、食べ物を食べたりして、大人は結構楽しめる場所だけど、4歳と1歳の子供達にはあまり魅力ではないようで、遊具がある場所で遊ぶのが一番楽しかったみたい。途中に何故か登り棒があり、懐かしくなってよせばいいのにやってみた。かれこれ、20年はやってない。途中までのぼってみて、これは行ける!と確信して最後まで登ったら身体の中から『バキバキバキ』という嫌な音が聞こえきてた。とりあえず、どこも痛くないので骨が折れたわけではないのだけど、これは明日あたり絶対に身体が痛くなるだろうな~。翌日、どこも痛くない。 (歳をとると二日後ぐらいにくるって言うし)翌々日、やっぱり痛くない。 (なんとも無いのかしら~私ってまだまだ若い?)さらに翌日、首が回らない。 (最悪~しかもおそ~い)準備体操ぐらいすればよかったかしら・・・・
2006年11月03日
コメント(4)
やっと、顔の虫さされも治り、いつもの綺麗な(???)私に戻ったわしかし最近、日に日に自分が太っていくのが分かる。そろそろ、身体が冬眠の準備を始めたみたい・・・熊なのでう~。でも止まらないのよね~。秋の食欲。せめて運動をして解消しようと、こんなDVDを購入してみました。 それは、ヨガのDVD!本当はできればヨガスクールとかに通いたいのだけど、時間もお金も余裕がないので、DVDで自宅でやるしかないのよね~。でも続くかしら?ってまだ見てもいないけど・・・また見てから感想をかきま~す。
2006年10月26日
コメント(6)
実はかれこれ3~4週間前ぐらいに顔に虫刺されのような湿疹ができ、それが結構ひどくなって、場所が顔だけにすごく嫌だな~なんて思ってたら、10日ぐらいでやっと治ってきた。ちょっと安心したのもつかの間。反対の頬にそれがうつり、その後毎朝起きると1つ増え2つ増え、今では8箇所ぐらい湿疹ができ痒くて仕方が無い。顔じゃなかったら気にしないのだけど、どんどん醜くなる自分の顔を見ていたらもう限界!と昨日皮膚科へ。結局、何が原因かはよく分からなかったけど、出してもらった飲み薬と塗り薬で様子を見ることに・・・。しばらく、お化粧は控えてくださいだって!今日は幼稚園のバザーの日。もちろん、化粧はして行きます。
2006年10月14日
コメント(6)
あ~憂鬱です。12月に行われる、ノノの幼稚園の発表会に着る衣装を手作りしなくてはいけない。その衣装の生地を昨日幼稚園からもらってきて、期限は役1ヵ月後。裁縫が得意ならば、1週間もあれば作れてしまうのだろうけど、あまり得意ではない。しかも、生地はサテンとオーガンジーで袖はギャザーを寄せたり、スカートは2重のフリルだったりと作り方を見ただけで胃が・・・・我が幼稚園では年少だけがなぜか親が手作りしなきゃいけないのよね~。服なんて作ったこと無い私には負担が大きいわ。久しぶりにMYミシンの登場です。このミシンは機能が充実してるから、何とかなるかしら・・・?ミシンが勝手に作ってくれたらいいのにな~。【送料無料】オプション4200円分付★ ブラザー ミシン PC8000 PC-8000 フットコントローラー付 ...
2006年10月14日
コメント(4)
おめでどう!中日ドラゴンズ!!!ありがとう。中日ドラゴンズ!!!ってそんなに応援してなかったし、優勝することもしらなくて、昨日の折込広告で知ったんだけど・・・。野球は見ないのでどこのファンって言うのはないのよね。土地柄、どこかと聞かれればドラゴンズという程度。でも、中日が優勝してくれると、近くのお店が66円セールをしてくれるのがうれしいじゃない。いうことで昨日は早速行ってきました。ダンナの靴下や子供の靴下を66円でGET!66円ではないものはすべて20%OFFだったので、買った買った。でも、買い忘れたものがあったので多分今日もいってきま~ス!オレ流、落合に感謝カンシャ
2006年10月12日
コメント(4)
最近、ノノは絵を描くのが大好き私に似たのかしら???実は私も小さい頃から絵を描くのが大好き。将来はそっち方面でお仕事ができたらいいな~なんて思っていた頃もあったけど、結局は夢のまた夢で終わってしまったな~。でも、趣味で描くのは自由!ノノが産まれる前は落書きのようなイラストを描いていたけど、最近はあまり描いてなかったので、久しぶりに描いてみました!ノノとコウです! ラインだけペンで描いたものをスキャナーで取り込んで、パソコン上(Photoshop)で色をつけました。時間があったら、また描いてみようかな~。
2006年10月08日
コメント(4)
先日、私の弟が家を購入すると言い出した。弟は結婚をしていて、5ヶ月の子供もいる。なので家を買うのは不思議ではないのだけど、何せ貯金がほとんどない。今はローンの規制も緩和され銀行はいとも簡単にお金を貸してくれるけど、月々ギリギリの金額を35年かかって返していくのはリスクが高すぎるとうちのダンナは言っている。返せるだけの借金をする=それに似合った価格の物件=土地が安い場所=田舎=うちの実家付近って言うことになる。それは嫌だと一もめあった後、やっぱりそこら辺ではないと買えないということで、実家のある市で物件を探し始めた。とある中古物件、価格はまあまあ安い。でも、築8年で小学校まで40分もかかる場所。しかも北側で日当たりもいまいち。車で国道に出やすいことと、バス停が近いことが気に入ったらしいけど、バスも1時間に1本ぐらい。でも、コレを聞いたときこの条件は我家にそっくり。そして、今ここを後悔してるだけにあまりお勧めしたくない物件でもある。しかも、不動産屋のお決まりの『もう一人この物件を気に入ってる方がいますので早く決めないと売れてしまうかもしれませんよ』という言葉を信じ込んでいる。それを説明しても、弟曰く日当たりの件・・・『玄関が北でも窓が南側についてるから日は当たる。』家はみんな南に向いて建ってて、窓も南側につけてあるって小学校の件・・・ 『40分かかってもみんなで歩いていくから大丈夫。』行きじゃなくて、帰りが危ないの!不動産屋・・・・『あの人が俺達をだまそうとしているように思えない』・・・・・・・弟夫婦はかなり気に入ってるみたいだけど、中古を買うとあと数年で外壁や屋根、内装等のリフォームをしなくていけないだろうし、同じ価格で新築も買える値段なので、本当は新築を買うのがいいのだけど・・・・。ローンを払っていくのは弟夫婦だし、自分達が気に入った物件を買うのが一番。でもあまりにもトンチンカンなことばかり言ってるいるので、とっても心配です
2006年10月03日
コメント(4)
大塚 愛が大好きなの~って私ではなく、娘のノノ。『さくらんぼ』っていう曲を聞いて、その曲を歌うようになり、他の曲も聴きたいというのでアルバムを聞かせてみた。車で移動するときはいつも大塚愛の曲を流しているので、コウまでが歌うようになった。最近のお気に入りは『SMILY』この曲にはノノが考えた振り付けがあり、歌いながら踊らないとノノに叱られる・・・・歌詞の意味の意味は分かっていないのだろうけど、すぐに覚えて歌っているので、子供も頭の柔軟さには驚かされるわ。私なんて最近の曲は全く覚えられず、頭に残らないもん・・・少し前までは子供の歌(アンパンマンやおかあさんといっしょ)ばかり車の中で聞いていたから、最近は私も楽しめて、家族みんなで大塚愛を満喫してます今度、みんなでコンサートにでも行ってみようかしら・・・。
2006年09月26日
コメント(4)
先日、予定通りに幼稚園の運動会が行われました朝5時に起きお弁当を作り、家族みんなの身支度をして、なんだかんだと忙しくてあっというまに時間がきてしまい、最後に自分の日焼け止めを塗るのを忘れてしまったうちの幼稚園の運動会は園庭ではなく、大きな公園にあるグランドを1日借りて行われる。中には場所を確保するために何時間も前から来ている人もいるみたいだけど、今回は初めての運動会なので、場所を確保するにもどこがベストポジションなのかわからないので時間ギリギリに行くことに。着いてみてびっくり!そこらじゅうにパラソルやタープやテントが張ってあり、椅子やテーブルまであってまるでバーベキューでも始まるかの様。他の幼稚園もこんな感じなのかしら・・・?すぐにノノたちの年少組みのお遊戯が始まる。とりあえず、今回はだんなにビデオを任せたのでノノの姿をじっくり見ることができて良かったわ!そして、親子かけっこはダンナに出てもらうことに・・・。最初は子供達だけで走ってパパやママの所に行きそこからはおんぶでゴールする。よーい!どーん!で走るはずがワンテンポ遅れて走るノノ。ダンナは『ノノちゃーん!こっち、こっち。早く走れ』とかなり大声で叫んでいる。結局3位ぐらいでゴールした。年少のかけっこは順位は関係ないけど、ダンナは1位になりたかったみたい後から、同じクラスのお母さんに『ダンナさんはりきってたね』と言われ、ちょっと苦笑い・・・。年少のお遊戯とかけっこは午前中の早い時間に終わってしまうので、早めのお弁当を食べ、午後はほとんど見学しておしまい。どこの幼稚園もそうかもしれないけど、年長さんの出し物がすごく多くて、この運動会のために鼓笛や組み体操の練習を毎日していた。この時期になると軍隊のような訓練(練習)が行われるので、子供達もヘトヘトで中には登園拒否してしまう子も毎年いるらしい・・・。ノノも年長になったらちゃんとできるかしら・・・?ノノが年長になったらコウが年少なので、親の私達も当日は忙しくなりそう。午後2時には閉会され、子供達はお土産までもらって満足そう!私はすっかり日焼けしてしまって、そのせいか頭痛が・・・でも、なかなかいい運動会で良かったわ
2006年09月23日
コメント(4)
全168件 (168件中 1-50件目)