全431件 (431件中 1-50件目)
やつと国家技能試験ぉわた~♪ 結菜が入院してた16日には長岡京市で実技の作業試験。 で、(´∀`) 今日は舞鶴市で実技のペーパーテストと学科試験。 やっとおわたぁ~って気分爽快ヽ(´∀`)っていきたいけど手応えは…トホホ…(´ロ`) まぁとりあえず終わったからいぃ。 呑も。
2010/01/24
コメント(0)
やっと昨日退院したょ~♪心配して下さった皆さん本当にありがとうございました。退院が決まったのは昨日の午前のことで仕事中にその知らせを聞いて急遽昼から有休で迎えに。心配していた高熱は20日から徐々に下がってきて退院する21日午前には39度台でひと安心…。1週間繋がれっぱなしの点滴もやっと取れました。結局、先週14日(木)から21日(水)までの1週間入院した事になるけど同じ症状の患者でも少し長く入院した事になる。すっかり甘えん坊になった結菜は久々の自宅に帰ってきても少し困惑気味でよほど疲れたのか夜もぐっすり寝てくれた。今日もまだ本調子ではないけどえぇ子してくれてる。初めてのことだらけで大変だったけど、ひとつの目標に家族がひとつになれた1週間でした。
2010/01/22
コメント(0)
今日で入院6日目。一昨日の帰り際は40.5度を記録。何なんだか…もぅよぅわからん。ただ看護師さんをも惑わすその表情は40度超えとは思えないんだな。「私は大丈夫だよ」って伝えようとしているのか表情に余裕が見られる。昨日18日は仕事日だったけど休んで病院に出向いた。それまでの様な40度を超える事もなく少し快方に向かってるのか37度台になることも。たぶんこのまま何が原因かわからずに終わるんだろぅな。まぁ危機的事態を回避出来れば何でもいぃけど…で今朝、妻からのメールでは夕べは39度くらいまで上がったらしくまだ退院は先の事になりそぅ
2010/01/19
コメント(0)
木曜の入院から4日目の結菜。一昨日の夜中から40度前後の高熱が続き座薬で解熱するも39度を切ることはなく、食事も出来ずに泣く気力もなく、ただただ見えない何かと闘うだけの時間が過ぎていってる。検査の結果からRSでもインフルでもないとわかっても、「なら何?」って答えが出るわけでもなく医師も困惑している様にも見て取れる。ってそれはさっきまでの話で、僕が今日面会に来てからは徐々にだが笑顔やお喋りも見られ座薬の助けもあってか38度台にまで下がって食事も出来る様になった。付き添いの妻は一度帰宅し、結菜も僕の抱っこでお昼寝。このまま熱が上がらなければいぃのにな…。
2010/01/17
コメント(0)
木曜の朝、結菜(1)が入院しちゃった[ウイルス性細気管支炎]気管支炎と気管支喘息の合併症かって…。与謝の海病院の小児科医師曰く、大人でいぅならストローをくわえて呼吸してる様な辛さで結菜は相当しんどいでしょぅとの事。水曜夜中には目は閉じても呼吸が苦しいから全然寝られず泣きっぱなし…。与謝の海病院早朝の救急で診断で吸入してそのまま小児科外来の診察。初めてのレントゲンを撮って採血して血液検査。そして終わりが見えない点滴の管と繋がったまま入院の運びとなりました。昨年12月くらいから結菜と同じ症状の子供が異常に多く、特に年齢が小さい程、症状がひどいんだとか。言われる通り、入院病棟には点滴に繋がったままの1才前後くらいの子供が多い。こんなんなので妻は泊まり込みで付き添いなので家では息子とふたりで父子家庭状態。今日はボクが国家試験で長岡京市まで行かなければならないので遥都は親戚に預ける事に…。ちなみに今はインフルエンザ戒厳令で結菜大好きな遥都を連れて面会させてもらえないのが辛い。遥都…頑張ろぅ
2010/01/16
コメント(0)
F1が好き。F1のホンダが好き。F1ドライバーの佐藤琢磨が好き。(復活を願ってどちらにも“元”とは付けませんが…)今年のF1GP 2009。ホンダも佐藤琢磨も不在のなか毎年の様に全戦観守ってきたんですがレギュレーション革命の今シーズンが3月27日に開幕し新開催地で最終戦でもあるアブダビGPで11月1日に閉幕。終わってみればブラウンGPなんていう2009年新規参入チームなんかがコンストラクターズ・チャンピオン。そのドライバーのひとりであるジェンソン・バトンなんかがドライバーズ・チャンピオン。このチームの所有するマシンはホンダが作り上げたものなんですがっ!!いや…別にホンダに「勿体無い」なんて言葉を掛けるつもりはございません。チャンピオン争いもケッコー盛り上がったので別にジェンソンでもいい。ベッテルはまた来年以降に期待するとして。悲しいのは、自動車メーカーが立て続けに撤退する現実。公にもなっている通り、昨年のホンダに引き続きトヨタも根気限りでの撤退が発表されている。ワンメイクでのタイヤ供給メーカーであるブリヂストンも2010年シーズン限りでの撤退を発表。今期16・17戦目でトヨタドライバーとしてステアリングを握った小林可夢偉(23)の神風的な活躍。2010年のトヨタのシートが確実視されていたにも関わらずメーカー撤退で白紙。トヨタエンジンとセットで名門ウィリアムズに乗せてもらっていた中嶋一貴は17戦0ポイント。日本の明るい話題は可夢偉の2戦の活躍だけ。この時だけは可夢偉にもいつも作戦のダメなトヨタチームにも本気で頑張れって思った。基本的にその企業規模で物を言わせてきたトヨタは好きじゃない。今宮さんがおっしゃる様に、この8年間フェラーリよりも多くの額を投資しても140戦0勝のトヨタに対し恥ずかしい思いが強い。'09年シーズンに限っては、大量の自動車生産現場譲りのトヨタ式改善開発よりも'08年シーズンを棒に振ってでも翌シーズンに掛けたホンダの様な開発革命が必要なのか。(余談だけど来期のフェラーリは楽しみ♪)そしてそれに政治的圧力がどう絡み合うか…。今後については…ホンダの復帰は現実的ではない。トヨタの大どんでん返しもない。中嶋Jrのシートって…ないでしょ。日本にとっての望みは小林可夢偉とトヨタの関係解除に伴うF1残留。個人的には佐藤琢磨の復帰。彼はボクと同い年で誕生日も近いしふたりの子供も同い年で彼が頑張る姿を観る事で自分も頑張れる様な気がするからF1で頑張る彼を応援したい。歴代日本人最速の佐藤琢磨。歴代日本人最速新人の小林可夢偉。いつも笑ってごまかす鈴木亜久里。以前の様にウチの会社で製造するRAでホンダV8エンジン搭載。この3人で国産チームを結成して欲しいのが一番ですがあまりにも非現実的ですな。悲観的な文章が多いけど、F1マシンのパーツって日本の企業も大いに関わっているんですよね。ブレーキとかベアリングとか…もっとあるはず。いつか数年後には日本企業の結集されたチームとマシンでチャンピオンに輝いて欲しいもんです。その日までずっと…ファンで居続けます。余談ですが…先にも書いた今期最終戦アブダビGPではエアロスミスのスペシャルギグがあったんですね。しかも衝撃のスティーブン・タイラー脱退報道なんかも!?なんかエアロのこんな話題も懐かしい気がする。他にはビヨンセとか~ナオミ・キャンベルとか~その他のVIPが勢揃いだったとか。モナコよりも豪華でしたねー。あとアブダビ警察では日産GT-Rがパトカーとして配備されたとか。日産UAE曰く「このパトカーから逃げられる車はない」だとか。こちらのニュースから。
2009/11/19
コメント(0)
岐阜でのお勤めから帰りました。 おとついの夜にね。 今晩はバンドの音会。 久々でしたわー。 先月だったかな? 今後のバンドの方向性とか 悪いところの言い合いだとか どぅやれば気持ち良く楽しめるかとか… 色々と難しい話をしてからの始めての音会。 やっぱ楽しいもんですよ。 こんな楽しい事を我慢して我慢して やらずにいるなんて罪だよ。 いや…それは言いすぎかな。 でも久し振りの割には感じ良かった。 時間の建つのも忘れて 解散は23時にもなろうかと… 後味の良い音会でした。 こんな時間を与えてくれたこと。 感謝を忘れずに。
2009/11/13
コメント(0)
意外にも初めてだった岐阜。 新幹線では毎回通り過ぎるだけの岐阜羽島に降り立ちます。 名産は?
2009/11/08
コメント(0)
今晩は非常に気分が良いので2ヶ月振りとなるブログ更新を試みてみます。って言うのも、以前8月18日UPのベトナム行き日記記載後、自分のモチベーションはかなり低下していました。別にベトナムで何らかの被害にあったとか、問題があったとか、そんな事はありません。まぁ…それ以降、気分が高揚してもよっぽどの事柄をきっかけにしないとブログやバンドのホームページなどで記事をUPする事が出来ないでいました。今、こうやってキーボードを打っている両手と脳みそが今までにないくらい働いているようにさえ感じます。それはいつもの様なごく普通の金曜日、後は風呂入って子供と一緒に寝るだけってところまできてケータイの通話着信音が鳴ったところから急展開した。昨年、彩音っていう丹後の音楽イベントにおいて、自分はスタッフでありながらも会議や自分の業務、更には本番当日までもろくに働く事が出来なかった事によって溜まっていた自分自身の弱さへの苛立ちを感じながら毎日が過ぎていく中、この一本の電話は、そんなボクを解放へと導いてくれた。内容は[今、近くの居酒屋で彩音の会合してるから君も来なさい]って。後から呼ばれてるじゃんって思われるでしょうが、そんな事よりもお声が掛かった事に感動した。これも音楽のチカラの一部と信じる。んで30分後に駆けつけて、これまでずっと顔を出せていなかった自分に対する皆の反応を確認…なんてする前に歓迎されている様な振る舞いで、本当に嬉しかった。自分自身はいろんなジレンマや葛藤のある中、すごいやり辛い2009年の彩音の活動だったけど2010年の彩音は、気分新たに頑張ろうという気持ちになる。だって今年は殆ど会合にも顔を出せていなかったから。皆がボクをどう思っているかってのもある。自分に対する苛立ちもある。でもそんなの忘れて来年頑張ろう!!って皆が伝えてくれている様な気がした。こんな事でもない限り、このブログはずっと放置されてたかもしれない。どっちにしても、バンドや音楽に関する何かで再起動したかった。それも気分が同調しなければ出来ないけど。先日もバンドのミーティングがあったんだけど、音出しにまでは至らなかったし、確実に進歩するだろう会合ではあったものの、何か足りないものがあったのも事実。結局、音を出してみないと安心出来ないのかもしれない。その時に本物の笑顔が取り戻せるだろう。2010年の彩音に向けて今日決まった内容。忘年会は2009年12月22日くらい。本番は2010年8月盆前くらい。丹後文化会館の野外イベント。実行委員長はこれまでの6年間O店長からウチのバンドの太鼓担当GUN2に。ボクはNET広報担当。この文章を最後まで読んでくれた方は、必ず8月盆前を空けて待ってて下さいませ。ちょっと勢い余って書いてるので誤字脱字、また国語的に不適切な文章かもしれないけど、久しぶりだからいーにしてちょーだい。おやすみ。
2009/10/23
コメント(0)
![]()
ベトナム出張。連休明けの昨日、いきなりこんな仕事が舞い込んできた。なんでぇ…と落ち込む気持ち1割。初めての国である事で嬉しい気持ち4割。家族を残して…と気に掛ける気持ち5割。いや…よぅわからん。でも行くからには楽んで行こうと心がける。でも滞在期間短いのね。8/25フライト ⇒ 8/28帰国現地で仕事するのは正味2日間だけ。短い期間を出来るだけ満喫する為に、今からきばって勉強します。ちなみに行き先はベトナム南部のホーチミン。名前くらいは聞いたことあります。首都は北部のハノイ。でもホーチミンの方が都市としては大きいそうです。人口がはるかに多いとか…。どうか…台風が来ません様に…。ベトナムフォー400g(お米のうどん・ライスヌードル)(ベトナム料理)Codonベトナムコーヒー イタリアンロースト(200g) 【お買い物マラソン0610】耀盛號 生春巻皮(ベトナムライスペーパー)333 バーバーバー 330ml 4.9度 (ラガータイプ) <輸入ビール/ベトナム>
2009/08/18
コメント(0)
![]()
長~い盆休みも終わり今日から仕事です…。更新滞るこのブログ…連休疲れのこのカラダにムチうってナントカならんもんか…とゆー事で無理矢理UPです。この連休の一大イベントは墓参りでもなくバーベキューでもなく…映画鑑賞!!遥都クン念願叶っての『劇場版仮面ライダーディケイド~オールライダー対大ショッカー~』を初鑑賞!!!!テレビで仮面ライダー劇場版のCMを観るたび行きたがってた。福知山や豊岡、舞鶴などの映画館での上映は無かったので、結婚6年目にして始めて家族揃って舞鶴自動車道を突っ走り三田西へ!!明日で生後8ヶ月になる結菜姫はチャイルドシートで我慢してもらって…。朝8時半に出発して、至って安全運転で向かうこと2時間。三田西ICに到着~。未だETC非搭載車なので、1,450円を料金所のおじさんに手渡し。人から人へ。手から手へ。レシートからおじさんの手のぬくもりを感じつつ向かうはウッディタウンワーナーマイカルシネマ。到着後、上映時間12時05分を確認→指定席券をゲットしてから少し早めの昼食タイム。もたつく遥都クンの昼食をなんとか済ませるともう上映時間10分前!!!なんとか間に合い薄暗い館内に遥都クン少し緊張気味。初めてだから仕方あるまい。しか~し、いざ始まると大興奮!!!最初は前座で『侍戦隊シンケンジャー銀幕版~天下分け目の戦~』が始まる。ナントたったの20分だったけどスゴイ凝縮されて見応えのある内容。恐竜折神なるものの登場で遥都クンのテンションもそりゃ高い。ことはちゃんかわゆ~そしてディケイドが始まると最初からディケイドとアマゾンの戦いシーンから。遥都クンは意外にもアマゾンが好きなんです。でもディケイドに負けちゃうんよ。時おりヒューマンドラマな展開があるとつまらないのか、シートの上に立ち上がったりでちょっと大変。そして中盤ではGACKTさまが登場します。役はライダーマン!!!!!!?右腕とれます。しかし…カッコ良すぎっす。おいしいとこ持ってった。そんなでもやっぱり見所はオールライダー勢揃いのシーン。親子共々魅入っちゃてる。いややっぱこりゃ面白い!!ディケイドとディエンドの関係や、ストーリー構成。たまにコント入ってるし…。テレビでのストーリーの謎もいくつか判明するし…。最後ありえない?展開でちょっと引いたけど、9月から始まる新ライダーも登場したりして。仮面ライダーこんなに面白いならブラックRXのあとからも見続けるんだったな~と今更遅い。いい大人が今頃幼児返りか…。いや…やっぱいつまで経っても子供なんだ。観終えて遥都クンの感想…面白かったねーッ!!なんともストレートな感想です。おとーさんも…面白かった!!ディケイドはちゃんと1時間ほどありました。鑑賞後はパンフやいろいろおもちゃも買って遥都クンにとっては甘過ぎる一日。こんなんあっても…えっか。次は12月上映の『大怪獣バトルウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 』が観たいそうです。仮面ライダーディケイド VOL.1 / 仮面ライダー仮面ライダーディケイド VOL.2 / 仮面ライダーToyfull!電王、カブト、ディケイド、555…平成仮面ライダー大集合!トイフルDX平成仮面ライダー...【在庫あり(15時注文迄当日出荷可能)】バンダイ 仮面ライダーディケイド 変身ベルト DXディケ...
2009/08/17
コメント(0)
なんとも後味の悪い結果となったのりピー事件。でも出頭したのは正直ホッとしましたヨ。生きてた事が一番。ただ…巧妙な逃亡計画…と思われても仕方ないかも。尿検査で成分を検出されるギリギリの期間だったとか。今回の事でのりピーの残念な事ばかりがハッキリしてしまったけれど芸能人とドラッグの関係を象徴した一週間だったんじゃなかろーかね。しかしだ…大原麗子さんの孤独死は本当に残念
2009/08/08
コメント(0)
![]()
あぁ~8月に入って今日でもぅ6日なのね…。7日になれば立秋ですよ。8日から盆休みですよ。そして今日やっとこさ届きましたよ!!! BURRN!9月号臨時増刊VOL.33100%MR.BIG特集です!!!ちょっと地下鉄のポスター風に貼ってみました。こんかいのMETALLIONは前代未聞のオールカラー!!!しかも広告ページは表紙裏と裏表紙裏の2頁のみで他112頁にわたって全てMR.BIG。厳密に言うと、ほぼ100%MR.BIGです。んでとりあえずパラパラっと…流すように見る。写真だけで思わず涙溢れそうに…株式会社バーン・コーポレーション様(発行元)ありがとう!!! シンコーミュージック・エンタテイメント様(発売元)ありがとう!!! 酒井康様(発行人)ありがとう!!! 広瀬和生様(編集人)ありがとう!!! そしてMR.BIGほんとにありがとう!!!んでもってこの100%MR.BIG丸ごと1冊大特集のコンテンツは…LIVE REPORT IN JAPAN : オリジナルの4人による13年ぶりの武道館ライヴ!LIVE AT BUDOKAN/幅 由美子DIARY & SETLISTS : ポール・ギルバートが書き綴ったツアー日記を大公開!JAPAN TOUR JOURNAL/PAUL GILBERT+MR.BIG日本ツアー2009全公演セットリストEXCLUSIVE INTERVIEW : ツアー・リハーサルを終えた来日直前の心境に迫る!PAT TORPEY/ジョン・ハーレルSPECIAL INTERVIEW IN JAPAN : 日本ツアー終了後の全メンバーに直撃取材!PAUL GILBERT/幅 由美子BILLY SHEEHAN/幅 由美子ERIC MARTIN/幅 由美子PAT TORPEY/幅 由美子HISTORY & DISCOGRAPHY : ヒストリー&ディスコグラフィBURRN!の記事と共に巡るMR.BIGの20年MR.BIGディスコグラフィ/広瀬和生、幅 由美子メンバー・ソロ・ディスコグラフィ/幅 由美子SPECIAL MESSAGES from MR.BIG読者プレゼント(商品&応募要項)いったいこれだけの記事…いつになったら読み終えるのだろうか。まぁゆっくりと読んでいきます。そして来月9月9日にはついに6月20日(ボクの結婚記念日)の武道館ライヴの模様を収めたCD,DVD,BRDが発売!!!!REUNION TOUR IN JAPANが終えても興奮冷めやらぬ32歳親父。いつまで経っても子供です。
2009/08/06
コメント(0)
今日は峰高軽音部の合宿にお邪魔してきました。やってるやってる…スニーカーエイジの練習♪部として同じひとつのものに打ち込めるって羨ましいっす。しかし驚いたのが1年生の進入部員の多いこと…。しかもその殆どが女子!(羨ましいっす!)時代だろうーかねー。十数年前のウチらの頃じゃ考えられんよ。でも若いって羨ましいっす。峰高の皆さん…今年のスニーカーエイジもやっちゃってくださいなー!
2009/07/19
コメント(3)
今日仕事終えて帰宅してから妻の実家である此代に向かった。義母さんの体調が良くないと言うから差し入れを手土産に。実家に向かう途中、丹後町筆石の国道178号線沿いで野生猿集団発見!!7~8匹くらいおったかな?赤ちゃんもおったぞ。みんなで道路際にある小さな塀の上にちゃんと並んで…屏風岩のある日本海沖に沈む夕日でも眺めていたのだろうか。なんとも滑稽な場面であった。普段は畑を荒らしてウチの爺ちゃん婆ちゃんを困らせる動物なんだけどこの時ばかりはなんだか可愛く見えた。同時に少しやつれたカラダが何かを伝えている様にも…。ちなみに写真撮ろうと路肩に車止めると脅えたのかすぐに逃げてしまった…チクショー!
2009/07/16
コメント(0)
![]()
ニック主演最新映画『KNOWING/ノウイング』が明日7月10日ロードショーです。地球消滅危機迫るパニック映画。あぁ~怖い…。休暇とか引退とか囁かれてた時期があったものの、ココんとこ大作に連発で出演するニック。大好きな俳優さんでござんす。ニック主演映画で一番好きなのは選ぶの難しいけど…フェイス・オフです。この映画では実は悪役なんですけど、最高にカッコイィですよ。ジョン・トラボルタ/ニコラス・ケイジ/フェイス/オフ 特別版ジョン・トラボルタとの共演です。この作品で初めてニックを拝見してしかもインドネシア出張中のテレビでインドネシア語字幕だったけど…すぐに好きになりました。しかし『KNOWING』観たい。映画館での映画はもう何年も観てない気がするけど今の生活じゃ尚更厳しいなー。文字が読めない遥都を連れて行ってもかわいそうだし、連れていくならシンケンジャーとかディケイドの方が全然喜ぶだろうし。でも観たいっス。またDVDが出るのを待とうかしら。
2009/07/09
コメント(0)
![]()
頭皮スッキリ!頭皮にやさしく気持ちいいサクセス 頭皮スッキリ洗浄ブラシ success1年ほど前から毎日欠かさずコイツを使ってゴシゴシしてます。今日は遥都の頭もコイツで初めてゴシゴシしてやりました。そして発見…遥都は髪の毛が抜けない!!ボクの場合か弱い髪の毛ちゃんが必ず1本か2本は抜けてしまうのだが、遥都は抜けない!!歳か…でもね…これって抜け毛が気になる人にはお勧めです。初めてやった時はちょっと痛かったりもしたし抜け毛も多かったよ。(何の話じゃっ)しかし今じゃホント慣れてある程度のチカラ入れても痛くないし抜け毛も少ない。マッサージ効果絶大気持ちいいっす。遥都も全然嫌がらずにむしろ気持ち良さそう。やった事無い人に一度試してほしいお勧め商品です。
2009/07/07
コメント(0)
稀にイラっとくる時がある。手が出てしまう時がある。今朝も泣かせたまま、寝汗でグッショリになった遥都にシャワーを浴びせた裸のまま風呂場で放置して出勤した。あとの事を妻に任せたまま。すっごい自分が嫌になる。自己嫌悪…。これって虐待?誰かに「そんな事ないよ」って慰めの言葉を掛けてくれるのを期待してる自分にも嫌になる自己嫌悪。ごめんなぁ~。今日も子供に育てられる父親。ただいまのハグは忘れません。
2009/07/02
コメント(2)
アメリカのハードロックアーティスト、EDDIE VAN HALENさん(54)が再婚なさったそうな。エディーおめでとさん!!お相手はなんとエディーの広報担当である、JANIE LISZEWSKIさん(39)だそうな。その歳の差15歳。詳細はこちらYahoo! MUSIC NEWS英文はこちらPEOPLE.com前妻のヴァレリーも同席したパーティーってどんな心境なんでしょーね。やっぱスターのやる事はわからん。でもそれが出来た方が良いかもね。ヴァージンロードでの「♪When it's love」はさぞ素敵なんでしょーな。自分の披露宴でもどっかで使いたかった曲。ギターソロからエンディングに掛けてはホント涙モンだもんな。もっかい披露宴したいとふと思う。今はバンドのベーシストであり息子でもあるヴォウル・ガングが現役の学生だからレコーディングできないみたいだけど来年あたりは新譜期待してまっせ!!フランケン・スニーカー欲しいな…。
2009/06/30
コメント(0)
ホンマに死んだの?信じられませんが…ホンマに?ウソでしょ。
2009/06/26
コメント(0)
MR.BIG REUNION JAPAN TOUR 200918th.jun.2009 Koseinenkin Kaikan Osaka,Japanset list01)Daddy.Brother.Lover.Little Boy02)Take Cover03)Green-Tinted Sixties Mind04)Alive And Kick'n05)Next Time Around 06)Hold Your Head Up 07)Just Take My Heart 08)Temperamental 09)It's For You (cover:Three Dog Night) ~ The Planets Op.32:Mars (cover:Holst)(Billy,Paul,Pat) 10)Pat Torpey Solo (Inc:The Long And Winding Road (The Beatles)) 11)Price You Gotta Pay 12)Stay Together 13)Wild World (Acoustic) 14)Goin' Where The Wind Blows (Acoustic) 15)Take A Walk (Acoustic ~ Electric) 16)Paul Gilbert Solo (Double Neck) 17)Paul & Billy Duo (Double Neck) ~ Full Band Human Capo 18)The Whole World's Gonna Know (Double Nack) 19)Promise Her The Moon 20)Rock & Roll Over21)Billy Sheehan Solo 22)Addicted To That Rush - Encore 1 - 23)To Be With You 24)Colorado Bulldog - Encore 2 - 25)Paul Gilbert Drum Solo ~ Smoke On The Water (Part Change) 26)Shy Boyこんなにもファンにとって嬉しいステージパフォーマンスは最初で最後の様な…そのくらいに思うショーです真っ黒な幕が一気に落下したかと思ったら、その奥には4人の姿オープングナンバーは「やっぱりかぁ~!」って感じで01)"Daddy.Brother~"のっけからアクセル全開スゴイ盛り上がりで自分も一気にヒートアップぅぅぅ~!!!ちょっと怖かった3階席でも構わず前のめりに拳を突き上げる(3階席ね…けっこー近く思えたな)そして02)"Take Cover"ではステージ背面のモニターにモノクロPVが流れる。当時のメンバー間での不仲環境が思い出され、思わず感極まって目頭が熱くなった。いや…ホントは泣いた本当に帰ってきてくれたんだ~と改めて実感。当然の様に03)"Green-Tinted~"へと流れ大合唱♪♪♪もぅOP3曲で既に異様な雰囲気の厚生年金会館…。そして03)が終ったと思ったらメンバー4人が一斉に楽器を手放しステージ中央の花道に駆け寄ってくる!!!!「みんなただいま~」ってなパフォーマンスだろうか!!!!本当に開場全体が歓喜の渦に包まれた(泣)普通ではありえない演出に驚きと喜びが交じり合う。でもこの演出はこれからの驚きと笑い?のホンの序章に過ぎないのだけど…。05)~06)は先日発売されたベストアルバムからの未発表収録曲。とくに05)は生まれたのは1993年の"Bump Ahead"作成時の曲らしいが、どうにもこうにもこの再結成ツアーの為に16年も前に用意されたような奇跡の曲感動的です。07)ではライヴ作品で聞いた事が無いイントロのギターアルペジオも(少しテンポ速いけど…)プレイ。コンサートホールとは思えないほどキレイなクリーントーン。09)は知らない曲だったんだけどEric(vo)以外のメンバー3人でプレイ。きれいなコーラスハーモニーでこの人達は本当に歌える超絶ミュージシャンなんだって事が分る。10)のPat(dr)のドラムソロではやっぱり歌いました!!今回は"Yesteday"と違ったけどビートルズのようだ。13)~15)はアコースティックセット。ここでもちょっと彼ららしいユーモラスな演出。ステージ中央にマイクスタンド4本並べ再び4人が集結。EricとPaulと(gu)…ナントPatまでもがアコギを抱えて来るじゃないか!!!その時はPatもギターをするんだ~くらいにしか思ってなかったけど…Ericの"Lalala…"に誘われての大合唱から13)の"Wild World"そして再び不仲時期(あまり言わないでおこぅ…)の曲14)"Goin' Where~"と違和感なくやってる感じ…じゃなくPatのギターには弦が無い!!!どうやらアコギのホールを利用してパーカッションの代用をしてたみたい。ギター弾くマネはしてたんだけど…ちょっとお茶目なPatを垣間見た感じ。16)はPaulのダブルネックPGMからなる超絶ギターソロからBilly(ba)もダブルネックATTITUDEで途中参加して超絶プレイ2人のライトハンドを駆使したユニゾンプレイによるクラシカルな楽曲は度肝を抜かれたギターという楽器の可能性をどんどん開いていくと言うか…恐ろしいさらにはEricとPatも参加してhuman capoでPaulとBillyをサポート…この人達は一体どこまでやれば気が済むのか…ダブルネックのまま18)"The Whole World's~"へ突入!!19)"Promise Her~"は極上のバラードこーゆー曲はやっぱこのバンドあって生きるんだな~と、再結成してなかったら聴けないんだなぁ~とシミジミ感じながら浸って聴いてた。ちなみにBillyの足元のペダルは何ていうんだろー。シンセ音をそのペダルで鳴らしながらベースを弾くとゆー荒業しておられました。そして懐かしの20)"Rock & Roll Over"で会場がワッと盛り返しBillyのベースソロタイムへ。相変わらずの超絶振りであぁ~も~何ナノやらベースソロタイムの次はお決まりで21)"Addicted to~"ですな。盛り上がらんハズが無い。もーなんのこっちゃわからん錯乱状態ちょっと蒸し暑いし書くの疲れたわ…っでメンバー一旦退散拍手の鳴り止まない会場。出てきたEricからPaul→Pat→Billy(だったかな?)の順に紹介が入り、「ワタシノナマエハエリックマーティンデース」と自身を紹介し全米No.1ソング22)"To Be With You"を送られる。終始一生懸命合唱した出ないキーまで出した気がした。「Just to be the next to be with you~」で締め括るとひと息付いた直後…爆音の様な轟きで23)"Colorado Bulldog"が暴走またまたもーなんのこっちゃわからん錯乱状態燃え尽きた後、二度目のアンコールで再々登場のメンバー。んでまたまた彼ららしい演出。Paulがドラムセットに腰を据え、EricがPGMギターを担ぎ、PatがATTITUDEベースを担ぎ…Billiyはヴォーカルマイクを手にする。そしてEricが弾きはじめたリフは、な…な…ぬわ~んと24)"Smoke On The Water"Patの下手なベースは演出か…それとも実力か…まぁそれもPatだから何しても許される完全にお笑い思考だ。でも無茶苦茶面白いさらにギターソロ手前で終ったと思ったら…BillyがEricからPGMを受け取り、EricがPatからATTITUDEを受け取り、Patは舞台袖に…。次のカウントからBillyがギターソロをプレイ(ギャッハッハ~)そして3番の歌いだしからPatが歌うぅ~もぅホンマ無茶苦茶面白いこの人らどうかしとる。最高の盛り上がりの中、ついに最後となるナンバーは25)"Shy Boy"またまたもーなんのこっちゃわからん手が付けられない錯乱状態………時刻は21時20分2時間超えの夢の中の宝箱の様なショーでした。またしばらくの間、彼らとも会えなくなるのね。でも近い将来、再び彼らが目の前のステージで大暴れしてくれる日が来るのを願いつつ毎日を頑張って生きようと思う次第なのであります。しばらくの間、この夢を抱きながら放心状態の日々は続く。
2009/06/22
コメント(0)
MR.BIG REUNION JAPAN TOUR 2009 大阪公演終わりました! 内容は後日UPするとして、取りあえずこれから腹ごしらえして今日の所は素直に帰郷の途につきます。 間違いなく過去最高のステージパフォーマンスだった! 以上!
2009/06/18
コメント(0)
![]()
診察行ってきました~。異常なし。う~ん…素直に喜べない。どうせなら悪いところがハッキリした方が良いでしょ。また検査する?胃カメラ飲む?このまま放っておく?なんで3kgも減ったン?まぁ~あんまり考えんとこ。さて、本日は大阪遠征。ボクは有休ですが他のメンバーは…Vo.看護学校教職員午後休Gu.部品製造会社社長逃走Dr.寝不足な印刷業社長兼音響請負人兼電波放送業アシスタント兼軽音部準顧問カラダに鞭打って強行皆、仕事そっちのけで仲良く14時に出発です~。行って来ます!!シンコーミュージック バンドスコアMR.BIG/NEXT TIME AROUND-BEST OF MR.BIG
2009/06/18
コメント(2)
来月26日にライヴ参加する事になりました!!でも数ヶ月のブランクがあるのであまり派手にいかずとりあえずはフォークライヴっぽいアプローチで。んでんで…今日はそのライヴに向けて久々にメンバーと再会しました。自分だけ皆より30分遅れて練習室に入るも…緊張。しばらく緊張をごまかしてたらいつの間にか自然体だったけど。やっぱココは居心地エェ~♪んで音出し。アンプのトラブルも笑ってごまかしちゃえ~ってノリで(まぁちゃんは悲しんでいたけど…まぁまぁ所詮拾い物だから)久々に音合わせ♪やぱ音楽はエェ~♪バンドもエェけど明日は待望のMR.BIGや!もぅ数日前からテンションUPでもその前に…午前は病院行きです。いつだかにも言ってた体重-3kgがちょっと心配になり健康診断で問診の時聞いたら「甲状腺ですかね~。採血して検査してもらって下さ~い。」って言われたから先日行ってきまして採血してもらった。甲状腺…自覚症状としては1.疲れやすい。体がだるい。2.手が震える。3.動悸がする。4.???…忘れた。まぁそんなだから一度診てもらおうと。んで明日は検査の結果を聞きに行きます。そんな事よりMR.BIG~♪はやる気持ちを抑えつつ寝床に就こう。itunes tonight♪Livin' Like A Dog/MR.BIG
2009/06/17
コメント(0)
本日6月5日。ついに北海道厚生年金会館よりMR.BIGのREUNION JAPAN TOUR 2009が始まりました~。札幌暑いだろ~な!お~い!羨ましいぞぉ~!たぶんオープニングはDADDY.BROTHER~から始まるんだろうなぁ。いや…もしかしたら新曲のNEXT TIME AROUNDも意外とはまりそう…。ありえる。大阪参戦は18日。あと2週間だ~!
2009/06/05
コメント(0)
明日から6月。家庭の方では5月から妻がファミリーバドミントンを始めたことで少し活気が出てまいりました。それまでストレスを溜めるばかりの生活であったのがスポーツをする事で、汗を流す事でだいぶ変わったんじゃないだろーか。本人も思いの他楽しめている様でしばらく続きそう。そんな環境下…ボクの方も少しずつ自由がききそう。もちろんバンドの方も参加して行こうと思ってるし、彩音の会合もずっと欠席して皆に迷惑かけてばかりだったからちょっとずつ動こうと思う。明日は町内の運動会の会合があるし、ご近所の仲良し3家族で呑もう会もある。忘れてはならないMR.BIGの大阪公演。インフルエンザの騒ぎがあった事で開催が心配されたけど何とか大丈夫そう。国内アーティストの公演では中止とかあったみたいだから、参加予定してたファンの方々は残念だっただろうな。仕事でも5月中旬から職場を移動したから慣れない仕事でちょっと大変。以前の職場はこの不況の煽りをまともにくらってほとんど壊滅状態仕方が無いからボクが入社当時に配置された職場に戻って先生になり数人を教える事に…人に教えるって本当に大変です。今まで仕事でもプライベートでもそんな機会はあったけどいくらやっても難しい。ほんまにイヤですわ…。あ~あと組合活動として会社から一時金の回答もある。会社創業以来類を見ない不況だから期待は出来そうにないけど一応出るらしい。社長からは年間を通して2ヶ月くらいしか出せないと言われているけど組合側としては3ヶ月超えを要求してる。(ちなみに昨年は年間5.4ヶ月)たぶんこれまでにない難しい交渉だと思う。決戦は9日(火)。ちなみに休業が多くて6月入ると4日行って4日休んで3日行って4日休んで…そんなんです。仕事ありませ~ん。
2009/05/31
コメント(0)
豊岡でも出たじゃない。インフルエンザ。この騒ぎって決して大袈裟じゃないと思うんだな。5ヶ月の娘をもつ親としてわ。そーだ。今日で5ヶ月だ。結菜は5ヶ月になりました。(写真撮るの忘れた!!)いや…インフルエンザですが、今更慌てても仕方が無い。因みに昨日の夕方頃、妻がゴダイにマスクを買いに行くと既に売り切れ。ダメもとでハシゴしてヒライに行くとありました。いっこだけ。しかも20コ入りで¥5,980高っ!!!でも買ってきてました。んで、今日。恥ずかしいのをグッと堪えて、そのマスクをつけて出社しました。一日中着用してました。全ては娘のために。案の定、数百人いる会社の中でマスクしてるのは4人しかいなかった逆に感染でもしているかのような言われよう。「げっ!!もしかして…」とか。やっぱり大袈裟なのか。しかし本当にそれでいいのか。まぁ地元に回ってくるのも時間の問題でしょーな。とくにウチの会社なんか出張者だらけだし。
2009/05/18
コメント(2)
最近宝くじのナンバーズ3を始めました。みっつの数字を決めるだけの。ナンバーズは月~金まで毎日抽選してるから毎日が楽しみ。かと言って投資もあまり出来ないので一日一口¥200だけ。先週から今週にかけて2週間、とりあえず結婚記念日の「620」で買ってみたけど全くダメでしたわ。この2週間(10回分)で「6」が出た回数…3回この2週間(10回分)で「2」が出た回数…1回この2週間(10回分)で「0」が出た回数…1回ただこの2週間でやけに「1」と「7」が多く出てたので次週からちょっと狙いを変えてみようと思う。この2週間(10回分)で「1」が出た回数…6回この2週間(10回分)で「7」が出た回数…7回この2週間(10回分)で「1」と「7」が同時に出た回数…3回とりあえず「1」と「7」は入れるとして、残りのひとつは何にしようか…。この2週間(10回分)で「3」が出た回数…3回この2週間(10回分)で「4」が出た回数…3回この2週間(10回分)で「5」が出た回数…0回この2週間(10回分)で「8」が出た回数…2回この2週間(10回分)で「9」が出た回数…4回…と言う事で、次週は「1」「7」「9」を選びます。「719」の順で2週(10回)分!もちろん一口ずつ。
2009/05/16
コメント(2)
忌野清志郎さんが2日0時50分、転移した癌との闘病の末、亡くなられました。 残念です。
2009/05/03
コメント(0)
![]()
まただ!!また買ってしまったBEST ALBUMです。NEXT TIME AROUND BEST OF MR.BIG/MR.BIGなぜこうも同じ曲が入ってても買ってしまうのでしょう。たぶん未発表曲のせいさ…。かれこれもう『DADDY,BROTHER…』とか『TO BE WITH YOU』とか…ダブって何枚のアルバムで買ってるんだろうか。聴き倒した曲ばかり…。今作の内容はファンとメンバーの選曲した16曲と1993年頃製作の未発表曲2曲を収録したもの。1993年というと、3rdアルバム『BUMP A HEAD』発表時です。ITO氏によると当時製作した20曲ほどのデモのウチの2曲だとか。アルバムタイトルにもなっていてオープニング曲の『NEXT TIME AROUND』は、いきなりPaulのギターとBillyのベースの別次元の様なタッピングユニゾンプレイから始まる。タイトルからするに明るい未来に向かって前進しよう的なポジティブな曲である事が想像出来るように例えるなら『STAY TOGETHER』みたいなとてもポップ感のある曲。『BUMP AHEAD』に入ってたらちょっと浮いてしまうだろうな。でもあの頃のBILLYのベースはもっと歪んでいた様な気がするけど…。まぁそんなで再結成始動にはピッタリな曲じゃないでしょーか。もう1曲はイギリスのARGENTってバンドのヒット曲のカヴァー。このバンドもカヴァーがお好きですねー。ちなみにMR.BIGのBEST ALBUMは通算で…GREATEST HITSDEEP CUTS THE BEST OF BALLARDSBIG BIGGER BIGGEST! THE BEST OF MR.BIGあ…そんな言うほど無かった?LIVE ALBUMの方が断然多いやん。7枚くらいあったかな。大阪公演2日目まであと49日。
2009/04/29
コメント(0)

遥都が保育所に入園して2週間が過ぎた今日この頃。早速、保育所参観がありまして観てきましたよ。相変わらず保育所でも一番のお調子者でちょっと恥ずかしかったわ。でも保育所での生活は何も心配なさそうで良かった良かった。まぁしいて言うなら滑り台が滑れない事か。いつも『何して遊んだ?』って聞くと、『ジャングルジムとお砂場遊び』って言ってる。滑り台は怖いらしい…。そんな遥都も昨日4才になりました。おめでとー!!!!息子よ…最近、ママに叱られてばかりだけど優しくて強い男の子になるんだよ~。
2009/04/22
コメント(0)
夕べ24時55分のNHKのMUSIC JAPAN OVERSEASって番組で出演してました。メンバー4人2月に来日してた時のインタビューとDaddy.Brother~の演奏のみでしたが、異様に興奮してしまいました。Paulのサウンドがかなりエグくなっててビックリ。ちょっとメタルちっくな色気が出てまして正直しっくりこなかったかなぁ。でも彼の事だから同じサウンドじゃつまらないとかあって極端に変えてるんだろな。それでもギターソロは完コピだったんちゃうか?あとドリルも出てきます。YOUTUBEでどうぞ。6月のショウがどんなんになるか楽しみ!!
2009/04/18
コメント(2)
-pollinosis-花粉症のことです。酷いです。毎年酷いです。でも今年は異常なほど酷いです。この時期にライヴがあるとエライ事になりそうだ。ボクの場合、鼻水・鼻詰まりがひどい。くしゃみもしだすと必ず4回連続。このくしゃみで結菜が必ず泣く。今年は初めて薬を処方した。それでもココんとこ3日間はダメ。ティッシュは必需品。早く特効薬が開発されないでしょーか。いや、それよりも花粉症そのものがなくなって欲しい。薬が高いんですよ。28日分で4000円以上もする。もぅいぃ加減にしてほしいぃ…。鼻の先っちょが痛いわ。
2009/04/13
コメント(0)

先週、大阪ウドー音楽事務所より届きました。待望のMR.BIG REUNION JAPAN TOUR 2009のチケットですぅ。しかし、あまり期待はしてなかった。UDOで購入した方はことごとく3階席という前情報は既に入っていたしぃ。それでも、ホンの少しだけの期待を胸に恐る恐る開封…。………。案の定3階席E列です。どんだけ遠いんじゃ~い!こんな所じゃPAULのピックは飛んでこんだろし…。だいたい3階って高いんでしょ。怖いじゃん。これがS席って…。でもせっかく彼らが揃った姿が拝めるので思いっきり楽しむ事だけ考えよう!6/18(木)大阪厚生年金会館REUNION TOUR まであと68日。
2009/04/11
コメント(0)

昨日3月31日は遥都の託児所卒園式。「ついにこの日が来たか~」と、毎日の送り迎えで若い先生とお喋りする事が唯一の楽しみであった父親は少々寂しい。当の本人は寂しさなど微塵も無さそうだが…先生や保護者は皆泣いてた。(ボクは泣かんが…)でもね…2006年4月から通いはじめて丸3年。その間、操業して間もない会社初めての託児所でなぜか今では先生も入れ替わり(比較的若い先生が多い)管理者も保護者も分らない事がありながらもイッパイお世話になった。11人の子供の中から卒園する子は4人。(遥都は2期生)つまり遥都の同級生なのだが、その友達は皆が他町の保育所へ通う。だから次に会うのは運が良ければ高校生になってから。もうその頃には忘れてるよな。卒園おめでとうの色紙をもらった遥都。ひとまず今週は育休中のママと結菜と3人でお休みで来週月曜にはいよいよ保育所の入所式が待っている。全てが新しい環境の中、親子共々頑張ろう。そして今日から新しい期のはじまり。遥都を託児所へ送っていく事も無く、いつもと同じ道のりだけど、車内はひとり。3年間、遥都と一緒だっただけに寂しいなぁ。
2009/04/01
コメント(0)
高校卒業して仕事を始めると、それまで52kgだった体重が56kgまで増えた。現在までの10年間くらいは54~56kgを行ったり来たり。近頃、周囲から『痩せたちゃう?』って言われる様になって、自分ではそんなつもりもなかったが、気になったもんだから計ってみた。ビックリな52kg!?ここ10年くらい変化の無かった体重がなぜ今になって?そう言えば…昨年12月、妻が出産して母乳育児をすることになってから家庭での食生活に変化が現れた。完璧に草食動物と化している。肉は殆ど出ないし、炒め物や揚げ物などの油を使った料理が出ない。終いには、息子のウ●チの色も緑色(笑)草食献立恐るべし…。一概に体重減につながる原因とは断定出来ないけど考えられるちゃうかなぁ。それか病気か。家族の中で変化があるのはボクだけだし…。今の内にもいっこ保険に入っとくか。いや…でもホンマにいきなりこれだけ落ちると不安になるな…。
2009/03/22
コメント(6)
昨日は近所でライヴしてたー母校・峰山高校軽音楽部の卒業ライヴ。とある事情からボクらも出演しました。(前回の日記ちょっとだけ参照)何ヶ月振りかのライヴは何だかいつもと違った感覚だった。14年前には自分も彼ら(今年の卒業生)と同じ立場だった訳で、流行の歌や環境は違うけど卒業ライヴはやったな~。卒業生らのパフォーマンスを客席から観ていて、ふと昔を振り返ってみるとステージ前で騒いでいる若者に自分もいる様だった。あの頃と比べて随分変わっちまったな~って。自分が。今の自分にとってあの頃の自分がどうゆぅ影響を与えていたのかなぁ。音楽は必要だったのか。本気で楽しんでやってたはずなのに、いつの間にか音楽が苦悩に変わってる時期もあった。自分の環境が変わったせいもあるだろうけど、やりたいって気持ちに信念はあったのか。そんな事を感じた。自分らのパフォーマンスに熱狂的になってた人は殆どいなかったと思う。聴き入ってた人はおったかな~?そんな雰囲気が視界に映っても、相変わらずなミスが多くても、モニターのギターがどんだけでかくても、思いっきりやり遂げた感のあるプレイが出来たと思う。過去の忘れ物を取りに帰った様なイベントになった。純粋に本気で楽しんでいこ。卒業生の皆さん、ありがとおめでと~!
2009/03/16
コメント(0)
3月15日…久々にライヴします。結菜が産まれてから初めてのライヴ。やはりと言うか、当然と言うか…我が家の場合、育児(家庭)と趣味を両立するのは難しいもので未だにバンドへ満足には参加出来ていない。それでもウチの状況を理解してくれて何とかあれこれ出来る方法を提案してくれるメンバー。色々な方法で活動維持をしてくれてます。15日のライヴも丸一日掛かりの大イベントなのだが家庭を理由にリハと本番のみの参加を許してもらった。準備~後片付けなどは満足に出来ない。こんな状況がいつまで続くのだろーか…。せめてバンドしてる時くらいは全てを忘れてしまうくらいに暴れたい。…って言っても絶対にいつも頭のどっかにおるんだけどな。でも本当…良いメンバーにめぐり合えた。※ライヴ詳細◆日時:2009年3月15日(日曜日)◆会場:アグリセンター大宮(京丹後市大宮町口大野/大宮中学校前・大宮庁舎横)http://www.joho-kyoto.or.jp/~f-machi/212/dekakeyo/009/index.html◆開場:15:00~◆開演:15:30~◆終演:~20:30◆料金:無料◆出演(出演順)あっぷるぱいFix mania???ELEPHANT NOSEAREN6Look LikeにゃんちゅうはんじろうLo☆west母校である峰山高校軽音楽部による卒業ライヴです。今年はまぁちゃんの教えの元、スニーカーエイジ・グランプリ大会に出場したので思い入れも強い卒業生達と対バンをする事になりました。いくつか社会人もいますが、色んなバンドでます。近くまで来たらちょっと寄ったってーな。
2009/03/13
コメント(0)
先日のバンド練習…6曲1セットやっただけで4人とも疲労困ぱい。若い頃の様にはいかないなぁ。みんな歳を重ねた事に実感してる感じ。ん…?平均年齢を四捨五入したら四十路だっ!?でもチエちゃんは確か17才だから…。こんなかにすごいおっさんがおる事になる!!
2009/03/02
コメント(4)
![]()
MR.BIG来日のあおりを受けて子供にまで影響が出ちゃってます通勤時に車内ではサンフランシスコ・ライヴがヘヴィーローテーションで流れっぱなし。(コチラはDVD。CDは廃盤?)息子は…『Daddy.Brother.Lover.Little Boy』『Alive And Kickin'』『Green-Tinted Sixties Mind』の流れが大好きになってしまった。そもそも自分のバンドでやってる曲だしビデオとか観てたしその影響もあるか。来月に控えているライヴの事もあって家庭内でもMR.BIGが流れる。MR.BIG漬けの毎日である。今、このブログを書きながらitunesからMR.BIG版の『BURN』が流れてきてふと思ったのだが、ポール・ギルバートが入ったMR.BIGオリジナルメンバーでの『BURN』が聴いてみたい。全然違った感じになるんでしょーな。ところで大きな疑問が残っている。それはJAPAN TOUR 2009を終えた後の彼らの行動。ファンとしてはもちろん活動を続けて欲しいところですが、そこんとこどーなんでしょ。このメンバーで新譜も発表して欲しいですね。今春に出るベスト盤にも新曲が入るとか入らないとか。そのベスト盤…先ほど楽天ブックスを周ってたらありました。スーパー・ファンタスティック・ベスト2009::グレイテスト・ヒッツこれがそれならタイトルと発売日は決まってるのか。知ってる曲ばかりでもやっぱり買ってしまうんだろーな。¥1,500なら安いんじゃないか?でもやっぱり3枚目のベストって…。
2009/02/19
コメント(2)

今月発売のBURRN!誌です。MR.BIG REUNIONの詳細が掲載されています!先日もちょっと書きましたが、ここにも「COMING TO JAPAN IN JUNE!!」と題されている様に、6月にJAPAN TOURで全国各地で公演します。この暗い話題ばかりの中とても明るい知らせで、もちろんボクもかなり興奮してます。いうのも実は去る昨年11月3日、出張先東京は六本木のHRCTでビリーに会ってきたばかりで、その時の興奮冷めやらぬ内の朗報だったから。写真は昨年YAMAHAから発売された「BB714BS」をチャリティーオークションに出品し弾きまくるビリー。定価¥105,000のビリーのシグネチャーモデル(サイン+撮影特典)BBが¥100,000-で落札しました。まぁこの時は人生で3度あるウチの1度目の奇跡がここで起こって最前列で見物!!しかも同じテーブル同士で乾杯もしてくれましたゾ!!まぁそれはそこらでいいとして…BURRN!!誌はコチラでどうぞ。↑ポチッとな。久々に購入しましたが内容はメンバーそれぞれのインタビュー満載です。まだポールの部分半分しか読んでませんが、それだけでも十分テンション上げ上げ脱退時にはもぅうんざりって感じで離れてしまったけど、インタビューではポール自身の気持ちの高ぶりも伝わってきて気分上々な感じ。MR.BIGの曲の中でのTOP5も2nd「LEAN TO IT」中心に挙げてくるところなんかもあのポールが帰ってきたって気分で興奮してしまう!!うたた寝してちょっとしか読めずですが続きはまたちょっとずつ読んでいこう。それでだ。肝心なJAPAN TOUR 2009への参戦だが妻へ要望書を提出した結果…見事通過しました!!!!やっぱ誕生日の本日お願いした事が最大の勝因でしょうか。インギーもベックもスルーして早速、UDO音楽事務所にて6/18(木)大阪厚生年金会館大ホールS席4枚を先行予約しました!!クレジット決済と振込み決済だと振込みの方が良い席とれるとか。あと6/15(月)にもグランキューブ大阪での公演があるけどそっちは我慢…。最終日6/20(土)東京公演はウチの結婚記念日ですが武道館で、この日は主催にTBSが絡んでいます。どうやらビデオシューティングもあるみたいだ。さらには今春、ファンとメンバーが選曲するベストアルバムを発表する模様。ファンからの曲募集はWARNER MUSIC JAPANのサイトから誰でも応募できる。こぞって応募なさって下され~。プレゼントもあるだ~で。ボクはどれにしようかしら。いっぱいあって迷うよって。MR.BIGとしては2002年1月20日のFAREWELL LIVE金沢市観光会館から7年振り、オリジナルメンバーでは1996年4月30日の大阪城ホールから実に13年の歳月を経て、MR.BIGの生の音を体感するまであと125日!!
2009/02/12
コメント(2)
先週の立春を過ぎ暦の上ではもう春。 昨日、今日は何となく春の陽射しが暖かくも感じるけど、さすがに日影はまだ肌寒さも感じる。 2月でもわりと恵まれた天候の中、本日は長女結菜のお宮参り(兼初節句)で地元の神社で結菜の挨拶しときました。 とりあえず今年最初のイベントが無事に終える事ができてホッと一息つきたいところ。 しかし今月はもうひとつ、米国出張(ミシガン州)が待ち構えているのだ。 せっかく暖かくなってきたと思ったら太平洋を渡って極寒の地へ…。 再来週から1週間行ってきます。
2009/02/08
コメント(0)
大不況の波が遂に襲い掛かってきました。ウチの会社は今月入ってから既に一部臨時休業をしていましたが、ボクの職場でも本日休業になってしまった。残業の方は先月から規制がかかってたし。来月も3日休業の予定。この空いた時間をなるべくお金を掛けずに有意義に過ごすにはどうしたらいいのでしょーか。一応国からは助成金が受給でき70~80%は支給されますがそれでも給料ガタ落ち。こりゃ大変だ~。
2009/01/30
コメント(0)
日曜お昼に近所にある餃子の王将に遥都とふたりで昼食に行った。遥都とはよくふたりで行って彼の好物である天津飯を食べさせてあげるのだがお水をこぼすだの、お椀をひっくり返すだのハプニングは耐えない。だがこの日はいつもと違ったハプニングに遭遇する。それは昼食を終えて会計を済ませた後に起こった。そのお店の自動ドアは手を触れて開くタイプであった。何気なしにボクが先頭をきってというか遥都を忘れてて店を出ようとした後、ふと後を振り向くとちょうど父に置いてかれそうになって焦って出てくる遥都が閉まり迫ってくる自動ドアに挟まれそうではないか!気付いた時にはすでにあと数センチ!!本人もいつもと違う様子になぜか足踏みをしてしまう意味不明の行動!!すると…ガシッ!!!!!挟まれた…。頭を挟まれた。そのあと自動ドアは何も無かったかの様に開いていった。店のおっさん見て見ぬふり。一瞬固まった遥都。数秒後には号泣である。ボクに泣きじゃくりながら駆け寄ってくるもなぜか笑いが込み上げてくる。完全に親の注意不足です。ごめんなさい。でも肩とかよりも先に頭を挟むなんて…やっぱ頭がデカイみたいね。って事で世のお父さんお母さん気をつけましょうね。タッチ式の自動ドアには人感センサーはないのかな?その場にいても止まってくれないかもしれません。
2009/01/26
コメント(0)
そんな情報が舞い込んできました!!情報によると、2002年に解散したMR.BIGが日本だけで一時復活。しかもポールを含むオリジナルメンバー。(ここ重要)どうやら結成20周年でのイベントになる様で日程は6月くらい?昨年10月、エリックが再結成に前向きだっていうニュースはあったけど、話が現実味を帯びてきたのはそこからだろうか。変に興奮してしまいますが、はたして実現になれば行けるかな~?情報求む。
2009/01/25
コメント(2)
母乳育児って大変です。 軌道から外れてしまうと全てのバランスが悪くなって悪循環になってしまう。 カラダの不思議。 遥都の時は毎晩の搾乳が大変そうだったが、今回は事情が違う様だ。 左右の分泌量が違うだけでなく、同じとこでも詰まってる乳腺とそうでない乳腺があるだとか。 その詰まりが原因で発熱や寒気などの風邪のような症状がでる。 で、 39度の熱に侵されながらも授乳頑張ってます。 飲んでもらわないと枯渇しますんで。 出来るならボクが授乳したいもんだ。(ホンキ) こないだ哺乳瓶でビタミンKをあげてると、ナントもキュートではないか。 自分から母乳が出るなら夜も起きるけどな…。 って、昨日と今日と日記の内容がちょっと変態気味な気がするので外で少し頭を冷やしてきます。
2009/01/23
コメント(2)

皆さんアケオメです。四弦凡人兼2児の父親となって新年を迎えたk0zoです。昨年以来、今年初めての日記。昨年12月18日に結菜(ユウナと読む)が産まれてしばらくの間は……まぁまぁ忙しかったです。ちょっとだけ。長男遥都と初めての1週間2人暮しから始まり妻と娘が退院してからも実家へは帰ら(せ)ず家事を全てボクが引き受けるものの食事も粗末なものしか作れず…まぁそんなでも可愛い愛娘が側にいてくれるだけで幸せでした。最高の新年が迎えられたと思う次第なのです。そうこうしてるウチに早くも今週日曜で1ヶ月経ちまして、昨日にも1ヶ月検診を済ませております。んで昨日はついに念願の親子混浴でお風呂IN!結菜の気持ちを知ってか知らずか、大いにお風呂を楽しむ父親。しかし異性と一緒にお風呂に入るなんて何年振りの快挙でしょーか。結婚した直後はアパートのお風呂で妻と一回混浴に挑戦したけど狭すぎて断念!結婚前に遡るからかれこれ5年以上は無かったな。まぁ…今のお相手は1ヶ月の乳幼児ですが…。そんな彼女、お風呂に浸かってる間はとても機嫌良く、独特の顔の表情七変化が愛くるしい。あくびしたり、おくちを尖らせたり、ベロ出したり…。しかし、ひとたび湯から出してやるとなんとまぁ~おっさん声で泣き叫び風呂に響き渡る!「ガォ~~~~!ンガォ~~~~!」ってなもんで。戦争に変わります。慌しいながらも平和を実感しております。そんな平和な人達…。 写真左から生後26日の結菜、お兄と2ショット、先週原因不明の発熱で嫌々熱冷まシートを張られたお兄ちゃん。このお兄ちゃんの発熱から家庭内は色んな菌で満たされてます。ボクも今は調子が悪い…。そしてボチボチっとバンドも参加して行こうかなぁと思っとります。ボクの不在時にはアンプラグドなトリオでの活動をしておった様ですが、一度、遥都と一緒に観に行ったらちょっとボクおらんくてもえー感じ?って思ってしまった自分がちょいと悲しく思えたが、いつまでもそんな事いっておれんまへん。本当はもうひとりくらいは欲しいけど子作りはひとまずキリつけて、自分のやりたい事にもっと投資していきたくなった。まぁ子育てこれから本番だから大変なのは分るけど、なるべく楽しんでやれる様にして張り切って生きましょー。
2009/01/22
コメント(0)
12月18日12時43分39週6日2822gの元気な女の子の赤ちゃんです。今朝普通に仕事行ってスグに妻から連絡が「もしかしたらキタかも」と入り、途中で抜けて帰宅しました。10時頃に病院へ連れて行って診察してもらうと子宮口が5cm開いとるとの事で入院。更に先週の満月ん時が出産ラッシュだったらしく満室だから直接分娩室に入ってと助産師さんに言われるままに従う。(その後退院があったから空いたけど)しばらくしてから仕事を抜け出したおばあちゃんと託児所を抜け出した遥都が到着し一緒に見守る。。陣痛も5分間隔を通り越して2~3分間隔にまでなったのが11時半くらいだったか。本格的にイキみ出して来る頃には妻のとなりで手を握って励ます遥都に助産師さんが「頭が見えてきたよ~」って話しかけるから「おしりから赤ちゃん出てくるの~!?」と興味津々で覗き見てる。まぁその助産師さんは友達なんですが…ある意味、遥都はボクらより貴重な経験をしたに違いない。ボクはと言うとずっとビデオまわしっぱなしで60分テープがもつか心配しながらの撮影が意外に半分くらいで産まれたから良かったけど大した仕事は出来てない。そんな中で産まれた女の子の名前ですが、「結菜-ゆうな」と名付けました。特に意味は無いけど遥都の時と同じで読みから決めて漢字をハメていったらこうなった。12月18日なんの日かな~ってふと考えると、実はボクが5年前に妻の両親へ結婚の挨拶に行った日ではないか!ちょっとすごい?この子もそんな日がちゃんと来るのかな。来てほしいな。自分が若いうちに孫の顔が見たいし。何より幸せになってほしいからな。実際に自分が親になってみてこんなに素敵なんだって思える事だし。とりあえず親として出来る事を頑張って行かねば。今日からしばらく遥都とふたりで男だけの生活が始まる…。朝起きれるかなぁ。
2008/12/18
コメント(6)
キタかな?ただ今10分間隔の陣痛今から診察してたぶん入院になります。ドキがムネムネ!
2008/12/18
コメント(0)
次の満月な時間は12月13日 深夜01時37分だそうな。満月はココよ!って時間があるのね。気にしたこともなかった。「今日は満月だ~」みたいなだったし。そういえばちょっと前に木星と金星がよく見えた。三日月の側にいたから三日月と木星と金星でスマイリーの様だってテレビでも言ってたアレ。 (木星) (金星) (月)こんな感じ?託児所から帰る道中に遥都がそれを一番に見つけた。「お星様が出てるよ!」って。…よく観てる。その時は「えらい自己主張してる星だなぁ~」くらいにしか思わんかったけど、まさか木星と金星だったなんてなー。ちょっとロマンチックな夜空でした。んで話を戻して、なぜ満月かってゆーと。赤ちゃんが出てくるのが満月のあたりじゃなかろーか~って…。ふと思ったわけ。ウミガメのように。んで次の満月はいつ?って調べた。それが12月13日01時37分。まさかそんなにドンピシャで産まれるこたぁ~なかろうけどね。ちなみに出産予定日の12月19日はと言うと下弦の月。いわゆる三日月です。もしかしたらおじいちゃんの命日かも。
2008/12/08
コメント(0)
全431件 (431件中 1-50件目)
![]()

