るーだま  RUDAMA

PR

プロフィール

ケイママっち

ケイママっち

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

とんかつ枕(と)200… New! さくらもち市長さん

飛べない鳥がナゼい… New! monmoegyさん

ソーメン二郎のそう… ソーメン二郎さん
にょろ妻ドイツ生活… にあにょさん
かご猫 Blog シロ猫さん
お猫さまと多肉のた… nezu5531さん
レミ・ファ・ソラ pl… れみふぁそらさん
園芸&犬猫(その他… よし@兵庫さん
Tonkinese Times こごママさん
にゃんこ村通信 babycat625さん

サイド自由欄

<twitter・Instagram>

@keimama_chi
http://twitter.com/#!/keimama_chi
パソコンからしかつぶやいてないので、無口な状態になってますが(^^;)

Instagramこちら
https://www.instagram.com/keimama_chi/

コメント新着

ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます >やらいちょうさんへ お返事おそくなっ…
やらいちょう@ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…
ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます monmoegyさんへ> 大阪にはアニマルポリ…
monmoegy @ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) あれほどど~しようもなかった大阪市でさ…
welove626 @ Re:アンちゃん紹介日記~その9~(11/25) ケイママっちさん、お久しぶりです。この…
2010.01.16
XML
カテゴリ: 情報募集
またまた更新が遅れちゃいました
出かけたりして・・・・お土産話もあるのですが。
その事はまた改めて。

それよりも先にお伝えしたい事があって。

前回・前々回とご紹介させていただいたNHKの「 追跡!AtoZ 」で取り上げられた「なぜ繰り返される 
ペットの悲劇」
里親詐欺や殺処分、安易なペットショップでの販売の実態など、取り上げられる内容の予告に
一人でも多くの方に見ていただいて、一匹でも多くの簡単に人の手によって運命を決められる

そして、私自身も視聴して短い放送時間の中に色々と詰め込まれた感はあったものの、
こうして動物たちを取り巻く問題をメディアが取り上げてくれた事に、良かったとの
思いをもっていたのですが。

いつも遊びにうかがわせていただいている 「猫と車と落とし噺」 さんのところで、思いがけず、この番組に関する後日談があると知り。
そのリンク先の「 ねこたちのお部屋 」さんにお邪魔させていただき、詳細な事の顛末を知りました。

どういう事だったのか、という事は私が説明しなおすよりも、直接 こちら にて、そのままの
詳細な説明を見ていただいた方が誤解もなく、間違いがないかと思いましたので、
両ブログ管理者の、やらいちょうさん、まりもりずさんに、私も番組の紹介をさせていただいた


番組の取り上げようとしてくれた意欲と、また伝えようとしてくれた内容は
動物好きとして、考えるきっかけを与えてくれた、その影響力の大きさを思うと
感謝もしています。 ですが。
その影響力の大きさゆえ、取材時に取材対象者との間でなされた約束、
そして使う素材の、その全てに関しても、間違いのないものであって欲しかった。


ほんの少しの誤魔化しやすり替えが、真摯に動物たちのために関わり、
向き合っている方たちの心を折るような事にならないで欲しい・・・・
そう心から思います。

ルーちゃんにできることはなんでしょう?.jpg

それと。
これは、記事としてアップしようかどうか。
本当に本当に迷ったのですが・・・・。

実は、前回の記事についてメールフォーム経由で、いくつかのご指摘とご質問が書かれた
メールをいただきました。
お返事を送らせていただいたのですが・・・・何度か返信フォームで投稿してもMail Delivery Subsystem
送信エラーで戻ってきてしまうので、ご本人に届いていない状況であるのと、
もしかしたら、あの記事で同じように感じられた方がいらっしゃるかも・・・と思い
迷いましたが、ブログ記事にて、ご質問にお応えさえていただきたいと思います。

◆センターから引き取った事を重要視しているようだが、それが良い事でショップでの
 購入はダメということなのか?

たまたま我が家では、里親を募集している子達がたくさんいるのなら、そこから引き取ろうという
ことになっただけで、先にペットショップで出会った子にご縁があれば、その子がうちの子に
なっていたかもしれません。
捨てられた子も、ショップにいる子も、命の重さはまったく同じだと思っていますし、どちらから
迎えるのがいい・悪いとも全く思ってはいません。
ただ縁あって家族に迎えた子に対して、最後まで必ず愛情と責任をもっていく。
それだけが譲れないだけです。

◆捨て猫を保護したと言っているが、いわゆる雑種的な猫ではないのはどうなのか?
血統書付のような猫を選んだ、という意味合いでしょうか? そうだとしたら、それは全くありません。
息子と一緒に譲渡会に行ったのですが、たくさんいる子達の中で、息子の手をペロペロと
舐めてくれたのが、今のこの子でした。 青い目も綺麗だったから・・・と息子は言っていましたが、
たとえそれが、どんな色でどんな柄の子でも、きっと同じだったと思います。
私のほうが、行く前に本当は三毛か黒白マスクの子がいいなあ・・・なんて密かに思ったりは
していましたが。 理由は、前に関わった事のある猫に三毛と黒白の子がいて、その賢さと
愛らしさに魅了されていたから。 でもどんな猫種でも、どんな柄の子でも皆、それぞれに
愛しく可愛いのは同じと思っています。

◆少しでも多くの命が救われればというが、それであれば自身でもっとたくさんの犬や猫を
 引き取る事はしないのか?

これに関しては私自身も、思うところは色々あるのですが。
そして、それを思った時に、自分でもどうしたって言い訳でしかないのじゃないか?
と思ってしまうのですが。
ルーは、近所の犬も小さい人間の子供も平気です。家に来客があっても、それが普通は
猫だったら敬遠する事が多いような小さな子達がキャーキャー遊んでいても、むしろ
気になって自分から、その輪に入れてもらいたいと近寄っていくほどです。
なので、きっと他の猫に対しても同じように動じず、フレンドリーだと思っていました。
そもそも保護施設で、たくさんの他の猫と一緒に居ましたし。
それが、子猫の居る友人宅に一緒に招いてもらった時に。
とても友好的に近づいてくる子猫に対して、今まで一度も聞いた事のない
シャー!という威嚇の声を上げ、耳を伏せ隅でブルブルしながら怯える姿をみて。

もしかしたら時間的な余裕があれば、慣れもするし仲良くも出来るのかもしれません。
でも。 他の存在に対して、のんびり過ぎるほどの子なので、なおさら同じ猫同士なのに
それほどの対応をしたことに、私自身も驚き、環境の変化にデリケートな猫のこと。
ストレスからくる健康にしての変化を思うと、なかなか他の子を新たに迎えるという事には
慎重にならざるを得ない、というのが正直なところです。
また。夫は子供の頃からずっと猫と一緒に暮らしているのですが、その中でもとくに
可愛がっていた猫が、新しい子猫を拾ってきたところ嫌がって出て行ってしまったきり
戻らなかった・・・という経験があるらしく、他頭飼に積極的でないのも理由のひとつです。
家族の一人でも賛成でない場合、それは最良の環境とは言えないのではないか?との
思いがあります。
やはり、このことに関しては言い訳してるだけなのかもしれません。
でも、もしも目の前に捨てられている子猫に出会ったら。
見過ごしたまま立ち去ることはしたくない、と思います。
(幸か不幸か、私はそういう子猫に出会った事がないのですが・・・・)



かなり長くなってしまいましたが
不特定多数の方の目に触れるブログという場である以上、出来る限り、目にして
不快な気にさせられるような表現にならないように・・・とは思っているつもりなのですが。

でも直接、表情や口調で伝えることができない文字だけ、というのはやはり
難しい一面もありますよね。

今回のメールを下さった方以外にも、いただいたメールを読み返すうちに、
特に、もしかしたらショップやブリーダーさんからワンちゃんやネコちゃんを
迎えた方にとっては、あるいは傷つけてしまうような表現になってしまって
いたのかも?と思って、改めてお伝えしたいと思いました。
そして、悲しい気持ちにさせてしまった方がいらしたのでしたら・・・。
この場を借りて、あわせてお詫び申し上げたいと思います。

どんな犬種・猫種、境遇の子であっても今、これから。
大切に、愛情いっぱいに日々を過ごしてる子達であってくれれば
それに勝るものはないと思います。

それに、どうしたって好みやお気に入りの容姿の子っているのは
当たり前だとも思いますし。
私も犬も、どんなワンコだって大好きですが、そんな中でもやっぱり
子供時代に一緒に育ったチワワや、実家にいて縁のあるビーグルは
特に気になる犬種ですから。

まあ。ショップにいる子が幸せだとも言えない場合もありますしね。
番組でも取り上げられていたけれど、最近とくにペットショップにいる
子達の月齢を見て、あまりの小ささに驚愕する事も多々ありますし。
ほとんどのブリーダーさんは溢れるほどの愛情を注いで、大事に大事に
いいご縁を探してくださってる方がいらっしゃる中、人気が出てきてるから
お金になるからという理由だけで、むやみに繁殖させて結果、先天的な
疾患や粗悪な環境で放棄飼育されているというニュースも後を絶たないのも
残念でならないことです・・・・。

はなはだ非力ではありますが。
こうしてブログという場を得させてもらっている事に感謝しつつ、
これからも真摯に向き合いながら、それでもなにか出来る事、を
探していきたいなと思います。

本当に長く長くなってしまいました。
お付き合いいただいて、どうもありがとうございます!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.16 23:04:34
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


みんな大切な命  
やらいちょう さん
ご紹介ありがとうございます。
NHKの制作スタッフにも悪気はなかったと思いますが、
ちょっとした誤解で大きな問題にまで発展しかねないデリケートな問題だけに
きちんと事実を伝えて欲しかったですね。

ブログは非常にすぐれたコミュニケーションツールではありますが、
いかんせん限られた文字だけのコミュニケーションです。
時には大きな誤解を与えかねないですね。

小さな猫さんも、もちろん猫さん以外の動物も、
この世に生かされている尊い命。
それは全て平等なんですよね・・・ (2010.01.16 23:11:08)

Re:真摯に向かいたいこと(01/16)  
nezu5531  さん
これは非常にデリケートな事ですよね。
自分の意見、考え方、感じ方全てですが、不特定多数の方が見る場で載せる事の難しさ。
『あなたはどうなのか』と問いたい方も当然いらっしゃるでしょう。 ケイママっちさんも、自分の気持ちを全部伝え切らない苛立ちもあるでしょうね。
でも、そんな意見を真摯に受け止めるケイママっちさんの誠実さは、不幸な子達への思いやりからくる強さだと思いますよ。私は弱い人間なので、きっと無理です。ただ、ご質問された方だって、誹謗中傷したわけではない。だから、ちゃんとケイママっちさんからのメールが届くようにしてほしかったですね。
今回のこの記事を見てくださいますように・・・。 (2010.01.17 08:23:40)

Re:真摯に向かいたいこと(01/16)  
monmoegy  さん
NHKの番組、後日談は私も見ました。
えてしてマスコミはこう云うとこありますよ。
ただNHKと云う、民法じゃないところが、こう云うことするのは解せません。

メールのお人、ひょっとして荒らしぢゃないですか?
私も何回か経験してますが、真剣に意見を述べているのかと思ったら、ど~もヘンなことあります。
そして、そう云う方は決まって、メールの返信ができなかったりします。
「少しでも多くの命が救われればというが、それであれば自身でもっとたくさんの犬や猫を引き取る事はしないのか?」って、ここを訪れる人の意見としてはヘンです。
そんな答えの分かってることを... (2010.01.17 09:52:00)

あっ。  
babycat625  さん
アタシもmonmoegyさんと同じコト思いました。
お気になさらないほうがいいですよ。
ここに来る方たち、誰もそんなこと思ってませんから。
ケイママっちさんのおっしゃりたいこと
ちゃんと分かってますから。

NHKがそれはちょっと・・ね。
テレビの言うこと全部を真に受けたりはしませんが
なんでもテレビの言うことを信じちゃうヒトもいますからねぇ。
残念です。。 (2010.01.17 17:23:00)

ありがとうござます  
>やらいちょうさん
いえ、こちらこそリンクするのに時間がかかって
しまって申し訳ありませんでした。
せっかくの問題提起ですもの。
意図的なすり替えは、それだけで全てを台無しに
しかねないって事に思いを巡らせてくれれば・・・と
思いました。
言葉が足りなかったり、過多になりすぎたり。
でも、その事で誰かが嫌な思いをしたり・・というのは
私にとっても本意ではないので、見直すきっかけを
もらえてよかったです。
クスッと笑っていただけて、ちょっぴり
小さくほっこり幸せ気分になってもらえて。
それが、いつか沢山の小さい命の大きな幸せにも
繋がっていってくれたらいいな・・・・と思います。 (2010.01.17 23:39:36)

ありがとうござます。  
>nezu5531さん
ご心配おかけしちゃって、ごめんなさい。
どうもありがとうございます。
そうなんですよね。難しい・・・けれど、せっかく
投げてくれたボールだから、きちんと投げ返したい
・・・と思って。ただメールとして返信する事が
出来なかったので・・・。見て下さってると嬉しいん
ですが。 (2010.01.17 23:44:01)

ありがとうございます  
>monmoegyさん
番組の後日談。ご覧になられたのですね。
そうなんです。民法だったらいいやという問題では
ないのですが、仮にもNHKでそれを平然とやられるとなると、じゃあメディアって何をどう信用すれば
いいの?って事になるし、その事をNHKには真剣に
考えて欲しいなと思いました。
メールの件は・・・ご心配いただいて、どうもありがとうございます!!
返信できない理由が・・・そうではないのであってくれれば嬉しいのですが、ただ、万一そうでないとしても
皆さんの目にも直接触れるコメント欄を選んだワケで
ないと思うと。 そう思うなら、それをまた記事に
しちゃった私もどうなのかなって自分でも思うのですけど、伝えたかったこと。
そして、特に「保護した子」という件については、
ショップやブリーダーさん経由で家族に迎えた方も
とてもとても深い愛情で育てていらっしゃる方を
たくさん知っているので・・・知ってる方なら、お伝え
できるのですが、そうでない方で、そうしてる方の
中には、もしかしたら悲しい気持ちになられてる方が
いらっしゃったのかも?と、それがまず気になって
しまったので・・・。
本当にあたたかいお言葉を下さって、どうもありがとうございます!! (2010.01.17 23:55:06)

ありがとうございます!  
>babycat625さん
私こそが、こんな風にご心配おかけしちゃって
ごめんなさい!!
そうやって判ってくださってる方がいらして
下さるのが、本当に嬉しいし幸せだし。
だから逆に、このメールの方だけへっていうよりも、
もしも他にも言葉が足らずに、悲しいなって感じてる方がいらしたら、それは違うんですって伝えたくて
記事にしちゃいました。
本当にどうもありがとうです!!!
NHKだから、ってそれだけじゃないんですけど。
ただね~。一番、公正で公平な報道をするべき立場で
ある事には間違いはないと思うので、少なくとも
真実を知っている、取材対象者のいろんな立場の方達にとって、結果がこれだと・・・。
子猫遺棄をしてた男性のした事も、許せる事では
ないのだけれど、それでもせっかくボランティアの
方達のおかげで改心し改善したのなら、それは確実に
今からまた不幸な子を増やさない事に繋がるのに。
ああいう報道で、ああ、やっぱりそういう風にしか
扱われないんだって、また心を閉ざされたら、悲劇の繰り返しになりかねないから・・・。 (2010.01.18 00:04:01)

Re:真摯に向かいたいこと(01/16)  
まる52461201  さん
私も、ある方からNHKの後日談的な話しを聞きました。

TVですからね。
限られた時間の中で作ってるものなので、内容を切ったり貼ったりしたのでしょうかねぇ。
でも物足りない内容であったとしても、世の中に一石を投じるきっかけになるのであれば。。。と思います。

ブログのコメントに関してですが、あまり気にされないように。。。
いろんな方の目に留まるものですし、いろんな意見があって当たり前ですもんね。


(2010.01.18 06:48:01)

ありがとうございます  
>まる52461201さん
野良ちゃん達の保護活動を精力的にしてらっしゃる
まるさんだから、色んなネットワークから、もっと
詳しい内容もお耳に入ってきたりするのでしょうね。
時間的な制約があるのも現実として、いたしかたない
と思うのですが、懸命に動いてる方たちの努力を
無にする形にさえならなければ・・・と、それだけです・・・。里親詐欺についてもそうだし、幼齢の子達を
市場にだす現状も、せっかく問題提起してくれているのは、大きな進歩だと思うので。
コメントについては、ご心配おかけしちゃって
申し訳ありません。
へこんだり・・・とかはしてないんですよ。
ただ、そういう意見もあると知る、逆にいいきっかけ
にはなったので、それについて改めてお伝えする事も
あってもいいのかな、と思ったので・・・。
本当にお心遣い、どうもありがとうございます!! (2010.01.18 09:03:45)

Re:真摯に向かいたいこと(01/16)  
こごママ  さん
そうですね。とても難しい問題です。
わたしはわたしが正しいと思う方向に進み
解決の糸口を探していきたいと思います。
まずはそういう想いがあるということが
一番大事だと思うので。 (2010.01.18 14:16:51)

ありがとうございます!  
>こごママさん
色んな人がいるから面白くもあり、色んな考え方が
あって・・・。
でも私も基本は、こごママさんのおっしゃる通り、
それが一番だと思ってます。
誤解が生まれそうな時には、修正できるようなら
その努力はしたいと思うし・・・。
上手くいえないのですが、私はルーさんはもちろん
とっても大事。何にも変えられないほどに。
そして、他の子達の事もとっても愛しくて大好きで。
それだけはブレずに伝わってくれれば、って
そう思います。 (2010.01.18 18:12:56)

Re:真摯に向かいたいこと(01/16)   
だもんで さん
表情や身振り手振りがブログでは伝わらないのが、
歯がゆいというか悔しいというか…。
自分はこういうつもりで言ったわけじゃないのに
勘違いされちゃう事ってありますよね。
でも、今回のケイママっちさんのブログを見て、
ルーちゃん愛されているな~。と改めて感じました。
(2010.01.19 08:51:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: