るーだま  RUDAMA

PR

プロフィール

ケイママっち

ケイママっち

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

<twitter・Instagram>

@keimama_chi
http://twitter.com/#!/keimama_chi
パソコンからしかつぶやいてないので、無口な状態になってますが(^^;)

Instagramこちら
https://www.instagram.com/keimama_chi/

コメント新着

ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます >やらいちょうさんへ お返事おそくなっ…
やらいちょう@ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…
ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます monmoegyさんへ> 大阪にはアニマルポリ…
monmoegy @ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) あれほどど~しようもなかった大阪市でさ…
welove626 @ Re:アンちゃん紹介日記~その9~(11/25) ケイママっちさん、お久しぶりです。この…
2014.03.18
XML
カテゴリ: 健康管理
いきなり「大学病院」とかで驚かせちゃってたら、ごめんなさい
気になる経過もあったりで、かかりつけの先生の紹介で、ルーさん、大学病院初体験して
きました。
1.JPG
日本獣医生命科大学・動物医療センター
うちからだとバスと電車を乗り継いでですが、ラッシュとは逆方向なので混雑にも
巻き込まれず楽にいけました。


ことの経緯はと申しますと・・・。
こちらの画像は今月初めにかかりつけの先生の所で、造影剤を入れて撮影した

時間の経過をみながら計6枚の画像があるのですが、やはり左腎は
流れもすごく悪くて、大きさも通常の半分近い大きさ。
2..jpg
前回、尿道カテーテルで真菌検査した けれど膀胱に原因は見当たらずで、
元気はあるけど続く血尿。
抗菌剤も効かなかったし。
でも、腎臓に針をさしての生体組織検査は・・・とループしてたんだけど、
やはり腎臓は猫にとっては、なにかあると致命的な臓器。
たぶん左はほぼ機能してなさそうだし、もう一歩踏み込んで、
調べてみましょうということで設備も整った大学病院へ。
3.jpg
いきなり細胞診ではなく、一時間ほど預けて、尿・血液検査、
血圧測定、エコー・レントゲン検査をしてもらったのですが。


確定はできないけれど、左腎は生まれつき奇形という可能性もあるが、
腎臓にあった結石が尿管に落ちて、それが原因で尿管を詰まらせて
水腎症になった可能性あり。
だとすると、右の腎臓も、そうなる可能性はある・・・との診断でした。

詰まらせない方法としては、手術で採る・尿管にステントを入れる

それが原因の潜血尿以外は構造も機能も正常な右腎にメスをいれる
のは、できれば避けたい。
ステントについても、手術自体のリスク含め、簡単にはできない。

結石がうまく膀胱にストンと落ちてくれればいいんですけど、
それ自体(結石)を見ないと、尿のph値はバランス良いし、
ストルバイトかシュウ酸カルシウムか確定できないけれど、
ストルバイドであった場合は溶解させることもできるので、
とりあえず一か月、食事療法でc/dを試すことになりました。


◆レントゲン:左腎の萎縮・右腎に結石
◆エコー  :心臓異常なし。
       左腎の萎縮、構造も崩れている。
       右腎の構造は正常(結石有り)
       膀胱正常。
◆血圧   :MAP 112、106、113
◆尿検査  :赤血球出現・結晶はなし。
◆血液検査 :リン・カリウムの低下、腎臓からの排出は正常。 腎数値は正常。
●GLU/209  ●BUN/31.0  ●CRE/1.3
●TP/7.6   ●ALB/2.2   ●TBIL/0.1
●AST/20   ●ALT/36    ●ALP/71
●GGT/1    ●LDH/57    ●AMYL/1868
●LIPA/12  ●Na/146L   ●K/3.2L
●Cl/110   ●Ca/9.8    
●RBC/1174 ●WBC/53


バスに乗ったのは初めてだったけどおとなしく乗っててくれました。
自家用車は騒ぐんだけどね~。
4.JPG
そういえば、こないだ何の番組か忘れちゃったけど環状七号線沿いの
ラーメン屋の店舗数を区ごとにカウントしてて、でも肝心の結果を
見るのを忘れちゃった・・・一位は、どこだったんだろ?
5.JPG
診察室には最初、インターン?の先生と学生さんっぽい人が二人。
問診したあとに預けて、診察と検査結果を伝えてくれたのは別の先生でしたが、
爽やかなイケメン先生でした。
6.JPG
「おりこうにしてましたよ~」って言ってくれたけど、乙女にあるまじき
いつもの力持ちっぷりをルーさんが発揮したかどうかは、ナゾです(笑)

ルーさんは甲状腺のこともあるから、できれば食事はy/dオンリーで
行きたいとこなんだけど、今回は結石対策優先でc/dに切り替えてみて
一か月後に甲状腺値ふくめ再検査に行く予定です。

y/dに切り替えた時、実は前のと混ぜても、最初は全然、口にして
くれなくて焦った経験があるので、今回も食べないってなると困るな~
と思ってたんですが・・・。
ビックリするほど食べるんですよ。
最初、検査のために前の晩から絶食でお腹空いてるせいかな?と
思ったんだけど、その後もバクバクもりもり、単純に量も今までの
1.5倍(でも、それで体重に対して適正量)は食べちゃってます。
c/dって美味しいのね~・・・というか、y/dが美味しくなすぎ
るのかもだけど・・・
7.JPG
まあ必要な要素を取り込んでもらわないとなわけだから食べてくれる分には大歓迎。
8.JPG
まったり寛いでるな~って思って、ふと見たら、可笑しなことになってました。
9.JPG
だって・・・っていうか、それはちょっと横着過ぎない?
お腹重たくなって動けないの?

美味しいといえば、ホワイトデーにSちゃんのお姉ちゃんが
こんな素敵なスイーツを送ってくれました~
10.JPG
Mちゃん、どうもありがとうっ!!
ご紹介遅くなっちゃってごめんね。


ルーさんの経過含め、本当はね。
もっと早くアップするつもり、だったんです。

でもなんというか、なかなかできなくて。
c/dのことや結石のこととか、ついつい調べちゃうのもあったけど、
なんだかやっぱり気持ちが落ちちゃって。
なによりルーさんに対して、気がついてあげられなくってごめんねって。
ちょっとでもアレ?って思ったら、こまめに通院してたつもりだし、
先生も親身に診てくれてたのも間違いないのに。
どうかどうか腎臓の結石がうまく溶けて消えてくれますように。
大事な右腎の尿管を詰まらせたりしませんように。


でも、もう気持ちは沈んでないから、どうぞ心配しないでくださいね。
悩んでみても私にできることは、ルーさんが楽しいなって感じて
過ごせるようにすることしかないのは変わらないし、元気あって
見た目じゃわからない中で、この時点ででも発見できたことに
感謝して、フォローしていきたいと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.18 23:13:37
コメント(12) | コメントを書く
[健康管理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大学病院★初体験(03/18)  
monmoegy  さん
ルーさん遠路だったのにおりこうさんだったね~
血尿が続くのは、見ていても気が気でないですね。
うまく結石が溶けてしまいますように。
しかし大学病院でにゃんこの診察してくれるとこがあるんですね。
そう云えば何かで読んだなぁ。
町医者で対処できないときは大学病院でって。
でも原因が特定できただけでも、一歩前進としましょうよ。 (2014.03.19 05:39:25)

Re:大学病院★初体験(03/18)  
やらいちょう さん
ちゃんと原因が分かって良かったですね。
しっかりとケアして早く治りますように。
しかしレントゲン写真は凄いですねぇ〜。
(2014.03.19 07:45:12)

Re:大学病院★初体験(03/18)  
babycat625  さん
c/dは我が家でも大人気です。
食べなくてもいい子まで食べたがるんですよ^^;
ひとまず結石が溶けていますように。
(2014.03.19 09:25:43)

Re:大学病院★初体験(03/18)  
kazu さん
ルーさん、お疲れ様!
家もC/D食べてるよ。
もりもり食べて石溶かそうね。
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
(2014.03.19 12:35:42)

Re:大学病院★初体験(03/18)  
茶々にゃん さん
ルーちゃん、お疲れさま!
レントゲン、スゴイ!ルーちゃんの神秘を見た感じ。
c/d、強力みたいだから溶けて消えちゃうといいね!
ルーちゃんも右の腎臓さんも頑張ってるんだもん、
絶対良い結果に進むよ!!!

やっぱりc/dは美味しいんだ。
空もスッゴイ食べてた。
結石はなくなったけど、ふ・太った・・・(-_-;)

ふふふ。るーちゃん、空もじゃらしは寝技だよ~♪

調べるとかえって凹む時があるよね。
それぞれ個体差があるから、気にしなようにね。
と言っても気になるよね。
でも、頑張ろうね~!!!

お~~~っ!流石Sさんのお姉さん!
可愛いチョコ~ヽ(^o^)丿 (2014.03.19 20:50:57)

どうもありがとうございます(^^)  
>monmoegyさん
見た目のおしっこは黄色みが強いなって程度なんですけど
調べると必ず潜血+2か3出ちゃうんですよね。
獣医学科のある大学は、ほぼ動物病院も併設してるみたいですね。
やっぱり設備の充実と症例数は、ちょっと面倒なほど多くの
データを持ってるというのはメリットかも。
検査結果も、その場で出るものが多いのも、ありがたいですね。
ただ近くになければ、やはり通院の大変さは動物の場合は
一長一短なとこ、ありますよね。
ルーさんも一歩前進を、ありがたいことだと思って
がんばりますね!!

>やらいちょうさん
大学病院で撮ったレントゲンに映ってた結石も小さいもの
だったので、先に撮ったのには写り込まなかったのか、
はたまた、新しくできたものなのか。
いずれにしても判ってよかったです。
まずは、美味しく食べられるゴハンでって、ルーさんに
とっては楽しい療法で・・・このままうまく消えてくれたら
いいな~。
レントゲン写真、便秘症なルーさんはブツもしっかり・・・(笑)

>babycatさん
おお!
やっぱり美味しいんですね~っ。
ルーさんにとっては、まさに地獄から天国のような
食生活の変化かも?(笑)
ただ、またy/dに戻るってなった時が、こわいですけどね~
(^^;)

>kazuさん
c/d、どこんちでも大活躍なんですね♪
ルーさん、もりもり食べてて、とりあえず
体重は確実に増えてきてますよ~(^^)

>茶々にゃんさん
おんにゃの子なのに、ついにお腹の中身まで
公開されちゃった(笑)
いつもありがとね。
空ちゃんと同じく、ルーさんも着々と体重ふえて
いってるような気がする~★
寝技はやっぱり、か(笑)
調べてると、なんか悪いことは全てあてはまっちゃってる
ような気になってきちゃうけど、本当、個体差あるし、
いい部分を参考にできるようにしないとね。
チョコ、可愛いっていいつつ、またしてもあっという間に
なくなっちゃった(笑)


(2014.03.21 14:53:07)

Re:大学病院★初体験(03/18)  
☆TAKU  さん
ルーさん、お疲れ様ぁ!

そっか。
とりあえず食事療法で
経過を診るんですね。(゜o゜)

ルーさん、がんばれー!!

って・・・
ルーさん、なんてリラックスしてるの~ww


(2014.03.21 18:58:26)

Re:大学病院★初体験(03/18)  
ルーさん大丈夫?
横着もの(笑)のラブリーなルーさん
「石よ、石よ!早く飛んでけ~~」

あれだけ楽しみにしていた放送!
関西では、関西版だったので見れず・・・・(-.-;)
ちょ、ちょっと寂しかったよ~~~
ホント、残念でしたが、こうしてブログで紹介して頂いて良かったです。
が、もうちょっと映りたかったよね。ルーさん(笑)

それにしても美味しそうな、イヤイヤ!可愛いチョコだこと! (2014.03.22 11:10:47)

Re:大学病院★初体験(03/18)  
だもんで さん
ルーちゃん、腎臓の石、とけろー!!
ってか、でろー!!
ご飯、食べてくれてよかったですね。
食べないとはじまりませんからね。 (2014.03.22 14:24:15)

どうもありがとうございます(^^)   
>☆TAKUさん
溶けてくれるタイプの石だといいんですけどね~。
それだと、けっこうちゃんと、この食事でなくなる
らしいんですよ。
同じ療養食を食べて大丈夫だったよ!って教えてくれる
猫友さんいっぱいいて勇気づけられてます(^^)
ルーさん、子猫の時から片手だけでズルズル移動したり
この手のリラックス法はお手の物?です(笑)

>まんぼうさん
検査してなかったら、たぶんまったく気がつかないほど
元気なんですよ~(^^)
溶けてくれるといいな~。
まんぼうさんの方も放送圏じゃなかったんですね・・・。
でもルーさんの登場シーンは、あの一瞬だけだったので、
逆に動画の方が見つけるの大変だったかも?!(苦笑)
可愛いチョコは美味しかったので、もう影も形も
ございません♪

>だもんでさん
膀胱にあるんだったらよかったんだけどね~。
毎日、溶けろ溶けろってまじないながら、おなか
撫でてます(^^)
相変わらずモリモリ食べてるから、本当に重たく
なってきてるよ~★
(2014.03.23 17:46:08)

Re:大学病院★初体験(03/18)  
きなこもち さん
るーさん、お利口さんで良い子だったね~。
まだまだ心配でしょうけど前向きにね☆
私も「溶けろー溶けろー(っ`・ω・´)っフレーフレー!!! 」
と、応援しちょります。

c/dって美味しかったんですねー(*□*)
ウチは何でも喜んで食べるので知りませんでした(笑)
競争率激しいですからね☆
美味しく楽しく治療しましょうね~。
(2014.03.24 11:34:33)

どうもありがとうございます(^^)   
>きなこもちさん
ありがとうございますっ!!
皆さんからの応援で、きっときれいさっぱり
溶けてなくなってくれると思います!!
c/d。
かなり美味しいみたいですよ。
まあ・・・y/dがね・・・最初まったく口をつけようとも
しなかったから、その落差もかなりあると思うんですが(笑)
競争率・・・たしかに(^^)
でも、みんにゃで食べるのもきっと美味しいんだろうな~。
うちも、夕飯とか先にルーさんのお皿にいれてあげても、
家族が食べ始めると一緒に・・・って事あるので、にゃんこも
ゴハンはみんなで♪ってのあるのかも(笑) (2014.03.24 15:07:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: