全517件 (517件中 1-50件目)
![]()
迷路好きな長男。この絵本買うか迷ってます。 絵も綺麗だし面白そう(*´∇`*) どこ?(めいろでさがしもの) [ 山形明美 ]
2014年10月07日
コメント(0)
![]()
収納棚に使ってる受け爪。これ売ってる事を発見して驚きました!ダボレールという名前も知りませんでした。棚を増やしたい時に買いたいと思います(*^^*) ホワイトカラーもあるようです。 ダボレール用ステンレス棚受け爪【お得!】20個セット
2014年10月07日
コメント(0)
![]()
入学準備で携帯スリッパを購入しました。 黒は人気商品だから買えてよかった(*^^*) モアレリボン バレーシューズ型携帯スリッパ
2014年10月07日
コメント(0)
![]()
キャンプと非常灯としてコールマンのランタンを購入しました。4つに分裂するから便利!LED でとても明るいです(*^^*) ファミリーキャンプの必需品♪これからの季節に大活躍間違いなしっ!【Coleman】コールマンクアッドLEDランタンQUADLANTERN着脱可能な4つのLEDライト装備♪非常用電灯にも!
2014年09月18日
コメント(0)
![]()
こんな可愛いゴミ箱あるんですね(^∇^)めちゃ欲しくなりました! ダストボックス ゴミ箱キシマ・・・amシリーズHAUS DUST BOX (S) Antique Whiteハオス ダストボックス(S) アンティークホワイトセブ島 自然素材 アイアン アンティーク(annon)
2014年09月18日
コメント(0)
![]()
おしゃれなブックスタンド検討中(*^^*) 安いし可愛いし、これも捨てがたい★ 【500WORKS.】本立てB【木製】【アイアン】【ブック】【スタンド】
2014年09月18日
コメント(0)
![]()
おしゃれなブックスタンド検討中(*^^*) 引出しのガラスも可愛いしこれにしようかな★ 【ご注文製作】ナチュラル◇フランス製チェッカーガラスの木製ブックスタンド◇引き出し付き
2014年09月18日
コメント(0)
![]()
おしゃれなブックスタンド検討中(*^^*) ブックエンド無垢木製天然木本立てブックスタンドおしゃれシンプルデザインブナ/ナラ/ウォールナット本整理本収納書籍インテリア雑貨ナチュラルウッドのブックエンドA
2014年09月18日
コメント(0)
![]()
友達のお母さんが亡くなり、お線香を探していました。贈答用が中々みつからずネットで購入できたから助かりました。サンプルで2つ頂き、試したら微香で良い香りでした(*^^*) あす楽 線香 日本香堂 お線香 贈答用 【花風 アソート 進物4箱入】 煙が少ない 微煙香 お供え ギフト プレゼント 新盆御見舞 新盆 初盆 お盆 【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ】【楽ギフ_メッセ入力】 【RCP】 10P31Aug14
2014年09月18日
コメント(0)
![]()
学習机に合わせる椅子は、こちらに決めました! 回転せずに、スムーズに動かしやすく、安定感もあり、座面の高さ調整あり、足置きあり。全て理想通りのチェアで満足です(*^^*) ☆送料無料!!レビュー割あり☆KOIZUMI コイズミ 学習チェア 2015年モデルハイブリッドチェアCDC-151LP CDC-152LB CDC-153VP CDC-154PR CDC-155GR CDC-156PB CDC-157NB
2014年09月18日
コメント(0)
![]()
普通の学習机が嫌で、色々探してこれに決めました!実際に見たかったのでお店へ行きました(*^^*)親切に説明してくれたお店の方ありがとうございました。購入したのは棚とのセットではなく、机のみ購入。 兄妹でお揃いにしたかったので、兄がこの色、妹がホワイトのツートンにしました★ 引出しはスライドレールで引出しスムーズでした。 【カントリーパインデスク-イリデ】カントリー家具/カントリーパイン学習机/カントリーパイン机
2014年09月18日
コメント(0)
![]()
目隠し用で境界に設置。フェンスにはグリーンを飾ります★ [ポイント10倍]フラワーガーデン スクリーン(ハイフェンス) 4枚セット【RCP】(フェンス 柵 ガーデン DIY ガーデニング 用品 雑貨 庭 バルコニー ベランダ 目隠し 庭 プランター 仕切り 目隠し 手作り 造り 作り 夏 通販 金網 楽天)
2014年06月21日
コメント(0)
![]()
sale品購入\(^o^)/ 『セール』★☆ LITTLE BEAR CLUB 前ボタンカーデガン『メール便160円』
2014年01月07日
コメント(0)
![]()
ストレートデニムパンツ。ユーズド加工でかっこいい★ F.O.KIDS(エフオーキッズ)<br>加工ストレートパンツ
2013年12月31日
コメント(0)
![]()
F.O.KIDS、裏起毛デニムスキニーパンツ★20%OFF(*^^*) F.O.KIDS(エフオーキッズ)<br>リブ切替ストレートデニムパンツ
2013年12月31日
コメント(0)
![]()
F.O.KIDS、裏起毛デニムスキニーパンツ★20%OFF(*^^*) F.O.KIDS(エフオーキッズ)<br>リブ切替ストレートデニムパンツ
2013年12月31日
コメント(0)
![]()
可愛いボーダーのトレーナー買いました(*^^*) 【セール20%OFF・メール便OK】LBC・リトルベアー 裏毛起毛ボーダートレーナー
2013年12月31日
コメント(0)
![]()
食洗機オッケーの可愛いグラスを贈りました(*^^*) 【イタリア・RCR社】リフレッシ カラー オールドファッション 《6色セット》【10%OFF】
2013年12月27日
コメント(0)
![]()
初めての福袋米! 【新米:福袋米】 白米 10kg【平成25年・滋賀県産】10kg×1袋でのお届けです♪
2013年12月10日
コメント(0)

7/27(月) 昨日の夜は、弘大が無理に寝ようと目をギュッと閉じる姿がかわいかったです(笑)目を閉じても寝れずに私の顔を見てニヤっとして遊び始めました。今日は午前中にブログ更新。でもパソコンの調子が悪いのか、FC2のサーバーがおかしいのか動作が遅くてはかどりませんでした(×_×)弘大は西松屋で買った魚釣りの魚を持ってウロウロカミカミしてヨダレダラダラ。歯があるから噛んだらちぎれるかな??夜はお風呂で魚釣りしました。まだ弘大は出来ません。でも、壁に張り付けたりできるしビート板みたいに水を吸収しないので乾きも早いです。なにより弘大が気に入ってるので嬉しいです。来月はプールで遊ぼうね☆夜はインターネット楽天ショップstarvationsさんで弘大とお揃いのTシャツを購入しました♪あと、お友達のあやたくんとお揃いのTシャツも購入しました(*^v^*)私のは品切れだったので残念でした。7/28(火) ORANGE-BABYさんで、ベビーカーに取り付けるショルダーストラップを購入。ちゃんと装着できるかな?↓説明書なんだかYの字になっているのが持ちにくいので上下逆向きに装着。持ちやすくなりました(*^v^*)弘大は暑かったのか、おでこに湿疹ができました(×_×)食事中の弘大。態度悪いです(笑)イイ笑顔★もします。元気いっぱいな弘大くん7/29(水) 今日は産後初めての生理が始まり1日体調不良で寝てました。弘大は元気で上手に歩き回ってますパパは仕事が早く終わったので帰りにゴルフの打ちっぱなしに行ってから帰宅弘大をお風呂に入れてもらおうと思ったのですが弘大は号泣。。。裸のパパを見るだけでギャーギャー泣いて泣いて。そんなに泣かなくても。。。。。。パパはいじけてしまいました(×_×)仕方なく、私がいつも通りに風呂に入れてお風呂から上がるとパパと楽しそうに遊んでます。やっぱり体が大きいから怖いのかな??7/30(木) 朝はせっかく朝ごはんに作ったおにぎりをパパに持たせるのを忘れました(×_×)ボケてるわー。午前中は近所のコンビニまでお散歩。新しいカードを作るために免許書のコピーをしに行きました。弘大とおそろいで買ったTシャツが届きました★かわいい♪さっそく着せてみたのは友達とお揃いのTシャツ♪弘大がグズグズ言って「なんねー」って言いました!!!私がいつも「なんね」って言うので真似して言ったのかな!!やだ恥ずかしい(×△×)グズグズがひどいし、体が熱いし何かおかしいので熱を測ると38.3℃朝は37.3℃で微熱かな?と思ってたのに上がってきたので夕方小児科に行こうと外出。でも木曜日は休診でお休み。外出する前に確認しておくべきだった(×_×)仕方なくパパに電話しながら帰宅。仕事中だから繋がりません。急いで歩いていると太陽生命の営業さんに声をかけられ子供の為に積立しませんか?という内容。弘大が熱あるからそれどころじゃないと話すと車で病院まで送りましょうか?と言ってくれたんですが見ず知らずの人の車に乗るわけないやん!!帰宅してパパと電話が繋がって19時には会社を出るから弘大を病院に連れて行ってくれる事になりました。それまで弘大は安静に休ませて木曜日でも空いている病院へ行きました。そしたらなんと30日~3日まで休み。どうりで何度電話しても繋がらなかったわけだ。仕方ないので、救急病院へ行きました。診断は喉が赤いので夏風邪か熱が引いて発疹が出てきたら突発性発疹。診断が難しいので今日は解熱剤の座薬だけもらいました。明日かかりつけの病院で診察してもらって下さいとのこと。夜中に熱が上がると思ったし、とりあえず解熱剤をもらったので一安心。帰宅して夜ご飯は弘大の熱騒動で用意していなかったのでインスタント焼きそばで済ませました。弘大はお風呂に入れずにアイスノンを頭に敷いて寝ました。心配でなかなか眠れず深夜2:30 弘大の体温で目が覚めた私。ウトウト寝ちゃってました!弘大がめちゃめちゃ熱いです!!熱を測ると39℃!!これはいかんとパパを起こして座薬。弘大は目がトロンとしていてニヤっと笑っていましたが逆にそれが怖い(×_×)頭おかしくなったんじゃないかと思いました。アイスノンも温くなってたので、交換。座薬が効いて朝熱が下がっていたら良いなと思いながら、やっと安心して眠りました。↓座薬 体重によって量が違うらしく 弘大は9200gで、3/4量を使用。 ハサミで斜めに切って使うように言われました。 残りの1/4は捨てます。 座薬って切れるんですね!!7/31(金)朝熱を測ると37.4℃に下がってました。よかったー。11時ごろ家を出て小児科に行きました。診断は夏風邪。薬は飲み薬と、休み前なので座薬ももらいました。気になってた熱があるときのお風呂について先生に聞くと基本的にお風呂も体力を使うので熱があるときは風呂には入れず汗や嘔吐で汚い時はササッと入れると言われました。弘大の熱が下がって元気でよかった!!しかし、赤ちゃんの熱って熱が出るときに震えがきたりしんどそうだったりしないんですね!!大人だったら震えて汗がでてしんどいですけど。明日の滋賀旅行は行けそうでよかった(*^_^*)
2009年08月05日
コメント(3)

7/21(火)今日はママ友のかなちゃんとあやたくんが遊びに来てくれました。とっても美味しそうなメロンを頂きました☆食べたらとっても美味しかった♪かなちゃんとあやたくんがおそろいのTシャツ着ていたので可愛かったです。私も弘大とおそろいTシャツ欲しくなりました☆パパは胃痛で苦しんでます。昨日の夜から痛いらしく。暴飲暴食とストレスかなぁ。。。。早く治るように冷たいものを飲まない事と油っこいものは食べないようにします。弘大も昨日ウンチが4回も出て心配しましたが今日は1回で落ち着きました。夜お腹が冷えたのかもしれません。7/22(水)今日は私はブログ更新。お昼ご飯は簡単パエリアを作りました♪弘大は歩く練習をしました。廊下で弘大の手を引いてトコトコ。昨日上手に歩くあやたくんを見て刺激を受けたのか歩くのが上達しました。パパは仕事で和歌山まで電車で行きました。そして夜は大阪で飲み会。胃が痛いのに飲んで帰ってきて!!!私はプンプンですよ!プリプリ怒ってたら「胃の調子が悪いから冷たいのはアカンと思って焼酎のお湯割りにした」ですって。普通は飲まずに帰宅するんじゃないんですか?心配した私の気持ちを返してください。7/23(木)月曜日に、こどもチャレンジプチファーストの案内が届きました。中に絵本のサンプルが。以前も絵本のサンプルが届いたのでこれで2冊目です。いないいないちゅー★だって★かわいい(*^v^*)今日は天気もよかったので弘大と銀行に行って弘大の銀行口座を作りました。帰宅して16時にトイレトレーニングとりあえず決まった時間におまるに座らせてみます。今度トイレトレーニングの勉強したいと思います。どうやって進めていいものか全くわかりません(×_×)夜は弘大の体重を測りました。9200gで平均ですが体重の伸びが悪くなってきました。よく動くようになってきたからかな?パパはまだ胃の調子が悪いようです。7/24(金)私は頭痛がして弘大と一緒にずっと寝ていました。寝たら治ったのでよかった。パパは胃痛が治りました。よかったよかった。7/25(土)今日は午前中に洗濯。午後から「崖の上のポニョ」を見ました。感想は、面白くなかったです(T_T)小さい子向けの映画なのかな?見ごたえがありませんでした。夕方からは外出。anewでかけぽんを購入。その時にクジを引いたら「100円券」が当たりました♪DVDを返して、イオンモールハナに行きました。パパはマッサージ。私と弘大はウロウロ。弘大のマグを購入。購入した後グズグズいいだしたので授乳室へ行きました。授乳後ベビーカーに乗ってくれず仕方ないので、靴を履いて歩く練習をしました。授乳室の鏡に興味を示して遊んでます。パパと合流してご飯を食べに行きました。私達は軽くたこ焼きをつまみ弘大の離乳食を食べさせました。300円ショップで購入したエプロンとランチプレートおもちゃケースも買いました帰りに1Fのオアフでシュークリームを購入♪食べるのが楽しみです☆夜は焼肉「大惣」に初めて行きました。そこで弘大のグズグズがピークで大変!何度も抱っこして周りをウロウロして最後は寝ました。焼肉は美味しかったんですが、もっと味わって食べたかったです。弘大は昼寝できなかったからかわいそうだったな。お風呂上りに元気爆発の弘大くん7/26(日)起きたばかりで朝食タイムの弘大。なんか目が腫れぼったいです。新しいエプロンは珍しがってすぐ外して遊びます(TヘT)お昼にパパの実家奈良から荷物が届きました☆かぼちゃ・さつま芋・レンコン・すだち・オクラ・胡瓜・ピーマン・茄子ネギ・ゴーヤ・いんげん・みょうが・シソ・トマト焼きそば・タオル「こんなに入ってる!!」めっちゃビックリしました(×_×)本当にありがとうございます。これほとんど自家栽培してるから驚きです。今度奈良の自家菜園を写真に撮らせてもらおう☆せんとくんのタオルかわいかったです(*^-^*)パパは仕事に行こうと言っていましたが行きたくない病で行きませんでした。夕方、西松屋に行ってオムツ、扇風機カバー、魚釣りのおもちゃ、あかちゃんせんべいを購入。その後スーパーで買い物して帰宅。突然雨が降ってきたので少し濡れちゃいました(T_T)弘大は機嫌が悪くて夜ご飯も食べずにグズグズ。なかなか眠れないようで夜は何度も起きて大変でした。
2009年08月05日
コメント(0)
![]()
西松屋さんで魚釣りのおもちゃを購入starvationsさんで、弘大とお揃いのTシャツを購入しました♪あと、お友達のあやたくんとお揃いのTシャツも購入しました(*^v^*)私のは品切れだったので残念でした。 ORANGE-BABYさんで、ベビーカーに取り付けるショルダーストラップを購入。ちゃんと装着できるかな?イオンモールで弘大の新しいマグNuby インシュレイテッド・フリップイット・ボトルを購入しました★中が二重になっていて汗をかきません(*^_^*)<定期キャンペーン>●日ごろの感謝を込めて!楽天カード会員様だけの限定キャンペーン!ポイント3倍●エントリーでポイント最大4倍!「ポンカンキャンペーン」●毎週木曜午前10時~翌日金曜正午は「あす楽得々Day」ポイント2倍! 毎週金曜日正午までのご注文はエントリーで「あす楽対象商品」のポイント2倍●「楽天イーグルスまたはヴィッセル神戸が試合に勝った翌日は全ショップポイント2倍及びW勝利で全ショップポイント3倍」キャンペーン2009年3月8日(日)から7月22日(水)の試合まで対象試合:3月8日(日)から3月31日(火)まで→エントリー期間:3月9日(月)0:00から4月2日(火)9:59まで対象試合:4月1日(水)から4月30日(木)まで→エントリー期間:4月1日(水)0:00から5月2日(土)9:59まで。対象試合:5月1日(金)から5月31日(日)まで→エントリー期間:5月1日(金)0:00から6月2日(火)9:59まで。対象試合:6月1日(月)から6月30日(火)まで→エントリー期間:6月1日(月)0:00から7月2日(木)9:59まで。対象試合:7月1日(水)から7月31日(金)まで→エントリー期間:7月1日(水)0:00から8月2日(日)9:59まで。<入札するだけでポイントプレゼントオークション>●入札するだけでポイントプレゼントオークション検索<送料無料商品を探す>■送料無料 ポイント10倍の商品を探す♪■送料無料 NEWショップで商品を探す♪■送料無料 500円の商品を探す♪■送料無料 1000円の商品を探す♪●デイリー子供服→検索★●ガールズブランド→検索★●かわいい雑貨→検索★●子供の帽子→検索★●マタニティ・授乳服→検索★●ベビー・キッズ・ママ服のブランド別検索★●シーン別アイテム・エピソード★日々更新中●メモリアル●デジカメプリント●育児アイテム・お風呂●育児アイテム・外出●育児アイテム・室内●育児アイテム・食事●妊娠・出産アイテム●雨の日●迷子対策●安全対策●ランチタイム●絵本●お家で遊ぶ玩具●手作りアイテム ワッペン●節句アイテム●安全/安心/エコな掃除・洗濯
2009年07月30日
コメント(0)

7/14(火)旅行の次の日なので弘大とグッタリ。携帯もホテルに忘れてないし落ち込みモードです。弘大の下の歯が出てきました★7/15(水)すっかり元気な弘大は、三輪車の上に立ってました!!危ないですね!自分では登れないと思ってたのに自力で登れる事にビックリしました。午前中は布団干し午後から携帯も届きました。弘大は毎日のようにウンチをして快便です。7/16(木)弘大と薬局までお散歩。オムツを買いに行きました。7/17(金)眠たい時のポーズサイズは少し大きいですがせっかく久留米の両親に貰ったのでズボンを着せました。最近弘大はシャープになってきたのでブカブカです。甘えてすぐグズグズ言うのでおしゃぶりをあげたら、けっこう気に入ってくれました。以前は全然吸ってくれなかったのに。夕方雷がひどくて泣きました。7/18(土)パパはゴルフです。7/19(日)私は午前中にカーテンの洗濯と掃除パパと弘大は車でドライブ。お昼ご飯にマクドナルドでハンバーガーを買ってきてもらいました。パパは午後から仕事に行きました。7/20(月)祝日 海の日昨日の夜 弘大の髪を切りました。とってもさっぱり。パパは午前中仕事へ行きました。14時頃帰宅してご飯を食べて薬局とスーパーへ買出しに行きました。初めての肩車昨日ウンチを2回。今日はウンチを4回もしました。夜のクーラーでお腹が冷えたのかな?今日から少し厚手の下着を着せて寝せてみます。
2009年07月30日
コメント(4)

ブログが更新できないままもうすぐ弘大の1歳の誕生日が迫っています。インターネットの動作が遅いな?と思っていたらセキュリティソフトを変えた事が原因でした。やっぱり安物はダメってことでしょうか。。。今日は和歌山県白浜旅行をアップします(*^_^*)宿泊ホテルは紀州南部ロイヤルホテル部屋からの景色はとても綺麗です。弘大も機嫌良く喜んでます。外には子供が遊ぶアスレチックがありました。ちょうど写真の奥に映ってます。もう少し大きくなったらプライベートビーチとアスレチックで遊べるからいいですね♪17:30~フランス料理「四季」でディナー弘大はBFとおせんべい。エプロンを部屋に忘れたので、ナプキンを装着。とっても嬉しそうです。豪華なフランス料理。とっても美味しかったです★弘大はご飯を食べた後、眠たくなってグズグズ。ベビーカーに乗せて散歩に行ったらすぐに寝てくれました。慌てていたので、スープの写真を撮るの忘れました。今日は、夕食を食べてホテルでのんびりするだけです。夜は早く寝ようと思ったんですが、弘大が中々寝てくれず。。。。やっぱり興奮状態でした。7/138時頃起床用意をして9時頃朝食を食べに行きました。10:30頃アドベンチャーワールド到着10:45~のアしカライブ&アニマルアクションクーラーが入ってなくて、風もこないしあまりの暑さで弘大もグズグズ。途中で抜け出して涼しいペンギン王国へ行きました。ペンギンにビックリ!!この顔!笑部屋はとっても涼しくて、ペンギンがいるからかな?と思ってたら、外にペンギンが出てきました!!!めっちゃびっくり!順番に背中を触っていいですよーと言われたけど行列だったし、弘大もグズグズさんだったので触るのは止めました。11:15~ ラッコの食事タイム11:30~ マリンライブイルカショーも少し見て弘大のオムツ交換がしたかったので途中退場。おむつ交換をして、弘大のお茶を購入して2008年9月生まれのふたごパンダの「梅浜(メイヒン)&永浜(エイヒン)」を見に行きました。弘大と同学年やね♪♪弘大は暑いのもあってグズグズさんです。パンダも見たので、休憩タイム。エンジョイドームに行きました。ここは室内で机と椅子・お土産屋さん・ソフトクリームがあります。休憩もしたので、サファリワールドは暑いし「もう出ようか!」とお土産を見て出口を目指しました。次のは観光名所「三段壁」「千畳敷」「円月島」を周って「とれとれ市場」を目指します。三段壁に到着千畳敷に到着。もう暑かったし、弘大は寝てるので私だけ車から降りて写真だけパシャリ☆弘大は起きて、車の中から観光。あれが白浜ですよー。円月島が見えました★降りずに車の中からパシャリ☆「とれとれ市場」到着。お腹すいた~。真っ先に食事処へ。お寿司を食べました。パパは試食のしすぎで、あまりお腹が減ってない様子。にぎり寿司を3つ食べて終了。弘大はまたまたBFです。赤ちゃん連れのお母さんが、育児が大変だからか頭を抱え込んで泣いていました。なんだか気持ちわかるなぁ。とれとれ市場は、試飲が出来る梅酒がなかったので別のお土産ポイントを探しにドライブ。昔、パパの行き着けだったお土産ポイントに到着。梅干はあったんですが、梅酒は試飲がなくチョーヤのしかなくて残念。ここでは珍しかった「梅塩」を購入しました。次は「梅干館」に行ってみました。ここは試飲できて、美味しい梅酒もあったので購入。さーやっと帰れます♪最後に梅太郎と記念写真。高速に乗って、パパの携帯が鳴りました。どこからかな?「ホテルの電話番号っぽいぞ!!」「あ!私携帯ホテルに忘れた!!!!!」あっちゃー!またやらかしてしまった!昨日の夜、弘大が携帯を触りに来るから敷き布団の下に携帯を隠したままにしてました。。。。朝は掛け布団だけめくって忘れ物ないかな?のチェックしただけ。携帯を忘れるなんてショックです。もう高速に乗ってしまったので着払いで送ってもらうことにしました。帰宅する前にスーパーで買い物をして家に到着したのは19:30頃。パパは20時からマッサージに出かけました。今回も楽しい旅行でした(*^v^*)
2009年07月30日
コメント(5)

お久しぶりです。弘大のアレルギーの症状がヨーグルトを食べて出たり旅行に行ったり私が風邪引いたり弘大のお世話に時間がかかってブログを更新する時間が取れませんでした。みなさんこまめに更新されてるので、すごいなぁと感心します。特に記録に残したいことを書きますね。7/9今日は前日まで天気予報では雨だったんですが急に曇りになったので、ママ友かなちゃんと一緒に京都市子育て総合支援センター「こどもみらい館」へ行きました。10:30頃出発でバス→電車→地下鉄→徒歩3分11:30頃到着。私は抱っこ紐、友達はベビーカー&抱っこ紐。子連れは大変です。行く目的は「きょうと子育て応援パスポート」を貰うこと。きょうと子育て応援パスポート事業とは子育て家庭にパスポートを発行し、協賛店舗が様々なサービスを提供することを通して、子育てを応援する取組。だそうです。ステッカーが掲示された協賛店でパスポートを提示すると、各店の独自のサービスを受けることができます。 パスポートを作って施設内にある小学生以下の子供が無料で遊べる「こども元気ランド」で遊びました。滑り台に行くと、他の子供たちが滑り台を下からハイハイで登って行くのを見て刺激をうけたのか、弘大もハイハイで滑り台を逆走。みごと上まで到着。私はハラハラしながら、急いで靴下を脱いで弘大が下へ滑り落ちないようにサポート。登る→一緒に滑るの遊びを5,6回したのでもーヘトヘト。体力無いわー私。弘大は汗びっちょり。もう13時過ぎ!!けっこう遊びました。疲れたのでオムツ交換して、弘大にお茶とせんべいを食べさせて地下鉄に乗り京都大丸へ行きました。抱っこ紐で移動中に弘大は遊びつかれたのかグーグー寝てしまいました。大丸でベビーカーを借りて乗せてもまだ寝たまま。背もたれが倒れてフラットになるので気持ち良さそうです。8Fで中華ランチを食べて、私が食べ終わったら弘大は起きました。おりこうさんね★↓お店の前で記念写真 大丸のベビーカーはアップリカ製 タイヤが大きくてゴッツイです。大丸に来た目的は弘大の足のサイズを測る事!6Fミキハウスさんで測ってもらいました。なんだかご機嫌斜めな弘大の足を測るのは大変でしたが12cmでした。ちょうどセール品があったので可愛かった黄色の靴12.5cmを購入。中がタオル生地で靴下なしでも履けるので靴下嫌いな弘大にはピッタリ♪あやたくんも試着して機嫌よく歩いたので購入★初おそろです(*^v^*)グズグズ弘大になったのでベビールームでオムツ交換と授乳。落ち着いてくれたので帰宅しました。15:51の特急に乗って16時に最寄駅に到着★特急早くていいわ♪ミスドでドーナツを購入してバスに乗って帰りました。とっても楽しかったです(*^_^*)
2009年07月22日
コメント(6)

6/28 ジャスコへお出かけ今日は午前中に高槻市にある「g.u.」と「ジャスコ」へ行きました。初めてg.uに行きましたけど安いですね。普段着にいっぱい買っちゃいました。お買い物が終わったらお腹が空いたので同じ敷地内にあった「びっくりどんきー」でお昼ご飯♪弘大も子供用椅子に座って持ってきた離乳食を食べました。おやつも食べました。私達はハンバーグカレーとコーヒーとデザート。弘大がジッとしていないのでガツガツっと早食いです。カレーにしてよかった。夜は夜泣きがひどくて大変でした(T_T)やっぱり外出したら脳が興奮するのかなぁ。6/29 音遊び今日も元気に遊んでます。黄色のタンクトップはジャスコで380円でした♪ミニキーボードを出して遊びました。誕生日のプレゼントにと思ってましたが、早く遊びたくて★今日の夕方も夜泣きが激しくて疲れました(×_×)便秘は治ったようで、快便です。今度は夜泣きに悩まされてます。
2009年07月04日
コメント(8)

なかなかブログ更新できないのにいつも訪問してメッセージいただけるがとっても嬉しいですありがとうございます頑張って更新する意欲がわきます6/24~の事をまとめて書きます6/24 紐遊び弘大のアレルギーで出た赤い腫れもだいぶ引きました。でもまだ肌触りがザラっとして、鳥肌みたいになっているのであともうすこしで完治しそうです。今日も天気がよかったので弘大とスーパーに行きました。14:30頃出て15:30頃帰宅。とっても暑かったぁ。日差しが強くて痛いので、半袖よりも肌を隠せる襟付き長袖がいいですね!!弘大はベビーカーに日よけをプラスして装着しています。●紐を振り回して遊ぶ●紐が大好きです★へへっ★もう、おもちゃが迷子になりません!!【BabyHopper/ベビーホッパー】トイストラップ(2本セット)6/25 危険な遊びローリーチャイムの人形を持ち上げて扇風機に投げます。手榴弾か下に落ちた人形を何とか取りたいけどサークルの中からは取れません。弘大は乱暴者だなぁー。扇風機は指が入るので早くネットを購入したいです。買回ポイント最大10倍(7/5 9:59までエントリ)ローヤル いぬのローリーチャイム6/26 パターン化してきた1日のスケジュール暑いですね!!暑くて夜は何度も起きたからキツイ。パパは一晩中クーラーつけてもいいか私に交渉してきました。んー。つけたいけど弘大にとってはどうなんやろう?難しいなぁ。。。みんなどうしてるんやろう?●弘大のスケジュール●8:30 起床 9:00 朝食11:00 寝る13:30 昼食16:00 たまにおやつ16:30 寝る18:30 夕食たまに夕食前にぐっすり寝てしまって夕食が20時すぎることがあります。 ウ○チは毎日でなくて、2・3日に1回。私のスケジュールは朝起きて朝食用意弘大が起きる前に食べて離乳食の準備弘大のオムツ交換と着替え弘大の朝食布団干し(干せない日は片付ける)掃除(掃除機はかけず、クイックルワイパーとコロコロでホコリとゴミを取る。床拭き)洗濯(2日に1回)乾いた洗濯物を片付ける弘大と遊ぶ・写真撮る洗濯干しここまででもう10:30!!!あっという間に3時間経ちます。弘大を寝せるだいたい11時くらい。自由時間♪ブログ更新・TV見る自分のお昼ご飯を食べる。弘大が起きる。離乳食を食べさせる。遊ぶ・外出するだいたい16時ごろ寝るのでそれから夕食作り。時間があるときに自分の夕食。18:30ごろ弘大の離乳食21:30ごろパパ帰宅弘大のお風呂は夕食の時間で変わります。だいたい20時頃入りますが夕食がズレるとパパが帰宅してから入ります。6/26 よじ登り運動布団をたたんで椅子のようにしたら弘大がよじ登って遊びました。6/27 アレルギー検査の結果<説明> ●IgEアレルギー体質の診断、 経過観察の目的でIgEの総量を測定するもので 値を知ることにより全体的なアレルギーの程度を知ることができます。 特定のアレルゲンでの反応性をみるには 特異的IgE抗体検査のほうが優れています。体内に呼吸や飲食物の摂取、薬剤、注射、接触などによって 異物(抗原)が入ってくると、それを防ぐために 血清中にIgG、IgA、IgM、IgD、IgEなどの抗体ができます。 このうちアレルギーに密接に関係する抗体はIgE抗体です。 このIgE抗体が一度体内にできて増えたところに、 再び抗体のできるきっかけとなった抗原が入ってくると、 急激に反応し、発疹、発熱、鼻汁、涙、かゆみ、ショックなどの アレルギー性疾患を引き起こします。 ●特異的IgE 原因と思われるアレルギー物質に対して、陽性か陰性か判断する指数。それぞれのアレルゲンに対するIgE(ラストスコア) 卵、牛乳、小麦、大豆、ダニなどの個々のアレルゲンに対する抗体の数値。 結果は、0~6までの7段階に分かれています。(下表参照) ただし、この結果が全てではなく、あくまでも目安です。 ラストが低くても、アレルゲンとなる場合もあるし、その逆もありえます。 白身の成分には、熱に強いオボムコイドが含まれています。 オボムコイドは、加熱しても変わらないたん白質。 つまり、血液検査でオボムコイドに陽性反応がみられたら、 固ゆで卵などの加熱卵や卵の加工食品にもアレルギーが出る可能性が高い。 という事らしいです。 オボムコイドがスコア1以下では加熱した卵製品ならば摂取可能な場合が多い オボムコイドがスコア4以上では卵製品全般を除去 弘大は卵白がスコア3卵黄がスコア2オボムコイドがスコア「0」なので、加熱した卵製品なら摂取可能かもしれません。 十分加熱した卵黄は食べれましたし。 ホットケーキはフライパンで焼くので どうしても十分に加熱できないそうです。 オーブンでしっかりと焼いたパンなら十分に加熱できているとの事。 ミルクがスコア3粉ミルクは飲めたので大丈夫だろうけど牛乳は要注意だそうです。小麦はスコア1が出てますがパンやうどんが食べれるので大丈夫ではないかと言うことでした。今後の方針は1歳半までは卵と牛乳は食べないこと。1歳半過ぎて少し食べさせて様子を見る。私の食事制限はなしだそうです。とりあえず、怖いので2歳過ぎてからにしようかな。気長に頑張ります。1歳からの予防接種MRは、製造過程で卵が使用されているそうなので大きな病院での接種をお願いしますと言われました。あと、インフルエンザの予防接種も卵が使われてるそうなのでできないから、気をつけないといけません!!今度は親がインフルエンザにかからないようにしなければ!!!!総合的なアレルギー診断IgEが基準値ギリギリの165アレルギーの程度としては軽い方かもしれませんがそれでも165と高いので今後も色々なアレルギーが出る心配はあります。今後アレルギーとは上手に付き合っていきたいと思います。早く弘大が卵と牛乳食べれますように☆
2009年07月04日
コメント(4)

弘大があまり寝なくなったのでなかなかブログを更新する時間が取れなくなってきました(>_<)6/23離乳食145日目朝メニュー 9:55★トマトの和風スープ 大3★リンゴヨーグルト 大3★キャベツのポタージュ 大1★ロールパン半分<食後>抗アレルギーの粉薬病院から帰宅しての朝ごはんです。眠たくなったようで、けっこう残しました。昼メニュー 13:50★鮭と和野菜の雑穀雑炊 大6★豆腐・キャベツ・根菜のポタージュ 大4★さつま芋のプルーンがけ(トッピング:野菜おせんべい) 大4★きな粉ヨーグルト 大2便秘対策で種無しプルーンを水煮したものを作りました。夜メニュー 18:00★しらすの雑穀雑炊 大4★豆腐のトマト和風餡かけ 大3★お麩と野菜の煮物 大1★ネーブル寒天ゼリー 大3★きな粉りんご 大2<食後>抗アレルギーの粉薬6/24離乳食146日目★初野菜スティック 朝メニュー 9:30★しらすとキャベツとトマトの和風スープ 大3★きな粉さつまいも 大2★ネーブル寒天ゼリー 大3★ロールパン 半分<食後>抗アレルギーの粉薬昼メニュー 13:30★和野菜の雑穀雑炊 大6★しらすと豆腐のキャベツソース和え 大3★お麩と野菜の煮物 大2★バナナヨーグルト 大3夜メニュー 19:30★鯛の雑穀雑炊 大4★野菜スティック(にんじん・大根) 大1★豆腐のキャベツ・トマトの和風ソースがけ 大3★鶏ミンチのハンバーグ 大1(→鶏むねミンチ・玉葱・キャベツ・木綿豆腐・すり胡麻・塩・砂糖)★きな粉リンゴ 大3<食後>抗アレルギーの粉薬初めての野菜スティックです。圧力鍋で柔らかく煮てあるので歯がない弘大でも大丈夫手に持って一口がぶり。好みじゃなかったのか変な顔。その後は手遊びして「ポイッ」ハンバーグは掴んで手遊びして「ポイッ」こりゃだめだーと思ってスプーンで潰して食べさせました。大人は醤油味噌だれで食べました★6/25離乳食147日目朝メニュー 9:05★お麩と野菜の煮物 大1★野菜スティック 1本★ロールパン 半分★キャベツと根菜のポタージュ 大3★プルーンヨーグルト 大3<食後>抗アレルギーの薬昼メニュー 13:00★にんじんリゾット 大5★湯豆腐 大3★野菜スティック 大1★しらすとお麩の煮物 大3★トマト 大1★ネーブルの寒天ゼリー 代3夜メニュー 20:30★鯛の雑炊 大6★キャベツとトマトの和風スープ 大2★野菜スティック 大2★ツナのポテトサラダ 大3★プルーンヨーグルト 大3<食後>抗アレルギーの薬6/26離乳食148日目 朝メニュー 8:20★しらすと野菜の雑炊 大6★湯豆腐 大3★お麩と野菜の煮物 大1★りんごヨーグルト 大3 <食後>抗アレルギーの粉薬昼メニュー 13:00★トマトの和風リゾット 大5★鶏ミンチと野菜のハンバーグ 大1★野菜スティック 大3★ツナのポテトサラダにんじんソースがけ 大4★バナナプルーンヨーグルト 大4夜メニュー 18:00★白菜と椎茸の雑炊 大6★きな粉さつま芋 大2★トマト 大1★鯛と根菜のスープ 大3★りんごヨーグルト 大4<食後>抗アレルギーの粉薬 最後6/27離乳食149日目 朝メニュー 8:30★おかか雑炊 大5★野菜スープ 大3★きな粉プルーンヨーグルト 大3昼メニュー 12:35★鯛雑炊 大6★根菜スープ 大1★野菜スティック 大2★ツナのポテトサラダ 大4★りんごのプルーンがけ 大3夜メニュー 19:30★しらす雑炊 大5★鶏肉のハンバーグ 大2★白菜と椎茸の煮物 大2★豆腐の根菜ソースがけ 大3★きな粉ヨーグルト 大36/28離乳食150日目 朝メニュー 9:20★野菜スープ 大3★しらすとお麩の煮物 大2★豆腐 大1★耳なし食パン 半分★りんごプルーン 大3お昼は外食。BF五目粥夜メニュー 18:30★鯛の雑穀雑炊 大6★野菜スープ 大3★豆腐と納豆 大3★バナナプルーン 大36/29離乳食151日目☆初ケチャップ 朝メニュー 10:30★おかか雑炊 大5★しらすとお麩の煮物 大2★豆腐 大1★納豆の根菜ソースがけ 大2★りんごバナナ 大3昼メニュー 15:40★しらすの雑穀雑炊 大5★鶏ハンバーグ 大2★野菜の煮物(→キャベツ・白菜・玉葱・小松菜・BFレバーのうま煮)★豆腐の根菜ソースがけ 大3夜メニュー 20:00★青のり雑炊 大5★鯛と白菜の和風スープ 大3★鶏ミンチと野菜のトマト煮 大2(→鶏ミンチ・玉葱・キャベツ・白菜・小松菜・トマト・BFレバーのうま煮・ケチャップ)★プルーンヨーグルト 大26/30離乳食152日目 朝メニュー 9:30★野菜スープ 大4★鯛と豆腐の混ぜ混ぜ 大2★耳なし食パン 半分★きな粉りんごヨーグルト 大4昼メニュー 14:15★しらすと納豆の雑炊 大6★豆腐入り野菜スープ 大4★鶏ハンバーグ 大2★鶏ミンチと野菜のトマト煮 大1★バナナプルーン 大3夜メニュー 19:15★鯛と野菜の雑炊 大6★根菜入りコーンスープ 大4★かぼちゃ 大4★ブルーン寒天ゼリー 大3★ヨーグルト 大1お腹へってなかったのか、夜はほとんど残しました。そしてせっかく作った寒天ゼリーは何が嫌だったのか「オエー」っと出してました(T_T)大人は茹でたかぼちゃでポタージュを作りました★初めて作りましたが、美味しかったです♪
2009年07月03日
コメント(6)

6/21離乳食143日目☆初雑穀・寒天朝メニュー 11:10★野菜と鶏の和風餡かけ雑炊 大6★さつま芋の和野菜がけ 大3★きな粉ヨーグルト 大3<食後>抗アレルギーの粉薬昼メニュー 16:50★ツナの和風餡かけ雑穀雑炊 大6★根菜スープ 大2★お麩と野菜の煮物 豆腐添え 大4(→麩、BFレバーのうま煮、キャベツ、大根、にんじん、豆腐、かつお節)★りんごヨーグルト 大4初めての雑穀米で雑炊にしました。私は妊娠前から雑穀を食べていたので、母乳にも雑穀はでていたので弘大も雑穀には慣れていると思います。食べても大丈夫でした。●雑穀について雑穀にはきび、粟、稗などがあり、私たちの祖先がよく食べてきた食材でもあります。雑穀にはミネラル分、タンパク、ビタミン群、食物繊維が多く、栄養的にも豊富で、最近、健康食材として、一般の方にもよく用いられるようになりました。しかし、最近では、この日本古来からの食材に対してすら、アレルギー反応を示すお子さんも増えており、日本人の消化能力の低下が危惧されておりますが、雑穀が食べられる場合は、腸の免疫器官であるパイエル板の発達にも貢献するそうなので、腸の弱いアレルギーっ子の腸を鍛えるために、野菜などと同様、おすすめの食材となります。●雑穀の利用上の注意点最近、消化能力が劣るために(消化酵素の分泌が少ないなど、消化が充分にできないこと)、雑穀全般に症状を示す子供が増えています。そのため、雑穀を試す場合は、母乳経由または重湯から試すことをおすすめします。遅延型で発症する場合も多いので、雑穀単品を3-5日に1度ずつ試すと良いと思います。夜メニュー 20:55★トマトと根菜の和風雑穀雑炊 大6★豆腐の和野菜がけ 大4★きな粉さつま芋 大2★バナナヨーグルト 大3★プルーン寒天 大1<食後>抗アレルギーの粉薬便秘対策で、プルーン寒天を作りました。初めて作ったので、ちょっと固めになりすぎたかも。大人はプルーン寒天にオリゴ糖をかけて食べると美味しいです。イソマルトオリゴ糖シロップ100% 1000g★税込3150円以上で送料無料★くだもの屋さんのプルーン 240g★税込3150円以上で送料無料★[くだもの屋さんシリーズ]★プルーン濃縮エキス 280gお1人様3個までです。【賞味期限2011-07】【06dw06】【0619PUP10JU】6/22離乳食144日目朝メニュー 8:30★トマトと野菜の和風煮込み 大2★湯豆腐の和野菜かけ 大3★ロールパン 半分★りんごヨーグルト 大3★プルーン寒天ゼリー 大1<食後>抗アレルギーの粉薬昼メニュー 12:50★鮭の雑穀雑炊 大4★さつま芋のコーンクリームがけ 大3★湯豆腐のツナの和風餡かけ 大5★バナナヨーグルト 大3夜メニュー 17:40★キャベツと和野菜の雑穀雑炊 大6★キャベツと根菜のポタージュ 大3★お麩と野菜の煮物 大2★ネーブル寒天ゼリー 大3★ヨーグルト 大1<食後>抗アレルギーの粉薬ネーブルを搾ってミッキーマウスの型で寒天ゼリーを作りました(*^v^*)可愛いぃ(≧▽≦)今度は柑橘類だったからか、柔らかく仕上がりました。↓このシリコン型を使用しています(*^_^*) 焼き菓子は取り出しにくかったですが ゼリーは取り出し易かったです。ミッキーマウスシリコン製やきやきミニマドレーヌ型0619PUP5JU
2009年06月24日
コメント(4)

食物アレルギーの薬がなくなり、まだ赤みも引かないので朝出勤するパパと一緒に出て、車で送ってもらい小児科に行きました。今日は現場直行で遅い出勤だったから助かりました。(8:30出)天気予報は曇り雨でしたが、ものすごい晴天で朝から暑い!!小児科の畳部屋で遊んでます。こういうスペースがあると、ほんと助かります。患者さんが少なくわりと早く診てもらうことができました。3日分の薬を飲んで赤みが引かないので、念のために喉の検査をされました。長い綿棒で喉をこすって、喉に菌がいないか確かめるそうです。菌がいると、その菌が原因かも。とのことで。結果は菌はいませんでした。血液検査の結果が、大まかな部分は出たそうなので聞きました。アレルギー体質を示す数値が高くて、弘大はアレルギー体質のようです。白血球の数値も増加していて、これは今アレルギーの症状がでているからだろうと言うことでした。アレルギー体質だということは、今後ハウスダストとか花粉症もでる可能性があると言われました。やっぱりアレルギー体質は遺伝していたんだ!これからも部屋の掃除はこまめにしないと!!前回でた咳もやっぱりホコリアレルギーだったんじゃないかなぁ。。。今回は前回と同じ抗アレルギーの薬(サジフェンDS、テルギンG)を処方。粉薬の量を増やして対応するそうです。朝・夕食後で4日分でました。これでアレルギー症状が落ち着いてくれるといいなぁ。弘大は薬を飲んで、卵白を食べずに、涼しいところで生活するように言われました。今は暑いから、汗疹かアレルギーの腫れなのか悩ましいところです。定期的に、拭いて着替えて、たまに清浄綿で拭いて清潔にしています。私の食事制限ですが、現在は「お母さんの食事制限はしない」が主流らしく子供の症状にもよるんでしょうが、私は特に気にすることはないそうです。でもやっぱり気になるので、できるだけ卵は食べないようにしたいと思います。土曜日に血液検査の詳細がでるので土曜日にまた小児科に行きます。
2009年06月24日
コメント(2)

6/20今朝は私達がホットケーキを食べようと思ったので牛乳ではなく、水と全卵で作ったホットケーキを弘大にも食べさせました。卵はアレルギーの心配がありましたが、黄身は食べれたので全卵を混ぜて作るホットケーキなら食べれるかな?と思って食べさせたら食事中に嘔吐!!どんどん吐くからびっくりして弘大はぎゃんぎゃん泣いて。落ち着いたときに着替えさせてお腹や顔が赤く腫れている事に気づきました。「アレルギーかも!!!」と思って急いで小児科に電話。時間は11:40。小児科は11:30までなので大丈夫かな?と思いましたがすぐに受診するように言われたのでホッとしました。パパと急いで小児科に行って受診。7日にも吐いたことと、今日食べた物を話してたぶん卵白アレルギーではないかということでした。7日は黄身だけ食べさせて吐いたんですが、きっと白身が少しついてたんだと思います。薬は朝・夕食後の粉薬と塗り薬が3日分処方されました。血液検査の結果は1週間後。なんでアレルギーがでちゃったんだろう。かなり落ち込みました。アレルゲンには気をつけてたのに。今度から既製品は原材料に卵が入ってないかチェックしなければいけません。帰宅中、車内で嘔吐。家に到着してからも嘔吐しました。着替えさせてパパが抱っこで玄関先まで気分転換。抱っこしたまま眠りました。私は床を拭いて、嘔吐で汚れた洋服と椅子のマットを洗濯。起きて落ち着いたところで食べさせて薬を飲ませました。朝・夕食後だったけど、先生が今日は昼ご飯の後に飲ませて夕食後の薬は時間をあけて遅く飲ませて下さいとのことだったので。もう赤みも落ち着いて、食事は用意したものの、無理やり完食させるのも怖くて 弘大が嫌がったらすぐに食べるのをやめました。 なのでほとんど残しました。 授乳したら、疲れたのかグッスリ寝てくれました。起きたのは19時くらい。夜も無理やり完食させるのが怖くて弘大が嫌がったらすぐに食べるのをやめました。なのでほとんど残しました。6/21写真撮るのがかわいそうだったけど、今後の為にも写真に残しました。背中とお腹と胸に赤い腫れがあります。お腹の腫れの方がひどく、やっぱり胃に近いからかなぁ?顔の赤みはすぐに引いたのでよかった。こんなに腫れてるのを見ると、落ち込みます。。。服を脱ぐと、痒いのか手でかきます。アレルギーの薬は朝・夕食後3日分なので月曜日で終了。火曜日に病院に行きたいですが、天気が悪いのが残念。曇り雨なので様子を見て行ってきます。弘大は夜椅子でおでこを打って、ギャンギャン泣いて切れてはいませんが紫色になってたので、あわてて冷やしました。すぐに泣き止んで機嫌もよかったので心配はないと思います。明日サークルを移動させて、本棚やテーブルに近づけないようにレイアウト変更したいと思います。なんだか最近ハプニングが続くなぁ。赤ちゃんが居るとこんなものなのかな?ママさんって本当に大変ですね!!肉体的にも精神的にも疲れます。でも疲れるけど、かわいい弘大の為に頑張れる!という気持ちになります。アレルギーの件で落ち込みましたが弘大の笑顔を見ると、落ち込んでばっかじゃダメだ!と思わされます。子供の笑顔のパワーはすごいですね☆弘大の為にパパが買ってきたドーナツ食べるのは我慢しました(*^ヘ^*)●食物アレルギーについて食物アレルギーは気にしていたので、色んなサイトを見ていたんですが食物アレルギーガイドラインは今回とっても役に立ちました。食物アレルギーになっても一生アレルゲンが食べられないわけではなく、しばらく除去食にして、定期的に診療を受けて食べられる時期は必ず来るみたいです。気をつけることは食品に卵が入っているかのチェックと薬にも使用されているそうなので、病院を受診するときはアレルギーがある事を先生に伝える必要があります。そして、アレルゲンを触らないこと。食べなくても、皮膚に接触してアレルギー反応が出ることもあるそうです。<卵を使用した主な食材>はんぺん、かまぼこ、竹輪、めん類(つなぎに卵が使われることが多い)、魚の卵など、マヨネーズ、カステラ、ケーキ、ケーキの素、ホットケーキ、インスタントラーメン、インスタントココア、豚カツ、コロッケ、天ぷら、プリン、アイスクリーム、菓子パン、ビスケットなど<薬について>塩化リゾチームに卵が使用されている。薬屋さんで買える風邪薬、目薬、軟膏などにも含まれているものがある。 インフルエンザHAワクチンも使用禁止。 そして「おでびびはうす」の食物アレルギーについての記事も大変参考になりました。食物アレルギーがでた原因は様々。弘大はどれが原因だったかはわかりませんが遺伝が大きいのかなぁと思いました。私が勘違いしていたのは両親が食物アレルギーがなければ食物アレルギーにはならない!と思っていた事。私達は小児喘息やアトピー・花粉症があるので弘大は食物アレルギーになる可能性があったと認識していませんでした。ほんとうに母親として勉強不足で落ち込みます。食物アレルギー主な原因乳幼児期に食物アレルギーが多いのは、消化吸収能力が未熟なことが大きな原因。未熟な時期に、栄養面が心配だからと、高栄養価の食品を離乳早期からたくさん与えられることも大きな原因。ただ、年齢とともに消化能力が高まると、症状が落ち着いてくる場合がほとんどです。しかし、体がアレルギーを記憶しているので、環境の変化(就学・就職、一人暮らしの開始など)に伴う食生活の変化(乱れ)、ストレス、大病や出産などにより、再発の危険性があるので、大きくなれば完治すると言うものではないことを忘れないように!食事要因離乳開始の早期化が原因。ここ20年くらいの間に、約1ヶ月以上も開始が早くなり、生後4ヶ月の時点で、半数前後の乳児に何らかの形で卵を与えられているようです。この原因には、離乳準備として与える既成品(ベビーフード)に多少の卵や牛乳・乳製品が何らかの形で含まれていること(例えば、裏ごし野菜に乳製品が入っているなど:生後2-3ヶ月頃から使用OKのもの)、働くママさんが増えているので、保育所に預けることも多くなっていますが、この育児中に卵や牛乳・乳製品を含んだ食品が給食としてして頻繁に利用されていること、または母親の卵・牛乳過信(妊娠中・授乳中の卵・卵製品、牛乳・乳製品の過剰摂取)が考えられ、卵や牛乳の早期摂取がアレルギーの発症を促進させていることが、臨床的にも実験的にも裏づけがされているようです。実際、離乳食に5-6ヶ月でチーズやヨーグルト、卵黄などをあげている人がはとても多いのですが、症状がない場合でも後期以降がおすすめです。遺伝的な要因遺伝が大きく関与しているのは事実。しかし、食物アレルギーの場合は複雑で、詳細は未だ不明です。食物アレルギーの発症は遺伝性が強いのか、ライフスタイルの影響が関与しているのかという問題ですが、最近では後者が大きく関与している可能性が高い。食物アレルギーを発症している乳幼児・小児の約50%が、家系内にアレルギー素因、もしくはアトピー性皮膚炎を持つ人がいる場合が多い。環境要因生活環境の変化も大きな要因として考えられています。排気ガスによる大気汚染、住宅環境の気密化(密閉化:昔の日本家屋のように風通しが良くないことなど、建築素材の変化、生活様式の変化など)、エアコンの年中使用によるアレルゲンの増加(換気が悪いため)、生まれたときから清潔すぎる環境で生活すること(石鹸の使いすぎ、抗菌グッズの氾濫など)が多くなり、ウイルスや細菌などの感染を受けにくいため、体本来の免疫防御機構であるTh1系(主に、IgG抗体が関与)が機能しづらく、お腹の中にいるときと同じTh2系(IgE抗体が関与する、アレルギー型)が優位に立ったままの状態が続いているなど。今後はアトピーや喘息などが出る心配もあります。アレルギーマーチ乳幼児期の頃は、食物アレルゲンが原因によるアトピー性皮膚炎になる場合が多いです。そして、幼児・小児期になると、食物アレルゲンに対する抗体価(IgE値)が落ち着いてくる(または数値が減少してくる)のですが、それと同時に環境アレルゲン(ハウスダスト・カビ・花粉など)に対する抗体値が上昇してきます。特に、年齢が上がるにつれ、これらの吸入抗原に反応する傾向が高くなり、呼吸器系など他の臓器への移行が認められるようになります。症状も膝やひじ、眼の周りや頬の湿疹などから、小児喘息やアレルギー性鼻炎などへと症状が変わります。これがアレルギーマーチと呼ばれるものです。ただし、アトピー性皮膚炎と小児喘息やアレルギー性鼻炎は併発することも多く、その併発率は約20%程度です。母乳をあげているので、私も卵を食べないようにした方が良いかは今度先生と相談して決めたいと思います。お母さんの食事制限は色々な説があるみたいです。とりあえず、食べないようにしたいと思います。卵食べさせる時期が早かったのかな。それとも私の食生活が問題やったのかな(×_×)考えれば考えるほど落ち込みます。ごめんよ弘大。卵は7・8ヶ月から食べさせて良いようになってるのに!健診のときも卵はまだ食べさせてないんですか?みたいに言われたのに。アレルギーが多い現代だから卵は1歳からって記載や指導して欲しかったな!消化機能が発達していないので、離乳食を進める時はのんびり亀さんスタートでアレルゲンを食べるときは注意が必要!乳製品は1歳過ぎてから食べた方が安心だと思いました。
2009年06月22日
コメント(8)
![]()
お買い物マラソンが開催されていたので色々お買い物しました♪弘大の誕生日プレゼントも先取りして購入(*^v^*)【お名前スタンプ】お名前ゴム印(3.75mm×28.5mm) Mサイズ199円 とっても可愛いです(*^_^*) S・M・LLを購入しました♪ステイズオンオペーク798円。布やガラスにも押せます。下地が透けるタイプのステイズオンも購入しました。レジロンミシン糸/300m/色121~160 190円 伸びがよい糸です。これで弘大のTシャツを縫おうと思います。プラスチックスナップ/8.6mm 168円 弘大の洋服用に購入。プラスチックなので目立たず良いです♪カリスマファブリックシャープペンシル替芯セット 672円チャコペン持ってなかったので調べたらシャプペンシルタイプがありました♪これは正確な線が引けて、縫い易そうです(*^_^*)メルター/熱接着糸 445円ミシンかける前に、これで接着すると便利かなぁと思って購入。(ピジョン)ピジョン さんぱつセット 1セット☆送料無料☆3980円 すきばさみが切れあじが悪かったので残念。この切れあじなら100均のほうが切れます!買回ポイント最大10倍 6/25 9:59までローヤル ミニゆびあそびラッパ 3232 470円 「吹く」ことを教えたいと思って購入♪ 1歳の誕生日でろうそく消せるようになるといいなぁ。CMで赤ちゃんがろうそく消す姿見てかわいいなぁ!と思いました。♪弘大のバースデイプレゼント♪ハンディカラフルせんせい SH-051999円1.5歳~トイザらス限定 SNOOPY おでかけキーボード1699円3歳~私が遊びたくて買っちゃいました☆アンパンマン おおきなよくばりボックス 4999円
2009年06月19日
コメント(4)

6/12レイアウト変更でサークルをキッチン側に移動したんですが、以前サークルを置いていた場所に行きたがって大変です。仕方なく、TV側の部屋に連れて行くと元気になってうろうろつたい歩き。何かたくらんでます。最近、何かする前に私やパパの顔をジーっと見ます。きっと怒られるかどうか見極めてるのかな?コンポのスイッチを押してMDを取り出してMDを食べようとします(×△×)ヤメテー6/14昨日の夕方外出して、西松屋でお土産に買った車の玩具★パトカーを買いました。弘大の三輪車駐車違反で捕まるぞーーー!!黒い物にとても興味を示すので、パトカーにしてみたんですがやっぱり、背面の黒い部分を舐めたりタイヤの黒を触ったり。黒が好きなのかな?携帯が大好きだから、パパが昔の携帯を弘大にあげました。午前中グズグズ言う弘大をパパがドライブに連れて行ってくれました。ドライブがてらヤマダ電機で扇風機を購入しに行ったんですがお目当ての機種は売り切れ。仕方なくネットで購入しました。山善(YAMAZEN) マイコン式リビング扇(リモコン付) YLR-TF30-W YLRTF30W(ホワイト)
2009年06月19日
コメント(2)

6/722:20ごろ 弘大が嘔吐!!夕食を全部吐きました。夕食後眠そうだったので寝かして、すぐに起きるのを何度か繰り返し起きて私と遊んでいる時に突然の嘔吐。消化してなく、形がそのまま残っているものがほとんどでした。窒息したら大変なので、立たせたまま背中をさすって全部吐かせて、鼻からも出てきたのでタオルで口と鼻を拭いて弘大はビックリしてギャんギャん泣きました。お茶を飲ませたいけど、泣いて飲まないのでパパが抱っこで落ち着かせている間に私が着替え。弘大も着替えさせて汚れたシーツも撤去。弘大は落ち着いたようなのでお茶を飲ませて、しばらく様子見。落ち着いたときに熱を計り、熱はなし。顔色も悪くないし、機嫌よく遊んでいます。便も便秘なので下痢ではないし。離乳食を吐いたのはこれで2度目です。1度目は、4月下旬。寝ているときに突然の嘔吐。今回は起きている時に嘔吐。便秘で胃が圧迫されて、ゲップもたまっていたのか食べてすぐに寝たのが悪かったのか。。。。原因はわかりませんが、早く便秘を治したいです。午前中はレイアウト変更しました。ベビーサークルとダイニングテーブルを入れ替えた感じです。吐いたのは、6日私が居なかったのとレイアウト変更のストレスかしら(T_T)6/8便秘に良いメニューの開始。弘大の体調も良い。6/9私がスーパー帰りに喉が痛くなる弘大が帰宅したパパの顔をみて「パパ」と言う人差し指をよく伸ばしてきます。6/10私が熱を出す。弘大のお世話がしんどかったです。6/11パパが会社を休んでくれ、私の体調も回復。お買い物マラソンで注文していた「木製くまの三輪車」が到着(*^v^*)ペダルは無いので、足で蹴るタイプです。くまの人形と、前のバックは取外しできます。重量25kgまでなので、私は乗れませんが弘大が乗ったら可愛い(≧▽≦)♪買ってよかったー☆まだ蹴って進む事はできませんが、私の体調が完全によくなったら一緒に遊ぼー♪6/12三輪車で遊びました。後ろのカゴに興味があるようです。【送料無料】室内用木の三輪車【again0612】アニマルバイク NEWタイプ(ロープ人形イヌのおまけ付き)
2009年06月14日
コメント(8)

最近ブログ更新ができなかったのでまとめて書きます。離乳食はとくに進んでないので端折らせてもらいます。6/2弘大は生後10ヶ月になりました!!まだ歯が生えません。。。。主人の両親に買ってもらったアンパンマンの玩具をかじってます。6/3ママ友かなちゃんが子供と一緒に遊びに来てくれました♪生後10ヶ月の男の子あやたくん★弘大と誕生日が2日先輩です。歯も上下2本ずつ生えて、よくおしゃべりして拍手もできます。弘大 あやたくんを見つめるあやたくんの車の玩具を借りましたやっぱり男の子だから車が好きなんかな?後ろに引っ張って手を離すと前に進む「プルバック」の車です。コレ電池要らずでいいですね♪車のサイズも大きいし!今度弘大にも買ってあげよう♪あやたくんに刺激を受けたのか夕方「ンーマンマ」と言いました。その後「ンマー」「ンマー」「ンバー」「ンバー」言うようになりました。綺麗にすんなり「ママ」「パパ」はまだ言えません。お友達と遊ぶことはとっても大切な事なんですね(*^v^*)私も色々お話できてとっても楽しかったです。家も綺麗になったし。来客があると掃除に気合が入るから綺麗になりますよね(笑)6/4私と弘大は久しぶりにスーパーに外出。インフルエンザの雰囲気は完全になくなってました。だれもマスクしてないし。弘大のウ○チは硬いままです。気にして食事あげてるのに、なかなか柔らかくならないからかわいそう(´ヘ`)パパは健康診断の日でした。去年より痩せたらしいですが、まだまだ肥満です。6/6お昼からママ友さやかさんとお互いに子供をパパにまかせて外出♪スイーツを食べに行きました。パパが弘大のドライブがてら車で送ってくれるとの事でラッキーでした♪目的地は御所近くにある「ghost」洋酒が効いたケーキのお店。店内で食べる場合は立食スタイルです。私が食べたのはこちら。「ジャック・ローズ」アルコールマーク5 カルバドスのムースライム風味 リンゴのコンポートザクロ風味ケーキが600円。コーヒーが200円。下のスポンジにさわやかな洋酒が染みていて、酸味のあるムースと一緒に食べるととっても美味しかったです。さやかさんが食べたのはこちら。「シャルトリューズヴェルト」 アルコールマーク3 バジル風味のシャルトリューズクリーム チョコレートムース 柔らかなチョコレートスポンジ艶やかなチョコレートでコーティングされて綺麗です。食べさせてもらったら、しっとり色んな味のチョコムースで美味しかった★コーヒーがまた最高に美味しくて話も楽しくてとても素敵な時間が過ごせました。お客様は次々に入ってきて、何組かベビーカーの夫婦やママさんも来ました(*^v^*)楽しい時間はあっという間にすぎ、もう16:20!!次のお店へ移動です。次は 「パティスリー・オ・グルニエ・ドール」で持ち帰りのケーキを購入♪名前と価格は忘れましたけどチーズケーキと、ジャスミンティーのプリンです。チーズケーキは濃厚でチーズの味が強いケーキ。プリンはまったりしていて、初めて食べる食感のプリンでした☆私は紅茶好きなので、このプリンはまた買いたいくらい美味しかったです。
2009年06月14日
コメント(4)

お久しぶりです。なんだか先月末からバタバタ忙しくてなかなかブログを更新する暇がありませんでした。そんな時に弘大が突然嘔吐したり、私が風邪引いたり!やっと更新できました。先月末に主人の両親と徳島に行った事を書きます(*^_^*)29日(金)の夜21:30に出発して主人の実家・奈良に23時頃到着。弘大のお風呂を入れてでようと思いましたが、お風呂に入れられず(×_×)思い通りにいかないものです。奈良でお風呂に入れて夜はなかなか寝てくれませんでした。30日は5:30起きで用意して朝食を食べずに7時前に出発。高速道路の工事渋滞に巻き込まれ弘大もグズグズ言いだして徳島に着く前にグッタリ。淡路SAに到着したのが9:30ごろで、ようやく朝食です。弘大は瓶のBFを食べさせました。半分くらい食べて終了。とても眺めが良いSAでした(*^v^*)お腹もいっぱいになって写真も撮って徳島に向かいました。パパのお母さんのお姉さんを迎えに行く途中で車の左側面ドアの下を石にぶつけるハプニング。大切にしてたのにショックだったことでしょう。下に高さの低い石が置いてあったので、死角で見えなかったんです。同乗者の私も良く見とくべきだった(T_T)お墓参りをしてお母さんの実家に到着。お母さんの兄弟・夫婦・息子さんが揃ってとっても賑やかでした。沢山のご馳走を頂いて感謝感謝です。広い畑も見せてもらいました。レンコン畑のすごいこと!初めて見て感動です☆楽しい時間はあっという間にすぎて、弘大くんは眠たいのに興奮して眠れずずっとグズグズ。ちょうど帰ろうかなぁという時にグッスリ寝てしまいました(^_^;)時間も遅くなりすぎると困るので弘大くんを起こして、お母さんの弟さんの新築された家に行きました☆とっても綺麗な家で、庭に色んな植物があって部屋もインテリアも素敵でモデルハウスのようでした♪♪南淡路ロイヤルホテルに到着。とっても眺めがいいです。右上に大鳴門橋が見えます。明日は、大鳴門橋で渦潮を見ます。弘大の夜ご飯を済ませ、私達は19:30頃に食事処で食べました。私は昼はご馳走だったので軽く蕎麦を食べました。今考えたら、うどんを食べればよかったです。。。。食事が終わって部屋にもどり、弘大くんのお風呂。部屋のお風呂に入れました。私も疲れてたので大浴場にはいかず、部屋のお風呂に入って終了。翌日(5/31)フロントのキティちゃんで記念撮影。観光は渦の道に行きました。潮風がとても強くて、寒かったです。入場するときに弘大に毛布を借してくれたので助かりました。毛布をガジガジ。お腹が空きました☆お昼ご飯は淡路SAでラーメンを食べました。弘大はBF。途中パパに食べさせてもらいました☆忙しかったけど、楽しい旅行でした(*^v^*)
2009年06月05日
コメント(0)
![]()
外出先でもインターネットがしたい!車の中でパソコンが使いたい!と言っていたパパ。早速パソコンを購入してきてビックリしました☆ビックカメラで下見してたものを、平日の会社帰りに買ってくるとは!!!↓購入したノートパソコンASUS EeePC 1002HAEノートパソコンだけの購入だと45000円くらいするものをイー・モバイルパック限定価格で4,980円!!!マウスもノートパソコンケースもついて定価33980円もするデータ通信カードUSBスティックタイプ D12HWもついてます!!!↓ネットでは安かったですが。びっくりするほど安いですが、一番安い機種とのパックで100円からあります!!ノートパソコンが100円~買えるって!そんな時代なのねー。↓楽天ではセットで「1円」もありました!!ビックカメラキャンペーンページ→EMキャンペーンイー・モバイルHP→http://emobile.jp/EMは通信料のみでプロバイダー料金がかからずにインターネットが出来る点と初期導入費用が安かったので決めました。通信エリアには少し不安はありますが。DOCOMOのデータ通信も悩みましたけど、データ通信量に別途プロバイダ料金がかかるのでやめました。注意は、EMは2年未満の解約手数料が高いという事。プロバイダ契約ではないので、メールアドレスがもらえない事。うちは、自宅のPCのプロバイダがOCN契約でメールアドレス持っているのでノートパソコンにもメールアドレスのアカウント設定して使います。
2009年06月05日
コメント(3)

5/27離乳食118日目 朝メニュー 10:00★ささみと根菜のお粥 大7(→BFささみと根菜のお粥…大5、角切りにんじん大根…大2、かつお節少々)★豆腐の洋野菜ミックスがけ 大3(→角切り木綿豆腐…大2、洋野菜ミックス…大1、粉チーズ少々)★納豆とかぼちゃと胡瓜のサラダ 大3(→納豆…大1、角切りかぼちゃ…大1、胡瓜…大1)★きな粉バナナヨーグルト 大3(→バナナ…大2、ヨーグルト…大1、きな粉少々)少し残す昼メニュー 14:40★洋野菜ミックスのコーンクリームがけ 大2(→洋野菜ミックス…大1、コーンクリーム…大1、青のり少々)★豆腐と小松菜の鯛スープ 大4(→角切り木綿豆腐…大2、小松菜…大1、鯛・麩…大1、かつお節少々)★じゃが芋と玉葱のおやき 大3★苺ヨーグルト 大2(→苺…大1、ヨーグルト…大1、プルーン少々)★ロールパン 半分フルーツ残す夜メニュー 19:00★緑野菜ミックス2と根菜の雑炊 大7(→白米…大2、緑野菜ミックス…大1、角切り大根にんじん…大2、昆布だし…大2、かつお節少々)★かぼちゃとひじきと納豆の混ぜ混ぜ 大4(→かぼちゃ…大2、ひじき…大1、納豆…大1、醤油・青のり少々)★きな粉バナナヨーグルト 大3半分以上残すなんだか食べるのを嫌がって残しました。美味しくなかったかなぁ。。。。5/28離乳食119日目☆初すり胡麻&鶏もも肉 朝メニュー 11:30★洋野菜ミックスと根菜のスープ 大2(→洋野菜ミックス…大1、角切り大根・にんじんスープ…大1、粉チーズ少々)★豆腐と小松菜と胡瓜の胡麻和え 大3(→角切り木綿豆腐…大2、小松菜、胡瓜・かつお節・すり胡麻…大1)★ロールパン 半分★苺バナナヨーグルト 大3(→苺・ヨーグルト…大1、バナナ…大2)完食ロールパンをスープにつけて食べさせると食べるようになりました。初めてのすり胡麻です。和え物が香ばしくなって美味しそうでした。最近、フルーツは食事の途中で食べさせると嫌がります。食後に食べさせると、素直に食べる事が多いです。自己主張がつよくて、もっと食べたいときやお茶が欲しい時は私の腕を引っ張ります。最近私は半袖なので、腕を引っかかれて痛いです(T_T)昼メニュー 16:30★鯛と根菜の雑炊 大3(→白米…大1、鯛・麩…大1、角切り大根にんじん…大1、かつお節少々)★お麩の胡麻味噌煮 大3(→おつゆ麩…大3、すり胡麻・味噌・砂糖少々)★豆腐と緑野菜ミックス2のうま煮がけ 大4(→角切り木綿豆腐…大2、緑野菜ミックス2…大1、BFレバーのうま煮…大1)★苺バナナヨーグルト 大3(→苺・ヨーグルト…大1、バナナ…大2)フルーツ少し残すよく寝るので朝食が遅くなり、昼食も遅くなり、、、、なかなか規則正しい生活を毎日って難しいです。ウ○チが硬いので、白米を減らしました。●新メニューお麩の胡麻味噌煮<材料>・おつゆ麩・すり胡麻・味噌・砂糖・昆布だし<作り方>・昆布だし汁の中に、すり胡麻、味噌、砂糖を入れて麩を煮るだけ※今回は豆腐を茹でた昆布だし汁で煮ました☆夜メニュー 20:30★鶏の和風餡かけかぼちゃうどん 大5(→刻うどん…大2、鶏もも肉・玉葱・大根・片栗粉・醤油・塩…大2、かぼちゃ…大1、青のり少々)★小松菜と根菜の洋野菜ミックスがけ 大3(→小松菜…大1、角切り大根・にんじん…大1、洋野菜ミックス…大1、粉チーズ少々)完食夜は遅くなってしまったので少なめに。今日は新メニューDayでした(*^v^*)新メニュー●鶏の和風餡<材料>・鶏もも肉(皮除去)・玉葱・大根・昆布だし・かつお節・醤油・砂糖・塩・片栗粉<作り方>・鶏もも肉の皮を取り、小さく切って茹でる(茹で時間が短くてすむので)・茹でたらザルにあげて、みじん切り・昆布だしで、みじん切りした鶏もも肉、玉葱、大根を煮る・かつお節、醤油、砂糖、塩少々で味付け・仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける 立ち飲み姿お茶が大好きで、すぐにお茶を欲しがります(*^v^*)たくさん汗かくから、のどがかわくんでしょうね。立って、自分で持って飲みます。そしてカメラ目線(笑)今日は、汗いっぱいだったので下着もTシャツも1回着替えました。朝メニュー 8:40★鶏もも肉の和風餡 大2★根菜のコーンスープ 大2(→角切り大根・にんじん…大1、コーンクリーム…大1)★豆腐の緑野菜ミックス2がけ 大3(→角切り木綿豆腐…大2、緑野菜ミックス2…大1)★ロールパン 半分★苺バナナ 大3(→苺…大1、バナナ…大2)フルーツを少し残す歯は生えてませんが、何でも良くモグモグして食べます。今日は朝早く起きて、朝食食べて10時ごろ寝ました(*^v^*)良い天気で暑かったので、お布団干して弘大はノースリーブに着替えました。昼メニュー 12:10★緑野菜ミックス2と根菜の雑炊 大3(→白米…大1、角切り大根にんじん…大1、緑野菜ミックス2…大1、こんぶだし)★かぼちゃのトマトソース 大3(→角切りかぼちゃ…大2、洋野菜ミックス…大1、粉チーズ少々)★豆腐の胡麻味噌 大3(→角切り木綿豆腐…大2、お麩の胡麻味噌煮…大1、青のり少々)★きな粉バナナヨーグルト 大3(→バナナ…大2、ヨーグルト…大1、きな粉少々)完食夜メニュー 17:35★鯛と根菜の雑炊 大3(→白米…大1、鯛・麩…大1、角切り大根・にんじん…大1、青のり・かつお節・こんぶだし少々)★豆腐とひじきのレバーのうま煮がけ 大4(→角切り木綿豆腐…大2、ひじき…大1、BFレバーのうま煮…大1)★キャベツと胡瓜と卵黄の胡麻サラダ 大3(→キャベツ…大1、胡瓜…大1、卵黄…大1、すり胡麻少々)★バナナヨーグルト 大3(→バナナ…大2、ヨーグルト…大1)完食
2009年06月05日
コメント(0)

5/24離乳食115日目☆初 木綿豆腐朝メニュー 10:15★緑野菜ミックス2と小松菜胡瓜のお粥 大6(→5倍粥…大3、大根…大1、胡瓜…大1、小松菜…大1、かつお節少々)★湯豆腐 大2(→角切り木綿豆腐…大2、青のり少々、鰹こんぶだし)完食初めての木綿豆腐です。上手にモグモグできるように角切りです。どんな大きさに切っていいかわからなかったので、色んなサイズに角切りしました。7mm~1.5cmくらい。一番大きい豆腐もモグモグしていたので「食べれるんだぁ」と感心☆昼メニュー 14:35★洋野菜ミックスのうどん 大6(→刻うどん…大3、大根…大1、洋野菜ミックス…大2、粉チーズ少々)★角切りかぼちゃ青のり風味 大2★苺バナナ 大3少し残す。角切りのかぼちゃ。変な顔をしながらも食べました。夜メニュー 18:50★鯛と緑野菜ミックス2のお粥 大6(→5倍粥…大3、大根…大1、鯛・麩…大1、緑野菜ミックス2…大1、かぼちゃ少々)★じゃが芋と玉葱のおやき 大2★湯豆腐 大2少し残すじゃが芋を茹でてマッシュして、みじん切り玉葱を塩少々で炒め冷ましたものとと一緒に混ぜておやきにしました。小判型を作るのが面倒なので、深めのスプーンに入れて型をとりスプーンからスライドさせてフライパンで焼きました。大人は出来上がりに塩を振って食べました(*^v^*)揚げてないハッシュポテトみたいで美味しかったです。玉葱も入っているので、パサパサしません。弘大も食べてくれました♪大人は茹でたじゃが芋でポテトサラダも作りました☆5/25 離乳食116日目朝メニュー 11:13★鯛と小松菜とひじきのうどん 大6(→刻うどん…大3、大根…大1、鯛・麩…大1、小松菜・ひじき…大1、かつお節少々)★豆腐のコーンがけ 大2(→木綿豆腐…大1、コーン…大1、胡瓜少々)★じゃが芋と玉葱のおやき 大2★バナナヨーグルト 大3完食品数が増えたので、ランチプレートに乗せてみました(*^v^*)昼メニュー 14:47★緑野菜ミックス2と納豆のお粥 大5(→5倍粥…大2、大根…大1、緑野菜ミックス2…大1、納豆…大1、かつお節少々)★湯豆腐 …大2★じゃが芋と玉葱のおやき …大2★角切りかぼちゃの洋野菜ミックス添え 大3(→かぼちゃ…大2、洋野菜ミックス…大1、粉チーズ少々)★きな粉バナナヨーグルト 大2完食よく食べるなー。夜メニュー 20:00★鯛と麩のおじや 大7(→白米…大2、大根…大1、鯛・麩…大1、昆布だし…大3、青のり・かつお節少々)★じゃがいもと玉葱のおやき 大2★苺バナナヨーグルト 大3(→苺…大1、バナナ…大1、ヨーグルト…大1、きな粉少々)完食朝・昼の食べる量が多かったので夜は時間も遅くなったし控え目にしました。今日は、明日が結婚記念日なので弘パパは有休をとってくれました。ほんとは、ホテルに泊まって美味しいディナーを食べて♪だったんですけど、インフルエンザなので今回は自宅でケーキを買って食べました。5/26離乳食117日☆初ロールパン&瓶ベビーフード朝メニュー 10:45★洋野菜ミックスの黄身がけ 大2(→洋野菜ミックス…大1、黄身…大1)★納豆と豆腐と胡瓜の混ぜ混ぜ 大3(→納豆・胡瓜…大1、角切り木綿豆腐…大2)★かぼちゃのコーンクリームがけ 大3(→角切りかぼちゃ…大2、コーンクリーム…大1、青のり少々)★ロールパン 半分★苺バナナヨーグルト 大2(→苺・ヨーグルト…大1、バナナ…大1)パンとフルーツを少し残す。ロールパンはそのままだと食べないのでコーンクリームにつけたり、洋野菜ミックスにつけたりして食べさせました。でも、やっぱり好みじゃない様子。昼メニュー 15:20★キューピーBF ささみと根菜のお粥 大5(+かつお節)(材料→大根、ごぼう、玉葱、米、コーンスターチ、鶏ささみ、醤油、椎茸、砂糖、チキンエキス)★キューピーBF 野菜とレバーのうま煮 大3(材料→じゃがいも、玉葱、グリンピース、にんじん、鶏レバー、鶏肉、りんご、コーンスターチ、醤油、砂糖、米油、しょうが汁、全粉乳、大豆、酵母エキス)★角切りかぼちゃと豆腐 大3★苺バナナ 大2完食初めての瓶ベビーフードです。今週末に徳島旅行で持って行くので試しに食べさせました。以前、粉のベビーフードを食べて美味しくなかったんですが瓶は美味しいですね(*^v^*)薄味なんでしょうけど、けっこう味がしっかりついてます。今の弘大には濃いかなぁ?と思って豆腐とかぼちゃも一緒に食べさせました。弘大は抵抗無く食べていました(*^▽^*)良かった良かった。1瓶130gで、お粥は半分、うま煮は1/3程度しか食べなかったので残りは冷凍して食べさせます。弘大にとっての初食材・調味料→ごぼう、椎茸、グリンピース、鶏レバー、鶏肉 コーンスターチ、しょうが汁、醤油、砂糖、米油、酵母エキス沢山入ってました。夜メニュー 19:50★緑野菜ミックス2のうどん 大5(→刻うどん…大2、大根…大1、緑野菜ミックス2…大1、胡瓜…大1)★じゃが芋と玉葱のおやき 大2★大根・にんじん・小松菜BFレバーのうま煮がけ 大5(角切り大根・にんじん…大3、小松菜…大1、BFレバーのうま煮…大1)★苺バナナ 大3完食角切りの大根とにんじん(7~8mm角くらい)は、昆布だしと一緒に炊飯器に入れてスイッチON簡単に煮る事ができました(*^v^*)炊飯器って米を炊くだけじゃなくて、野菜を煮るのにも使えて便利ですね☆ガスで煮ると、弘大がグズったとき途中で火を止めないと危ないですし。BFレバーのうま煮が味があるので、味付けしてない食材と混ぜたら使い易いです♪♪上手にBFを使うと便利で栄養も取れて楽なんだなぁ~と思いました。
2009年05月27日
コメント(10)

昨日の夜、弘大が歩きました何も持たずに立っていたので、「弘大おいでー」と声をかけるとトコトコトコっと2、3歩 歩いてこけましたけど歩きましたおー感動の瞬間は撮れませんでした。残念今日は弘パパはゴルフです朝4時起きで出発したので帰宅は早いそうです。私は弘大のパジャマの仕上げで虹のワッペンをつけましたすっかりハンドメイドにはまってます。昨日、弘大のパジャマの上下セット+パンツを作りました2パンツパジャマですゴムが無いのに気づかなかったので、ズボンだけ未完成です。今日ゴムを買いに行こうかな使用したワッペン↓虹と雲 ワッペン (アイロン接着タイプ)126円気になるワッペン↓刺しゅうワッペン・虹(小)ナチュラルワッペン 気球、虹、小鳥クロバー ワッペン 2個で1セット (アイロン接着タイプ)ミニワッペン(25枚ワンセット)かわいい気球セットワッペン(アイロン接着タイプ)アイロンで簡単につけれる!アイロン・ラメワッペン・バタフライ 【ピンク&シルバー】 セットセールワッペン(20枚ワンセット)*まとりょーしかセットワッペン(アイロン接着タイプ)
2009年05月23日
コメント(10)

5/18離乳食109日目☆初ピーマン、コーン朝メニュー 8:30★鶏むね肉と緑野菜のお粥 大4(→5倍粥…大2、大根…大1、キャベツ・レタス・ピーマン…大1、かつお節少々)★苺バナナヨーグルト 大3(→苺…大1、バナナ…大1、ヨーグルト…大1)フルーツを少し残す初ピーマンです変な顔をしながらも食べてくれました昼メニュー 13:00★洋野菜ミックスのうどん 大4(→刻うどん…大3、洋野菜ミックス…大1、かつお節少々)★とうもろこしとかぼちゃの混ぜ混ぜ 大2(→かぼちゃ…大1、とうもろこし…大1、青のり少々)★バナナヨーグルト 大3(→バナナ…大2、ヨーグルト…大1、きな粉少々)バナナを少し残す初とうもろこしですコーン缶をミルサーにかけてザルで漉しました。夜メニュー17:30★洋野菜ミックスと胡瓜のパン粥 大9(→ミミなし食パン…大6、洋野菜ミックス…大2、胡瓜・大根…大1、粉チーズ少々)★苺スイカヨーグルト 大2(→苺・ヨーグルト…大1、スイカ果汁…大1)完食 5/19離乳食110日☆初雑炊朝メニュー 10:30★洋野菜ミックスとコーンのパン粥 大9(→ミミなし食パン…大6、洋野菜ミックス…大2、コーン・大根…大1、青のり少々)★苺バナナヨーグルト 大3(→バナナ…大2、苺・ヨーグルト…大1)完食昼メニュー 14:30★緑野菜ミックス2とひじきのうどん 大6(→刻うどん…大3、大根…大1、緑野菜ミックス・ひじき・かつお節…大2)★かぼちゃと豆腐の混ぜ混ぜ 大2(→かぼちゃ…大1、豆腐…大1、青のり少々)★苺ヨーグルト 大2(→苺…大1、ヨーグルト…大1)完食夜メニュー 19:00★鯛と麩の雑炊 大6(→白米…大2、大根…大1、鯛・麩…大1、昆布だし…大2、青のり少々)★緑野菜ミックス2と豆腐の混ぜ混ぜ 大2(→緑野菜ミックス…大1、豆腐…大1、かつお節少々)★バナナヨーグルト 大3(→バナナ…大2、ヨーグルト…大1)完食鍋で白米を昆布だしでさっと煮た雑炊を初めて食べました白米から煮たので少し硬かったと思いますが抵抗無く食べてくれました。弘大が風邪を引いて病院に行ってから1週間。寝ている時の咳はなく起きているときの咳もほとんどありません。のどはゴロゴロいってるので、スッキリとまではいきませんけど回復傾向でよかったです5/20離乳食111日目 朝メニュー 9:30★緑野菜ミックス2のうどん 大7(→刻うどん…大5、大根…大1、緑野菜ミックス…大1、かつお節少々)★鶏むね肉とコーンの白和え 大3(→鶏むね肉…大1、コーン…大1、豆腐…大1、青のり少々)最近よく食べるので量を増やしてみました。びっくり「完食」ですこれだけよく食べれば、病気も治るでしょう。昼メニュー 13:30★鶏むね肉とひじきのお粥 大8(→5倍粥…大6、鶏むね肉…大1、ひじき…大1、大根…大1、かつお節少々)★鯛と麩の白和え 大2(→豆腐…大1、鯛・麩…大1、青のり少々)★苺バナナ 大3(→苺…大1、バナナ…大2)食べるかな?と思ってご飯の量が多すぎたのでご飯を残しました。夜メニュー 18:30★洋野菜ミックスのパン粥 大8(→ミミなし食パン…大6、洋野菜ミックス…大2、粉チーズ少々)★緑野菜ミックス2と豆腐の混ぜ混ぜ 大3(→緑野菜ミックス2…大1、豆腐…大2、青のり少々)★苺ヨーグルト 大2(→苺…大1、ヨーグルト…大1)5/21 離乳食112日目朝は何度か起きて、授乳すると寝るの繰り返しで弘大は昼までグーグー寝てました。なので朝食は食べさせることが出来ませんでした。昼メニュー 12:25★鯛と緑野菜ミックス2のうどん 大7(→刻うどん…大4、大根…大1、鯛・麩…大1、緑野菜ミックス…大1、青のり少々)★プルーンヨーグルト 大2(→ヨーグルト…大2、プルーン少々)完食夜メニュー 16:15★緑野菜ミックス2のお粥 大5(→5倍粥…大3、大根…大1、緑野菜ミックス…大1、かつお節少々)★洋野菜ミックスとコーンの混ぜ混ぜ 大2(→洋野菜ミックス…大1、コーン…大1、青のり少々)★苺ヨーグルト 大2(→苺…大1、ヨーグルト…大1、きな粉少々)完食5/22 離乳食113日目☆初黄身・おやき朝メニュー 8:00★洋野菜ミックスとコーンのパン粥 大9(→ミミなし食パン…大6、洋野菜ミックス…大2、コーン…大1、胡瓜・粉チーズ少々)★小松菜と胡瓜の白和え 大2(→豆腐…大1、小松菜・胡瓜…大1、かつお節少々)パン粥を少し残す昼メニュー 12:20★鯛と黄身のお粥 大5(→5倍粥…大3、大根…大1、卵黄身・胡瓜…大1、かつお節少々)★鶏むね肉とひじきと胡瓜の白和え 大4(→鶏むね肉…大1、ひじき…大1、豆腐・胡瓜…大2)★苺ヨーグルト 大2(→苺…大1、ヨーグルト…大1)完食初めての卵ですアレルギーが心配なので、黄身からあげました夜メニュー 17:50★鯛と緑野菜ミックス2のうどん 大6(→刻うどん…大3、大根…大1、鯛・麩…大1、緑野菜ミックス2…大1)★かぼちゃと胡瓜のおやき 大3(→かぼちゃ…大2、胡瓜…大1、薄力粉少々)★苺ヨーグルト 大2(→苺…大1。ヨーグルト…大1)少し残す。初めての「おやき」に挑戦手づかみで食べてくれるかなぁ?と思ったんですが、手でグチャグチャ練って「ポイッ」せっかく作ったのに私がお手本になって食べるところを見せても不思議そうにしてます。なんでも口に持っていくくせに、何で食べてほしい物は食べないのよー仕方なく、私がちぎって食べさせました。でも変な顔。「オエー」って舌だしてます。美味しくないのかなぁかぼちゃと胡瓜がミスマッチだったのかも。。。。でもスプーンで潰すと食べます。今度は歯ごたえのある木綿豆腐でも食べさせようかな。
2009年05月23日
コメント(0)

言って少しはスッキリしましたそんなことで怒ってたのみたいな顔されましたけどゴルフは仕事やから仕方ない面もあるみたいです。上司や取引先に軟禁状態なんやろうと思います。『その場の雰囲気とか状況とかわからへんやろ?』と言われましたし。まーそれはお互い様やと思うけどゴルフ行く事は別に何とも思いませんが私が怒ってたのは「具合の悪い弘大の事を気にしてくれて欲しかった。」という事だけです。それは気にするようにしてくれるそうなので話してよかった会社を恨んで、パパをあてにせず、手抜きして気楽に家事、育児する事にしましたもう節約もしないで休日は手抜き&外食させてもらいます頑張りすぎるから『何で自分だけ』と思うんだろうしママだって休日が欲しいものです毎日一人で4時間ごとの3回離乳食をあげて授乳もしてオムツ交換もありお風呂も入れて一緒に遊んで弘大の世話だけで大変で私の食事はいつも立ち食いですおかげさまで痩せました。専業主婦もハードなんですね。。。子供が生まれるまで知りませんでした子沢山なママさん尊敬します電話出来なかったのは軟禁状態だったからだろうけど「何かあったら私から電話がある」と思ってたんですって。家の事は安心して私に任せてあるという考え方なんだろうと思います。私はお小遣いも貰ってるので、割りきって家事育児します月給制のお仕事だと思えば腹も立ちませんしそれとパパが帰宅しても疲れてるだろうから育児の愚痴は言わなかったんですが、今度から言う事にします言わないと大変さがわからないだろうし、弘大の生活リズムも知らないだろうし。例えば、弘大のご飯が4時間ごととか。とても優しくて出来ることはしてくれて良いパパですけど私の体調不良と弘大の風邪とゴルフが重なったから私もイライラしてしまってパパに悪かったなぁと反省してます。結論はホント健康第一だなぁです。5/20 暑かったので甚平さんを着せました良く似合ってて可愛いこれはアカチャンホンポで1600円で購入したものこんな甚平も作れたらいいなぁ。。。弘大はノドにたんが残っているだけで、咳はほとんどなく元気です昨日の午後、光化学スモッグ注意報が発令されました幼稚園の放送を聞いて、すぐに部屋の窓を閉めました。幼稚園が近いって便利ですねパパは、話し合いの次の日から弘大のことをびっくりするくらい気にしてくれます腕が痛いのでお風呂をパパに入れてもらったんですが大泣きで、私も一緒に入っても泣き止まず、余計大変でした
2009年05月23日
コメント(2)
![]()
昨日の夜マスクをインターネットで購入したんですが、納期が未定だったので、スーパーに行くついでに薬局に行く事にしました川本産業 ラクラクマスク 50枚弘大に朝ごはんを食べさせて、寝かしつけてから寝ている弘大に気づかれないように「そろーっと」家をでて10時の開店と同時に薬局に行ったんですが「マスク完売」兵庫・大阪がマスク完売のニュースを見ていたのでもしかして・・・・と昨日の夜は不安な気持ちでいっぱいでした。やっぱりかー京都でも完売なのね無いものは仕方ないのであきらめてスーパーでお買い物弘大の離乳食の材料を中心に買って帰りました。肩が痛い帰宅すると同時に弘大が起きたのでオムツ交換。機嫌よく遊んでくれているのでインターネットですぐに発送可能なマスクを探して購入しました子供用・小さな顔の女性用というマスクを購入これなら弘大もマスクできるかなついでにスプレーも購入在庫あり!N95同等レベル!子ども用不織布3層構造マスク50枚入り1050円マスクに+αの抗菌対策インフェシャットマスク用抗菌スプレー714円それと、弘大の瓶の離乳食も購入しました。ささみと根菜のおかゆ 130g 7ヶ月頃から145円かれいとわかめの雑炊 130g 8ヶ月頃から147円野菜とレバーのうま煮 130g 9ヶ月頃から147円五目炊き込みごはん 130g 9ヶ月頃から147円野菜ささみうどん 130g 10ヶ月頃から147円別店舗ではガーゼバスタオルを購入しました使い易いから気に入ってます合計金額5,250円以上で送料無料!【泉州タオル】裏ガーゼバスタオル草木・ドリンク染め【10P11May09】朝購入できたのに、今(15:40)見たらマスク完売してました
2009年05月18日
コメント(6)

5/16離乳食107日 朝メニュー 10:30★洋野菜ミックスとひじきのお粥 大5(→5倍粥…大2、大根…大1、洋野菜ミックス…大1、ひじき・胡瓜…大1、粉チーズ少々)★バナナ 大2バナナを輪切りにしてスプーンで半月切りにして持たせて食べようと思ったんですが、オエーとなってまだダメでした。フォークで潰して食べさせて完食です。昼メニュー14:00★鯛とかぼちゃと胡瓜のうどん 大6(→刻うどん…大3、鯛・麩…大1、かぼちゃ…大1、胡瓜…大1、かつお節少々)★緑野菜ミックスと豆腐の混ぜ混ぜ 大2(→緑野菜ミックス…大1、豆腐…大1、かぼちゃ少々)★苺ヨーグルト 大2(→苺…大1、ヨーグルト…大1)少し残す夜メニュー18:30★鶏むね肉とかぼちゃのお粥 大6(→5倍粥…大2、大根…大1、鶏むね肉・ひじき…大2、かぼちゃ…大1、粉チーズ少々)★洋野菜ミックスと豆腐の混ぜ混ぜ 大3(→洋野菜ミックス…大1、豆腐…大2、青のり少々)★プルーンヨーグルト 大1(→ヨーグルト…大1、プルーン少々)完食5/17離乳食108日 朝メニュー 11:30★洋野菜ミックスとかぼちゃと胡瓜のパン粥 大9(→パン…大6、洋野菜ミックス…大2、かぼちゃ・胡瓜…大1)★豆腐と緑野菜ミックスの混ぜ混ぜ 大2(→豆腐…大1、緑野菜ミックス…大1、かつお節少々)★苺ヨーグルト 大2(→苺…大1、ヨーグルト…大1)完食疲れが出て、朝起きるのが遅かったです昼メニュー 16:30★鶏むね肉とひじきのお粥 大4(→5倍粥…大2、鶏むね肉…大1、ひじき・胡瓜…大1、かつお節少々)★フルーツヨーグルト 大3(→苺…大1、スイカ果汁…大1、バナナ・ヨーグルト…大1)完食昼ごはんが遅くなったので、ちょっと少なめにしました。夜メニュー 20:30★鯛と麩のうどん 大4(→刻うどん…大3、鯛・麩…大1、青のり少々)★豆腐と洋野菜ミックスの混ぜ混ぜ 大2(→豆腐…大1、洋野菜ミックス…大1、かつお節少々)★苺ヨーグルト 大2(→苺…大1、ヨーグルト…大1)完食苺がハートの形してました弘パパは昨日から泊まりゴルフ今日は早く帰ってくるかなと思ったら夕食を食べてアルコールも飲んで20:30に帰宅電話もせずにメールで夕食食べてくると1通だけ弘大の病状は気にならないのか回復してきてるからいいものの。悪化してたら。。。と思わなかったのかな私は体調不良と肩の痛みもあってイライライライラ雨が降ったらしく、ゴルフウエアーも泥まみれ手洗いで洗濯して、お風呂の準備してイライライライラ肩痛いのに夜中でしたけど、思わず家を飛び出してコンビにでスイーツ買ってヤケ食いしました食べたらちょっとすっきりもう少し弘大の事を考えて欲しいです今日は話し合いする気にもなれなかったけど明日は話し合いしようと思います
2009年05月18日
コメント(0)

パパの着なくなったシャツを使って弘大の夏用パジャマが完成しました嬉しくて載せてしまいましたが、シャツの前ボタン面をそのまま使ったので弘大にはボタンの間隔が広いので明日縫い付けますそしてアイロンをかけて仕上げます初めてのリメイクにしてはよく出来ました●大変だったこと赤ちゃんの足はよく開くので(W字)シャツ生地は伸びないし、ズボンの型紙をどうしようか悩みました。少し大きめに作って、「かぼちゃパンツ」みたいに作ってフンワリさせました。袖をそのまま足にしたので、前後の身頃が一緒になりお腹もブワっと膨らむので、お腹周りだけ折り曲げて縫い、後ろがお尻の膨らみができるように調整。腰周りもブカブカだったので、タックを入れて縫いました。●工夫したことパパのシャツの袖→弘大のズボンパパのシャツの手首→弘大の袖スリットのようになって可愛いです縫わずにそのまま使える所は使ってます。動きやすいように、裾にもスリットを入れました。明日かえって来るパパは喜んでくれるかなぁ。弘大の病状も少しはよくなって咳で起きる頻度が少なくなったのでやっとミシンをする時間ができましたこっちは17日に完成上だけです。パパの1枚のシャツから、上着2枚、ズボン1枚ができました前の立て襟が変な感じですが、リメイクなのでこんな感じになっちゃいましたもう少しなんとかならないかなー
2009年05月18日
コメント(0)

今日小児科に行って、新しいお薬を貰ってきました鼻水が表面にでてないけどノドの奥にたまって息苦しいのではという診断です。毎食後3回で5日分の粉薬がでました。写真の上が12日に貰った薬の成分下が今日です。どんな薬かなと思って「おくすり110番」の「ハイパー薬事典」で調べましたなんか難しく書いてありますが、病院のメモ(写真下)には簡単に・風邪薬・気管支を拡げる薬・抗アレルギーの薬となっています。それとHibワクチン接種(髄膜炎症)の予約をしてきましたHibワクチンは製薬会社が月に3本しかくれないらしく弘大の接種は今から製薬会社に弘大のイニシャルでFAXしてIDをもらい予約待ちで約3ヵ月後になるだろうと言う事でした。3ヵ月後だと1歳になるので、1回接種の予約をしました1回でも7000円くらいするそうです高12日に貰った薬テルギン【作用 】アレルギーの発症には、ヒスタミンという体内物質が関与しています。このお薬は、そのヒスタミンの受容体をブロックして、アレルギー症状を止めます。クシャミ、鼻水、じんま疹、皮膚のカユミなどアレルギー性の病気に有効です。カゼや花粉症にも用います。アレルギーの原因そのものを治すことはできません。ムコダイン【作用】痰や膿の粘りをとり、排出しやすくします。また、荒れた副鼻腔粘膜や気管支粘膜の線毛細胞を修復して、粘膜の抵抗力を高めます。カゼを含め、上気道炎、気管支炎、喘息などの去痰に、また副鼻腔炎の排膿に用います。シロップは、滲出性中耳炎の排液にも使われます。内科や耳鼻咽喉科、小児科などで広く処方されています。 アスベリン【作用】咳中枢の興奮をしずめて咳を止めます。咳中枢とは脳幹の延髄にある咳のコントロール部で、のどや気管支の刺激を受けて咳を起こさせます。このお薬は、その部分を抑えこむことで鎮咳作用を発揮します。さらに、気管支の分泌物を増やして痰をうすめたり、気管線毛運動をよくすることで、痰を吐き出しやすくします。そのような作用から、上気道炎や気管支炎などによる痰をともなう咳に向きます。カゼに用いることも多いです。今日追加された薬サジフェン【働き】 アレルギーの発症には、ヒスタミンやロイコトリエンなどいろいろな体内物質が関与しています。このお薬は、おもにヒスタミンをおさえることで、各種のアレルギー症状を改善します。クシャミ、鼻水、じんま疹、皮膚のカユミなどに有効です。花粉症やアトピー性皮膚炎にも使います。とくに、アレルギー性鼻炎(くしゃみ、鼻水)によい効果があります。アトピー性皮膚炎では、カユミの軽減効果が期待できます。軽い喘息にも適応しますが、この場合は他の薬の補助薬として用います。アレルギーの原因そのものを治すことはできません。 【薬理】おもな作用はヒスタミンH1受容体拮抗作用。ヒスタミンがくっつく受容体をブロックする作用です。そのほか、アレルギーに関与する化学伝達物質の遊離抑制作用があります。 セキナリン【働き】気管支が腫れたり収縮すると、気道が狭くなり、ゼーゼー・ヒューヒュー呼吸が苦しくなります。このお薬は、気管支拡張薬です。気管を広げて呼吸を楽にします。喘息のほか、気管支炎などでゼーゼーする咳に使います。 【薬理】気管平滑筋にある交感神経の「β2受容体」を刺激して気管支を広げます。 ★弘大が何で風邪?引いたのか考えてみました。弘大の咳は、最初軽く10日からコホコホ。私もなんだか鼻はムズムズ息苦しい感じでした。部屋がホコリっぽいのかなと掃除機をかけました。咳のキッカケは「ホコリ」だと思います。10日の夜パパが風呂上りのジタバタする弘大に服を着せるのが難しかったらしく私が上がってきたらオムツだけの弘大が「咳が出てるのに風邪引くやん」と怒ってすぐに弘大に服をきさせました。その日は暑かったので、それほど影響はなかったとは思いますが。そして暑かったので、ベランダ側の小窓を開けたまま寝てしまいました。疲れてたので、閉める前に寝てしまって朝起きたら少し寒かったし、弘大の声が変で咳もひどくなっていましたこれが「ひどくなった原因」だと思います。で、もう一つ気になる事が。最近裏の幼稚園から「光化学スモッグ注意報が発令されました!園庭にいるお友達は中に入って下さい」とアナウンスが流れています気になってたので調べると『光化学スモッグは、簡単に言うと「汚染物質」です。太陽からの紫外線と、大気中の物質が「化学反応」をおこしてしまい、汚染物質をつくってしまうのです。そのときに発生される、二次的な汚染物質に「光化学オキシダント」と呼ばれる「光化学スモッグ」が発生するのです。』ですって発生する時は最高気温、25℃以上日中、2.5時間以上の日照りがある夏型の気圧配置であることなどの条件が合うと、発生します。このことから、梅雨の合間や、初夏、夏などに多く発生。濃度が濃くなると、目や喉などを中心に人体に影響を及ぼしてしまうらしくこれも「きっかけ」のひとつだったのでは最近天気が良いので頻繁に布団を干しますし干した後の布団は目や鼻や喉がムズムズするので「私もついに花粉症かなー」くらいにしか思ってなかったです。。。●発生したときの対処法お子さんと屋外で遊んでいた場合は、屋内に入りましょう。屋内にいる場合も、風の向きを考え、窓を閉めましょう。目が痛い!喉が痛い!などの症状が出た場合は、目を洗う、うがいをするなど処置を行い、安静にしていましょう。症状が良くならない!ひどくなった!などの場合は、医師に診察してもらいましょう。きっと光化学スモッグも「きっかけ」の1つだったと思います。布団を干したら、掃除機をかけた方がいいと思いました。食べ物のアレルギーではなさそうです。毎日写真を撮って記録しているので、振り返るのに便利だと思いました反省点・掃除を小まめにする ホコリに注意・干した布団に掃除機をかける・窓を開けたまま寝ない参考→All About 光化学スモッグを調べるには→環境省大気汚染物質広域監視システム
2009年05月16日
コメント(6)

朝メニュー10:30★緑野菜ミックスのお粥 大3(→5倍粥…大1、大根…大1、緑野菜ミックス…大1、かつお節少々)★きな粉ヨーグルト少し残す昼メニュー15:00★洋野菜ミックスのパン粥 大8(→ミミなし食パン…大5、洋野菜ミックス…大2、胡瓜…大1)★鶏むね肉とかぼちゃとひじきの混ぜ混ぜ 大2(→鶏むね肉・ひじき…大1、かぼちゃ…大1)完食♪夜メニュー19:30★鶏むね肉のうどん 大5(→刻うどん…大3、鶏むね肉…大2、青のり少々)★豆腐と納豆と胡瓜の混ぜ混ぜ 大2(→豆腐…大1・納豆・胡瓜…大1)★バナナヨーグルト 大3(→バナナ…大2、ヨーグルト…大1、きな粉少々) 完食♪最近メニューがマンネリ化してます何か良いメニューないかしらWhippersさん から、スプーンを持って食べることは自分で食べたい事の意欲だと教えていただいたので、「手づかみメニュー」を考えないといけないんですが、まだ歯が生えてないので、食べれそうなもので思いつくのは、パンか赤ちゃんおせんべいしかなく。。。。何があるのかな何か良いメニューを知っている方は教えて下さい
2009年05月16日
コメント(0)

毎食後に薬を飲まないといけないので、今日から3回食にしました。朝メニュー 9:30★洋野菜ミックスのお粥 大3(→洋野菜ミックス…大2、5倍粥…大1、粉チーズ少々)★プルーンヨーグルト 大2(→ヨーグルト…大2、プルーン少々)昼メニュー13:30★緑野菜ミックスのうどん 大4(→刻うどん…大3、緑野菜ミックス…大1)★鶏むね肉とかぼちゃ・ひじきの白和え 大3(→鶏むね肉…大1、かぼちゃ・…大1、豆腐・ひじき…大1、きな粉少々)★りんごヨーグルト 大3(→りんご…大2、ヨーグルト…大1)夜メニュー17:30★鯛と麩のお粥 大4(→5倍粥…大2、鯛・麩…大1、大根…大1、青のり・かつお節少々)★洋野菜ミックスと豆腐の混ぜ混ぜ 大3(→洋野菜ミックス…大1、豆腐・胡瓜…大2)寝不足で疲れてるのか夜ご飯を食べている最中に寝てしまいました。かわいそうに●9ヶ月に入ってからの離乳食の感想●完食するときもあれば、残すときもあります。モグモグも、したりしなかったり。丸呑みする時もあれば、モグモグしたり。食事中のブーはほとんどしなくなりました。でも歯が生えてきません私があげると嫌がって、自分でスプーンを持つと食べたり。食べるのを嫌がっても、お茶を飲んだ後だと食べたり。好き嫌いもあり、鯛入りのお粥は好きで残す頻度は少なくりんごを残すようになりました。お茶が大好きで、マグを自分で持ってグビグビグビっと息切れするくらい一気飲みします。欲張って飲むと、飲みきれずダラーっとこぼします。椅子に座って食べていますが、腰の3点ベルトだけでは、身を乗り出して危険なので肩ベルトをつけて5点ベルトにしました。それでも身を乗り出し、手を伸ばして興味があるものを触ろうとします。1度テーブルに置いていた離乳食をひっくり返されてしまいました。。。。などなど、自己主張が出てきました。食後の薬も嫌がりますが、スプーンを替えるとスプーンに興味を示して飲みます。弘大の体調ですが、全然良くなりません咳が出るので熟睡できず(私達もですが。。。)顔をかきむしってホッペは真っ赤目の下にクマはできてるし少し顔も水ぶくれ土曜日の午前中に病院に行こうと思いましたが天気も悪そうだし、弘パパは泊まりゴルフでいないので(なんでこんな時に)今日の午後から小児科へ行こうと思います16時から診察なので15:15頃家を出発してスーパーで買い物して小児科に行く予定です★買いまわりでポイント最大10倍キャンペーン★2009年5月14日(木)10:00から2009年5月18日(月)23:59が始まってますね買い物したかったけど、色々忙しいので今回は無理です
2009年05月15日
コメント(4)

よくCMで見かけるGREE 携帯で無料ゲームが出来るだけだと思ってたら アバター作って日記書いたり サークルに入って同じようなママさんとお話したりできます 「京都の男の子ママさんサークル」とか「2008年8月産まれのママ」とか 同じ月齢の赤ちゃんを持つママさん達とお話する為に入ったんですが 今ではすっかりゲームにはまってます(笑) 今月いっぱいで、携帯のパケ放題は解約するので 今月まで携帯でゲームして息抜きします↓ペット育成ゲーム 私のペット「ろっきぃ」 これは写真で、実際は動きます。↓自分の庭「ハコニワ」を造るゲーム ネジをマキマキすると、植物がニョキっと生えてきます。↓アバター 可愛すぎるケド私です。育児で疲れてるときの息抜きになるし、育児しながらゲームできるので楽しいです 無料登録はGREEから出来ます
2009年05月15日
コメント(0)

弘大は咳はたまに「たん」まじりの咳。連続してはでません。昨日は病院から帰宅して、グーグー昼まで寝て離乳食後に初めての粉薬。水に溶かして抵抗無く飲んでくれたので助かりました毎食後3回4日分でました今は離乳食2回食なのでどうしようこれを機会に3回食にしようか検討中です。お昼から長袖では汗ばんできたので下着もTシャツも着替えました。このグレーのTシャツはイオンでお財布に優しい380円生地が薄くて涼しそうですクーラーは夜まで我慢して、弘パパが帰宅する直前につけました。弘大は暑くて少し汗疹ができてしまいました(オムツ・首まわり)こまめに汗を拭いてあげないといけなかったと反省です。夜はやっぱり咳で何度も起き、暑いのかグルグルと四方八方に転がりまわって寝相が悪かったですシングルの敷き布団1枚に一緒に寝てるので私は何度も蹴られて起こされて寝不足でヘトヘトですこんな状態だと、3回食準備する元気もなく弘大と一緒に昼前までグーグー寝てますもう生後9ヶ月だとみなさん規則正しい生活してるんだろうなぁ。。。。
2009年05月13日
コメント(2)
全517件 (517件中 1-50件目)


