2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
全国的にインフルエンザが猛威を振るっていますが…皆さんのところでは、どうですか??うちは受験生の長女だけは昨年末に予防接種を受けました。(…とは言え、予防接種を受けたからと言って安心してもいられないんだよねぇ…ねぇ、sachidonさん?!)子供達が通う小・中学校ともに学級閉鎖スレスレらしいです。幸いにもうちは今のところ誰一人として罹患していません。(仲良しさんが続々と欠席する中)例年なら、真っ先に高熱で倒れる長男までがピンピンしていて不気味ささえ感じます…。時間の問題…?!予防接種で思い出したのですが…以前近所の診療所でパートナースをしていたことがあります。ある日、長女が熱発で衰弱していたので点滴をお願いしました。実際に長女に点滴を打ったのは私です。点滴ですので、針が血管に入りさえすればぜんぜん痛くありません。長女は点滴初体験で「どんなに痛いものか?!」と子供心にとても不安だったのです。それはそうですよね!?点滴っていかにも痛そう♪それに…それまでの彼女に‘注射’と言うとろくな思い出がないのです。予防接種や鎮痛解熱剤は皮下注だったり筋注だったりするものですから当然痛いです。加えて、歯医者さんの麻酔も…。おまけに彼女は小2で膝を怪我したとき「麻酔注射がめちゃくちゃ痛かった」と言うトラウマ体験があります。そう、彼女にとって『お医者さんの注射は痛い!』ものなのです!。ところが、私の指した点滴針が意に反して全く痛くなかったので「母さんってすごいっ!!ぜんぜん痛くなかった!!母さんは注射が上手!」といまだに信じています…。そう思ってくれるのはありがたいのですが…そろそろ真実を告げたほうがよいのかもしれませんね。いつまでも『スーパー母さん』でいたいのは山々なんですけど…。
Jan 21, 2003
コメント(3)
本日、長女の推薦入試の発表日でした!一昨日の本人の感想としては‘かなり手ごわそう’だったので、勝算は五部五部と踏んでいました。力試しに受けた学校ではあったのですが、朝から‘仕事中もなんとなく気になって…’と言うのが正直なところでした。気にしていないつもりでも、ケイタイの電源は何気にオン状態(苦笑)。終業近くになって、ケイタイがなりました。表示は公衆電話から。娘に間違いありません。慌てて(室外にこっそり飛び出て)出てみると「母さん、合格だったよ♪」と嬉しい報告!思わず「良かったね♪おめでとう!!」と叫んでしまい(生徒さん方にもほぼバレバレです・・・。)そんなこんなで、我が家初の入試チャレンジはひとまず成功を収める事ができました。嬉しい結果報告ができて一安心でした…。皆様の暖かい応援メッセージありがとうございました。さて、お次は本命へのチャレンジです。今回の成功が励みになり、また 弾みになってくれればいいのですが…。
Jan 17, 2003
コメント(5)
明日は推薦入試ということで長女は今日学校で面接の猛特訓を受けてきたそうです。…で、その帰り道 こともあろうに、大事な受験票を無くしたことに気づいたそうで、今歩いた道を引き返し、さがしたところ…なんと、、、、職員室の前で受験票を落としていたそうです。そのことはしっかり担任にも見つかっていて、「こんなことで、本当に大丈夫??」と余計な心配を与えてしまったようです。ほかのクラスの先生までもが妙に心配してくださり同じ学校を受験する子に「いい??Yちゃん(うちの娘)のことはあなたに任せたから、お願いよ!!」と念押しをされたそうです(苦笑)…。さすが、わが娘!!(…なんて、妙に納得してしまう母親も母親ですよね…。)そして、学校からの下校途上面接の猛特訓で下校時間が遅くなったので今日は一人ぼっちの帰宅でした。ちょうど仕事からの帰り、(娘が帰宅しているところに出くわしたので車で拾って帰ったのですが…)娘が楽しげに(!?)話します。「母さん、聞いてよ~!!今帰ってる途中ね、暗かったから周りが良く見えなくて道の端の傾斜に‘すべって’おまけに下の溝に‘落ちた’んだよ~!もう、サイテ~~~っ!!」(…って話し振りはちっとも‘サイテー’っぽくないんですけど…笑)今日一日で、「落として・すべって・落ちた」!!受験の禁句を一通り体験してきたようです…。全く‘寄りにも寄って’って感じだけど…考えようによっては、そこまで極めればかえって明日は良い結果が期待できそうな予感がしてきました!何事も‘ポジティブシンキング’ですよね♪頑張れ~~♪
Jan 14, 2003
コメント(4)
週明け仕事始め早々、フル稼働の一週間でした。月・火・金・土 が仕事。水曜日は叔母の一周忌の法要。唯一休日の木曜日は夫と一緒にどこか骨休めに行こうという約束だったのですが…長女が我が家に運んできた悪性の風邪に私自身がダウンしていました。幸い、うつした張本人の長女はあまり悪化せず軽症のうちに回復してくれて一安心でした。長女いよいよ今週の水曜日は私立高校の推薦入試の日です。良い結果が出ること。ただただ祈るのみです…♪そんなこんなで、何とか私の体調も回復しました。皆さんも風邪には十分お気をつけくださいね♪さぁ、これから 実家の母の様子を見に行ってきます。どうも、膝の調子は思わしくなく痛みは一向に軽減する気配もなく主治医からは入院加療を勧められているようです。母自身は、一人自宅に残す父のことが気がかりで 自分のストーマ管理のことも引っかかって 入院に踏み切れないようです。ゆっくり話をしてみたいと思います…。行って来ま~す。
Jan 12, 2003
コメント(3)
あけましておめでとうございます。輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。昨年同様、本年も変わらぬお付き合いよろしくお願いします。さて、皆様にはどんな新年をお迎えでしょうか・・・?次男次女カップルの我が家のお正月は例年、‘お互いの実家を行き来しては食っちゃ寝する’実にお気楽な年明けなのですが、受験生を抱えた我が家は今年は暮れも正月もありません。長女は、年末年始『正月特訓』と銘打った塾の講習で朝から晩まで、缶詰状態で毎日塾に通いました。それの送迎もあるし、夫の交代勤務もあるし、で・・・今年は「うちでのんびりのお正月」を決め込んでいました。ただ、おじいちゃんおばあちゃんは孫がかわいそうだと「下の二人だけでも連れておいで」と誘ってくれるので次女と長男だけは二日、三日とおじいちゃんちでお泊りでした。長女とは二人で内緒で深夜のファミレスに パフェを食べに行きました。そんなところが我が家のお正月です。これから、地元で名のある天神様(学問の神様)に初詣でに行ってきます♪
Jan 4, 2003
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


