Category
次男坊
「左目の下まぶたにデキモノが出来てるねん」
「ちょっと見て!」
メバチコとはちょっと違うように見えるポリープみたいなものが出来てた
目のことなんで心配になり、慌てて眼科に駆け込む
診てもらうなり即!切除決定!!
診察に立ち会ってなくて
説明を聞いてなく(聞く暇もなかった)
かなりビビった(゚_゚i)
アレルギー反応(麻酔)を調べている間看護婦さんをつかまえて、やっと詳しい説明を聞くことができた
心配だったのは
よくあることで軽微なことなのか?めったにないことで重大なことなのか?
ポリープって説明だったんで良性なのか?悪性なのか?
もの凄く心配そうな私たち(私と嫁)を
安心させようと「心配ありませんよwww)って
笑顔で説明してくれました
後になって冷静になれば
保護者に説明もなく、スグ処置するってことは「本当にたいしたことじゃなかたってことやね!?」
って・・嫁はんと帰りの車の中で言い合った。
診察室の札を手でひっくり返した
↓
手術中
↓
5分で出てきた ← 早ぇ~ヽ(*'0'*)ツ
家に帰ってからネットで調べてみた
「霰粒腫」(さんりゅうしゅ)
霰粒腫とは、「マイボーム腺」という、
目が乾かないようにするための油が出てくる組織が詰まってしまい、
デキモノになってしまう病気・・・
バイキンによる感染症ではないので、痛みはほとんどなく
自覚症状もあまりないらしい。
大きくなるにつれて腫れぼったくなり、異物感も出てきます。
さらに大きくなると、若干の痛みが出てきます。
霰粒腫は、自然治癒することもありますが、
それはかなり確立が低いようです。
大きさにもよるが切開して内容物を取り除くのが一般的のようです。
もちろん、麻酔はします。まず、
麻酔作用のある目薬をさしたうえで、麻酔の注射をまぶたに数か所打ちます。
針はとても細いのでちょっとチクッとするくらいです。
まぶたの内側に注射されるのは、やはり正直恐怖感はあります
そのあとはメスで切って、いろんな器具で内容物を取り除くようです。
麻酔が効くまでの時間は待ちますが、
切開手術は5分くらいで済みます。
手術後は眼帯しての帰宅になります
片目は遠近感がなくなり、視野も狭くなりで、やはり危ないです。
傷口の検診のため再度通院します。
経過良好であれば眼帯をとることができます。
切ったり、絞ったりしたわけですから、しばらくは腫れています。
明日は傷口を診てもらうため眼科に行ってきます
小さな奇跡と小さな幸せ 2024/09/14
エネオス 特売日+スロット1等当たる 2024/06/16
パナソニック エアー マッサージャー EW-R… 2024/05/20
PR
Calendar
Keyword Search
Free Space
Freepage List