全556件 (556件中 1-50件目)

ブログ久々の更新です。って言うかすっかり忘れられた存在になってました。1年も月日が流れてる相変わらず変わらぬ毎日です。毎年、同じ事の繰り返しですが、最近は子供達はすっかり手が離れ。。。例年だと夏休みは仕事をお休みして連日川遊びに付き合っていましたが。最近は友達と遊ぶ方が良くなり、川遊びも週1回くらいのペースです。今日は近くのイベントに2人で出かけてて、夜になるまで帰って来ません。なんだか静か〜。台風も高知県は全然で。すごく警戒してたけどあれ??って感じで終わりました。他の地域も被害が無いといいけど。ブログを更新して無かった1年間、我が家では一大イベントが。3月に旦那の姪っ子がハワイで結婚式をする事になり。家族で参列して来ました初めての海外旅行に子供達はドキドキハワイ行きが決まって開口一番にりっくんが「僕、ビーチで泳ぎたい」と。チソンはヒカキンがハワイへ行った時の動画を観て、この木なんの木気になる木のモアナルアガーデンへ行きたいと。旦那は以前からハワイへ行ったらパールハーバーへ行きたいと熱望しており。私はハワイは2回目で次の行った時は是非ダイヤモンドヘッドに登りたいと思っていました。家族みんなそれぞれの想いを、短い旅行日程にギューギューに押し込んでみんなの希望叶えてきました。ハワイ、大満喫でした旦那もたまの息抜きに味をしめたのか?せっかくパスポートを取ったので、またどこか行きたいと言う事になり、お正月に台湾行を決めましたとりあえず、エアーとホテルは予約。今、いろいろと調べてる最中です。子供達も段々と大きくなって予定も合わなくなるし、一緒に行けるのはあと数年かな?と思ってます。お財布と相談しながら、行ける時に行っておきたいなぁ~と思う今日この頃です。私の海外熱も再びヒートしてますと言うわけで子供達が居ない静かな時間に台湾情報リサーチですハワイでの写真
2018年07月29日
コメント(0)
![]()
ムシムシと暑い毎日が続きます。すでに夏バテ気味です7月も足早に過ぎていき、もうすぐ夏休みも始まります。ほんと1学期あっという間でしたりっくんは学校生活にもすっかり慣れ、7月3日には7歳のお誕生日を迎えました1人目と違って2人目はいろんな面であまり手をかけてあげる事も少なく。でもそれがかえって良いのか?ほんとチソンの時に比べるといろいろと楽な感じがします。学校の宿題も帰ってからすぐはしないけど、遊んだ後はさっさと済ませて自分のやりたい事をやるって感じです。今、りっくんがハマってるのは将棋。お誕生日プレゼント、何がいいか迷っていましたが。最近、DSもあまりやらないのでソフトもどうかな??と思ってて、本人もそれほど欲しい物が思い浮かばす、私が決めてドラえもんの将棋盤をプレゼントしました。ドラえもん はじめての将棋&九路囲碁20 エポック社あげた時には「えぇ、将棋~」なんて言ってましたが。旦那がルールを教えてやってみるとすっかりはまり。1週間くらいでメキメキと上達し将棋の出来る私の弟のところにも将棋盤を持って出向き相手をしてもらったり。結構ハマってます。チソンも全くの初心者だったけど、すでにりっくんの方が強いですこの前は初めて旦那に勝ったみたいです私もルールは全然知らなかったけど、将棋盤に進む方角が書いてあるのでやりながら覚えれる感じでいいです。最近は家族で将棋にはまり、夕食後は将棋タイムの事が多いです。藤井聡太くんとまでは行かないけど、頭にも良さそうだしぜひ将棋熱冷めずにいて欲しいです。夏休みスタートまであと少しです。今年も遠出の予定は無く近場でいろいろと遊びたいと思います。昨年、チソンが高知市内で開催されてるトンボ教室に通い、トンボの標本を作りました。今年は小学生になったのでりっくんも参加です。お天気の良い休日はせっせとトンボ採りに出かけてます。8月には東京と大阪の友達が我が家に遊びに来ますあとは川遊び中心の夏かな?間にキャンプにも行ったりしたいと思います。夏バテしないように頑張らないと
2017年07月12日
コメント(0)

早いもので6月突入です例年通り、5月は大掃除月間なので家のあちこち掃除しまくってました。お天気が良い日が多かったので掃除もスムーズに終わり、庭の家庭菜園も夏野菜の植え替えが終わりすくすくと育ってます。梅雨入り前にいろいろと終える事が出来て良かったです。子供達もすっかり学校が平常モードになり。午前中、家の用事をしたり買い物に行ったりしたら午後はわりとまったりです今日もお昼ご飯食べながらついついYouTube1時間以上も観てたダラダラ過ごすの要注意です午後は時間があるので、パンを焼いてみたり。。。もち米買ってきてあんこのお餅作ったり。。。おやつ作りに燃えてますが、2人の下校がバラバラな上、りっくんはランドセル置いたらすぐに遊びに出掛ける毎日チソンは4時過ぎが下校なので。なんだか寂しく1人おやつしてます手が離れてるんだけどなぁ~。なんか急に親離れした感じです。大掃除も終わったので少し2階の改造を計画中です。今、2階の和室で私と子供達が布団を敷いて川の字で寝てます。布団の上げ下ろしも大変なので、そろそろ8畳の洋室に移ってベット生活にして子供部屋っぽくしようかなぁ~と計画中です。ネットだといろいろとありすぎるので迷ってしまいますが。。。いいのが見つかるといいなぁ~先週の日曜日、旦那の実家に梅を取りに行って来ました。子供達も脚立に上ったり、網で取ってみたりとお手伝いしてくれました。梅酒は買った方が安いので今回は全部梅シロップにする事に。出来上がりが楽しみです剪定に励むりっくん。
2017年06月01日
コメント(0)

4月もなんだかあっという間に終わってしまいましたりっくんも随分学校に慣れ、早々に友達もできました。チソンの時は新しい友達になじむまで随分時間がかかりましたが。。。さすが次男坊。世渡りはお兄ちゃんより上手そうですGWが終わればやっと学校も通常モードといった感じです。ふぅ。毎年、特に遠出をしないGW。旦那の休みが直前にならないと決まらないのが難で。結局ホテルを取ったりができず。近場へ遊びに行って終わりの毎年です。今年は私がどうしてもキャンプに行きたくて、無理やりキャンプ場を予約。いつも旦那が仕事で行く場所に近い愛媛県のオートキャンプ場を予約して、休みが取れなかったら仕事帰りに寄って合流する!という計画にしました。で、先週の土日に初のキャンプに行ってきました結局旦那は休みを取ってくれて。(←無理言えば取れる)家族揃って行って来ました。土曜日は朝9時半頃家を出発し。途中、道の駅に寄ったり海に寄ったりしながらキャンプ場へ向かいました。ウミガメのたまご??りっくんが砂の中からたまごを発見しました。うずらの卵みたいだったけど、ちゃんと砂に戻してあげました今回行ったキャンプ場は愛媛県愛南町のグリーンパークすのかわ。当日、風が強くてお天気が心配だったけど、夕方には風も治まって寒さもそれほどでは無くて良かったです。子供達もテントを張ったりいろいろと手伝ってくれましたいゃぁ、キャンプはそれぞれが動かないとなかなかスムーズに行かないですからね。テントを張ったら近くの温泉へお風呂へ。その後、炭をおこしてバーベキューで夕食子供達は焼肉はあまり好きじゃないのでガッツリ食べないけど。炭火でマシュマロを焼くのを楽しんでました。りっくんはマシュマロ+とんがりコーンがお気に入り夕食後は私達も疲れてたので早々にテントの中へ。テントの中では「はじめてのキャンプ/林明子」を読んでみんな早々に就寝子供達もお気に入りの絵本ですりっくんは寝袋でもなんだか熟睡してる感じでした。繊細?なチソンは夜中何度も目が覚めてる感じでした。朝は小鳥のさえずりとともに目が覚めて、6時頃から朝ごはんの準備をして食べました。午前中は公園内の池でラジコンを浮かばせて遊んだりして満喫。片付けをして道の駅をめぐりながらのんびりと帰ってきました帰りは私が運転したので途中からみんな爆睡家に到着した時のりっくんの寝相がすごかった初めてのキャンプ、子供達も喜んでくれて連れて行ったかいがありました。旦那も最初はそんなに乗り気じゃなかったけど、連泊したい!!なんて言ってたし。また夏休みに行こう!という話になってます。楽しい2日間でしたGW後半はまだ旦那の休みが決まって無くてどこも行く予定は立ててませんが。旦那の実家に行ったりしてのんびり過ごしたいと思います。
2017年05月02日
コメント(0)

4月ももう半ばです。我が家の子供達は7日にりっくんが小学校入学式チソンは4年生に進級しましたりっくんのクラスは1学年30人の1クラス。幼稚園から男の子の友達と2人だけで残りの28人は保育園組。知らない友達での中でのスタートでやや緊張気味ですが。まっ、何とかやってるみたいです。お兄ちゃんも同じ学校に居るし、お兄ちゃんの友達もだいぶ顔見知りが居るし。休み時間、一緒に遊んだりもしてるみたいで。心強いです。担任の先生もチソンの3年生の時も隣のクラスの先生で気軽に話せる先生で良かったです。早く学校生活に慣れてくれる事を願ってますチソンはいよいよ高学年です先生は新しく赴任して来た50代らいのベテランの女の先生です。厳しい感じもするけど、優しい面もあるみたいで学校での出来事を良く話してくれます。まだ家庭訪問は終わってないけどなかなか良さそうな先生です。勉強もぐんと難しくなる感じだけど、今のところ頑張ってやってます。これからの伸びに期待ですなんだか小学生になるのが1つの節目というか。。。子育ても急に楽になった気がします。今まで幼稚園の送り迎えをしてたのが1人で行ってくれるようになり。朝の時間が随分楽になりました。いつもより1時間くらい早く用事が終わる気がします。今日は10時頃からいつもは車で5分くらいかけて行く農協の直売所にお味噌と野菜を買いに歩いて行ってきました往復1時間のウォーキングです。というのも昨日からダイエットを始め。。。今回は冬に太った2kgを減らす事が目標。食事は1400kal以下に抑えて少し運動をする事に。あと、試しに特茶を飲んでみる事に。帰りにコンビニで買ってみました。さっ、痩せるかな?りっくんはまだ1年生なので下校の時間が早いけど、もう少し長くなったらプールとかにも行きたいなぁ~。今年の春休みはチソンもお出かけに付いて来てくれていろいろと遊びに行けました香川の親戚の家に遊びに行ったり、少し遠い公園に行ったり、釣りに行ったり。。。海で遊んだり。最近ユーチューブの動画で簡単なおやつを作る動画にはまってて。。。イチゴ大福作ってみました。楽しい春休みを過ごせました香川県のおうどん、ほんと美味しかった普通に公園で遊ぶつもりが水辺へ。。。まだまだ着替え必要です小さいガシラはから揚げに小さいくらげ発見4月なのに泳いでました動画見ながらイチゴ大福作りピカピカの1年生
2017年04月13日
コメント(0)

今日は高知県は朝から雨です。一雨ごとに暖かくなって行くこの季節好きです家族中、誰も花粉症が居ないのが幸いです先月、家のIHが故障し。新しく買おうか迷いに迷ってる中、片方だけでの生活を続けてるとなんとかなるもので。。。結局、買わずに使ってますしかも時々右側が復活する時があるんです故障の原因が謎ですが旦那に修理頼めば??とか言われてますが。いよいよ使えなくなったら購入という事で、しばらくは使おうかと思ってます。とりあえず、夏のボーナスまでは乗り切りたいなぁ~。今週末、次男坊のりっくんが幼稚園を卒園です幼稚園に送り出すのもあと1週間かぁ~と思うとなんだか感無量ですチソンの時から含め6年間お世話になった幼稚園ともお別れかと思うと淋しいです。やっぱり幼稚園時代が子育ての一番楽しい時期だったなぁ~と改めて思います。先月、幼稚園のお楽しみ会があって、年長さんはそれぞれ今はまってる事を披露するってコーナーがありました。あやとりを披露したり、ダンスを披露したり、縄跳びを披露したり。。。りっくんは落語にはまってるので、先生にぜひ小話を!!とお願いされ。なんとか小話を絵本仕立てにし、セリフを覚え披露しました本番は緊張して早口になってしまったけど。セリフもばっちり覚えて頑張りました幼稚園最後に楽しい思い出ができました衣裳は弟が子供の頃に着てた着物。母親が後生大事にとってありました。サイズも丁度でした。また機会があれば着せてあげたいなぁ~。
2017年03月13日
コメント(0)
2月ももう終盤です。2017年も嵐のように過ぎ去っていますタイトルの話。実は先週、家のIHクッキングヒーターが故障しました。朝、いつも通り料理をしようとスイッチを入れると。プレートが高温の為調理できませんってエラーメッセージが。電源切ったり、いろいろ試してみてもダメ。仕方なくカセットコンロ出して来て調理。何気にグリルで魚を焼いたら何故か焼けました。で、早速修理の電話しなきゃ!としばらく経ってもう一度電源入れてみると。今度は普通に使えて。その後、結局グリルとラジエント部分は使用可能。あと左の方も使用可能になりました。が、一番使う右側が使えないのですごく不便。IHに慣れてるのでラジエント部分はとても火力が弱く感じて。家を建てて10年目突入。ネットでいろいろ検索するとIHは8~15年が交換時期とか。寿命なのかなぁ~と修理は諦め購入の方向で検討してます。とりあえずK'sデンキに行っていろいろ展示品を見て買う機種は絞れました。取り付けも自分でできそうなのでネットで一番安いところで買う予定ですが。。。が、何日か片方だけで使用してるとそれはそれで慣れて来て。煮物する時も最初だけ火力の強いIHでやって、煮込む時はラジエントにうつして。。。やや不便ですが普通に調理できてるのでしばらくはこれでもいいかなぁ~と思ったり。購入にざっと15万くらいかかるかな?と思ってたけど、ネットで検索したら10万円くらいで買えそうなので、残りのお金でレンジを買おうか迷い中です。レンジは結婚した時から使ってるので13年は使ってます。パンを焼く時に2段で焼けると便利なので、ずっとレンジ欲しいなぁ~と思ってました。IHのグリルの部分でよくピザを焼いてたけど、今度購入予定のIHのグリル部分は小さめです。今使ってるピザの皿が入らない大きさです。ピザも綺麗に焼けるレンジを一緒に購入したら解決するなぁ~と。春に向けて物入りの時期。迷いに迷いまくってます。と言うのも。。。今年車も買い替える事になり。今週末に納車です。洗濯機はもうずいぶん前からタイマーで予約するのが無理になって。冷蔵庫も取っ手部分が割れたり、温度が時々変だったり。両方とも家を建てた時に買ったので10年目突入です。そういえば、食洗器もエコキュートも寿命があるんですよね?出費が続きそうで怖いです。稼がなければ!!春からりっくんが小学生。ぼちぼち就活始めようと思います
2017年02月22日
コメント(0)

メリークリスマス久々の日記更新です。今年ももう終わってしまいます。相変わらず時が過ぎるのが早い。。。下半期も忙しい毎日でした今日はクリスマスです。子供達はまだ寝てます。枕元にはプレゼントが・・・・。チソンは12月16日の誕生日にゲーム機vitaが欲しいとお願いされ買ってあげたので。。。クリスマスプレゼントは実用的な物に。来月、従兄の結婚式があるのでそれに着るスーツを。スーツはあまり着る機会が無いから、普段にも着れるちょっとフォーマルな服を探そうと思ってたのに。。。頑なにスーツがいい!!と言われてしまい。クリスマスプレゼントとなりました。怒るかなぁ?りっくんは最近落語にハマっていて。。。落語の話が詰まった本を。101作も載ってるとか。喜ぶかな??NHKで「落語 THE MOVE」という番組がやっていて。それにハマって落語に興味を持ってます。同じ趣味ができると嬉しいなぁ~。さっ、起きて来るのが楽しみです今年も慌ただしく過ぎて。夏からブログも更新しないままでした。夏休みはお天気良かったのでほぼ毎日川遊び。りっくんもライフジャケットを付けて泳いでたので深い場所もどんどん行って。。。2人で飛び込みに夢中でした。私は夏休みに大阪へ遊びに。辻仁成のライブ&女友達との女子会楽しかったです子供達と離れて少し過ごす時間もできて。成長を感じます。ただ。。。留守を旦那にお願いしてたのに。留守中にりっくんの幼稚園のパパ友を家に招き宴会電話すると泥酔でした。子供達は平気だったけど。なんだかなぁ~です子供達も着々と成長してます。チソンは12月16日で9歳になりましたケーキはゲームのパズドラのキャラ、ウェルドールだそうです。ケーキ屋さんで頼んで作ってもらいました。いろいろキャラの名前を言われてもさっぱりです。ゲーム好き、サッカー好き、勉強嫌いの3年生です。学校の勉強はだいぶ集中してできるようになってるみたいですが。。。とにかく、宿題以外の勉強をやらすのが大変です。冬休みも溜まった自主学習ノートを終わらさなければならないので苦労してますチャレンジタッチはやってるのものの。。。もうちょっとちゃんとやればなぁ~と思う毎日。4年生になったらもっと力を入れて頑張って欲しいです。まっ、学校では友達と仲良く遊べてるみたいだし、風邪もひかず2学期もお休みゼロで頑張れたのでよしとします。とにかく変な事にチャレンジしてみたいタイプです。何故か宿題をやりながらヨーグルトをストローで飲んでます逆にりっくんは勉強は得意で。割り算のあまりもなんとなく自分の中で理解してやってるくらいです。最近トランプがマイブームで。毎日のようにババ抜き、7並べにつき合わされています。2人でやってもあまり盛り上がりませんが。。。春からは小学生。幼稚園や習い事の送り迎えもしなくて良くなるのでだいぶ楽になりそうです子供達の成長した部分無いかな??と思いだしてますが。。。なんだか思い出せません老化か??老化と言えば。。。私は今年の春頃から腕が痛くなり。。。最初はそんなでもなかったのに段々と激痛に。四十肩でした。しばらく痛みを我慢しましたが、最近やっと良くなって来てます。左手ですが、まだ完全にまっすぐ上がらないものの。。。普通に生活できるようになりました。痛い時はほんと大変でしたまっ、来年も健康第一で家族で過ごしたいと思います。でわでわ、皆様よいお年を
2016年12月25日
コメント(0)

久々の日記更新です。1学期が終わってしまいました今日からチソンもりっくんも夏休み開始です。りっくんは昨日から幼稚園の年長さんの行事で1泊でキャンプ(ロッジに泊まる)に行ってきました。家族と離れての初めてのお泊りだったけど、大丈夫だったみたいです。友達と満喫してきたみたいですチソンは3年生の1学期が終わり通知簿をもらってきました1年生からの課題、整理整頓ができないのが難です。文房具も教室のあちらこちらに落っこちてるみたいだし。3年生になってから時間割をする事も無く、全部ランドセルに入れて通ってるチソン。学校が近いからできる事だけど。。。もうちょっとちゃんとして欲しいなぁ~。今後に期待です勉強は国語がちょっと苦手みたいです。理科や社会は好きな科目でそこそこできてたけど。国語は苦手意識があるみたいです。理科のテストでちゃんと文章読んで答えてるのに、何で国語になるとできないの??と思ってしまいますが。夏休み、ちょっと国語を集中的に勉強してなんとか苦手な部分を克服できたらと思います7月3日、我が家の次男坊りっくんが6歳になりました丁度、日曜日だったのでじぃちゃんばぁちゃんを呼んでお昼に手巻き寿司パーティーしましたお誕生日プレゼントはラキューの追加パーツが欲しいとの事で買ってあげました。最初、チソンの年中さんの時のクリスマスプレゼントにボーナスパックを買って。。。その1年後お年玉でまたボーナスパックを買って。で、今回3パック目です。パーツも随分増えていろんな物が作れていいです。最近は動物をいろんな種類作って動物園ごっこしたり。。。食べ物系をいろいろ作って食べ物屋さんごっこしたり。。。ラキューの遊びの幅も広がってます。ゲームばかりしてた時期もあったけど、今はラキューやってる時間が長いりっくん。お兄ちゃんより随分集中力がある感じです。体重は18kg、身長は110.5cm。普通のサイズです。でも足が長いのかな?お兄ちゃんが去年穿いてたズボンも普通に穿きこなしてます。手足が長い感じです。スタイル良くなるといいけど相変わらず頑固で融通が利かず、幼稚園ではふざけてばかりの問題児ブリですやればちゃんとできるのに。。。今はそういう時期なのかな??小学生になれば落ち着いて欲しいです。あと最近スポンジボブにはまってますあと成長した部分はあったかな?なかなか思いつかないですお誕生日のケーキ、なぜか女の子のドレスの形をしたケーキをチョイス。どうしても女の子の砂糖菓子が食べたかったみたいです初めて歯が抜けました。念願のコーンを詰めて。旦那の実家でスイカを収穫。ばぁちゃんが頑張って作ってくれてるのに、子供達はあまりスイカは好きじゃないのが残念夏休みは特に予定が無く。親子教室とか細かい予定を入れてる最中です。が、私は息抜きの為に月末に辻仁成のライブを見に大阪に行きます友達の家でも1泊して女子会して息抜きしてきます楽しみ
2016年07月21日
コメント(0)

小学校は春休みも終わり今日から新学期ですりっくんの幼稚園は来週の月曜日からチソンの友達が来て毎日にぎやかなのに解放されるだけでも落ち着きます今日からチソンは3年生。クラス替えもあって、先生も赴任してきた新しい先生になりました新しいクラスは仲の良い子も何人かいてチソン的には良かったみたいです。3年生になったらもうちょっと落ち着いて勉強に取り組んでくれたら。。。と願うばかりです。春休みは短いようで長かった。一緒に出掛ける予定を立てても友達と遊ぶ方を優先したいチソン。りっくんがひとり残されて相手する方が大変だったなぁりっくんも小学生になると友達と遊ぶ方が良くなるだろうし、あと1年の辛抱かな。遠出はしなかった春休み。サーカスが来ていたので見に行ったり、公園行ったり釣りに行ったり花見に行ったり。楽しく過ごせたと思いますまたGWがやって来るので、連休が明けるまでは落ち着かないなぁ。春休み撮りためた写真。 最近、写真を撮ろうとすると変な顔ばかりするりっくん
2016年04月07日
コメント(0)
![]()
今日は朝からドタバタしてました先日、車がバッテリーがあがり交換したのですが、交換してもセルの具合があまり良くなくかかりが悪く、今日は高知市内で用事もあり修理に持って行く予定でした。朝、りっくんを幼稚園に車で送り届けて高知市内へ行く予定でしたが。なんとエンジンがかからず車屋さんにも来てもらってもダメで結局レッカーで移動朝からバタバタでした今月はいろいろと故障続きで。。。まず私の乗ってる自転車空気を入れてもすぐに抜けるのでタイヤ交換。しばらく3人乗りで頑張ってたのでタイヤボロボロでした。これは消耗品なのでしょうがないですが。。。前後のタイヤで1万円弱続いて先週の話。家の浴室乾燥機の温風が出なくなり。雨の日は浴室に洗濯物を干してたので故障するとやっぱり不便で修理をお願いしました。出張修理になるので費用が1万8千円弱そして今週になってバッテリーの交換。車屋さんでの修理と、なんでこんなに続いて。。。って感じです。トホホです今日は高知県立美術館でマリメッコ展というのがやってて、それを見に行きたいなぁ~と思ってましたが。また今度にします。昨日、やっと注文してた本が届いたので午後からは読書です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】息子に贈ることば [ 辻仁成 ]
2016年02月26日
コメント(0)

今年初のブログです年があけても相変わらずバタバタの毎日です。高知県でもインフルエンザが流行っていて、チソンやりっくんの幼稚園でもぽつぽつ出てます。が、子供たちは元気チソンは毎日インフルエンザでお休みするお友達をカウントしながら、学級閉鎖になるのを狙ってるみたいです。そんな悪だくみしてると学級閉鎖になったとたん自分がかかったりしてね私は2日くらい前から喉が変で。。。早めに風邪薬を飲んでたからひどくはなってないけど、鼻がぐしゅぐしゅで辛いです。今日は1日お天気悪かったので午後はお昼寝。子友達も友達来て1日ゲーム三昧です今夜は旦那が仕事先でGETしたブリでしゃぶしゃぶです。お鍋だから準備が簡単。なので夕方のんびりブログ書いてます。明日はチソンが高知県のサッカー協会が主催するサッカー教室に参加します。明日は風邪少しはすっきりしてるといいけど。今夜は日本酒で喉をアルコール消毒です最近、お休みの日もチソンが友達と遊びに行ったりして別行動の事が多く。休みの日はりっくん1人連れて公園で遊んだり。自転車の練習がらて私は歩きで一緒に散歩したり。小学生になるとすっかり友達の方が良くなるんですね。なんだかちょっぴり寂しい気分ですりっくんもそんな風になっちゃううと、男の子だしすっかり子供から手が離れる感じになるのかなぁ~。楽になるだろうけどそれはそれで寂しいかな??春に向けて運動不足を解消する為にライフログリストバンドが欲しいなぁ~と今検討中です。歩数はもちろん、心拍数が測れたり睡眠の度合いが測れたりいろいろと出てるので迷います。そろそろ暖かくなるし重い腰を上げなきゃなぁ~と思ってる毎日です。最近、写真をあまり撮ってなくてチソンの写真は殆どなしです。1ヶ月くらい前に高知県にも雪が積もりました。朝からかまくら作るモードで張り切って作りましたでもちょっと雪が足りなかったりっくんがやっと入れるくらいの大きさの物しか作れなかったので残念
2016年02月20日
コメント(0)

今年も残すところあと2日となりました。早い、早すぎる子育てしてるとほんと時間の流れが倍速で感じる毎日です。今年もあっという間に終った気がします。こうやって年を取って行くんだろうなぁ。振り返れば今年は4月に子供達を連れて初の旅行も行けたし夏休みもお天気良くて川遊びやら自然の中での遊びを満喫できたし私のダイエットも珍しく冬も体重維持をしながら継続中だし(炭水化物抜きダイエット)みんな大きな病気もせず、子供達も風邪でのお休みはゼロだったし良い1年だった気がします子供達も1年間で随分成長した気がします。チソンは12月16日で満8歳になりました学校の成績は至って普通。生活面で落ち着きが無かったり注意される事が多いやんちゃ坊主です。先生もまた高学年になったら落ち着くのでは??と言ったりしてくれてますが。。。大丈夫かなぁ~。勉強は新しい事、普段と違う課外授業や実験などが大好き。自分が興味がある事は結構取り組むタイプです。まっ、今の所勉強についていけてるのでよしとします。最近はサッカーに夢中で、学校が終ったらすぐに校庭でずっと友達とサッカーしてます。前は友達との遊びはゲーム中心だったけど健康的になってます。お誕生日にモンストのソフトを買ってあげたので家ではゲーム三昧の毎日です。あとマイクラにもはまっています。家ではゲームやりながらYouTube流したり。。。今時の子だなぁ~と感じる今日この頃です。クリスマスプレゼントに何も手紙を書いて無かったので、私がセレクトしてサッカーのトレーニングシューズをプレゼントしたら。。。箱を開けた途端「なんで靴!?」と激怒してました。けどやっぱりボールがうまくけれるみたいでずっとはいてます。来年は早いもので3年生になるし、もうちょっと落ち着いて行動できるようになって欲しいです。あとご飯を食べたり、朝の準備をしたり、何かとスローなのでその辺りもさっさとできるようになって欲しいです。続いてりっくんの成長記録お兄ちゃんの影響大の次男坊。お兄ちゃんが学校で掛け算が始まると一緒に九九を覚え。今では全部言えるようになってます。負けず嫌いな所があるので、お兄ちゃんに追い付きたい一心でいろいろと努力するタイプです。でも、その努力してる姿はあまり人に見せたくないのか。。。幼稚園で同じ年中さんの友達はみんな補助輪無しの自転車が乗れるようになってるのに、全然練習しないりっくん。家の自転車がお下がりのものでブレーキの調子も悪くずっとパンクの故障も修理せずにいました。私は幼稚園で練習して来ればと思ってたのですが。。。どうやら人前で一生懸命練習するのは嫌らしく。小学生になったら練習する!!なんて言ってました。さすがに小学生になって補助輪無しが乗れないのもかわいそうなので、サンタさんからクリスマスプレゼントに自転車をもらいました。今の所補助輪をつけて自転車に慣れる練習してますが、そのうち補助輪無しも練習したいです。お兄ちゃんと同じくゲーム大好き。3DSは最近あまりやらないけど、タブレットのゲームに夢中です。あとパソコンを新しくしたらマイクラ結構やってます。私は一切パソコンの操作は教えて無いのに。。。上手に操作してたのでびっくりです。2人とも明らかに旦那よりマウスの使い方が上手だと思いますこんな感じですくすくと成長してます。まだ書く事はあるような気がしますが。。。思い出せない。思い出せないと言えば、私の老化は日々進んでてスーパーに行っても買い忘れが多かったり、メモしててもメモを忘れたり。。。最近は体のあちこちが痛かったりと着実に老化と戦ってます。来年はしばらくお休みしてるマラソンも再開させたいと思ってます。それでは皆さん、よいお年を
2015年12月30日
コメント(0)
高知県は一昨日から急激に寒くなりましたそれまでは11月なのに気持ち悪いくらい暖かく。。。厚手のアウターなど必要なくパーカー羽織って出かけてたのに。。。急に寒くなってあわててコート類出しました。体がついていけないです今日はチソンの学校行事があり2時間程体育館での参観があります。暖かくして出かけないと。毎年秋はいろんな行事があったり、10月には私の中で決めてる大掃除をしたり、年に1度の検診も秋に予定しています。昨日はやっと歯科の定期検診に行って来ましたこれで検診関係は終わり。その他のがん検診等も異常なくて良かったです。忙しいので今年は行けるかなぁと日程とにらめっこしてましたが、やっぱり行って無いとどこかで気になるし。すっきりさせたいタイプなので年内に全部終わる事が出来て良かったです。あとは12月に向けてやり残してる大掃除と。それからパソコン選び子供達が1年以上前からYouTubeのマインクラフトのゲーム実況にはまっていて。。。ずっとやりたいやりたい!!と言われてました。ゲームが難しそうだし、私がいろいろと教えてあげなきゃいけないので始めるのを引き延ばしてたのですが。。。今年の夏休みの終わり頃に「あさチャン」でマインクラフトの特集がやっていて。。。「そういえばお母さん、夏休みになったらマインクラフトダウンロードしてくれるって言ってなかった??」と言われてついにダウンロードしましたそれまでは3DSにはまっていて、あまりマインクラフトの事は言わなくなってたので忘れたふりをしてましたが。ダウンロードしたら3DSより断然面白いらしく、最近は友達と遊ぶ時以外は3DSはやらなくなりました。パソコン1台でやってたらまた兄弟ケンカになり。タブレットにもダウンロードしてなんとか2人で楽しくやってるみたいです。しかし、やっているとどんどんいろんな事がやりたいらしく。最近はMODを導入して欲しい!(別のバージョン)とせがまれてます。が、そもそもマインクラフトをダウンロードした時もパソコンがあまり性能が良く無くて処理速度が遅いので、新しいパソコン買わなきゃなぁ~と思ってました。そのMODを導入するには新しいパソコンじゃないと無理なので今ちょっと検討中です。旦那が全然パソコンに疎いので調べたりするのは全部私の役目です。うぅぅーー、なかなか専門用語が頭に入ってこず苦戦してます実は私も子供達と一緒にマインクラフトにはまっているので早めにパソコン欲しいなぁ~と思っているのですが。。。ボーナスと相談です
2015年11月28日
コメント(0)

久々のブログ更新です気付けば今年も残りあと1ヶ月ちょっとです。ほんと、月日が流れるのが早過ぎます。2学期が始まってからは、子供達の運動会、親子で参加の行事、それからりっくんの幼稚園のバザー。。。と盛りだくさんの忙しさでした。やっと行事の方は落ち着いて来たけど、これから年末に向けてイベントが続いて行きます。今月17日は私の44歳の誕生日でした朝から子供達は「今日はケーキ食べれる」とテンション高めでした。去年は旦那も出張でケーキを用意してなかったら、夕方すごいブーイングでケーキ屋さんに買いに行く羽目になったので、今年はちゃんと用意する事に。自分用なので12cmの小さいのケーキ。子供達は大喜びで食べてました。そのままスプーンで食べてました。サイズが小さかったので5分もしないうちに完食。なんだかりっくんの一口の方が明らかに大きかったですそして昨日22日は私達夫婦の結婚記念日13年目?に突入です。早いものです昨日はたまたま高知市内で落語の寄席があって2人で行って来ました。子供達は実家で留守番。二人の共通の趣味って落語くらいなもんです。でも落語って年取っても聴けるし、ほんと良い趣味だと思います。旦那が日曜日しか確実に行けないので、年に何回か落語が来た時には一緒に行ってます親子券があるみたいって話をしてるとチソンも行きたがってたので、次回はチソンも連れていくかな??12月に入ると3日が旦那の誕生日16日はチソンの誕生日そしてクリスマスと、なんだかケーキばかり食べなきゃならない季節です。誕生日やクリスマスのプレゼントもそろそろ準備しておかないと。。。インフルエンザの予防接種もまだ残ってるし冬は出費の嵐です
2015年11月23日
コメント(0)

高知県地方は台風がモロ接近中ですなんと、学校も夏休み前倒しで昨日が終業式でした。ひぇーーー。いい加減今年は夏休みが長いと思ってたのに、2日もさらに長くなるとは。。。とりあえず、大事にならない程度に台風が通過して欲しいものです。7月に入ってから嵐のような毎日でした今年はりっくんの幼稚園の役員をやっていて、7月4日の夕涼み会に向けての準備でバタバタ。7月3日のりっくんの誕生日もなんだか何も準備が出来ず。。。ずっと前からピザ注文して!!と言われてたので、ピザとケーキでのお誕生日会でした初めて注文したのでとりあえず大きいサイズにしたら大き過ぎでした4人でお腹いっぱいになりました。ろうそくを消して、カットしようとしたらすでにプレートを食べ始めるりっくん。手づかみでケーキを食べ始めてたので、そのままスプーンで食べる事に。半分くらい食べてから、もう気持ち悪い~とギブアップ。ホールのケーキをそのまま食べる事もめったに無いので良い思い出になったのでは。。。そしてりっくんの成長記録です。ゲームに夢中3月にチソンが3DSを買ったのを機に、りっくんの分も買ったら2人でゲーム三昧です。お兄ちゃんの友達が遊びに来た時も一緒に仲間に入ってゲームをしてるので、すっかり上手になってます。私はさっぱりやり方が解らないのに、良く覚えてるなぁ~と感心する事も。けど、チソンよりりっくんの方が聞き分けが悪く、辞める時間になってもなかなか辞められないのが困ってます。誕生日プレゼントは、妖怪ウォッチの元祖が欲しいと。。。何故元祖??新しいソフトが発売されたので、それを誕生日プレゼントに。。。と思ってたのに。何故か頑なに元祖と言い張るので中古ソフト買ってあげました。反抗期チソンに比べたら3歳頃のイヤイヤ期もそんなに激しく無かったけど、ここに来てちょっと反抗期っぽくなってます。何をするにも嫌。。。と言ってみたり。その癖甘えん坊で、お母さんやって~となんでも頼って来ます。とりあえず、性格がちょっと難しい所があって、一度言い出した事はなかなか一筋縄では変えられない所があります。もっと柔軟になって欲しいなぁ~と思う毎日です。後は成長した所何があったっけ??なんか思いつかないくらいあっと言う間の1年でした。下の子って、ほんと知らない間にお兄ちゃんを真似ていろいろ出来るようになってるし。知らない間に成長してる部分が多いです。まっ、大きな病気もせずに成長してくれた事に感謝ですそう言えば。。。3月頃からチンチンに水いぼが出来て最初は何だろう??と思って放置してたら水いぼでした。あまり広がっては無いけど、しばらく完治はしないみたいで、本人も気にしてるので早く治るといいです。さっ、台風の間、夏休みの過ごし方をじっくりプラン立てたいと思います。とりあえず、まだ予定があまり入って無いので去年みたいにお天気が最悪の夏休みにならない事を願うばかりです。お天気良かったら、川遊びいっぱい行きたいです
2015年07月16日
コメント(0)

久々の日記更新です6月に突入しましたほんと、早い、早すぎる。。。5月は毎年忙しい時で。恒例の家の大掃除をしたり、家庭菜園の夏野菜の植え付けをしたり。。。毎日忙しく過ごしてました。大掃除も終り、気持ちよく梅雨が迎れそうです。6月は、GW前に子供達を連れて大阪旅行に行ったフォトアルバム作りを頑張ろうと思ってます。段々記憶が薄れてるので、早く作らなきゃ!旅行は綿密に計画を立ててたので、なんとか1人で子供達を連れて旅行する事ができました。ただ、りっくんは体力が無く、途中何度も抱っこ。。。と言われ。それが一番大変でした。あとUSJでは迷子未遂が2度程ありました。でも、まっなんとか無事帰ってこれました。メインだった辻仁成のライブも良かったエコーズ時代の曲が流れると、高校生時代の事をいろいろ思い出して。。。涙、涙。。。のライブでした。辻さん、今はテレビの仕事も増えて、ツイッターも毎日面白くて、なんだか益々好きになりました。7月に新刊が発売されるけど、それもめちゃめちゃ楽しみです友達との再会も楽しかったなぁ~。やっぱり次は子供抜きで友達だけで旅行したいなぁ~。USJでの待ち時間、老後の話で盛り上がり。。。1人の友達があと5年で還暦で。その時はハワイでお祝しよう!!って事になりましたお金貯めなきゃ!!今回の旅行の写真。2人揃って良く撮れてる写真が少ししかないのが残念。夜行バスに乗って5分で寝ました。朝まで爆睡のりっくん。夜行バス、意外と楽かも。初めての水族館。喜ぶかなぁ~と思いきや、意外とテンション低めでした。お魚に触れあえる体験コーナーが一番喜んでました。洋服はびちょびちょになったけど。。。海遊館よりも観覧車に乗りたい!!と盛り上がってたりっくん。初観覧車に大満足。USJでバタービールを飲むチソン。上手に泡のヒゲがつきました。何故かアトラクションより、模造の岩に登ったり、高い所に登って喜んでた2人でした。さっ、アルバム作り頑張ります
2015年06月03日
コメント(0)

新学期が始まって、家庭訪問期間で下校も早くなんだかバタバタの毎日です。最近、チソンの友達が大勢で遊びに来て、家で騒ぐのでストレス溜まってますチソンみたいな子が家で8人くらい遊んでると、騒がしくなるのは当然です。天気が良い日は外で遊んでもらうようにしてますが。。。男の子が集まると、町じゅうを自転車で暴走したり、それはそれで心配な事も多いです。2年生になると授業が6時間になるので、早く通常の授業になって遊ぶ時間も少なくなればと思ってます。そんなストレスの多い毎日ですが、今月25日(土)に京都にライブに行く事になりました高校生の時からずっとファンの辻仁成のライブです。高校生の時、先輩がエコーズのコピーバンドをしてて、それをきっかけに好きなって。。。それからライブとか行ったりしてて、私が社会人になってからは作家活動が本業みたいになって、本もずっと買って読んでました。東京に住んでた時もソロのライブとか行ったりしてましたが、久々のライブで楽しみです土曜日の夜のライブなので、金曜日から行って大阪の友達に再会して、土曜日は京都散策&ライブを満喫して、日曜日はゆっくり帰ってくると言う計画で居たのに、なんとチソンが土曜日が参観日で学校がある事が判明土曜日、チソンを送り出してから京都へ向かって、ライブだけ見る感じで日曜日に帰ってくる。。。ってせっかく京都に行くのにもったいないプランもどんなもんか??と考えた結果。土曜日チソンを学校を休ます事にして、一緒にりっくんと3人で大阪へ行く事にしましたチソンが土曜日参観日なので、月曜日は代休でお休みになるんです。旦那もGWどこも旅行へ連れて行ってあげられない罪悪感からか??チソンを休ませて一緒に行けば??と提案してくれたので。金曜日の夜、夜行バスで大阪に向かって。。。土曜日の朝大阪に着いて友達の家に。その日は友達と一緒に海遊館に行って、夜は友達の家でチソン達を子守りしてもらう事に。で、日・月とUSJへ。日曜日はUSJの近くのホテルに泊まって、月曜日の最終の飛行機で高知に帰って来る事にしました。1人で怪獣2人を連れていくのは大変だけど、大阪に行けば大阪の友達3人と東京からも1人集合するので何とかなるかな?仲良しの友達は私より年上で独身貴族なので身軽で、高知にも何度か遊びに来てるし、チソン達も知ってるので留守番も大丈夫かな?とにかく、ライブも友達との再会も楽しみです昨日は久々にちょっと遠出して、車で1時間くらいの梼原町って所に遊びに行きました。山菜見つけれるかなぁ~と公園やらあちこち回ったけどお目当てのは見つけられず。。。遊具で遊んで帰ってきました。以前、芝生を滑って遊べる場所があったので久々に行ってみたら芝生が全然無くなっててショックでした帰りは手作りアイスのお店でソフトクリーム食べて帰って来ました。
2015年04月19日
コメント(0)

春休みももうすぐ終わりです。チソンは火曜日から学校。りっくんは金曜日から幼稚園です。夏休みに比べるとあっと言う間の春休みチソンの学校は宿題無いと思ってたのに、プリント集ちゃんと出てました1年生で春休み遊び放題だと、習った事忘れそうですしね。春休みはバイトをお休みして、外でいっぱい遊びたいと思ってたのに。。。ちょっとやる事が盛りだくさんで、週3午前中だけ働いていました。お天気の良い日にお花見に行ったり、公園で遊んだり。。。昨日と一昨日は大潮だったので、潮干狩りに行ってみたり。。。去年は少しは採れたのに、今年は全然採れませんでした。すっかり貝もいなくなってます。毎年同じ場所にお花見に。いつもは車で行ってる所だけど、遠足気分で電車(高知では汽車)に乗って行きました去年は貝は全然掘らず、早々に海に入って遊んでたけど、今年はちゃんと掘ってました。成長しました。全然貝が取れないので、早々に海に入って遊んでました。この後ズボンはずぶぬれでしたチソンが1年生の時、毎日のように3DS買って!!と言ってて、クラスの男子の殆どが持ってる状況で、なんだか買わざるおえなくなり。。。春休みに買ってあげましたりっくんにも貸してあげてね!って約束で買ったのに、初日からケンカ勃発。予想はしてたけど。。。毎日こんなケンカの仲裁もしんどいし、やっぱり兄弟いると1人1台だなぁ~と後からまた追加で1台購入しました。えらい出費になりました春休みは時間があったのでゲーム三昧だったけど、学校始まるとそうはいかないだろうなぁ~。宿題+チャレンジタッチもしっかりやる!ってやる約束で買ったので、頑張ってもらわないと。。。でもゲームがあった方がその為にいろいろとさっさと出来てるような気がして、それはそれで良かったかもって感じですけど、目が悪くならないか心配2人で妖怪ウォッチに夢中です。なんか真剣そのものです。この集中力が勉強に欲しい!!通信対戦するとりっくんは弱くて負けてしまうのでまたケンカ。。。りっくん、かなり負けず嫌いです。春休み前から始めた私のケトジェニックダイエット。2週間で-3kgでした美容院で読んだクロワッサンのダイエットの記事をうる覚えで実行したので、やり方があってるかどうか解らないけど、2週間は炭水化物は取らず、調理する時もさとうやみりんも取らず。。。乳製品も取りませんでした。たんぱく質は1日60g以上取ると書いてあったので、積極的に食べ後は野菜中心の食生活でした。味付けがなんだか単調で飽きた感じでしたが、量的にはしっかり食べれるので辛いって感じではなかったです私の場合、おやつに甘い物をちょこちょこと食べてしまうのが太る原因ってのは自分でも自覚してました。あとお酒。それをセーブしただけでも少しは体重が落ちる事も頭では解ってるけど、なかなか実行できず。。。2週間、いろいろとセーブして取らない事に慣れて来たので、これからも継続して甘い物は少し控えたいと思います。2週間終っても、主食の炭水化物は取らず、調味料はOKにしてあと乳製品とか果物とか解禁にしました。しばらくこの生活を習慣化して行きたいと思います。目標はあと-2kg減。夏までに痩せたいなぁ~。夏になるとビールが美味しい季節になるけど、どこまでアルコールを我慢できるかがカギです週2回くらいは晩酌したいなぁおまけ画像。家庭菜園の大根、もう終ったけど1つ形が変わった大根発見!ウィスパーにそっくりだったので、ペンで顔を書いてみました
2015年04月05日
コメント(0)

またまた日記の更新をさぼっていました。気がつけば3月。年が明けてから凄い早さで過ぎてますほんと嫌になるくらいです。今年は何か目標を決めて自分のやりたい事をもっとやる!!と年明けに決めました。英語を頑張る!ずっと思ってる事なんですが。。。英語力もっとしたいと常日頃思ってます。とりあえず勉強方としては。。。YouTubeで英語を聞く!!アメリカ人のマインクラフトのゲーム実況聞いてます。他にも何か良い勉強方無いかな??と探してる所です。2年生になったらチソン達にも英語を習わそうと思ってますが。。。ネーティブの先生で兄弟2人個人レッスンしてもらえる先生探し。。。なんとなく腰が重いですが見つけたいと思います。ついでに私も習いたいな。。。なんて思ってます。本気でダイエット金曜日に美容院に行ってダイエットの話になって。。。丁度読んでた雑誌に『ケトジェニックダイエット』の事が載っていて早速明日から2週間挑戦する予定です。とりあえずは-3KG減目標です。また経過も日記にUPできればと思います。ライブに行く!!毎年、葉加瀬太郎のコンサートには行ってますが、今年はどこか県外のノリノリライブに行きたいなぁ~と思ってます。夏にどこかの音楽フェス行きたいなぁ~。とにかく今年はアクティブに活動したいと思ってます子供達はりっくんが来週いっぱいで春休み。チソンも24日が終業式です。あっと言う間の1年間だったなぁ。チソンは最近毎日「DS買って~」が口癖になってますDS持ってないので、夜、ご飯もお風呂も終ったらタブレットでゲームOKにしましたが。。。すっかりモンストにはまってしまい。。。なんだか失敗したなぁ~と思ってます。私もツムツムにはまってしまって、毎日ゲームに時間とられています。。。りっくんもお兄ちゃんのやってるゲームに夢中で。。。春休みは暖かくなるだろうし、外でいっぱい遊べる予定立てたいと思ってます。ゲームをやりだすと、すっかりラキューやる時間も少なくなってます。1ヶ月くらい前は結構ラキュー三昧だったのに。。。
2015年03月15日
コメント(0)

相変わらずのバタバタで日記の更新が滞ってました気がつけば今年も今日で終わり。昨日から実家に妹家族が帰省してるので、子供達は姪っ子達と遊んでもらえて大満足私はせっせとおせち作りに励んでます。今年を振り返ると、前半は勉強に頑張った1年だったけど、後半は一気に気が抜けてプラスになる時間の過ごし方が出来なかったなぁ~。来年は目標決めて頑張ります子供達も日々成長し、段々手がかからなくなって来てるものの、チソンが小学生になり宿題&家庭学習に時間を取られて、なんだか忙しさが倍増した気がします12月16日に7歳になったチソンですが、学校の勉強はあまり好きじゃないみたいです。成績はいたって普通でした。もうちょっと頑張ったら良くなる部分もあるって先生に個人面談で言われたので3学期の頑張りに期待です相変わらずYouTubeのゲームの実況に夢中で。。。学校のある時は週末しか見れないようにしてますが、冬休みはYouTube三昧です。クリスマスプレゼントは3DSが欲しい!と言ってましたが、私がDSはダメと言ったので、ポケモン図鑑を頼んでました。しかしポケモン図鑑もゲームみたいなもので毎日散々やってます。。。やっぱり3DS与えなくて良かったですりっくんは。。。ここ最近めっきりインドア派になり。外で遊ぶより室内でじっくりラキューをやったり。。。パズルが得意でパズルをやったり。お兄ちゃんの影響もあって勉強がすごく好きで1年生の漢字も殆ど読めるようになってます。あまりにも漢字に興味が深いので、最近小学生向けの電子辞書を買ってあげたら、毎日自分で新しい漢字を探してはノートに書き写したり。。。このまま行けば将来が期待できそうな感じになってますあの近所の玄関に自転車で突っ込むようなりっくんはどこへ行ったやら。。。すっかりおとなしくなってますこんな感じで二人ともすくすくと成長してます。今年1年殆ど風邪もひかず、怪我もせず過ごせた事に感謝です。二人とも学校&幼稚園はお休みゼロですでわ、みなさん良いお年を
2014年12月30日
コメント(0)

8月も終ってしまいます。長かった夏休みもあと2日で終わり。今年の夏休みは本当に悪天候で。。。8月にすっきり晴れた日って何日あったかな??なんだか不完全燃焼のまま終わりそうです。他地域では大災害に見舞われる程の大雨。私の住む地域でも今までに無いくらい大雨が降って怖かったです。被害は家庭菜園の野菜がやられたくらいで大した事は無かったのですが、自然の怖さを改めて知りました。子供達は雨だろうが関係無く元気いっぱいでした。雨ばかりなのでしょうがなく、雨に濡れながら2人で水鉄砲で遊んだり。。。家でラキューをやったり。料理やお菓子作りをしたり。チソンはすっかりマインクラフトの実況にはまり、見過ぎなくらいマイクラ三昧でした室内プールやカラオケ、映画など雨でも関係無く遊べる場所に出かけてみたり。なんとか夏休みを乗り切った感じです。今週は水曜日は久々に川遊びに行って来ました。キャンプも行けなかったので、家でカレーを作って行き、カセットコンロで温めて川で食べました。テーブルや椅子も持っていったので、ちょっとだけキャンプ気分が味わえて子供達も大喜びでした。あと火曜日に念願だった国際宇宙ステーションを肉眼で見る事が出来ました夏休みに入ってからずっと軌道のタイムスケジュールを確認してたけどずっとお天気が悪く見えず。。。やっと見えた感じでした。思ってたより明るくて、本当にタイムスケジュール通りに確認出来て。感動でした。来年はぜひ星空を眺めるキャンプがしたいなぁ~と思ってます。お天気が悪くてお祭りも1回しか行けなかったです。花火大会はゼロ。来年に期待です!浴衣の裾を手直しする度に子供の成長を感じます
2014年08月30日
コメント(0)

高知県の大雨、凄かったです私の住んでるところは大丈夫だったのですが、今までに経験した事が無いくらいの大雨が降りました。8月に入ってバイトをお休みしたので、川でデイキャンプっぽい事も企画してたのに、雨ばかりで。。。週末の地元のお祭りも延期になり。子供達は外でも遊べず家の中でずっと遊んでます。雨が上がるとちょっと外に出て遊びますが、川に行ったりは出来ないので不満がたまってます。また台風11号も接近してるし、早くすっきり晴れて川で遊びたいです。ちょっと前からチソンがYouTubeでゲームの実況を良く見てたのですが。最近、マインクラフトというゲームの実況にはまってて。。。レゴをゲームで組み立てる様なゲームです。好きな実況者さんが何人か居て、りっくんと2人で真剣に見てます。私もマインクラフト結構はまってて、新しいDVDを買ったらDVDからYouTubeが見れるので、テレビの画面で普通に番組を見るように見られていいです。台風が接近して1日外出できなかった時はチソンに頼まれて体験版をダウンロードしたのですが。。。いやぁ、奥が深くて面白いゲームです。ソフトをダウンロードして欲しいと頼まれてるのですが、ゲームばかりやりそうだし、小学1年生にはまだ難しいと思うので、私に助けを求めてくるだろうし。。。私もどっぷりはまる自信があるので、今はゲームにはまる時間はなさそうなので我慢してます。昨日も天気が悪く、遊びもネタ切れだったので晩御飯に2人にカレーを作ってもらいました。旦那も出張だったので。2人で協力して具を切って、炒めて。少し手助けしたところはあったけど、基本的に2人に作ってもらいました。子供達も喜んで作ってました。この調子でいろいろと料理が出来るようになるといいなぁ~チソンは普通の包丁でりっくんは子供用の包丁で玉ねぎを切って目がしみてるりっくんルーを入れる作業が一番面白かったらしいです
2014年08月05日
コメント(0)

暑い暑い夏休みが始まりました。毎日、子供と一緒にラジオ体操に行って暑い1日が始まります今週はまだ週3回バイトに行ってて、バイトが無い日は川へ子供と炎天下の中2時間せみ採り付き合うより一緒に川に入った方が数倍快適です。昨日もお弁当持って川で1日遊んでました。子供達は疲れきって帰りは車の中でで撃沈でしたチソンは今週は学校の宿題塾に行ってて、プリント集は終ったので後は工作とか絵日記とか終わらせればいいです。けど、毎日の計算カードとちょっと国語で苦手な部分を集中的に勉強しなきゃと思ってます。二人ともすでに背中はまっ黒。画像が無いけど。。。今年の夏、どれだけ黒くなれるか楽しみです私は子供達に反して完全防備。トレンカも防水の帽子も購入したので今年は絶対焼けないように気をつけたいと思います。台風で全部横倒しになったとうもろこしをなんとか収穫しました。台風で倒れなかったらもうちょっと成功してたかも。でも5本くらいはスーパーで売ってるのと同じくらいの出来栄えでした。全部で15本収穫できました。来年は台風対策もしてもっと上手に作りたいです。
2014年07月26日
コメント(0)

高知県は午後には台風も去って、晴れ間も見えてました。昨日の夕方から風が結構吹いていて、子供達の学校も幼稚園も早々にお休みが決定。私も今日はバイトの日だったけどお休みする事に。旦那も仕事が休みになって、今日は絶好のサッカー観戦日でしたもし台風じゃなかったら、延長戦はゆっくり見れなかっただろうなぁ~。オランダ応援してたけど、負けちゃいました。でもアルゼンチンも好きなので是非決勝で頑張って欲しいなぁ~。日曜日に引き続きPKまで行ったので、私の試合観戦が終るまでみんな朝ごはんお預けでした。お休みだから良かったです。私の住んでる地域は想像したより雨は少なかったけど、昨日結構風が吹いて、庭の作物が横倒しに。。。復活するかなぁ~。とうもろこしはチソンが大好物で今年は成功させようと頑張って種から植えてて、もう少しで収穫できるところだったので、残念です。きゅうりやトマトもこれからが収穫のピークだったのになぁ~。まっ、しょうがないです。子供達も午前中は家の中で遊んでたけど、雨があがったら外で。チソンは学校の先生が外に出たらダメだ!!と言ったらしく、しばらく庭に出るのもためらってました。1年生なので先生の言う事は絶対らしいですそして少し過ぎましたが、我が家の次男坊りっくんが7月3日で満4歳になりました家ではお兄ちゃんのおもちゃやチャレンジのタブレットも横取り我がままぶり全開ですが、幼稚園ではお友達に優しく良い子らしいです。外面がいいらしいです。お兄ちゃんのチャレンジのタブレットを勝手にやってしまうので困ってますが、ひらがなも自分で勉強してるみたいです。結構上手に書けてたりしてびっくりさせられます。架空のお話が大好きで、会話の中に知らない架空の人が良く登場してきます。たまに本当に存在する人物なのか分からなくなるくらいです「〇〇にお金もらった!」とか。リアルな作り話をします相変わらず乱暴で我が家のいろんな物が破壊されてる毎日です。ついにDVDレコーダーも予期せぬエラーが多発して買い換えました。1ヶ月くらい前、近所のお宅の玄関のガラスに自転車で突っ込んでしまい割ってしまいました幸い無傷だったのですが、もし怪我をしてたら。。。と考えるとぞっとします。こんな感じでハラハラドキドキの毎日ですがすくすくと成長してます。チソンがこの頃は意思表示があまりはっきりして無かったけど、りっくんはさすが次男坊。欲しい物、行きたいところなどなど、自分の意思をはっきり言います。大きくなったら大工さんになりたいそうです。
2014年07月10日
コメント(0)

ワールドカップが始まりました連日4時起床でサッカー見てます。4時といってもいつも起きてる時間なので、別に早起きはしてないですが。。。すごく見たい試合の場合は少し早目に起きて用事を済ませてサッカーに集中4時からの試合だと後半のいいところが、朝ごはんやお弁当の準備を始める時間にぶつかるので、家事のペース配分が重要です。しばらく寝不足の日々が続きそうです。ワールドカップが始まると同時に、高知市内に住む妹の3番目の子が腹膜炎を起こし入院ずっと付き添い状態になるので一番下の2歳7ヶ月の甥っ子を我が家で預かる事に。というわけで男3人兄弟疑似体験です。甥っ子はりっくんに比べたら随分おとなしく活発さが少ないので、勝手に外に出て行ったり、危ない事をしたりが少ないので助かっています。ご飯もよく食べるし、夜の寝つきも良くなって段々我が家に染まっています。今週中には退院できると思うので、あとしばらくの疑似生活です。それにしても3人になるとやっぱり忙しく。夕食も作りながらつまみ食いといった感じで時間短縮です。夜にはどっと疲れてる毎日です。やっぱりこの年で3人産まなくて良かったなぁ~と実感してます。でも男の子3人だと一緒に遊んでても楽しそうです。りっくんは裸足でサッカー。南米の子供っぽいです。もうちょっと大きくなったらサッカーやらせたいなぁ~。ユニは20年くらい前、ヨーロッパのどこかで買ったアヤックスの上下。今ジャストサイズです。当時、なぜ子供用のユニを買ったかは不明。可愛かったからかなぁ~。そして、昨日チソンの前歯2本目が抜けました。前歯が抜けると人相変わりますねぇ~。しばらくご飯食べ辛そうです。
2014年06月23日
コメント(0)

四国地方も梅雨入りしました。毎日ジメジメで雨ばかりで嫌になります日曜日までお天気だったので、せっせと冬物のお布団を干して押入の整理をし、やっと家の片づけが終りましたふぅ。土曜日の話です。チソンが学校の給食で出た手作りコロッケの話をしてて、作り方を聞かれて工程も多いし大変って話をしてたら作りたい!と。平日に一緒に作る余裕は無いので、週末に作ろうと言う事になって土曜日に作りました。昼間は高知市内の妹の家に遊びに行っていて、そのまま姪っ子も泊まりに来ていたので一緒に作りました。朝からコロッケの作り方を紙に書くチソン。字の練習は嫌がるのに、こういう勉強方だと張り切ってやっていました。うーーん。字の大きさとか微妙ですが。。。そしてまず1番の工程のじゃがいもをほる!!じゃがいもの皮を剥くのはチソンが。玉ねぎのみじん切りは小4の姪っ子が担当しました。私が別の用事をしてると。。。じゃがいもが少しみじん切りになっていましたそして二人で交代しながら具を炒め、形作り。衣をつける作業は3人で流れ作業方式でやったので早く終りました油で揚げるのはさすがに危ないので私がやりましたが。。。美味しいコロッケが完成しました外出してて遅くなって5時頃から作り始めたけど、子供達も手際よく手伝ったくれたし、りっくんが丁度寝てくれていたので助かりました。りっくんが起きていたら。。。なかなか事はスムーズに運ばなかったと思います。コロッケが出来上がったら丁度起きて記念撮影。全然手伝って無いけど。。。
2014年06月05日
コメント(0)

ふぅ。5月ももう終わりに近づいてます5月はGWもあるし、いつもの月より早く感じます。おまけに我が家は家庭菜園の植えかえ季節でもあり、お天気の良い休日はせっせと畑仕事です。夏用の作物の支柱立ても終ってひと段落です。あとはじゃが芋を収穫して別の作物を植えなければ。少しづついろんな物を植えて、結構家計も助かります。玉ねぎは今年は随分収穫できたので、しばらく買わなくて良さそうです子供達も土いじりのお手伝い大好きで、いろいろとやってくれます。りっくんも今年は苗を抜いたりのいたずらはしなくなったので、成長を感じます。そして私の決めごとで5月と10月は大掃除をする事にしていて、仕事がお休みの平日はせっせとお掃除モードです。いつもやる場所の掃除は大体終ったのですが、2階の2畳程の納戸スペースを部屋として使おうと思って、今せっせと納戸の片づけです。他の部屋の押入を整理して納戸の物を入れる予定です。だから断捨離しまくりです。6月初めの不燃物の日までに片づける予定です。先週からずっとチソンが「流しそうめんがしたい!!」と言っていたので、旦那が竹を切ってきて昨日は流しそうめんパーティーをしました。近所のお友達2家族を招待して。子供達は大喜びでした流れてくるそうめんを取るのが楽しくて、次から次へお椀にいれてたりっくんです。念願かなって流しそうめんができて大喜びのチソンでした。夜はりっくんの散髪すっきりしましたおまけの画像。ある日、ホットケーキを焼いたら偶然に星の形が
2014年05月26日
コメント(0)

今年初めてのブログ更新です。もう年が明けて5ケ月も過ぎています相変わらずのバタバタで。。。年が明けてからは3月に行われた資格試験の為に、空いてる時間は勉強に費やし。。。卒園・入学・入園とイベント続きで。チソンが小学校に入学してからは、私も初めての小学校生活のリズムに合わせるのに必死で。やっとGWも終って、学校生活にも少しづつ慣れてきて落ち着いた感じです。そして先週、3月に受験した資格試験の合格発表があり、なんとか合格できてました受験したのは管理栄養士の試験で、もう栄養士としての仕事は10年以上ブランクがあるけど、またりっくんが小学生になったら仕事をしたいなぁと思って資格試験に挑みました。これがなかなか苦戦の連続でしたユーキャンの通信講座を利用したのですが、何せ40歳を過ぎた脳みその記憶力の悪さ。。。学校を卒業してから20年以上も過ぎてるので勉強もほぼ1からのスタートみたいな感じで。1年では資格取得は無理かなぁ~と長期戦を覚悟してましたが、なんとか1年で資格が取れて良かったです年が明けてからは日曜日は旦那が子供達を連れ出してくれて、昼間勉強する時間も作ってくれたりして助かりました。試験は岡山であったので1泊で受験しに行ったけど、子供達もお利口でお留守番してくれて助かりました。そんなこんなで今年の前半は終わりつつあるので、後半も何か目標見つけて頑張りたいと思いますとりあえず御褒美に何か欲しいなぁ~と。今のところ一眼レフカメラかな?最近、デジカメが子供達のおもちゃ化して、写真を撮ろうとするとどうでもいい写真でメモリーがいっぱいだったり。。。なんか綺麗に撮れないなぁと思ったらレンズがすごく汚れてたり。。。やっぱりいいカメラ欲しいなぁ~。GWは旦那の休みが少なかった事もあって、今年もどこも遠出せず。。。連休中チソンに釣りに連れて行って欲しい!と頼まれてたけど行けなかったので、日曜日に連れて行って来ました。りっくんも釣りデビューです私の父に船で湾内に連れて行ってもらい、船釣りを楽しみました。デジカメを持っていくのを忘れたので、釣り上げた画像は無いですが。。。チソンはやっぱり釣りの才能があるのか?釣り始めて1分もしないうちに小さなキスゴを1匹。その後はなかなか釣れなかったけど、ワカナの小さいのを4匹と、アジを3匹釣りました。そしてりっくんもアジ1匹ゲットですなかなかまだりっくんは釣りに集中するのは難しいみたいだったけど、ずっと釣りに行きたがってたので行けて良かったです。釣った魚はその日の夜に炭火で焼いて食べました。今年はいっぱい釣りに行きたいなぁ~
2014年05月12日
コメント(0)
![]()
今年も残すところあと3日となりました。久々の日記の更新です。すっかり季節が変わってます。9月から次男坊のりっくんが幼稚園の満三歳児クラスに通いだし、子育てもちょっと楽になるかなぁ~と思っていましたが、9月から親戚の工務店に週2日半バイトに通いだし、なかなかあわただしい日々を送っています。バイトではCADを使って図面を書いたり、スケッチupも教えてもらったりして、子育てとは違った刺激を受けて楽しいです。親戚の家なので融通がきくので子育て中には最適のバイトです。自分のお小遣い稼ぎにもなるしね。我が家の怪獣達は相変わらず元気いっぱいの毎日です。最近はめっきり寒くなって来たので、家遊び中心になってます。2人とも家で少しじっくり遊べるようになったので助かっています。で、今年のサンタからのプレゼントは。。。行く年来る年セール★税込5,000円以上お買い上げで送料無料! 1/7 9:59まで【取寄品】4才から★ダイヤブロックきかんしゃトーマス TF-14 ちっちゃなトーマスとなかまたちバケツ [ミニトーマスシリーズ・河田(カワダ)]【T】 【1129ap_ho】【RCP】りっくんは今トーマスに夢中。カワダのブロックのトーマスを持っているので、仲間たちも増えればいいなぁ~と思ってネットで注文したら。。。えらくサイズが小さくてびっくりりっくんが組み立てするのもなかなか難しく、パーツも細かくて無くしたら遊べなくなるので要注意です。ちょっと発注ミスでした。ラキュー 2012年 ギフトセットS 知育玩具 LaQ ラキューギフトセットS ギフトセットS ラキュー ラキュー ブロック3特典【送料無料+お米+ポイント】ラキュー 2012年 ギフトセットS 20%増量 知育玩具 LaQ ラキューギフトセットS ギフトセットS ラキュー クリスマスプレゼント ブロック ボーナスセット 2013 ギフトセット 2010 2011 とシリーズそしてチソンはラキューという小さいパーツを組み立てるおもちゃです。写真とは少し違うモデルですが。チソンが幼稚園で今一番はまってる遊びらしく、クリスマスにラキューが届いて大喜びでした。もう毎日ラキューに夢中です。結構大人もはまってしまうおもちゃです。「さっさとご飯たべてラキューしよう!」と言うとさっさとできたりするので、ラキュー効果です。最近はりっくんもはまりつつあって、2人で仲良く遊んでいます。季節が変わった間、いろいろな事がありました。初めてチソンの歯が抜けました。2本抜けて新しい歯も生えてきてます12月16日には6歳になりました勉強はあまり好きじゃないみたいで、いまだに文字があまり上手く書けません。大丈夫かなぁ~りっくんも幼稚園に行きだして、随分自立してきました。トイレも自分で行ってくれるようになり楽になりました。今、ウンチを自分でふけるように練習中です。大体出来るようになったので、さらに楽になる日も近いです。徐々に2人とも成長して楽になっていってます。りっくんを追っかけまわす時間も少なくなって、私はデスクワークでかなり運動不足です。マラソンもしばらくお休みしてるので、また走らないと書ききれないくらい忙しい毎日だったけど、家族が健康で過ごせた1年に感謝感謝です。では、皆さまよいお年を!
2013年12月29日
コメント(0)
久々の更新です。チソンの幼稚園の長い夏休みも今日で終わりです。明日から新学期。そしてりっくんも満三歳児クラスに通います。夏休み前に、この夏休みさえ乗り切ったら。。。と気合を入れて挑みました。暑かったけど、なんとかバテる事無く乗り切れました。ふぅ。ほんと暑かった。夏休みは相変わらず遠出はせず近場で遊びました。やっと2人連れて川に行ける様になったので、前半は近くの川や旦那の実家の川で水遊びを満喫しました。お盆休みは旦那の実家に行ったり、庭にテントを張りバーベキューをして庭キャンプを満喫しました。今年はまだそれで満足してたけど、来年はちゃんとキャンプに連れて行かないとダメかなぁ~。チソンには今年釣りデビューをさせてあげたいと思っていてやっと実現できました。しかも船釣り。私の父の小さな船で湾内で釣りを楽しみました。前から釣りに行きたい!!とずっと言われてて実現できて良かったです。最初から、アジ、カマス、キスゴ、タイとなかなかの大漁でした。すっかり釣りの虜になっていまい、2日連続で朝5時半から行ってました。夏休みが終るとなかなか朝余裕が無いので、また休みの日に早起きして連れて行ってあげたいです。釣りとなると目覚まし1回でシャキッと起きるので不思議です。こんな感じで自然を満喫した夏休みでした。夏休みに読み書きの勉強をじっくり。。。と思っていたのに、全然やる気になってくれず勉強せず終い。ちゃんと1年生になれるのかなぁ~。何わともあれ、明日からはりっくんが幼稚園に通ってくれるので、1日中おっかけ回す事が無くなるので助かります。泣かずにちゃんと行ってくれるかなぁ~。甘えん坊なのでちょっと不安です。写真もUpしたかったけど、Flash PlayerのダウンロードがうまくできないのでUpできないみたいです。
2013年09月01日
コメント(0)
今日は高知県は雨早く梅雨明けないかなぁ~。雨の日は家で過ごす事が多く、りっくんは最近プラレールにはまってます。チソンが幼稚園から帰ってきたら一緒に遊んだり二人で居ると遊びがどんどんエスカレートして昨日もボールプールのボールがリビングに散乱他のおもちゃもごちゃごちゃになって、すさまじい状況になってましたまっ、雨だからしょうがないけど。私も家の中で子供達と遊んだり、隙を見て読書をしたり。。。今週は有川浩さんの「空飛ぶ広報室」を読んでました。ドラマでやってて気になってたので。ドラマは一切見ないけど、ちょっと見てみたいなぁと思いました。面白かったです6月ももう終わりで、我が家には旦那の会社からボーナスが支給されましたアベノミクス効果は全然なく。例年と変わらない金額でした。が!!所得税は昨年のボーナスに比べて倍一瞬間違ってると思って、国税庁のホームページで調べた事でした。残念ながら間違っていませんでしたしかも今月の給料から住民税が6000円近く今年度に入ってちょこちょこ保険料やら税金やらが上がっていて、給料は増えないのに引かれるお金は上がる一方ですこの上、消費税、さらに物価の上昇。。。こんな田舎の中小企業までアベノミクス効果は期待が薄く。どうなるんだろう。朝のテレビ番組で荻原博子さんが言ってましたが、働ける環境にある妻は稼いだ方がいいと。一応、9月からりっくんをチソンの通ってる幼稚園の満3歳児クラスに行かそうと思っています。りっくんが幼稚園に行きだしたら、少しのんびり自分の時間を。。。と思ってたけど、そうにも行かなそうです。前々から従兄の工務店でパートでいいから事務の手伝いをしてほしいと頼まれていて、りっくんが幼稚園に行きだしたらいいよ!と言っていたので、9月から少し働く予定です。それにしても。ボーナスの使い道はほとんど決まってると言うのに、我が家では生ごみ処理機が故障して新しく購入。先週も車がキュルキュルと変な音がしだしたので、修理に出したら修理費が3万円。出費の嵐です
2013年06月28日
コメント(0)

今日の高知県は朝からいいお天気梅雨時期なのに布団干せてます。今日は幼稚園の行事で、午前中親子で清掃活動に出かけてました。お天気良いだけあって暑かったりっくんも一緒に行ってたけど、今朝は4時40分起床で途中で寝てしまう可能性大で一緒に連れて行ったけど、案の定途中からずっと抱っこで寝てしまいましたゴミ拾いが終わって少し保護者会でお茶をしてた時も椅子で爆睡。自転車で家に連れた帰っても爆睡。まだ寝てます。最近、お昼寝をしない日の方が多くて、たまに寝だめの様にお昼寝したり、早く寝て夜の睡眠時間が長かったり。。。とバラバラです。早くお昼寝無しでもいけるようになると、だいぶ楽になるんだけどなぁ~。今年に入ってからユーキャンで資格の勉強を始めて4ヶ月ちょっと。大体予定通りにテキストは進んでいます。一応試験は3月なのでまだ時間はあるのですが、1日のうちで勉強出来る時間が限られてるので、このままコツコツと進めて行きたいと思ってます。勉強の時間は早朝に起きた1時間だけ集中する事にして、昼間のりっくんがお昼寝した時間は趣味の時間に。ちょっと前から編み始めていたエコクラフトのカゴが完成しました複雑だったので手間はかかったけど、なかなか可愛くできました姪っ子にあげる予定です。色違いで自分用にも編もうかなぁ~と今クラフトテープを注文したところです。テープが届くのが楽しみです。
2013年06月13日
コメント(0)

久しぶりのブログ更新です。新学期が始まり、家庭訪問とかあってしばらく幼稚園が11時半までで、やっとお弁当が始まって2時までになったら今度はGW突入GWが明けたらやっと通常モードになるかなぁ~と思ってたら、りっくんが体調を崩し1週間くらい元気が無く復活したなぁ~と思ったら今度はチソンが日曜日に発熱して熱はすぐに治まったけど、咳がひどくて昨日は耳が痛いと言い出して。。。耳鼻科に行ったりと。今日は体調も良くなったので幼稚園に行ったので、やっとこれから通常モードになれるかなぁ~。GWも旦那が連休は2日しか無かったので、特に遠出もせず近場で遊んでました。家庭菜園も春になって忙しくなってきたので、せっせと収穫やら苗植えしたりしてました。あと、ずっと昨年からやりたかった庭キャンプ。GWにやっと実現できました。夜はテントで寝なかったけど、子供達はテンションで大喜びでした。姪っ子達も来ていたので、バーベキューやったりして盛り上がりましたこれからまた週末にテント張ってあげたいです。移動も無いし後片付けも簡単だし、親としてはキャンプ場まで行かなくていいので、庭で満足してくれてる間は庭キャンプで十分かなぁ~アウトドアもぼちぼち始めたいけど、りっくんがまだまだ危なっかしいので、今年の夏はまだちょっとお預けかなぁ~。アウトドアと言えば、映画『県庁おもてなし課』見て来ました。高知の自然が随所にちりばめられていてお勧めです有川浩さんの原作もお勧めです撮りためてた写真。 旦那の実家で玉ねぎ収穫自宅の家庭菜園に植えたエンドウ豆の収穫駐車スペースにテント張りましたチソン大喜びりっくん、デッキでまったり
2013年05月22日
コメント(0)

忙しかった春休みももうすぐ終わりですチソンの幼稚園は10日が始園式ですちゃんと年長さんになれるのかなぁ~。若干不安です春休みは前半10日程、今度小学3年生になる姪っ子が泊まりに来てて、一緒に遊んだりして楽しく過ごしました桜も丁度綺麗だったので、近場の公園でお弁当を持ってお花見したり、少し離れた公園へ電車に乗って遠足気分でお花見に出かけたり暖かくなったので、外出して外で遊ぶのも楽になりました。私も子供達も花粉症は無いので春は大好きですそして姪っ子が帰ってからは、イオンに映画を見に行ったり二人とも今回映画が初めてで。見たのは最近お気に入りの『ドラえもん』2時間近くあるので、りっくんが最後までもつか心配だったけどなんとか大丈夫でした。チソンは後で話したら映画の内容とかもちゃんと覚えてたりして、ちょっと感心しました。また映画見に行きたいと思います。そして、今日は春休み最後の日曜日で、チソンのリクエストで高知市内の交通公園に行って来ました。ゴーカートに何回か乗って満喫してました近くでお昼を食べて高知市内の妹の家へりっくんがお昼寝したので、チソンとりっくんを預けて旦那と買い物へ2時間くらいゆっくり買い物が出来て良かったです。で、そのまま旦那が妹の旦那と飲み始めたので、夕食も御馳走になって帰る事に。帰りの車で2人とも寝てしまったので、私はのんびりワイン飲みながらパソコンやってます。のんびり出来た日曜日でしたイオンのゲームコーナーで乗り物に夢中の二人。交通公園でバスの運転席に大興奮のチソン。どこもでも裸足のりっくん。今日も交通公園で裸足になってました
2013年04月07日
コメント(0)

久々の日記更新です今年に入っていろいろと目標を定め、なんとか今のところ着々とこなしています。朝は4時起きを継続していて、早朝から1時間ちょっと勉強タイムなんとか資格取得に向けて勉強するリズムをつかみつつあります。日中は相変わらず二人の怪獣に振り回されてます。特に最近のりっくんは激しく午前中、外で遊んでお昼御飯を食べてからまた外で遊んで。。。チソンが2時に幼稚園から帰ってくるまでめいいっぱい遊んでも、そのままお昼寝しない時があったりして。。。1日中ついて回らなきゃいけないのでほんと大変です。数日前もちょっと2階で目を離した隙に、収納部屋のスチール製(高さが1mくらいで中身込で重さ50kgくらい)の引き出しの下敷きになっていて。。。泣き声がするから行ってみたら、もうびっくりでした幸い怪我はしてなかったけど、体の血の気が一気に引きましたほんと、こんな感じで毎日りっくんにハラハラさせられてます。さて、昨日は旦那は仕事で、チソンの幼稚園がお休みなのでお弁当を持って近くの山に雪割り桜を見に行ってきました。ちょっと濃いピンクの桜と菜の花がとてもきれいでした。満開でしたお天気も良くて暖かかったので、のんびりと過ごせて良かったです。りっくんもこの日は3時間くらい歩きまわったので、帰りの車では爆睡でしたチソンはデジカメ片手にいろいろと写真を撮ってました。菜の花とハチの写真。文旦の写真。子供の目線で撮ってるので、面白い写真がいっぱい撮れてました。もうすぐ春休みになるので、近場にお弁当を持ってまた出かけたいと思います。
2013年03月03日
コメント(0)
あけましておめでとうございます年末からバタバタしたまま年が明けてしまいました。元旦はだいたい旦那の実家に帰るんですが、今年は旦那が12月がとても仕事が忙しく、31日まで仕事をしてたので、お正月は家でのんびりしたい。。。と言うので帰りませんでした。帰ると言っても車で30分だし。3日に行く予定です。だから昨日は久々に家でのんびりできました。旦那は10時頃から近場の温泉に行くとチソンと2人で出かけて行ったので、私はりっくんと庭で遊んだりして午後のりっくんのお昼寝の時はゆっくり読書。晩御飯もおせちで済ませてのんびりとまったり出来て良かったです今日は妹一家が実家に帰省するので実家で宴会ですすでに年末年始、飲んだり食べたりが続いてるので体重がヤバイですさて、去年は子育てに追われた1年でした。今年もそんな感じで過ぎそうですが、今年はもうちょっと自分の時間を持ちたいなぁ~と思っています。資格の勉強をするユーキャンで申し込んで本格的に勉強しようかなぁ~と思っています。体を鍛える年々老化していく一方なので、なんとかそのスピードをゆるくしたいなぁ~と。マラソンを中心に体力作りをしていきたいなぁ~と思ってます。夢はトライアースロン出場趣味を充実エコクラフトや編み物。それから最近気になってる切り絵なんかもやってみたいです。何か物作りに没頭してる時間ってかなりストレス発散になります。1日30時間くらい欲しいですが、そういうわけにもいきませんからね。なんとか効率良く家事を済ませて自分の時間を作りたいと思ってます。でわでわ、今年もよろしくお願いします。
2013年01月02日
コメント(0)

今年も残すところあと3日ですほんと、あっと言う間の1年でした。子供が起きてる時間は、子供達に振り回されてて自分の時間が殆ど持てず。。。これではダメだ!!と思い、1ヶ月程前から朝4時起きを決行してます早起きはわりと平気な方なので、寒いけどサクッと起きれてます。その代わり夜は早めに就寝子供と一緒に9時には寝てます。早起きした分、自分のやりたい事ものんびりできていいです睡眠時間も7時間なので、意外と体調も良くこのまま続けて行こうと思ってます。さて、今年も忙しいながらにいろいろとやってました。5月頃からは週1でマラソンを開始体力作りとダイエットを兼ねて。昔はマラソンは大の苦手だったのに。。。走ると意外と気持ちが良い事にびっくり早朝に50分程走ってます。ここ2ヶ月程ちょっとサボり気味だけど。。。寒い時期は日中に走る様にして、また頑張れなきゃ!!1月には初の大会に出る予定です。手作りもちょこちょことやってました。どらえもんピニャータ犬のピニャータチソンがおさるのジョージに出てくるピニャータを作って!!と言うので作ってみました。新聞紙で作って中は空洞になっていてお菓子が入ってます。パーティーの時にみんなでくす玉みたいに割って遊びました。盛り上がりました続いてエコクラフトで作ったカゴ。幼稚園のバザー用に出品しました。続いて飾り巻きずし。旦那のお姉さんがはまってて教えてもらいました。そして自分でお弁当にアレンジトトロ弁当どらえもん弁当キャラ弁を作りだすと朝からパワーを使い過ぎるので程ほどに。。。こんな感じで今年も忙しい合間にいろんな事やってました。来年はもうちょっと自分の時間を増やしたいなぁと思ってます。では、みなさん良いお年を
2012年12月29日
コメント(0)

気がつけば今年も残すところあと1週間2学期に入ってからはほんと幼稚園の行事が目白押しで。。。20日で幼稚園が終りになったけど、やっとひと段落です。3学期はそんなに行事も無いので、ちょっとゆっくりできそうです。そんな忙しい中、11月17日で私は41歳になり11月22日には結婚丸9年を迎え12月3日には旦那も45歳になりそして12月16日には我が家の長男チソンが5歳になりましたいやゃ、5歳まで早かったような長かったような。。。生まれてからのビデオを見てたのですが、子供の成長って改めてすごいなぁ~と思いました。大きな怪我や病気もせず、すくすくと育ってくれた事に感謝感謝ですでわ成長記録を身長・体重身長102cm、体重16kg標準に比べるとおちびなチソンですが、チソンなりに成長曲線を描いています。お父さんがあまり背が高く無いので、将来そんなに大きくならなそうです。最近になって食欲が6枚切りの食パンを2枚~3枚食べます男の子って成長期には食費が。。。って話をよく聞きますが。将来、どれだけ食べるようになるか不安ですねぇ~。マイブームビン石集め(浜に落ちている石)、ユーチューブでピンクパンサーを見ること、体の仕組みのこと(こどもチャレンジで体の仕組みを勉強したので)、どらえもん。外遊び大好き絵本大好き幼稚園大好き今まで1度も幼稚園行きたくない!と言った事が無いチソン。幼稚園でもかなり個性的なキャラで。。。最近は担任の先生にいたずらを仕掛ける事に夢中になってるみたいです。例えば、別のお友達に大事な話をしてる時に、後ろで先生の髪の毛に洗濯バサミをつけたり。。。微妙に嫌な部分(腕とか首とか)にセロテープを張り付けたり。。。次から次へといろいろとやらかしてるみたいです。幼稚園の先生が寛大で良かった。いう事をきかないどこの家庭の5歳児もこんな感じかもしれませんが。。。全然言う事をききません。何か言うと聞こえないふり何度も言うと『わかってるって、もう』と逆切れ。その癖、まだまだ甘えん坊です。兄弟2人で私をおっぱいを触ろうと必死です『5歳になったらおっぱい触るのも卒業でー』と言い聞かせてますが。。。どうなる事やらこんな感じでまだまだ手がかかる5歳児ですが、小学生くらいになるとお母さんよりお友達優先になってくるんだろうし、それまではめいいっぱい一緒に遊びたいと思います(体力の続く限り。。。)続いてりっくんの成長記録も体重身長はしばらく測って無いので不明です。体重は12.8kg着々としてます。チソンのこれくらいの時って、よく体調を崩したりしてたので、1kg太るにに1年くらいかけてたのに。。。りっくんは全然病気をしないので減る事が無いです。そのうちお兄ちゃんに追い付きそうですイヤイヤ期真只中夏にトイレトレーニングをしておむつが取れてて、昼間はずっとパンツで過ごしていたのに。。。11月のバザーの前はずっと実家に預けたりしてて、その頃からまたおむつに。最近はおむつを替えさせてもらうのも一苦労とにかく何でも『イヤ』って言います。『公園遊びに行こうよ』『子育て広場行こうよ』って言っても気分が乗らないと『イヤ』と。午前中のお出かけがりっくんの気分次第なので、ほんと困ってます。お喋りかなり上達してます最近、お気に入りの「しろくまちゃんのほっとけーき」を文を覚えてて暗唱しいたので、私が『りっくん天才』って聞いたら『2さい』と。大爆笑でした最近の口癖は『おかあさん、お願いがある』と可愛くいいます脱走とにかくやんちゃで、怖いもの知らずと言うか、てんぽと言うか。。。家の庭で遊んでて様子をうかがいながら用事をしてたら姿が見ないと言う事が多々あります。庭の1mちょっとのフェンスを10秒程で乗り越えます追いかけるとそのまま逃亡いつも裸足で遊んでるんですが、そのまま裸足でジャンバーも着ずに大通りまで追いかける事もしばしば。1時間くらい帰ってこれない事もありますこの季節、薄着で裸足って。。。知らない人に『まぁ。。。』といつもびっくりされます。でも、その癖風邪とか全然ひきません。ろくに手も洗わず(イヤイヤ期で洗わせてくれない)食べたりしてるのに、今のところノロウイルスにも無縁です。恐るべしりっくんですこんな感じで冬休みに入ってからは朝から晩まで2人に振り回されてます最近ほんとに写真を撮って無くてupする写真が無さすぎです。しかもしばらくデジカメが家の中で無くなってて。。。やっと発見できてブログupできます。5歳のお誕生日の写真一応りっくんもろうそくを消すイルミネーションで撮った写真チソンの誕生日の夜、焼き肉屋さんで。デザートのアイスもちゃっかり食べるりっくん。ほんと甘い物には目が無いです。りっくんの七五三の写真。全然散髪させてくれなくて、なんだか髪がボサボサ
2012年12月23日
コメント(0)

またまた久々の更新です今日は年に1度のお楽しみ、葉加瀬太郎のコンサートに行って来ました旦那は今日は仕事だったので、怪獣2匹は高知市内の妹の家へ夕飯とお風呂と歯みがきをしてもらって、帰りの車で就寝でしたいやぁ、久々に息抜きでしましたチソンは『僕が小学生になったら太郎さんのコンサート行ける??』とずっと言っています。再来年は一緒に行けるかな??2学期が始まって運動会が終わったかと思うと、11月にはバザーがあるので相変わらず大忙しの毎日です。2匹の怪獣もすくすくと成長してます。すっかりお喋りが上手になったりっくん。私とはほぼ会話が成立してます。チソンの時よりずっと早いのでびっくりです。最近は質問責めで、『いま8時??』『おとうさん、何時くる??』と1日何度も聞かれますあと牛乳を飲んだら必ず口を尖らせて『ひげじぃさん』とスギちゃん口調で言います。たどたどしく喋る今の時期が一番可愛いです山にどんぐり拾いに行った時の写真。推定身長86cm、体重12kgチソンの同じ頃の時より大きめです体力がだいぶ付いてきて、毎日めいいっぱい外遊びしているチソン。お昼寝をしないので、夜は8時過ぎ頃に就寝夏休みに自転車の補助輪なしが乗れる様になって、今は自転車で10分くらいの場所はチソンの自転車で行ってます。まだまだかなり危なっかしいですが最近、ユーチューブでピンクパンサーを見るのがお気に入りですどんぐり拾いや公園でBB弾拾いに夢中になってます。地味??こんな感じで2人ともすくすくと成長してます
2012年10月14日
コメント(0)

随分日記の更新をさぼっていました。すっかり季節も変わってますそれにしても相変わらず毎日が倍速で過ぎて行ってますチソンが進級して年中さんになってから、幼稚園の役員を引き受けてしまい、しかも会長をやる事になって。。。子育てで忙しい上に、1学期は幼稚園の行事であっという間に終わってしまいました。そして今は長い長い夏休み毎日、朝から大忙しです。りっくんは7月3日で2歳を迎えて、益々パワーアップしています朝は大体6時前くらいに起床早すぎです。朝からパワー全快なので、まずは朝イチでラジオ体操へその後、朝ごはんを食べて用事を済ませて9時過ぎくらいから外遊び子供は暑いとか関係無いみたいです。セミ取りしたり、公園で遊んだり。。。とにかくこっちの体力がついていくのがやっとです。午後はりっくんはお昼寝チソンはたまにお昼寝するくらいで、午後はちょっとのんびりテレビ見たりして過ごしています。そして、お昼寝から起きて4時前くらいから、また外遊び6時前くらいまで遊んでます。おかげで、元気いっぱいと言うか、あまり体調を崩すことも無くこの夏を乗り切ってます日中のこのハードな生活に加え、今はオリンピックでかなり寝不足状態ですサッカー、女子も男子も頑張ってメダル取って欲しいなぁ~2歳のお誕生日の写真。あっという間に2歳になった感じです。公園でもつねに2人くっついて遊んでいます。もう良い遊び相手になっるので、少しは楽な面もありますが。。。お兄ちゃんのやる事を常にマネするので、公園でも目が離せません。高い所も平気で登っていくりっくん。夏休み、まだ半分以上あるけど、なんとか頑張って乗りきりたいです
2012年08月06日
コメント(0)
今日も寒いですねぇ南国高知も朝から雪が舞ってます東北の方の寒さに比べたら全然マシですが。さて、1日5食ダイエット8日目です。一応2週間の期限で頑張ってるので、やっと折り返し地点まで来ました。成果は。。。体重-1.9kg、ウエスト-4cmです。うーーん2週間で5kgを目指してるので、もうちょっとハイペースで痩せるのかなぁ??と思ってましたが。。。あと1週間でどれだけ追い上げれるか運動らしい運動をしてないのが行けないのかなぁ~。けど、お腹周りとか下半身がスッキリした気がします。ちょこちょこ、いろんな物が食べれるので楽しみながらやってますが、洗い物が大変です
2012年02月02日
コメント(0)
今日は土曜日で幼稚園がお休み。午前中、近くの生協で生協まつりがあったので行って来ました。車で行ったら10分もかからない距離ですが、最近我が家の怪獣2匹が電車にすごく興味があって。。。チソンがいつも電車乗りたいって言ってるので今日は列車を使って行って来ました。チソンは幼稚園のお出かけとかで何度か乗った事があるけどりっくんは初めて。喜ぶかな??と思いきや、行きは終始固まってました帰りは外の景色を見ながら喜んでましたが。。。りっくんはまだ自分で乗るより列車が走るのが興味があるみたいです。さて、1日5食ダイエット3日目突入です今まで好き放題食べてたので、それを改めたって事もあって体重は-1.2kg、ウエストは-2cmです。この調子でどんどん落ちてくれるといいんですが。。。最初の2日は食事の量が少ないので結構空腹感が強かったですが、だいぶマシになって来ました。量はちょっとだけど、ちょこちょこいろんな物が食べれるので結構楽しいダイエットです
2012年01月28日
コメント(0)
今年も相変らず時間が倍速で流れています気づけば1月ももう終盤です。年末に完全にりっくんの母乳を断乳しました。チソンの時は母乳で結構痩せたのにりっくんの時はあまり痩せず。。。妊娠前の体重にはすぐに戻ったけど、ダラダラと食べる習慣がついていて結局3kgほど太ってます母乳を辞めたら本格的にダイエットしなきゃ!!と思ってる矢先にテレビで5食ダイエットをやってるのを見ました。なんだか楽そう~2週間で5kgくらい痩せれたら夢のようです。と言うわけで今日から5食ダイエットに挑戦です。もうすぐ3回目の食事成功するかな???また時間があったら成果をupします
2012年01月26日
コメント(0)

すごく長い間ブログの更新をサボってました前回の更新から季節もすっかり変わってます。サボり過ぎです。その間、我が家の怪獣2匹はすくすくと成長してますって言うか益々凶暴になってます成長記録も残そうと思いつつ、日記を書こうと思ってたら最新の画像が無く。。。画像を撮ったので日記をUpしようと思ってたら時間が無くて日記を書けなかったり。。。と。まっ、毎日が嵐の様に過ぎ去ってます。お正月は31日から旦那の実家に帰省してて、今日戻りました。昼間は私の実家で兄弟みんな集まって宴会帰宅して子供を寝かしつけて私は1人パソコンやりながら久々にワインで晩酌してますすでに4杯目なのでいい気分になって来ました酔いが回らないうちに子供達の成長記録を簡単に!!チソン12月16日で満4歳になりました4年間、大きな病気もする事無くすくすくと成長してくれて感謝感謝です。最近は益々反抗期で。。。特に言葉が悪くなって、お父さんにも『ぶっ殺す!!』なんて言ってます幼稚園のお友達の影響ですが、旦那はかなりショックを受けてます。そのくせ甘えん坊ですぐに『おかぁさん~』とすり寄って来ます。今は冬休みなので、常に私の後を金魚のフンの様に付きまとってます。いつになったら自立してくれるのかなぁ??サンタさんにもらったプラレールに現在はまってます。4歳のお誕生日りっくん明日で1歳6ヶ月になります。益々やんちゃになる一方で。。。チソンより活発で先が思いやられる毎日です1ヶ月程前から言葉がだいぶ出だして。。。バナナ、みかん、あめ、くつ、でた、できた、ない、もっと。。。などなど。最近は『ポイ した』(ゴミを捨てた時とか)『ナイナイ した』(お片付けした)など2語で喋ったりもします。チソンの2歳半くらいの時と同等レベルかも!?お喋りは早い様です。自我も強く、1歳2ヶ月頃からスーパーのカートも乗らなくなって買い物が大変ですあとお兄ちゃんを見てるので行動も活発で。本棚の上からテーブルの上に移動したり。。。テレビ台の上からジャンプしようとしたり。。。毎日生傷が堪えません2週間程前から段階的に断乳をしてます。年末からは夜のお乳も辞めて完全に断乳しました。今のところ成功してますが。。。ちょっと夜泣きが始まって困ってますおっぱいを辞めたので食欲がさらに年末年始美味しいものばかり食べてるのでかなり顔が丸くなってます最近甘い物をよく食べてるので顔が丸々してます。もっと2人とも書きたい事があるんですが。。。書く時間もままならないのでこの辺で。チソンの幼稚園が1月9日まで冬休みなので、しばらく大変な日々が続きそうです。最近は2人で一緒に公園で遊んだり出来るのでその辺は楽になって来たかな???近くの山にお散歩がてら登りました。りっくんがもうちょっとちゃんと歩ける様になったら山登りも行きたいなぁ~。今年はもうちょっとマメに日記を更新したいと思いますランキングに参加しています。よろしかったらポチっとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村 男の子育児にほんブログ村にほんブログ村 子作り・家族計画
2012年01月02日
コメント(0)

今日は朝からなでしこジャパン一色ですねいやぁ、ほんと凄いです。夜中の試合、起きて見てました。独身で東京に住んでた頃の私だったら、きっと決勝が決まった時点でドイツ行きの飛行機を探してたと思います今はとても行ける状態じゃないですけどねでも現地で応援してる気分で、高知から気合を送り続けてました途中、あまりの白熱ぶりにリビング横の和室で寝てた息子2人も起きてきましたそれにしても澤の同点ゴールは凄かった思わず絶叫してしまい近所迷惑だったかもあの時間帯で同点に追いつけるなでしこジャパンは凄すぎます。最後の最後まで諦めない姿勢、本当に感動しましたサッカーの試合を見て泣いたの久々です「戦後女と靴下は強くなった」と言われますが、女子パワー凄すぎます私も見習わなきゃなぁ~。何かと暗い話題が多い日本ですが、明るい光が射した様な出来事ですね復興や原発問題はまだまだ問題山積みだけど、大和魂を持った日本人なら乗り越えられると思いました。本当におめでとうそしてお疲れさまですランキングに参加しています。よろしかったらポチっとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村 男の子育児にほんブログ村にほんブログ村 子作り・家族計画
2011年07月18日
コメント(2)

梅雨明けしたのに、すっきりと晴れない日が多い高知県ですそれにしても毎日暑いですねチソンの幼稚園が昨日から短縮保育になって午前中で帰って来ます。午後から少し外で遊んで、今は二人してお昼寝中久々に昼間のんびりパソコンいじってますまたまた日記の更新をサボってる間に、我が家の次男坊りっくんが7月3日で1歳の誕生日を迎えましたいやぁ、この1年早かったなぁ~。チソンの時とは違ってあまり手をかけてあげないけれど、たくましく育ってくれるりっくん。この1ヶ月の成長ぶりにも驚かされるりっくんでした。歩ける様になった誕生日の1週間前から2,3歩歩ける様になって。。。それから1週間で20歩くらいまで歩ける様になりました。歩きだして3週間ちょっと経つけど、今じゃ部屋の隅から隅まで歩いて移動したりします最近は高速ハイハイを見る機会もめっきり減りました。歩いてる時に転倒して壁に激突したり、テーブルにそのまま額をぶつけたり。。。と危なっかしい場面も多々ありますが、かなり打たれ強いりっくんです1人でご飯を食べる11ヶ月を過ぎた頃から積極的に手づかみメニューを増やしてました。ご飯が普通の固さになってからは、プレースマットを食器代わりにしてその上に一口サイズのご飯と刻んだおかずをのせたら、1人でモリモリ食べる様になりました。今じゃ3食殆ど自分で食べます後かたずけは大変ですが。。。チソンはまだ私に『食べさせて~』と言ってくるのに、その横でもくもくと1人で食べるりっくん。なんだか立場が逆転してておかしいですチソンは白ご飯だけであまり食べなかったけど、りっくんはモリモリ食べます。おかずも1点食いせず、いろいろと順番に食べててなかなか優秀です自我が強くなる食事をはじめ、なんでも自分でやりたがります。食事は最近はお箸を持ちたくて持ちたくて。。。まだスプーンでも食べれないのに。おやつのヨーグルトを自分で食べたがるのは困ってますちょっと前はおまるでおしっこしたり、トイレでウンチも嫌がらなかったのに。。。最近は嫌がる様になってトイレトレーニングは停滞気味ですオムツ替えや着替えも嫌がって苦労します。これから段々とイヤイヤ期に突入して行くのかなぁ~。言葉ここ1ヶ月であまり進歩は無いけど、いつも見てるワールドワイドキッズのオープニングの曲をなんとなく口ずさんでる様な気がします。『ラ~ラ~』とラだけしか言ってませんが。あと『アンパ~』とアンパンマンの事をそれらしく言います。早寝早起きちょっと前は毎日5時半に起床してましたが、ここ1週間くらいは6時~6時半起床でお昼寝は10時半くらいから1時間半程。午後にも1時間程寝ます。夜は8時を過ぎたら眠たいモードになって8時半頃寝るかな?おっぱいで寝かしつけしてるので卒乳はまだまだっぽいです。おっぱい昼間は全然飲まない時もあれば、食事と食事の間に飲む時もあったりします。夜は寝かしつけの時の8時頃に飲んだら、朝5時頃まで飲まない時もあれば、夜中に1回起きる時もあります。チソンは11ヶ月で卒乳したけど、りっくんはまだまだっぽいです。お腹は空いてる感じじゃないけど、甘えておっぱいを欲しがる時が結構あります。まだまだチソンに手がかかり、いつもりっくんは後回しになったりする事が多いので、卒乳は焦らずにおっぱいを欲しがる時はあげたいなぁ~と思ってます。離乳食ご飯が普通の固さになったので、だいぶ楽になりました。おかずも私達が食べてる物を先に取りだしてあげたりしてます。今の所、これは食べない!という物が無いので本当に楽な方です。チソンの時は結構慎重に味の濃い物や加工食品はあげない様にしてましたが、りっくんは少しづついろんな味に慣れさせようと思ってます。チソンは今だにウインナーとか加工食品や冷凍食品はNGで。。。まっ、体に良い物では無いので積極的に食べさせる必要は無いのですが、お弁当のメニューがマンネリ化するので、いろんな物が食べれた方がいいかなぁ~と思います。歯上が3本生えてる途中で、下は2本完全に生えました。この前、気に入らない事があっていきなり首の下の辺りをガブリとやられました。凶暴ですお兄ちゃんと遊ぶ元々1人遊びを良くしてくれるりっくん。チソンが幼稚園から帰って来るとちょっとテンションがチソンの遊んでる玩具の所に近寄って一緒に遊ぼうとします。チソンはりっくんに邪魔されるのであっちに行って~って感じなんですが。2人で遊んでる姿を見ると微笑ましです。後追い段々と激しくなって来ました。トイレや洗濯物を干す時にベビーサークルに入れると泣きますこれも一時なんですがねぇ~。歩き方がアホの坂田みたいです今日初めて靴を履いて外に出してみましたチソンの時のファーストシューズがすでにジャストサイズです季節が逆なので靴が暑そうです。サンダル買ってあげないとなぁ~。こんな感じですくすくと成長してますランキングに参加しています。よろしかったらポチっとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村 男の子育児にほんブログ村にほんブログ村 子作り・家族計画
2011年07月13日
コメント(0)

毎日ムシムシの天気でうっとうしいですね高知県は今日は朝から雨台風の影響なのか、風も強いです6月ももうすぐ終わりですね。今年も半分終わるかと思うとほんと時間の過ぎるのが早いなぁ~。そんな中、我が家のチソンが16日で3歳6ヶ月を迎えました3歳前後の時の反抗期とはまた違った感じの反抗期継続中です4歳くらいになったら落ち着くのかなぁ~。またその時には違う問題が発生してると思いますが。。。ほんと子育てって奥が深いです。幼稚園で悪い事を覚えて来る集団の生活に入ってから、言葉のボキャブラリーも増えて会話力もドンドンしたりと良い事もある反面、悪い事も覚えて来ます。今は食事中にお箸を人の方に向けて『キキーン』とやる事と、気に入らない事があると『ブー』っと唾を吐く事。どちらも幼稚園のお友達の真似らしいですが。。。まっ、良い事だけ覚えて来てって言うのは無理だし、本当に危ない事はきつく叱って、後は気長に言い聞かせて行くしか無いかなぁ~と思ってます。身長&体重体重は13.0kg、身長92cmです。標準の範囲内にいますが若干おチビちゃんかな?背はここ最近で2cmくらい伸びてます。体重は一向に増えません5月にロタウイルスをやって、その後に風邪を2回ひいて。体調を崩すと体重が減ってしまったりするので、体調を崩さないようにしないとね。食欲は旺盛で良く食べるのに、太らない体質みたいです。いいなぁうーーん。他にも成長した部分はあると思うんだけど、なかなか文章にしようとすると出てきません。今月は良い面より、ちょっと嫌口を言ってみたりと悪い面の方が目立ってるかな?まだまだ甘えん坊で、着替えも食事もトイレも『おかぁさん~』って言ってるけど、これもあとちょっとの辛抱かな?早く自分で何でもできる様になる日が待ち遠しいなぁ~。暑くなったので短めに散髪しました。散髪、だいぶ上達したけどいつも同じ髪型にしか出来ないのが難点ですりっくんも短く散髪。本当はもうちょっと長めにするつもりだったのに、揃えてると段々短くなって。。。でもスッキリしたのでいいかな?短めに散髪しても遊んでると人とも汗びちょになります。本格的な夏が恐ろしいなぁ~ランキングに参加しています。よろしかったらポチっとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村 男の子育児にほんブログ村にほんブログ村 子作り・家族計画
2011年06月26日
コメント(0)

ちょっと日記をサボってる間に早くも6月になってます5月は親子3人ロタウイルスで始まり、最後はチソンが風邪をこじらして1週間幼稚園をお休み慌しい1ヶ月でした。そんな中、我が家の次男坊りっくんが3日で生後11ヶ月を迎えましたいやぁ、あと1ヶ月足らずでお誕生日とは。。。ほんと早いです。去年の今頃は大きいお腹をかかえて、チソンを連れて子育て広場に遊びに行ったりしてたんだなぁ。なんだかすごい昔の記憶の様な気がしますりっくんの成長記録です。伝い歩き&行動が活発に伝い歩きは壁や棚を押さえてだいぶ歩いて移動しますちょっとした台の上とか、玩具の上にも登ったりして。。。ほんと目が離せないです。お気に入りは。。。キッチンとの境のゲートの所までショベルカーの玩具を持ってきて、ベビーゲートを押さえつつ座席に立ちます男の子なので行動も大胆な事をします。って言うかチソンがいろんな所に登ってジャンプをしてるので、りっくんなりに真似をしてるのかな??とにかく毎日怪我をしないかヒヤヒヤしてますお喋り何か解らない単語を喋ってます。聞き取れるのは『うんま~(土佐弁かな?食べ物の事)』『バイバイ』『出た』です。『出た』はおしっこをオマルでした時とかに喋ります。トイレでウンチ先月はオマルでおしっこが少し出来る様になって、ウンチが出そうな時に試しにトイレに座らせてみたら。。。なんと1回目から成功りっくんは大体1日2回ウンチをして食後にするパターンが多いので、しそうな時に座らせてますが結構成功率高いです。先週は5割以上の確率でトイレでウンチをしてました。これからの季節ウンチのオムツが臭くなるのでトイレでしてくれると助かります。英語大好きチソンの為に購入したワールドワイドキッズの英語のDVD、りっくんも一緒に見てましたが、最近は何の番組よりも英語のDVDがお気に入りで。。。朝の用事をする時とかは教育テレビより英語のDVDの方が大好きです言葉を喋り出した時、自然と英語が出て来たらいいなぁ~。ってそんなに甘く無いですが体重や身長は最近保健センターに行ってないので測ってませんが、日々重くなってる様な気がします。お庭に旦那が作った自家製のブランコがお気に入りのりっくん来月はいよいよ1歳のお誕生日ですチソンは1歳までに歩けなかったけど、りっくんは歩けるかな??ランキングに参加しています。よろしかったらポチっとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村 男の子育児にほんブログ村にほんブログ村 子作り・家族計画
2011年06月07日
コメント(0)

我が家の長男チソン、風邪をひいてしまいました先週の金曜日から咳が出てて、昨夜は寝てる間に結構咳込んで夜中に3度程起きて、朝熱を測ると37度4分元気も食欲もあったけど、咳が結構ひどいので幼稚園はお休みして小児科へ風邪のひき始めとの事でお薬をもらって帰宅午後は家の中でりっくんと2人で暴れて遊んでましたが。。。4時頃から急に電池が切れた様に横になってお昼寝起きたら熱が38度3分まで上がってました夕食は軽く食べて薬を飲んで寝ましたが咳は辛いみたいです。お薬が効いて明日には少し楽になってるといいけどなぁ~。明日の午後はりっくんのポリオの集団接種です。水曜日は幼稚園の行事もあるし。何かと今週は忙しいです。りっくんはチソンとくっついて遊んでる割には風邪がうつった感じでは無いです。GW中に二人してロタウイスルを発症した時も割と元気だったりっくん。同じ様に下痢をして熱も39度まで上がったのに。。。食欲があったので回復も早かったですそんなりっくんのお節句の写真が出来上がりましたチソンの時は親戚や旦那の会社の人や友達など80人近く招待して盛大に宴会をやったのですが。りっくんは次男と言う事もあって両方の両親と兄弟だけで地味にお節句をしました。それだけでも25人は集まりましたが。。。地味にやった代わりと言ってはなんだけど、写真屋さんでお節句の写真を撮ってもらいました写真をデジカメで撮影してUpしたので画像がイマイチですが1枚目は男の子らしく凛々しく、2枚目は笑顔が可愛く撮れてると思います。親バカですがりっくんの普段の写真はチソンに比べたらかなり少ないので、事あるごとに写真屋さんで写真を撮ってもらおうかなぁ~と思ってます。ランキングに参加しています。よろしかったらポチっとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村 男の子育児にほんブログ村にほんブログ村 子作り・家族計画
2011年05月23日
コメント(0)
全556件 (556件中 1-50件目)