アンチエイジングの気まぐれ日記

アンチエイジングの気まぐれ日記

我が家のセルフメディケーション


我が家のセルフメディケーション


鎮江黒酢



鎮江の黒酢

中国では香酢と呼ばれています。中国の伝統的な製法のカメを使って自然発酵させゆっくり熟成させてできた香酢には、日本産の黒酢にくらべてアミノ酸が豊富に含まれます。そのままでは、飲みにくいので、我が家ではリンゴジュースで割って飲んでます。冷え性治りました。





クエン酸


「日本人の70%はクエン酸が不足しています」

クエン酸は水に溶けやすく、熱に弱いので、加熱は厳禁!しかもすぐに尿となるので、1日に何回も摂取するのが最もよい摂取の仕方ですね。

フルーツでクエン酸を摂取する場合はグレープフルーツジュースがもっともクエン酸を含んでいるジュースです。また、クエン酸は鉄・マグネシウムなどのミネラル分を体へ摂取しやすい形にかえて、体を健康に保ちます。

からだ燃える



現在、我が家ではやっている健康のために飲んだり食べたりしているものです。

このほかにも、ウコン、Lシステイン、とかマイナスイオンを発生する「サンセベリア」(植物)など健康によいものを取り入れています。

なにはともかく、あるある大辞典、スパスパ人間学などが大好きな家族です。
健康オタクかも。。。。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: