1

術後3ヶ月と2週間目加圧トレとリハビリにせっせと頑張ってきたが、なかなか「ひらめ筋」がつかない状態が続いている。今日は、土曜日にプールでのつま先歩きとカーフレイズが効いていまだに筋肉痛だ(これいいかも~)先日、ダイエットサンダルを商店街で発見これは効きそう~と購入した。イボイボがついていて裸足で履くとかなり痛い~でも効きそうそして、今日もこんな感じで親指トレーニングゴムのチューブで引っ張るだけ。。。スポーツクラブでは、「あの人は何をしている????」といわれているσ(^_^;) ポリポリ予定では、3ヶ月でラケットボール復帰の夢を見ていたが、片足爪先立ちが出来なければ、走ることすら出来ないのだ(;>_
March 6, 2007
閲覧総数 212
2

正月明けからスポーツクラブでリハビリを開始しているが、2wたったので、メニューが変った。足の状態を見ながら、親切に指導してくれるトレーナーには感謝さて、足の状態はというと右左のふくらはぎの大きさを測ると、太い部分で1センチ細い部分で0.5センチの差があるカーフレイズで右足に体重を乗せているつもりが、意外と入っていなかったようでσ(^_^;) ポリポリ。。。右足の親指の付け根辺りに力が入らない状態なのだ歩くときに、きっと親指の方に力を入れると痛いのでかばって歩いていたようなのだお陰で、左右のバランスも悪く目を開けて片足に体重を乗せバランスを取ると5秒と持たない状態だ(きゃー厳しい~)昨日から、痛くても右足の親指に力を入れて歩くようにしているが、なかなかスムーズに歩きにくい状態で今まで少し早く歩けるようになったと思ったのは勘違いのようだったそして何よりショッキングなことは、右足を重点的にトレーニングをしたお陰なのかどうかっ分からないが、左足の筋力が結構落ちているらしいなので、これからは左足も一緒にトレーニングをする事になり、マシンでのトレーニングで足を持ち上げる運動では、以外に傷めている右足の方が筋力があった事に驚いたリハビリトレーニングもただやればいいものではない事に今頃気づいている私でこれからのメニューはかなり辛いメニューになりそうだ頑張ろうp(^-^)q ファイト!
January 25, 2007
閲覧総数 129
3

今日は術後4週間目でギブスを着脱式に切断する日だどきどき歩くことも慣れた私は、9時20分病院に到着9時半ごろ名前が呼ばれ治療室へ。。。(もうすぐだ~)このギブスを先生がまた電気のこぎりのような物で切断していく~(この瞬間は2度目だが、どうしても直視できない)時間にすると、5分くらいでギブスが外れた(開放感あり)、先生が「足を動かしてみて」と。。。おっかなびっくりで動かすと、なんと動くではないかぁ~先生「つきましたね!」私 「どうして分かるんですか?」先生「動くでしょ」私 「あ、はいぃ~」先生「しかし油断は禁物です、あと2週間は歩くときはギブスをしてくださいね、2週間後なので正月明け1月5日か6日にギブスが取れますよ、その間リハビリをして置いてくださね。」私 「足はついても大丈夫なんですか?」先生「足の裏全体に体重が掛かるようにしてれば少しは大丈夫ですよ」そんなもんかぁ~と思いながら、次にリハビリ室へ(ギブスなしで)足をよく見るとぼろぼろ~11月16日以降風呂に入ってないから、かさかさ状態早く風呂で垢を落としたい願望にかられながらリハビリへ40分位リハビリを行い、再度ギブス装着今日の診療はこれで終わりまたまた、びっこで歩いて家へ~次回診療時には、靴を持参する!(普通に歩いて帰れるのか楽しみだよ。
December 19, 2006
閲覧総数 852
4

木曜日から、加圧トレが両足になりトレーニングジムでのメニューも変った。トレーニングジムでのリハの様子両足を加圧してのトレーニングは結構きついものがあったが、ジムでのトレーニングはもっときついのだ!!ジムのトレーニングを終えると、必ずアイシングをするのだが、昨日はアイシングをした後歩こうと思ったら、ふくらはぎが攣ってしまったそんなこんなの今日この頃なのだが、少しは回復してきているような気がしている。やはり、腱を鍛えるのは並大抵ではないらしい。前は、ジムに行くとラケットコートがあり気になって早くラケットしたいなぁ~と思っていたが、最近はトレーニングがきつくなり、それどころではなくなった。でも、いつかはきっとラケット復帰する日が来ると信じて頑張るぞトレーニングの友にはこれ音楽を聞きながらトレーニングをすると飽きないぞ!!
January 27, 2007
閲覧総数 204


