全90件 (90件中 1-50件目)
今日の私へのメッセージ 「調和」http://www.hasekura-miyuki.com/tym.html今日のあなたへのメッセージはここから↓http://www.hasekura-miyuki.com/message1.htmlはせくらみゆきさんのHPhttp://www.hasekura-miyuki.com/index.htmありがとうございました。
2015.01.28
コメント(0)
![]()
なかなか書く気になれなかったが実家でPCを購入しちょびっと時間ができたのでひさびさに更新子供は♂第1子♂ 小学校一年生←うそみたい!やっとここまできた!!♀第2子♀ 年中 おませで甘えん坊で気が多い。イケメン好き☆♂第3子♂ 年少 甘えん坊できかん坊でも結構自立してる?いやぁ成長したなぁ。「早いね~~~」って言われるけど「早くね~~~よっ!!!」ここまでくるのに大変だったわ。泣いたり 笑ったり 怒ったり 凹んだり ハグしたり 腰を痛めたり また笑ったり楽しかったり 投げ出したかったりにんげんだもの(笑)あいだみつおさんってすごいよね!!って…そんなオチ?!これ1枚!家の中で大股開き相田みつおさんの名言のような言葉と心温...価格:1,100円(税込、送料別)
2011.11.13
コメント(0)

やほ!これがエニシングホワイトだよ~ん 【月末・月初限定!!ポイントアップ祭開催...
2011.10.30
コメント(0)
最近くうすけが「ママと結婚する~。」と言う。どうも私達の結婚写真を見て「結婚」=「きれいな服を着てケーキも食べられる。」と思っているらしい。でそうでもないのかな?「なんで結婚したいの?」と聞くと「好きだから~(てれっ)」と言う。「ありがとう。嬉しい~。」って答えるけど「おぉ!!それを未来の奥様に言えば100点よ。」と思う(笑)うみは「うみたんはおとうさんとてっとんする~~」と言う。イイぞ!うみ、ナイス!ようすけは頭の中が「シンケンジャー」「フレッシュプリキュア」「あんぱんまん」「ポケモン(少々)」「どらえもん(少々)」「いないいないばぁ」、パイパイ、食べ物。で構成されている(笑)
2009.08.27
コメント(1)
![]()
ちょこちょこ書くとあとが楽しいかな。今日は妹の家へ。先週の木曜日に予防接種をしたらようすけのうでが貼れている!昨日は発熱したし、一応小児科へ。保険証の期限が過ぎていてびっくら。5600円(涙)くうすけはお兄ちゃんになってきた。「ようすけ、かわいい~~~」と言ってキスしたり(笑)くうすけにとってうみはライバルらしい。お風呂場でバタ足や背泳ぎもどきも!!顔も頭もすっかり水中。「保育園のプールでもぐって泳いだよ!」スゲー。潜水できるのぉ?!うみはダイブ口が達者になった。3歳の今非常に甘えん坊。「もうママと てっとん(結婚)してあげないからねっ。」適当に答えていましたが「はいはい」も「わかったわかった」もダメ。「はいはいって言わないで!」「わかったっていわないで!」模範解答は「えっ~~?!なんでぇ?ママ、うみちゃん大好きなのにぃ。なんで結婚してくれないのぉ?!」しばらくすると「ママ、てっとんしてあげる。」模範解答「本当?!うみ、ありがとう。大好き~~~!」おもしろかったのはこのあと。しばらくしてうみが「ママ、ひどいこと言ってどめんね(ごめんね)」っぷ~~~~~~~って笑いたいのをこらえて。「ううん。うみ大好き~~~。」一件落着。ようすけはシンケンジャー命「シンケンレッドしばたける」と言うと必ずそのポーズをスル。パブロフの犬状態。あ、あんぱんまんだ。あ、しんけんじゃーだ。あ、ぷりとぅあだ。ででぃとぉぱいんとぉべりぃとぉ。あ、どあいもん。いっぴつそうじょう、あっ(はっ)抱っこすると私の背中をとんとんする。なんでだろう?気持ちよくて可愛い。コットンキャンパス!キャラクター布・<アンパンマンとスィーツ>*ブルー 【清原】【布地】
2009.08.08
コメント(0)
くうすけが4歳になりました。4年前の午後1時3分。忘れられないなぁ…。5年前の10月5日に披露宴をしまして1年後は結婚1周年記念にここ(披露宴をしたレストラン)で食事したいなぁ。なんて思っていたのに1年後は管理入院をして夕方から陣痛室でうんうん唸って翌日第1子を産むなんて想像もしてなかったなぁ。結婚記念日なんてふっとんでしまいました。そんなくうすけも4歳。妹と弟がいるお兄ちゃん。いやぁ本当にうそみたい。いい事もイヤになることもあるけど育児ってつくづく「育自」私も4歳のかあちゃんこれからもよろしく♪
2008.10.06
コメント(1)
書きたいことはたくさんあるのになかなか書けないぃぃ(叫)5月後半からなんか少しずつ移動してるなぁと思っていたら5/28くらいには完全にずりばいしてた!すごぉい。今ではスピード&距離もアップしてし、立派なズリバイヤ~。時々四つんばいでおしりを持ち上げて高バイの練習も始めました。教えないのに勝手にやってるの、すご~い!メモ長男レッド←いきなり何?最近、スーパー戦隊ものにハマっています。すごいです。オットもはまって、私もはまって、皆で見てます。特に昔の「デカレンジャー」がおもしろい!!家族構成をスーパー戦隊風に言うとパパブルー:青が好きだから。「レッドは長男、オレはブルー」って言ってたから。ママイエロー:だってピンクは長女だから、ねぇ…。余った色はイエロー。長男レッド:なんとなくレッドなかんじ。パパの推薦もあったし。長女ピンク:子供の中では紅一点。やっぱピンクでしょう!次男グリーン:男の子だからね。レッド・ブルーはいるからグリーン。 あまり印象ないけど案外大穴、やるときはやる、やさしいキャラが多い。5人そろってレインボウジャー!!(ブログタイトルがHppy Rainbowだからレインボウジャー)←ベタですいません。ブログ、リニューアルしようかしら?ファミリー戦隊☆レインボウジャー! なんちて。最近↑こんな事を考えているが時間も腕もなく頭の中だけでいろいろ展開中。長女ピンクは何かというと「アンパンマン」それから「魔の二歳児」間近の彼女は「だれ?」「だれ?」と質問攻め。「だれ?」=what「だれ?」=who「だれ?」=whoseすべて「だれ?」あぁ、「なに?」「なんで?」の質問攻めは長男レッドだけで十分!2人にやられたら「かあちゃんいえろー」は頭パンクします~~!ん?「ママイエロー」より「かあちゃんいえろー」の方がしっくり(笑)
2008.06.21
コメント(2)
ようすけがもう5ヶ月! 育児100日戦争と言うだけあって3ヶ月まで長かった(遠い目) でも4ヶ月はあっと言う魔…もとい、間だったなぁ。 4月4日あたりからコロンコロンと寝返りを打つようになる。 寝返る'ようすけ'が面白いらしく、お兄ちゃん、お姉ちゃんに 転がされて厳しいトレーニングを積む(笑) 片手をグーにしてしゃぶっていたが両手を組んでしゃぶるようになる 今では自分の回りにあるものをつかんで食べるようになった。 ビニールが好き。子供ってなんでビニール好きなんだろ?音がいいのかな? 体重7.5kg 重いっス。 ぷにぷにでつるつるで、どこを触っても気持ちいいです。 癒されます手のひらもすっごく気持ちいいです フトモモがミシュランのあの白いマスコットみたいです(笑) メモ 保育園の保護者会に行った。 先生の自己紹介にびっくり! 衣装をそろえ、歌って踊って自己紹介。 保護者だけで見るなんてもったいなかったなぁ。 子供に見せたかった(笑) ってか私が「保護者」?! そっちの方がびっくりん
2008.04.24
コメント(3)
翌日は案の定、やっぱり、仕方ないけど…うみから結膜炎、くうすけがうつりました。私だって扁桃腺はれて、熱は無いものの体の節々が痛い…。3人連れて病院はキツいのよぉぉおお。病院に行ったら先生ったら「昨日と同じ編成(チビ2人におんぶ1人)が来たと思ったら… …そうだよね。昨日の人だよね。やっぱうつっちゃったか~。」と笑い飛ばしてくれました。ちょっとウケた。「お兄ちゃんは軽いね。さすが。免疫があるね~♪」陽気なジョイさんです。くうすけは1日で治り、木曜日には保育園に行ける!と思ったら発熱。ナンノ バツゲームデスカ??海はイマイチ結膜炎が治らない。結局今週は2人とも保育園休んでしまいました。はうぅ。
2008.04.18
コメント(0)
4月1日から約2週間かけてやっと保育園に慣れてきた海。 だのに~♪な~ぜ~♪ 結膜炎になりました。今朝、起きたらすごい目やに! うつる?!ということは保育園は? 「先生、ほいくえ…」 「保育園?!だめよ~。もらってきたんじゃない?」 「とりあえず3日。 薬は2時間おき。」 …なんの罰ゲーム?(単なる現実)
2008.04.14
コメント(0)
やっと…やっと決まった保育園。よかったぁ。ようすけが生まれる前(去年の夏くらいから)ずっと悩んでおりました。よかった。無理だ。入れないといわれ続け、幼稚園にするかと悩み生後2ヶ月のようすけもつれて(車でだけど)3箇所の幼稚園に願書を貰いに行ったり、市役所に保育園の申し込みに行ったり子供3人連れてると結構大変だったり…。ハゲるかと思うほど悩んで気をモンで…なのにいきなり内定通知が来た~!「内定で決定じゃないよ」なんて言われたらどうしようと思うほど疑心難儀。喜んだのもつかの間。説明会3月24日。入園4月1日。って間に日曜日1回しかないよっ!!明日説明会。何を用意しろって言われるのかしら?とにかくタオルと着替えがハンパなくいるらしい。お布団は貸してくれるから布団カバーだけあればいいらしい。しかしこの布団カバー、手作りしなきゃだめかも。くうすけとうみの2人分…。幸い保育園を卒業した方に4枚もらえました!!明日の説明会ドッキドキ。だってやっぱ3人連れて行くんだもん。駐車場ないし大人なら徒歩10分だけど、海(1歳半)の足では30分はかかる。くうすけ(3歳)は自分のペースで走って行ってしまう。はううぅぅ。
2008.03.23
コメント(2)
さて陣痛が来なかった理由をさらに思い出した。 後学のために残します。 1・分娩中に脱水症状になった。 2・食べていなかった(夜&朝)のでますます体力が落ちた。 助産師さんが「チョコ2カケでも全然違うんだけどなぁ。」 あぁ家の冷蔵庫に昨日買ったマカデミアナッツチョコがあるのに~! 「あ、それ(オットが飲んだ午後ティーミルク(ペットボトル小))を 一本飲むだけでも違うよ。」と言うので思い切って飲むことに。 全然飲みたくないんですよ! 気持ち悪くなりそうだし、何より食欲がない!体が受け付けない! でもでもでも「陣痛」のために飲もうじゃないか! 早速オットが買ってきてくれました。しかも助産師さんが用意した 麦茶のコップからストローをはずして午後ティーにさして飲ませて くれました。おぉ…やさしい。 やればできるじゃないかオット!←タカビー 弱弱しく「ありがとぅ。」と言って頑張って飲みましたとも! そうだ!思い出した。 それからだ!徐々に陣痛が強くなったのは。 ありがとうございます。助産師さん。 ありがとうオット。 ありがとう糖分&水分。 そして本当によく頑張ったよ>自分。 1時間後、陣痛の痛みを逃しながら、たま~に スゆい午後てぃ~がこみ上げて来たけどなんとか リバースしなかった。(キタナクテすみません) 本当によくやったなぁ(感慨にふけってる) 男の子 妊娠&出産の共通点(私事) ・猛暑 空介のときは10年ぶり(雅子様御成婚以来)の猛暑 今回は気象著始まって以来の猛暑 ・つわりがひどい ・秋生まれ(10月&11月) ・円形脱毛症になる(笑) ・出産は徹夜(18時間と16時間) ・産後すぐに座れない 空介は内出血で3ヶ月くらいダメだった。 今回は後ろの方を切ったので浅く座っても 痛くて1週間くらいダメだった。 こんなもんかなぁ。思い出したら追加しよう。 それにしても退院して1日で1kg太るのはいかがなものか…(笑)
2007.12.01
コメント(4)
手短にご報告。 11月24日 午後12時8分 3496g 男の子 元気です! 早く生まれるかもなんて言われていたのに 分娩室に入って16時間以上かかりました。 まさかの徹夜! 最後のわけわかんなくなるくらい痛い陣痛が来ない! 原因は主に3つ 「つわりによる体力低下(低下しすぎだったらしい)」 「前回のお産でゆがんだ骨盤が戻っていないため子宮が 左によっていて(真ん中にないとダメ)しかも右側の 骨盤がゆるまない!」 「もともと右側は骨折・盲腸・ねんざなどで歪んでいたので 腰痛がありいきむとイタイ」 7~8センチまでひらくもののそれ以上ひらかない! イマイチひらかない。空介のときに似ている。 これはもう促進剤をお願いしたほうがいい。 (経験って役に立つなぁ) 早めにお願いしましたが時間の都合で1時間半待たされました。 促進剤を入れる頃陣痛が休みに入ってしまい痛くない(涙) 「もしかして帝王切開になるかも…」なんて弱気になりました。 あとで助産師さんに「そんな事考えてたの~?普通だよ。このくらい。3人目が一番きつかったってお母さんもいるよ。今回いろいろあったけど「お産」としては普通よ~~。」 そういえば2泊3日入院しているとき、初産だけど2日徹夜して促進剤入れても結局3日目も徹夜した人とか、薬で5日かかってやっと6日目に7センチまでひらいて結局、帝王切開した人とか…考えれば16時間なんて「へ」だわね~。 促進剤を入れて2時間位してからまた陣痛が来てお昼過ぎに生まれたけど 出口で赤ちゃんが止まってしまい、「お母さん!赤ちゃん今が一番苦しいよ!いきんで!いきんで!」と言われましたが生きんでもいきんでも出ない~~!」ちょっと切ってもらったら出ました。 「頭でか~い!これはなかなかでないはずだわ~。」 顔は小さいのに奥行きがあるというか頭はでかいです(笑) 名前は「孝亮(こうすけ)」です。 上の二人は焼きもちどころかすごくかわいがってくれます(今のところ) 家に帰れば多少泣かせっぱなしで大丈夫と思っていたのに 泣いてると「抱っこして~」「おっぱいあげて~」と上の二人が うるさいです。 空介(本名「佑亮(ゆうすけ)」)は孝亮が泣いていると 「ママ、赤ちゃんのお世話してあげて」とか言います(笑) 姑か?! 12月30日まで実家にいます~。体力を立て直さねば…。 手短のつもりが長い報告になりました。ははは…。
2007.11.30
コメント(6)
実は入院してきました。 ややも私も全然元気ですが実家が病院からちょっと遠いことや いつ生まれてもおかしくないし、お産早いかもっ…てな感じで入院。 ぜ~~~たくだわぁ。 しかし…2泊3日でギブアップ。暇だしお金かかるし 本日退院しました。(笑) 陣痛が来るようにせっせと階段を上り下りしたり 教えてもらったツボを押したり、体操したり… でもぜ~~~んぜん開きません(汗)0.5センチのみ。 階段の上り下りで陣痛どころか軽く筋肉痛(笑) 空介が不安定になっていたので帰って来てよかったかも。 お腹が痛いと言うし、結局吐いちゃうし、大泣きするし 吐いたら元気になったけど。ケロッとして 「おっぱぴ~♪」なんて踊ってたからよかったけど。 今日はゆっくり空介とお風呂に入って寝かしつけました。 海は兄ちゃんがどんな状態でもマイペース。 大泣きしてママにしがみついている兄ちゃんの横で TVの「スプーのラッパで踊ろう♪」の声にあわせて 「お~♪」とい言って踊ってるし(笑) 2人で泣かれるよりイイか。 実家に戻ったとたん陣痛来たりしてなんて看護婦さんと笑ってたけど 今日はまだ陣痛来ないと思います。 病院ではゆっくりできたけど眠れなかった。 なんせ陣痛中の妊婦さんに囲まれた大部屋でカーテンだけでしきった 両隣から「ふ~~ ふぅ~~ いたたた…」なんて一晩中聞こえると 眠れないです~。看護婦さんも頻繁に様子を見に来るし…。 おとといは3時間半。昨日は小1時間×2しか眠れなかった。 帰宅後思わずお昼寝。吸い込まれるように寝ました。 今日もこれから寝ます。子供たちも寝不足らしく今夜は 皆でゆっくり寝るぞ~!
2007.11.20
コメント(0)
本当にオットに空介の「つめのあか」でも煎じて飲ませたいわ(笑) 昨夜、久しぶりに子供たちと一緒にお風呂に入った。 いつもはじ~じちゃんと入っているが帰宅しなくていいので その分の体力を入浴にまわしてみた。 空介は「おうち」と「お父さん」が大好きなので毎晩帰りたがる。 お風呂は「ママと一緒に入りたい」と言うが3人で入ると せまい湯船でお腹が苦しい…。 でもまぁずっと泊まるしせめて一緒にお風呂に入ろうと思った。 大喜びの空介!「わ~い!わ~い!」小躍りしてるし(笑) そ、そんなに嬉しいの?かわいいなぁ 大喜びしたアト空介が心配そうに 「今日はお腹大丈夫?」とヒトコト。 な、なんて?! いつも一緒にお風呂に入れないのは「お腹が痛いから」と 言ってるので心配してくれた模様。 このやさしさ!オットに聞かせたいっ!!! こういうヒトコトなのよっ!大事なのはっ! そして入浴中に 空介「今日はどこで寝るの?」 私「今日も泊まるよ。」 空介「空介おうちに帰りたいなぁ(うつむいて)」 私「ごめんね~。(はぐはぐ)」 空介「どうして?泊まるの?」 私「いつ赤ちゃんが生まれるかわからないからね。 パパお仕事でいないし。何かあると大変だから。ごめんね。」 (はぐはぐ) 空介「おうちに帰りたいな…」(すごくテンションが落ちている) 私「そうだね~。ごめんね~。」 するとはぐしていた空介がちょっと離れ、黙って お腹をなでなでしてくれた。ちょっと寂しそうな照れくさそうな表情で。 「く、空介~~~~!!!!!!!!!!やさいいね~。ありがとう。」 Big hug! もうひと我侭言うかと思いきや、そ、そのリアクション! ママ感激! 見習え!父ちゃん!!
2007.11.14
コメント(0)
妊娠中、ずっとオットにイライラしていることがあった。でもそれがナンなのかもやもやしてよくわからない。どうして欲しいかもわからない。だから話し合いもままならず。会話するのすらイヤなときもあった。顔を見るのもイヤなときもあった。つわりがひどいので子供2人の相手なんてとてもできない状態。ほぼ毎日私の実家に行ってた。もちろん今日も。帰宅すると子供二人は車で寝ていた。荷物を運んで明日出すゴミの準備をしたらもうギブアップだ。お腹が’はるはる’。息が’あがるあがる’。子供まで運べない。オットにお願いする。自分は寝転んでいる。まだ仕事があったオットは子供を運び終えるととっとと仕事にかかろうとした。「オットぉ。オットぉ。」と呼んだ。もう…なんで寝転んでる出産直前の妊婦に言葉もかけずにとっとと行ってしまえるわけ?!そんなに私のことどうでもいいの?!怒り心頭…。「なに?」と言って立ち止まるオット。でも何て言ったらいいのかわからない私。黙っていたら、戻ってきてくれた。「ナニ?」私「…」オット「なに?」私「大丈夫って言って。」(普通の口調)オット「大丈夫?」(普通の口調)私「うん。大丈夫。ありがとう。」やっとわかりました。「大丈夫?」そう言って欲しかっただけだったんだ。また言ってもらおう。「大丈夫?」それだけで全然いい。
2007.11.05
コメント(2)
4日、妊婦検診に行ってきました。 予定日は22日ですが「ダイブ頭がおりてるし、出口が柔らかくなっているからいつ産まれてもおかしくない」そうです。 3200もあるそうです。でか!! 誤差プラマイ300あるらしいのでできるだけ小さいことを祈ります。 私「(出産)早くなりそうですか?」 医者「早い可能性はあるけど、陣痛がいつ来るかわからないなぁ」 …そりゃそうだ(^^; というわけでカウントダウンが始まった感じです。 「いつ生まれてもおかしくない状態」なのに 「もう実家に泊まっていれば?」とか言ってくれないオット。 子供ラブにもほどがあるぞ! はっきり言ってもうしんどいんです。家と実家の往復…。 10日からは実家にいきっぱなしになるのであと一週間。 たかが一週間、されど一週間。 頭がおりて来てるので足も腰も痛いよぉ(ToT) ちなみに空介は2~3週間前から甘えっ子。 海は1~2週間前から甘えっ子。 やっぱり、そろそろですか??
2007.11.04
コメント(0)
空介が3歳になりました~♪ 3年前の13:02、18時間の陣痛の末に生まれました。 なつかしいなぁ…。 まさか3年後、また妊婦してるとは思わなかった(^^; 今は甥っ子(小3)の影響もあり「ポケモン」大好き。 「ソーナンス」が好きです。 しゃべるしゃべる1日中しゃべってます。 車に乗っているときはうるさくて運転の邪魔です。 お義母さんがわけわからずDSのポケモンのソフトを かってしまいました。本体無いよ。買うつもりもない。 DVDやCDと思って買ったのかな? 空介に乞われるまま「はいはい」と買ったのでしょう。 最新のものなので甥っ子に貸してあげたい! 昨日は実家に勢ぞろい。甥っ子は自分のおこずかいで空介に プレゼント(ポケモンの指人形)を買ってきてくれました。 妹が「これは?」と言うと「だめだよ空介は怖がりだから」と それはそれは真剣に選んでくれたそうです。 いい子に育ったなぁ。甥っ子。(そっちに感動) 空介はバースデーケーキの蝋燭を3回もつけては消し。 HappyBirthdayの歌を歌ってもらうとテンションがあがり それは嬉しそうでした。 明日はオットの実家で誕生日会のようです。 もちろん私は行きません。ははは…。 身長100センチ近く。15kg。ちょっと大きくてちょっとやせてるかな。 ママのほっぺと耳を触るのが大好き。 これがもう、大空高くふっとばしたくなる程くすぐったく、うざいです(笑)おにいちゃんは大変だから出来るだけ甘えさせてあげたいんだけど、こればっかりは…。
2007.10.06
コメント(0)
4月に3人目妊娠を義両親に報告してからずっといらいらしてます。お義母さんには「でどうするの?」と言われお義父さんには「二人でやっていく自信があるならいいけど…」と言われずっと頭から離れません。結局「おめでとう」とは言われてないし。その後、以前ほど会わなくなったし話をしていません。生むことに反対しているわけではなく「大丈夫?」とは言ってくれますが、それ以上にイヤな事も言われたり…。オットの事もいいときもあるけど、こんなにやなやつだったっけ?とか思ったり…。幸い実家が近いので毎日通って(つわりでつらいから)いたらまぁ多少は落ち着いたみたいですが、でもやっぱイライラ…。はぁ…。いつかこんなトンネル抜けるさ。と思うけど今はつらいっす。
2007.08.04
コメント(4)
子供ができてから子供とお菓子を作るのが夢でした。うふ。「まぜまぜ上手ね~」「ママ~もっとやるぅ」微笑ましく 睦まじく 和やかに sweetな時間を親子で♪はかない夢でした。まだ2歳の子には無理だった…なまじ口が達者なだけにうるさいレアチーズを作ったのですが味見をしたがる。チーズを出せば「こぼれたよ」「ついたよ」「たべていい?」う~る~さ~~~い!さてそれが終わり次の工程にいこうとすると「それで?」「それから?」「それから?」「それから?」あわ立て始めても「それから?」「それから?」「それから?」「それから?」「それから?」「それから?」「それから?」「それから?」「それから?」「それから?」う~~~~~~る~~~~~~さ~~~~~~い!!「あと冷蔵庫で冷やしたらできあがりだよ~」「なんで?」「なにしたら終わり?」「なにするの?」「なんでひやすの?」「どうやってひやすの?」だ~~~~~っ もうっ!!!へとへと くたくた いらいら ←しかも勝手にわたしだけが…作り終えて30分。もう忘れてるみたいだし…。先日、豆乳プリンを作ったらわりと楽しかったので今日はレアチーズにチャレンジしたがそれはまだ無理だったようです。ふぅ。
2007.07.21
コメント(2)
母の心得としてこれはいい!と思う日記を見つけました。思わずトラックバック!は できないのでURLを貼ります(大安ケイコさん快諾ありがとうございます)http://plaza.rakuten.co.jp/taiankeiko/diary/200707070000/
2007.07.09
コメント(2)
夕方お姑さんから電話があり「マーボナスを作ったから取りに来る?」とのことしかし、風呂に入ろうと脱ぎ始めたところだった。しかもつわりで夕方はきついのだ。車で5分と言えど出たくない。「仕事の帰りに取りに行けるかオットに電話してみます。」など話しているうちに「息子(オット)にはでんわしなくていいから」とのことじゃどうすんの?と思ったが「早くオフロ入っちゃいなさい。」と言ってくれたのでお父さんが仕事終わってから持ってきてくれるのかな?(←結構定番)ところが8時ごろ電話があり「いらないんならいいのよ。」「は?!」「いらないんならいいんだけど。」「え?!」ナニがどうなってるんだ?私はどうすればよかったんだ??風呂上がってから取りに来いって事だったの?それともお店(私達の住居の1階)にいるお父さんに私から「お願いします。」と伝えておくべきだったの?「オットに電話してみます。また電話しますね。」「あ、いいって。お父さん行ってくれるって。」←帰宅していたらしい。お父さんが届けてくれました。夕食はお風呂前に終わっていたし、今日は昼寝して無いので早く寝かせたかったのだが「おかず」待ちで予定時間を30分過ぎた。私も子供もくたくたです。なんかもう…どうしたら上手くコミュニケーション取れるのかわかりません。わたしは生理がこないぞ「?」と同時くらいにつわりが来るし吐くしそれは9~10ヶ月になってもあるんだよ。妊娠5ヶ月まで気が付かないでいられたお姑さんとは違う「妊婦」なんですよ。いつも通り私が動けるとおもわないでくれ!!日曜日だって夕食辞退しただろ!辛いんだよ~~~~~!!!!!!!!!!!!
2007.04.24
コメント(2)
ぬあ~~~んと!!陽性反応が出ました(妊娠検査薬)まじで?!先月オーガニックコットンの布ナプキン買ったのに…。整理痛もやわらぐと聞いて、今月の生理を楽しみにしておりました。が来ないよ。生理。そして遅れているのかと思っていたある日身に覚えのあるダルさ・吐き気・めまい・しんどさでじゃびゅ~~~♪ではなく、まさかの「つわり」?!3/28に検査薬を使用。ビンゴ予定日を計算すると今年の「11~12月」げっ。海と年子だよ><1人目と二人目が年子の覚悟はあったけど上に二人もいて3人目が年子?!予定外・想定外・予想外ソフトバンクもびっくり
2007.03.30
コメント(2)
楽しかったけど、空介が「ママ・まま・まま」せっかく保育師さんがいるのに1人で遊んでくれなくてほとんど友人と話せませんでした。ふえ~~ん。><でも久しぶりにリフレッシュできました。
2006.12.15
コメント(2)
さてアフェリで月に1~2万くら稼げたら。なんて漠然と思っていたが出産×2であっと言う間に3年がすぎもちろん思うように時間は取れない忘れかけていた今日この頃先月オットが子供の頃から髪を切りに行ってる床屋でなぜかわたしもカットしてもらった。その際、カットしてくれた若旦那がアフェリの情報をイロイロ教えてくれたので、これって、オシラセ(シンクロニティ)?!とか思ってちょっと手を出してみようかと・・・。しか~~~しやっぱ元ではいくらかかけないと無理。投資と思えばいいんだけど主婦です。2人子供がいます。レンタルサーバー代毎月4千円ってのはいかがなものか???この話を頂く少し前に、ちょっと目の前が開ける本と会ったりしてなんだろう?と思っていたらアフェリの話が。のるべきかそるべきか。to be or not to beってかどうなんだ?自分。やりたいのか?やりたくないのか?迷ったら、それをしている自分を想像する。そしてその自分が好きか嫌いか感じてみる。・・・・以外や以外、「嫌い」ってかんじ~ みたいな~・・・。やめる???でもなぁ。う~~ん・・・。どうなのよ!自分!!!
2006.12.02
コメント(0)
さっきオットが帰宅。珍しく「お~い!」と呼ぶので玄関に行ってみると・・・頭に大きな絆創膏を貼ってる(一瞬ハゲに見えた)4センチくらいの傷が・・・あわわわ・・・消毒して新しい絆創膏を貼りましたが・・・こ、こわかった。軽バンで仕事をしているオット。後ろのハッチを閉めようとしたところ・・・「あうっ☆」工事をしていたので車を停める場所がイマイチだったあ~んどお客さんの荷物をひとつ忘れて取りに行って慌ててたらしいで、「ガンっ」ひぃ~~~~~~><厄年ですからねぇ・・・。コレで済んでよかったのかも。大難が小難になったのではないか??でも血がだらだらでお客さんのところでタオルを借りたらしいそのタオルから血がしたたったらしい・・・あ、足の力が抜ける。こわかったっす。
2006.11.06
コメント(4)
空介&海 初の動物園でございます。パンダのいるあの動物園!ここ一ヶ月やけに「動物園!!」と主張する空介。今朝も「今日はどこに行きたい?」「ど~ぶつえん!!」ほな行きましょ。しかし人・ひと・ヒト・・・ヒトだらけ。空介は圧倒されつつ「キりン」を堪能。「パンダ」を堪能。ゴリラ・ライオン・ペンギン・サル・トラいるいる。うわ~ゾウさん大きいねぇ!いや~動物園なんて何年ぶり?!オヤの方がはりきっちゃったよ。帰りにオットの実家に寄ったら一生懸命、報告しておりました。かわいいなぁ。ずいぶん話せるようになったし。その笑顔に弱いのよねぇ。行ってよかったね。
2006.11.05
コメント(2)
↑ お昼寝中の空介です。おとくいのポーズ空介が二歳になりました!2歳・・・。早かったような、長かったような・・・。よくしゃべるのでおもしろいです。「どんな いろ~が しゅき?」「ん~~なんだっけ?」「ナンだっけの 色が好き~ ←このフレーズだけは 一番先に無くなるよ~。」 ママが歌う。「なんだっけの くれよん~♪」寝る前によく歌います。「どんな いろーが しゅき?」「ぱぱ~!」「ぱ~ぱの くれよん~♪」とか「パパ」のところが「公園」だったり、「お店」だったり、じ~じ ば~ば 砂 ボール etcetc20フレーズくらい出ることがあって、びっくりします。最近は おかあさんといっしょ の 新曲「やるきまんまんマンとウーマン」が大好き!そこだけ何度も巻き戻して聞いてます。「まきもどす」を「まきどし」と言うので最初何のことかわからず、「はいはい」と適当に流していたら、怒っちゃいました。2歳児の言葉は難しい。でも、すんごくおもしろいの!!
2006.10.06
コメント(4)
海は2ヵ月半。縦抱きの方が喜ぶ。ふと気がつくと、1人で首を回してきょろきょろしてるよ。あ、。。泣き出した><昼寝してたのに・・・。せっかく書けると思ったのに。もう首が据わったのかな。早い・・・。もう限界だ~。抱っこしなきゃ。に~ちゃんが起きちゃう!海の体重6.23キロあさしょうりゅうのようです。
2006.09.22
コメント(4)
オットのお姉さんからプレステをもらったからか(今頃プレステ?!)オットがドラクエ7(中古)を買って来ました。私へのプレゼントでした。ね・・・ねむいのに・・・。家事(少々)&育児(特に夜の授乳)があるのによりによって私の大好きな「ドラクエ」5(6?)以降やってないのよね~。しかしこれがまたハンパなく難しい。ストーリー性がイマイチ???しかもわけわかんないイベント多すぎ!!!!ってまだ本当に4時間くらいしかやってないけど、でもでも寝不足街道まっしぐら。明日はお宮参りなのに。(遅すぎですが、8月は暑くて・・・)写真も撮るのに。クマ&疲れた顔で写るのかプレゼントと言うか、いやがらせか?!いや、オットの愛だ!・・・のはず・・・のような気もするきっと多分アイよ・・・。ねぇ・・・。(沈寝)
2006.09.02
コメント(2)
あっという間にこんなに日にちがたってしまった。書きたいことはあるけど、頭がぼ~~~っとして文章がまとまらない授乳後は「なんとか」ってホルモンが出るそうでえっと・・・いわゆる イッチャッタ 状態になるそうです。そりゃ”ぼ~~っと”するわ。 空介(くうすけ・長男)は首が据わるのも、寝返りも、ハイハイも、歩くのも、話すのも、早かった。1才10ヶ月で”にほんごであそぼ”の「行け 勇んで 小さきものよ」を手を振りかざしつつ、力強く叫ぶ姿にびっくり!(今朝突然やった)「小さきものよ」が「小さき声よ」になるところが御愛嬌。ちょっと舌っ足らずっぽい、子供特有の話し方もかわいい海ちゃんはまだ二ヶ月にならないがいろんなことが「空介より早いかも」と思わせる・・・。一ヶ月になる前から、声を立てて笑う。寝言でも笑う。(びっくり!)寝返りも早そう。乳児って芋虫みたいと思う。寝ながら手足をもにょもにょしてる姿が芋虫っぽい。空介を芋虫みたいと思ったのは2ヶ月くらいしてから。それまではあまり動かない。海ちゃんはすでに「寝返り打ちそう」と思わせるほど動く。お兄ちゃんと早く遊びたいのかなぁ。お兄ちゃんから身を守るためか?人が何かを食べてるのを見て口を動かす。動く・話す・食べる どれも 対お兄ちゃん対策 でしょうか?早いかも。
2006.08.30
コメント(2)
やっとタイトル他、を変更しました。みぃの部屋→虹になりたい登場人物のHNも変更しました~。本人:みかみ→ななみ長男:う~すけ→空介(くうすけ)長女:み~たん→海(うみ)オットはオットのままです。ははは・・・。あ、海が泣いてる・・・。ではまた。
2006.08.06
コメント(0)
売り切れだけど気になったのでメモがてら一番下のストローマグ。http://item.rakuten.co.jp/sanfan/c/0000000101/
2006.07.26
コメント(0)
タイトルを「みぃの部屋」にしたとたん怪しいTBや掲示板への書き込みが急増。やっと変更した。本当はトップページも変えたい。あ、み~たんが泣き出した。今日はこのへんで・・・。コメントありがとうございます。返事はしばしお待ちを・・・。
2006.07.21
コメント(0)
土曜の夜から前駆がありましたが、夜中の一時を過ぎると痛みが増してきた。2時過ぎには悶絶。もっと我慢するつもりが無理!!!これ以上我慢したら自力で歩けなくなるっ!病院に電話。オットの実家にう~すけをあずける。病院到着。車椅子で分娩室へ。え??もう分娩室でいいの?助産婦さんが「準備できたらいきんでいいですよ~。」と言ってくれる。え?もう??助産婦さん「ご主人立ち会いますか?」私「えっと仕事の時間もあるので、本人が大丈夫なら。」オットはオットで「もうすぐですよ。」と言われなにが”もうすぐ”なんだろう?と思ったと言う。そう、一人目は18時間かかったので、オットも私もなんだかまだまだ産まれない気でいたのだ。「もうすぐ産まれますよ。立ち会いますか?」と言われオット本当にびっくりしたらしい。びっくりしながらも流れでそのまま立会い出産に。「二人目だけあるわぁ。はい、(いきむの)上手上手。」人間不思議なもので、こんなときでもほめられると非常に嬉しい。やる気が湧いてくる!病院到着後一時間で産まれました。早かったね~と言われますが、産んだ本人としては「そうかなぁ」というかんじ。だってしんどかったよ~。でも、そうか時間数見ると早いよな。早かったな。私「もっと我慢して家にいるつもりでした。」助産婦さん「来てよかったですね。家で産んじゃうところでしたね。」「電話でも相当苦しそうだったもの。だからすぐ来てくださいって言ったのよ。」そうか、プロの判断ってすごいなぁ。病院についてすぐのころ助産婦さんが先生に報告した言葉が忘れられない助産婦さん「ごせんち びろびろです。」ごせんち びろびろ って?!?!私、今どうなってんの~~~~????分娩台の上でふきだししそうになりました。陣痛でなきゃ、大笑いしたと思う。子供の名前は「み~たん」です。
2006.07.03
コメント(10)
今日はややを3Dで撮影する日です!やっほ~~!5月10日頃から今の病院に導入されました。ドキドキ。わくわく・・・。さて!今日はビデオもOKとのこと!やったね!わくわく。どきどき。背中・・・。なんとややは私にしがみつく姿勢でお腹の中にいました。お腹の表面側に背中。エコーが届きません。顔なんて全然うつりません。何がなんだかわからないものが延々とビデオに。うぅぅぅ・・・。しかも今日は3D撮影でだけでなく、通常の検診もありました。昨日通常の検診したばかり。お金も時間ももったいな~~~~~い!ちゃんとそういうこと説明してよ!予約案内の紙にも書いてないし。導入したてで、病院も慣れてないんだろうけど2日続けて検診なんてばかばかしいよぉ!4500円かえせ~!!!!
2006.05.15
コメント(1)
おとといの23日、日曜日は やや(お腹の子)の検診でした。エコーでお腹の中を見る。う~すけとオットも一緒に見ました。オット「赤ちゃんだよ~。」う~すけ「あたたん?!」結構長い時間(3分くらい?)見せてくれました。「ママ!まま!」って大騒ぎだったけど。(^^;その成果?!う~すけは今朝、起きると突然「あたたん」と言ってお腹をさすり「ぎゅ~~」とお腹に乗ってくる。(くるしぃ~!)その後、私の着替え中に生腹に向かって「あたたん。ぎゅ~。」とハグしてくれる。そしていきなり「あたたん。あしょぼ。」「あしょぼ。」と言うではないか!!☆??С▽‰?!びっくり。妊娠してから甘えがエスカレートする一方だったのに突然の変化。なにがおきたんだ?なんでなんだ?まぁ甘えっぷりは相変わらずだけど・・・。オット曰く「夢で遊んだんじゃないか? もしくは「に~に、あそぼ。」って言われたんじゃないか?」とのこと。そうなのかなぁ。8ヶ月ともなれば外の音は聞こえてるしやや にも う~すけにも 微妙な変化がでているようです。しかしおもしろいなぁ・・・。
2006.04.25
コメント(2)
う~すけがよく動くようになって来ました。まだちょっとふらふらしてるけど・・・。森シンイチ(漢字がわからない。)のような声がいつものう~すけの声に近くなってきました。そうなるともう、家のなかではおさまらない。(なんでこんなにヤンチャなのよぉぉおお!)いいんだけどね。回復している証ですよ。でもね。夕方とか夜中に熱出ちゃうよ~~~。とかいいながらしっかり買い物に行ってきました。だってもう家の中だけじゃ見てられない!お姑さんと一緒に行きました。帰りはオットの実家でお義姉さんの手料理を御馳走になってきました。私も結構弱っていたのか、帰宅後吐いてしまいました。(つわり?!)便器を抱える私。心配そうに覗き込むう~すけ。吐いてるところを子供に見せるなんて!とお思いかもしれませんが(私も思いました。)トイレのドアを閉めちゃうと泣くんですよ。あけてた方がいいのです。う~すけの場合はね。(いろいろ実験済み)昼間37.3度まで下がった熱は、夕方には37.8度。夜は38度まで上昇。やばい。でも元気は元気。少しずつ良くなっているみたいです。注射は「吉」と出たようです。ヤッター!!!!!!!!しかし明日はどうなるんだろう。子供ってわからないからなぁ。せめて熱が下がってくれるといいなぁ。
2006.03.23
コメント(6)
昨夜、さらに熱が出たのかぐずるぐずる。ひえピタはがす、はがす。アイスノンさえ嫌がる。病院に行って薬もらっておいてよかった。最終手段、座薬投入!・・・寝ました。座薬すご~~い。(あまり使いたくないけどね。)心配なので朝、近所の医者に行きました。相変わらず、きちんと話を聞いてくれて丁寧な往診。痛いけど、注射した方が早く治ると思いお願いしました。「この注射本当に痛いんですよ。明日まで痛いです。」え?!そんなに?!でももう後には戻れない。頑張れう~すけ。「時々注射したところをもんであげてください。」わかりました。かしこまりました。今回、薬も飲まないので注射にかけました。吉と出るか?!凶と出るか?!ってか吉出て!!!
2006.03.22
コメント(0)
昨夜から急に熱を出しました。こんなに しんどそうな う~すけは 始めて見た。びっくり。オロオロ。オットがひえピタをわきの下と耳の後ろ(下)にはりアイスノンをひく。おでこのひえピタは寝返りを打つと取れてしまうが!素敵。とりあえず、熱が落ち着いて寝てくれました。オットいわく「ラジオで言てったんだ。あと足の裏も(ひやすと)いいらしいよ。」「応急処置だけどね。」なんて頼もしいのっ!!!!!!!!!!!この人と結婚してよかったと思った夜でした。あれ?のろけちゃった。う~すけの熱で大変でした。って話だったんだけど。休日だったので病院はお休み。車で50分くらいの病院まで行きました。喉がはれてるくらいで、ひどくはなさそう。早く熱が下がるといいなぁ。
2006.03.21
コメント(0)
久しぶりに遊びに行きました。男の子4人。(3歳1人。1歳3人。)まだあまり一緒にあそびませんね(^^;おのおの好きなことしてました。う~すけはなぜかYちゃんを気に入って妊娠中で坐骨神経痛のYちゃんを引っ張りまわす。申し訳なかった。私がかわりにと遊ぼうとしても拒否!Yちゃん若くてかわいいからね~。一歳でもオトコだ。
2006.03.20
コメント(0)
お義父様の実家にお墓参りに行ってきました。その前に、お花を買い、線香を買い、お義父様の御兄弟のお墓やお家にお参り&御挨拶。ようやく本家についたのは3時過ぎ。お墓参りを始める頃はすごい突風で寒いの何の。誰だよ?!う~すけの上着要らないって言ったの!(お姑さんです。)いやぁ寒かった。でも本家のおば様のお料理は美味しいの(はあと)お腹イッパイだったけど、煮魚など頂いてきました。美味しかった~。WBCの準決勝勝ったね~。びっくり!感激!!やっとチームがまとまってきたのかなぁ。しかしここまで勝ち進んだ韓国って・・・。自分が韓国の人だったら「今までの試合はナンだったんだ?!」と思わずにはいられないだろう。日本人でもそう思うもの。「今までの予選はナンだったんだ?」ま、結果オーライで日本にとっては嬉しいことだけど。しかし普段は野球好きじゃないのに、国際試合ってぇと盛り上がっちゃうのはなぜかしら?しかしイチローは本当にいいオトコだよね!!!!
2006.03.19
コメント(0)
やっと・・・やっと「つわり」から回復しつつあります。しかしなんかまったりしていて、いまいちブログに向かう気が起きない。とっても気になって、とっても書きたいときもあるけどなぜかPCに向かう気力が無いのでふがいない・・・。すでにだいたい22週(6ヶ月)腹も出てきました~♪暖かい日はなるべく「う~すけ」と外に出るようにしてます。言葉が早いようで、バイバイ・パパママ・じじばば・あ~ちゃん(叔母)「あんぱんぽん(あんぱんまん)「あ~な(ばなな)」「ぎ~ご(いちご)」「ぼぼ(ボール)」「きー(飛行機)」「ぶーぶー」など多数。先日「にゃんにゃん」のあとに「にゃ~ん♪」と鳴き声の真似までしたので爆笑でした。かわいいんだこれが!(オヤバカ)ぐちゃぐちゃ食べはとどまるところを知らず、食後はわたしがぐったり・・・。何を食べてどこに入ったんだかわかりゃしない。(泣)こんな調子でもう一人・・・と思うと恐ろしいのですが、楽しみでもあります。自分もどうなっちゃうんだろう?イライラして、ヒステリックになっちゃうのかなぁ。寝顔に癒されて(騙されて?!)せっせと世話して「うちの子最高!かわいい~~♪」とか思っちゃうんだろうなぁ。こうやって自分も育てられたのかと、最近なんともいえない気持ちです~。
2006.02.27
コメント(4)
昨年は大変お世話になりありがとうございました。お陰さまで第二子も4ヶ月になろうとしております。本年もよろしくお願い申し上げます。日記ずいぶん書いてなかったなぁ。前回日記を書いた後に、ロタウイルス性の胃腸炎になってしまい、もう2~3日ごろごろと寝たきりでした。その後治ったはずなのにゴロゴロしてました。つわりで「だるい」「気持ち悪い」起きて動くと「めまい」「吐き気」など・・・。早く終わらないかなぁ・・・。12~1月がピークだと思っていたら本当にその通りでなんとか今月でピークが終わって欲しいと思う。年明けから食事作ってません。(大汗)オットが料理好きでよかった。でもさすがに仕事が始まると、そうそう作っていられなくて昨日はてんやもの、今日はお弁当です。う~すけがふびんでならない。でもごろごろしているわたしによじ登ったり絵本を読んだり、踊ったり、何より助かるのはテレビを見てくれるようになったこと。本当はよくないんだろうけど、寒いし、私がこんななので外で遊べないから、どうしても家の中にいる。おかあさんと一緒とか見てくれると本当に助かる。家の中でも一緒に遊べればいいけど、それすら無理・・・。寝ていても気持ち悪いし、だるくて起きていられないとても一緒に遊べない。ごめんね・・・。でもなんか昨日から無性にう~すけがかわいいぞ。もうこのまま成長を止めたいくらいかわいいぞ。食べてしまいたいくらいかわいいぞ。いやぁたまりません。けたけた笑ってくれると本当にこちらも嬉しくなって吐いてでも遊びたくなるが体からきっちりSOS(?)が出るので、無理はしてません。妊婦になると、なぜか「多少の無理は大丈夫」と「今は無理~~!」がはっきりわかる。おもしろい。いや、おもしろがってもいられないけど。さすがに、これだけ家事をしていないと申し訳ない。でもまぁう~すけ機嫌がいいし、いいか?!いいのか?!
2006.01.10
コメント(2)
金曜の夜中から下痢している う~すけオットの不用意なヒトコト「う~すけストレスもあるんじゃないか?」それって それって それって・・・・私の普段の接し方が悪いってことぉぉおお?!てめぇ ちくしょう こんにゃろ~!!とは言わなかったけど。オットがすぐに次の言葉を続けたからね。「下の子ができたからなぁ。子供は敏感だから なんか感じてるのかもな。」まぁ私の行動云々ではなく、一般論でしたが一度火がついた感情は簡単に消えなかった。第一、妊婦でつわりで今まで通りう~すけをかまえない負い目を一番申し訳なく思っているこの時期に!この私に!言うか!「う~すけの下痢はストレス」だと。あ~ムカツク。とりあえず、オットには言いたいことは言っておいた。( 私はためるとアトでもっと爆発するタイプなので・・・。)今日、病院に行ったら、ウイルス性の胃腸炎でしょう。との事。いつも遊びに行っている「センター」で時々会う方も同じ病院に来ていた。話を聞くと、どうも症状が似ているし、他にもセンターに来てた子で同じ症状の子がいるらしい。・・・もらった?!ま、しょうがないよね~。こればっかりはね。しか~~~~~し!なんと今日、よりによって始めて吐いてしまった今日、よりによってお姑さんに「う~け、ストレスもあるんじゃないの~?! あんた今、あれだし。ストレスもあるかもね~。」と 言われてしまった。ここまでならなんとかなったが「ちゃんと う~すけ かまってやりなさいよ。」とまで言われてしまった~~~~~!!!ちっくしょぉぉおおお!!!!私も悪かったんだけどね。「明日は外に出さない方がいいよ。」というお姑さんに「いや、外に出ないとストレスたまっちゃうから。」と 言ってしまったのだ。”ストレス”という言葉を使った瞬間「しまった!!!!!」と思ったさ。案の定、上記のせりふ・・・。(あ~ぁ)オットの実家でおむつを変えてる途中にう~たんが水のようなう○ちを畳にしてしまった。まのあたりにしたお姑さんが心配していろいろ言って下さったのはわかる。がっ!感情がついてこないのだぁ!!!!!!!!!!!前から思っていたが、本当にオットとお姑さんは割と平気でそういうことを口にする。普段は聞き流せても、妊婦でつわりのときは無理っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って事もあります。つわりのせいにしちゃいかんのか?!しかもこれだけじゃおわらず帰宅後、15分位してからお姑さんから電話があり「まだ寝てないのっ?!」ってなんだそりゃ?!寝たたと思ってたんなら電話するなぁぁあ!!家についてそんなスグ寝るわきゃね~だろ!そうでなくてもグズってたのに!あ~つかれた・・・・。もう寝よう。**--コメントいろいろありがとうございます。返事遅くなっててすみません。必ず書くので見捨てないでやってください。m(__)m人間バトン受け取ってくださったからありがとうございます~。TBしますので少々お待ちくださいませ。m(__)m
2005.12.05
コメント(2)
人間性バトン**--回してくれた人の印象をドゾ☆今回バトンをくれたのは貧乏姫ちゃん!とっても頑張りやさん!(あまり無理しないでね~。時々心配ないなるほど頑張りやさん!)かわいくて明るくてチャーミング。華があるのよ~。一度会ったら忘れられない。**--周りから見た自分はどんな子? だと思われていますか?5つ述べて下さい1.のんびりや2.のんき3.明るい4.おっとり5.ネタの宝庫なんかどれも同じ意味の単語がならんでる~。でもそうじゃないかなぁ。わからん。たまに「怖い」とか「しっかりしてる」と言われるがそれは相手の錯覚です。**--好きな人間性について5つ述べて下さい1.やさしい2.思いやりがある3.相手の立場に立って物事を考えられる4.信念を持っている5.実行力がある自分に無いものばかり・・・。(汗)オットは1と5を持ってるなぁ。本人は3も持ってると思っているらしいが芯からマイペースです!(断言)**--では反対に嫌いなタイプは?5つ述べて下さい1.自尊心が強い2.不平不満ばかり言う3.マイナスのことばかり言う4.うそつき5.つんけんした人(特に女性どうもダメ)これ書くのに結構考えてしまった。3つ目以降がなかなか出てきませんでした。**--自分がこうなりたいと思う理想像理想の人がいますが、その人はすでに仏のような方です。本当にやさしくて、信念をしっかり持っていて、自分に本当に厳しい方です。そうなりたいなぁ。本当にやさしいと生きにくいものです。やさしいが故に厳しくならざるを得ないこともあるのです。自分にはできない・・・。**--自分の事を慕ってくれる人に叫んで下さい誰だ?!誰かいてくれるのか?!オットとう~すけぐらいじゃないか?「わたしも大好きだぁぁあああ!!!!!!!!」**--そんな大好きな人にバトンタッチえ?!あれ?!え~~っと、バトンタッチ?!オットとう~すけじゃ話にならない。(汗)う~~ん。あまりネット上に友達がいないぞ~。えっと・・・まっくぽんぽんさん と む~ままさん ピンキーさん ハルカさん バトンタッチしたいと思います~。受け取っていただけますか?!よろしかったらお時間のあるときにお願い致します~。姫ちゃんのところからそのままこぴ~↓(姫ちゃんごめん)↓よかったら受け取ってください♪----------------ここから----------------人間性バトン回してくれた人の印象をドゾ☆周りから見た自分はどんな子?だと思われていますか?5つ述べて下さい好きな人間性について5つ述べて下さいでは反対に嫌いなタイプは?5つ述べて下さい自分がこうなりたいと思う理想像自分の事を慕ってくれる人に叫んで下さいそんな大好きな人にバトンタッチ----------------ここまで----------------
2005.11.25
コメント(2)
うっかりパイをかくさず、息子と入浴。途中で「ん?!」と思ったもののう~たんは全然眼中に無し。忘れてしまったのねぇ・・・。(しみじみ)でもまだ寝る前とか、夜中に起きると納得いかないようで、ちょっとぐずります。何時間も泣いたりぐずったりしないからラクな方だと思いますが、ちょびっと揺れる。吸わせてしまいたくなる。この欲求もだいぶ減ってきたけど・・・。今日はちょっと私にも余裕が出たのか「好きなようにねんねしていいんだよ~。 ぐずっていいんだよ~。」という気持ちになりました。しかし不思議なんですが、9ヵ月頃かなぁ急に う~すけがかわいくて仕方なくなった「かわいい」この単語が私の感情の全て。「かわいい かわいい 本当にかわいい どうしてもかわいい すごくかわいい こんなにかわいい どうにもかわいい いやぁかわいい 絶対かわいい・・・」今日は心底思ってないのであまり出てこないがこんなもんじゃない。「このかわいさはどこからくるのかなぁ。」とオットに言ったら、醒めた目で見られた。その目は「このオヤバカ」と言っていた。あんたの子だろ~~~が!ちょっとくらいノッてくれてもいいのに。くすん。しかしオットに毎日のように「おかえりなさ~い♪今日もう~たんはかわいかったよ。」と報告し続けた。(だって自然と出てきちゃうんだよ。)ある日「いつまで続くんだかその報告・・・。」と醒めた声で言われた。「そうねぇ・・・。かわいいと思わなくなる日まで?! そのうち言わなくなるよ。」・・・私も醒めてる?!今日は自分が疲れているようで「かわいい」が爆発しないなぁ。そんな日もあるんですよ。
2005.11.10
コメント(4)
病院に行ってきました。前の病院はいい病院だったけどどうも相性が悪いようなので別の病院にしました。探した、探した。もう必死。ちょっと前からなんとなく探していたので(虫の知らせ?)ほぼ決まっていました。2つに絞ってオットと相談して総合病院にしました。本当は助産院で水中出産が希望だけど近くにな~~~い!私の住んでいる市内では分娩できる助産院がないらしい。(ショック)水中出産できるところは遠いし、専門の設備が無いのでお風呂で出産!それもナンだしねぇ・・・。結果。あった!あった!(まだ「いた」と言える段階ではないらしい)袋と黄身と赤ちゃんになるところが見れました。ビデオ撮影もできるらしいが、ビデオ持参だった。ちっくしょ~~~~!知ってたら持って行ったのにぃ。ただ、場合によっては撮影不可のときもあるそうだ。どんな場合だ?!映りにくいときがあるのかしら?それにしても、う~たんのときもそうだったけど「あれ?整理が来ない。」と思うとつわりが始まるので、妊娠?!と気づくの早すぎ。気がつかない方がいいのになぁ。あ、う~たんがおきた。ではまた。
2005.11.09
コメント(6)
どうやら だいぶ パイの存在を忘れてきたようです。ほっとすると同時に寂しいです。寝るときのスタイルも確立してきたようです。うつぶせになり、顔を布団にこすり付けつつ眠る。すごい速さで顔を左右に振るので、痛くないのか不思議です。顔の振りがだんだん少なくなり、最後は寝てしまいます。見てて面白いです。こうやってちょっとずつ自分なりのやり方を見つけて自立して行くんだなぁなんて母親らしいことを思ってみたりして・・・。しかし本当に、「母親」ってなるものでなく子供に「ならせてもらう」ものなんだなぁと思いました。
2005.11.07
コメント(2)
子供と鍵を車の中に入れたままロック☆☆とか書いてる場合ではない。う~すけをチャイルドシートに固定したまま鍵と一緒に車に閉じ込めてしまったのだ!><携帯は車の中お財布も車の中。子育て支援センターの駐車場だったので電話を借りてオットとJAFに電話。その間、う~すけは一人ぼっちで車の中で号泣。(あぁ・・・ごめんよぉ。)真夏じゃなくてよかった。マジで・・・。オットが来るまでに1時間30分JAFなら50分(ただし非会員なので約2万)またお金が飛ぶぅぅぅぅぅ(涙)とにかく少しでも早いJAFをお願いして電話を切る。う~すけの元へ走る。涙と鼻水でぐちゃぐちゃの顔でこちらに手を伸ばしてくるごめん。ごめんねぇ。近くにいるよ。ここにいるよ。ん?!窓が開く。3センチだけど。車の窓は手動なので、もしかして窓を開けられれば鍵も開けられるっ!!!支援センターは小学校の空き教室を利用している。つまり小学校の中にある。騒ぎを聞きつけて先生方が出てきてくださった。そして針金を見つけてくださり、窓を開けてくれた!!鍵を閉めてから、あけるまで約30分。JAFより断然早い!!!!!!ありがとうございました。本当にありがとうございました。FAFに電話すると、「お取り消しですね。料金はかかりません。」とのことでした。ほっ・・・。(これが一番ホッとしたかも?!)先生方、本当にありがとうございました。あとで聞いたら、校長先生・教頭先生・先生・給食のおばさまたくさんの方がいらした。校長&教頭?!ひぃ~~~~~~。明日、お礼に行きます。いや本当にお騒がせいたしました。ありがとうございました。全てが終わってう~すけを抱いて帰る途中。泣きました・・・。ごめんね。ごめんね。う~すけ、本当にごめんね。こんなママですが、頑張るからね・・・。あ~もう本当にごめ~~~~ん。お腹の中にいるであろう子もさぞかしびっくりしただろう・・・。**---------------しかし次から次へと・・・・。ネタみたいな人生だなぁ。もういやっ!!!!!(涙)
2005.11.07
コメント(0)
全90件 (90件中 1-50件目)

![]()
![]()