くるくるな毎日

くるくるな毎日

PR

Profile

てんきあめ2510

てんきあめ2510

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

熊谷清記カルテット … key-sanさん

埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
好きな曲・気になる曲 toshi20020710さん
宇宙のファンタジー… ホルスタみつくんさん
ぱんだの居場所 ぱんだマムさん
50代をもっと楽し… sarah928さん
気まぐれ深夜喫茶 マダムQさん
心の感じるままに・・ うまぽけろんろんさん
はるのひの気まぐれ… はるのひ1918さん

Comments

kaoaru @ Re:NSP・天野滋さんと<すずめ>。(07/01) あぁ~、やっとわかりました。 これも「…
きゅう3753 @ Re:懐かしいレコードを、CD化したいなぁ~。(09/15) すいません もし、レコードをお譲り願える…
きゅう3753 @ Re:懐かしいレコードを、CD化したいなぁ~。(09/15) はじめまして 突然で図々しいお願いなので…
茶犬 @ よかった よかった! くるくるさんとこは、大丈夫…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年10月10日
XML


蛇口.jpg

takocchiさんよりお借りしました。




先日、テレビを見ていたら、視聴者の方から、こんな質問がありました。


「シャワーと蛇口の切替のところに、《 カラン 》って書いてあります。

《カラン》って、どういう意味?」



<答え>

オランダ語・ KRAAN(クラーン) 鶴、蛇口の意味。
            ↓
          「 カラン



ズック・アルコール・インキ・カルキ


↑の言葉も、オランダ語からきたそうです。


小学校では、赤いネットに、レモン型の黄色い石鹸を入れて蛇口に吊るしてたっけ・・・。




私が小学生の頃、たぶん、「スニーカー」という言葉はなかったような・・・。

ズック 」でした。












私が、小学校の時、履いていたのは、↑のような「バレーシューズ」。

でも、なんで「バレーシューズ」って呼ぶんだろう?




「やっぱ前ゴムでしょ!」

↑クリックしてみてね。




懐かしい 「レモン石鹸」 ありました~~~。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月10日 23時01分03秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あなたは「バレー」派、それとも・・・。(10/10)  
マダムQ  さん
ゴムのところに名前書かされていましたよね。

学年で先っちょの色が違った。
懐かしいでござる。
いまも檸檬石鹸売ってるよね。 (2007年10月10日 22時37分57秒)

今でこそ誰でも知っていますが・・・  
てんきあめさん☆こんばんは~!

若かりし頃、ファッション誌で「スニーカー」を始めて知り、買いに行ったのですが、店の人が「スニーカー」って何?というような顔をしたのにはズッコケました。
確かに昔は「ズック」「運動靴」という言葉しかなかったんですよね。 (2007年10月10日 22時56分40秒)

Re:あなたは「バレー」派、それとも・・・。(10/10)  
アシアメ55  さん
私も先が青いのを履いていました。
「上履き」って言ってたな。
女子は先が赤だったと思う。
そして、緑もあったような気がします。
今は保育園で息子も履いてます。
やっぱり、先っぽが、青いのです。 (2007年10月11日 06時37分38秒)

Re:あなたは「バレー」派、それとも・・・。(10/10)  
啓花  さん
レモン石鹸
小学校の手洗い場にありました。
懐かしい^^;
(2007年10月11日 10時27分23秒)

Re:あなたは「バレー」派、それとも・・・。(10/10)  
オランダ語なんだ。
そういえば写真の「ピント」もオランダかポルトガル語なんだよね、英語ではフォーカスだから。 (2007年10月11日 12時42分31秒)

マダムQさん、こんばんは~。  
マダムQさん
>ゴムのところに名前書かされていましたよね。

>学年で先っちょの色が違った。
>懐かしいでござる。
>いまも檸檬石鹸売ってるよね。
-----
そう、そう、「ゴム」のとこに名前を書いてました。
でも、だんだん、名前が、のび~~~る。

学年ごとに色が違うので、3年間、同じ色。
私、何色だっけかなぁ~?

楽天のお店でも、「レモン石鹸」があったよ~。


(2007年10月11日 20時11分32秒)

ヨッシーさん、こんばんは~。  
ヨッシ~♪♪さん
>てんきあめさん☆こんばんは~!

>若かりし頃、ファッション誌で「スニーカー」を始めて知り、買いに行ったのですが、店の人が「スニーカー」って何?というような顔をしたのにはズッコケました。
>確かに昔は「ズック」「運動靴」という言葉しかなかったんですよね。
-----
ほんとに~?
可笑しい。(*^_^*)
あの頃は、「ズック」って言ってたもんね。
「スニーカー」って、いつ頃から使われたんだろうね~。

「虹とスニーカーの頃」を思い出します。

(2007年10月11日 20時16分39秒)

アシアメさん、こんばんは~。  
アシアメ55さん
>私も先が青いのを履いていました。
>「上履き」って言ってたな。
>女子は先が赤だったと思う。
>そして、緑もあったような気がします。
>今は保育園で息子も履いてます。
>やっぱり、先っぽが、青いのです。
-----
アシアメさんは、「青」でしたか。
私は、何色だっけかなぁ~?
あと、「えんじ色」も、あったような・・・。
(おしゃれにいうと、「ワインカラー」)
「ワインカラーのときめき」っていう、CMありましたね。(また、脱線・・・。)

うちの娘たちは、幼稚園・小学校が、「バレーシューズ」。
中学校は、紐つきの上靴でした。

(2007年10月11日 20時23分37秒)

ズック、ずっく。  
のそのそら  さん
おとなになってまではこうとおもった・・・。
でも似合わないの・・・。
あれはやっぱりこどもだから似合うんだよ!
いまもうちのこどもがはいています。
サイズ選びがむずかしい。なんかへんなときに大きくなってるうちのこの足。休み中に大きくなってよ! (2007年10月11日 20時25分41秒)

啓花さん、こんばんは~。  
啓花さん
>レモン石鹸
>小学校の手洗い場にありました。
>懐かしい^^;
-----
必ず、吊るされてありましたね。
石鹸受けだと、どっかにいってしまうからかな?

なんで、「れもん」???
蛇口に、赤ネットの「レモン石鹸」、懐かしいですね。


(2007年10月11日 20時27分32秒)

しろくまととらさん、こんばんは~。  
しろくまととらさん
>オランダ語なんだ。
>そういえば写真の「ピント」もオランダかポルトガル語なんだよね、英語ではフォーカスだから。
-----
さっき、ちょっと調べたら、
「ピント」もオランダ語からきたみたいですね。
「ピントがあわない」、よく使いますね。
「フォーカス」っては、言わないものね。(*^_^*)

「オランダ語」からきた言葉、他にも、いっぱいありそうですね。

(2007年10月11日 20時32分39秒)

のそのそらさん、こんばんは~。  
のそのそらさん
>おとなになってまではこうとおもった・・・。
>でも似合わないの・・・。
>あれはやっぱりこどもだから似合うんだよ!
>いまもうちのこどもがはいています。
>サイズ選びがむずかしい。なんかへんなときに大きくなってるうちのこの足。休み中に大きくなってよ!
-----
私ね~、
大人になってから、はいたよ~、「白のバレーシューズ」。
子供が小学校の時、「親子ドッジボール大会」とか「親子フォークダンス大会」とかあったの。
そんとき。
やっぱり、「大人」は似合いませんでした・・・。

「休み中に大きくなっていく」、わかる、わかる。(*^_^*)
成長期だものね。

(2007年10月11日 20時38分13秒)

Re:あなたは「バレー」派、それとも・・・。(10/10)  
key-san  さん
私ははだし派後半ズック派、せっけんあったけどレモンじゃない。以上で終わります。


(2007年10月14日 19時31分32秒)

Re:あなたは「バレー」派、それとも・・・。(10/10)  
key-san  さん
ところで、私が推奨していますなぎら健壱の「あのころのフォークが聴きたい」NHK第一ラジオ毎週日曜日あさ6:16からの放送ですが、来週は岩井宏、高田渡のことがなぎら健壱語ります。曲は「30才」「明日はきっと」です。
なお、12月24日には昼の1:05から2:55まで特集です、これは是非とも聞き逃さないで下さい。
NHKのHPで掲示板UPされています。リクエストやら意見など自由に書き込めますよ。一応ご連絡しておきます。


(2007年10月14日 20時19分27秒)

あとは・・・、  
key-sanさん
>私ははだし派後半ズック派、せっけんあったけどレモンじゃない。以上で終わります。
-----
「地下足袋」派っていうのも、あったね~。
リレーの選手なんか、「地下足袋」だった?

あれっ、「レモン」じゃなかったんだ。

(2007年10月15日 21時55分28秒)

「あの頃のフォークが聴きたい」ラジオ番組。  
key-sanさん
>ところで、私が推奨していますなぎら健壱の「あのころのフォークが聴きたい」NHK第一ラジオ毎週日曜日あさ6:16からの放送ですが、来週は岩井宏、高田渡のことがなぎら健壱語ります。曲は「30才」「明日はきっと」です。
>なお、12月24日には昼の1:05から2:55まで特集です、これは是非とも聞き逃さないで下さい。
>NHKのHPで掲示板UPされています。リクエストやら意見など自由に書き込めますよ。一応ご連絡しておきます。
-----
keyさ~ん、いっぱいのコメントを、ありがとう~。(^_-)-☆

12月24日の番組、見つけました。
↓ですね。

https://cgi2.nhk.or.jp/radiodir/folk/bbs/board.cgi#1

ありがとう。
カレンダーにチェックしておきました。
クリスマスイブの日ですね。

(2007年10月15日 22時01分14秒)

Re:あなたは「バレー」派、それとも・・・。(10/10)  
こんばんは~。おひさですぅ。
バレエシューズですが、バレエ(踊りのほうね)の練習の時のシューズ、こんな形の、もうちょっと柔らかい感じの、紐がついてるシューズだからじゃないかしら?? 大きくなったら、本番はトウシューズ履きますけど、あれがまたかっこいいんですよね。♪踊ろう赤い靴~ って小さい頃あこがれでした。(習ってなかったけど^^;)
(2007年10月16日 19時07分50秒)

はるのひさん、こんばんは~。  
はるのひ1918さん
>こんばんは~。おひさですぅ。
>バレエシューズですが、バレエ(踊りのほうね)の練習の時のシューズ、こんな形の、もうちょっと柔らかい感じの、紐がついてるシューズだからじゃないかしら?? 大きくなったら、本番はトウシューズ履きますけど、あれがまたかっこいいんですよね。♪踊ろう赤い靴~ って小さい頃あこがれでした。(習ってなかったけど^^;)
-----
そうですね~。
「バレエ」シューズからきたのかもしれませんね。

そう、そう、あこがれました。
スカートをひろげて、くるくると回ったりして・・・。

(2007年10月16日 21時20分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: