HOME

HOME

2005.02.20
XML
カテゴリ: 教育
週明けに学年末テストがある中学校がたくさんあって、今日は普段授業日以外やって来ない生徒がいっぱい来ていた。

私の塾は土曜日がやたら忙しい。
授業の数がいつもより多いし、授業の生徒の数も多い。
それに加えて、いつも来ない生徒がたくさん来ているから、教務室(いわゆる職員室みたいな場所)はてんやわんや。

私も授業で使うプリントを準備したり、教務室内を忙しく動き回っていたら、何か足に違和感が…。
「ペッタンペッタン」
何だろう?
と思って靴の裏を見れば、ガムが2つくっついているじゃーあーりませんか!!

犯人はすぐにわかった。塾1の問題児、中2の女の子。


生徒「え~何で~?さっき噛んだばっかりだもん」
私 「ダメ、出しなさい」
生徒「仕方ないなぁー」
その後彼女がとった行動は…ガムを黒板に向けて吐き出すという驚くべきものだったΣ(- -ノ)ノ

*********************************************************************
その子のお母さんと一度面談をしたことがある。
決して悪い人ではない、いわゆる普通のお母さんのように見えた。
だけど話をしているうちにだんだんわかってきた。
「このお母さんは自分の子どもが怖いんだな」って。

何かを言って反抗されるのが怖い、そう思っているのが手に取るようにわかった。

彼女にはお兄ちゃんがいて、ご両親からしたら初めての女の子。

銀行員をしているお父さん、収入はたくさんあるでしょう。
何でも買い与えた。
悪いことをしても、かわいさあまって叱ることが出来なかった。
彼女の「鼻」はどんどん伸びていって、気づけば親より自分の方がエライと思うように…
そして、子どもが反抗期を迎え、親は自分の子どもが怖くなった。

その後怒られないの?と聞くと、怒られないよ~とニコニコ顔でのお返事…。

私は子どもの責任は完全に「大人」にあると思っている。
「大人」っていうのは一番身近な「親」だ。
小さい時はかわいいかわいいで、いい事と悪いことの区別も教えてあげず、そのまま成長して困り果てたら「うちの子を何とかしてください。」
勉強で「何とかしてください」と言われるのなら、私は教えるプロだという自覚もあるし、「任せてください」と言えるけれど、明らかにこの女の子の場合は「勉強以前の問題」です。
私も何度となく彼女には話してきた。
そこで彼女が学んだか、というと、私の前でガムを吐いたり、ごみを散らかしたりするとうるさいから私がいない所でしよう、だったみたい。

彼女は、両親が彼女から目をそらして腫れ物扱いしている間は変われないと思う。
かわいそうだ、と心底思うんだけれど…

子どもの教育。
ホントに難しい。
でも人間として社会生活を営む以上、そこにはルールがある。
それを教えてあげられるのは、生まれてから数年以上経ってから出会う教師ではなく、生まれたときから一緒にいるお父さん・お母さんなんだと思うんだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.20 13:41:34
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同感。同感。  
princess Yasuko  さん
よく最近は、問題が起こると学校の教育が
悪いって言いますけれど、違います。
基本は家庭です!!
私は、子供達が口答えをした時、『自分で、お金も
かせいで、身の回りのこと全部できるようになったら、今お母さんに言ったことを言ってもいいわよ。』とやっていました。
二人とも、今大学生ですが、
素直ないい子に育ちましたよ。
(親ばかに聞こえるかもしれませんが・・) (2005.02.20 14:33:55)

Re:同感。同感。(02/20)  
桜井くるみ  さん
princess Yasukoさん

またお越しくださってありがとうございます☆

>よく最近は、問題が起こると学校の教育が
>悪いって言いますけれど、違います。
>基本は家庭です!!

私もそれは同感なんです。
確かに学校の先生から学んだこともたっくさんあります。
だけど、人間としての基本的なルールは親から学んできました。うちの親はたいてい私のすることには黙ってみているというスタイルだったように思いますが、ルールからはずれた行動をとった時には、なぜ今叱られているのかという理由からお仕置きまで、正面からぶつかってきてくれたと思います。
もちろん、それに対して反抗したこともありましたが(^^;)

>二人とも、今大学生ですが、
>素直ないい子に育ちましたよ。
>(親ばかに聞こえるかもしれませんが・・)

いえいえ、きちんとお子さんと向き合って、子育てをされてきた結果が今のお子さん達なのでしょう。
私はこれから「親」になる立場。
他人の子どもでも愛しくて仕方ないのだから、自分の子どもは本当にかわいいんだと思います。
自分の子どもが成長した時に、Yasukoさんのように自分の子どもを誇れるような子育てをしたいって心底思います。

なんてまだ結婚もしていないのに気が早いけれど(^^;)
-----
(2005.02.20 14:46:40)

Re:勉強以前の問題(02/20)  
うちゃぴ友  さん
こんにちは
私のサイトへのご来店ありがとう御座います。
私は、今になって反抗期のようです。
というのは、親から人付きあいを制限されていますにょ
しかし、いささか、この年で逆らう訳にはいかず・・・
事実であるし、少しずつ自分なりに制限と思います。
日記読ませていただきましたが、凄い子供は
どこにでもいるものですね。
最近の子供は、汚いというか・・・
私たちの小さい頃は、着替えは、1日ないし2日おきだったように思うえます。
しかし、今の小学生は、1~2週間悪臭をはなって
下着を着ています。
近くの有名国立学校でも・・・くさい少女多発
しかし、塾の先生も大変ですね。
そのこの成績にかかわるすべてをみなくては
いけないから。
その中2の子は、遅れてくる時は・・・・正座させて
自分の遅れた理由を考えさせるのもいいかも。
私は、合唱団で初めの頃よく遅刻してました。
そしたら。正座だった笑い
そこでは、男女とも遅れたら5分正座
あくびしたら、指揮の棒が飛んでくる(笑)
そのおかげで、絶対遅刻と居眠り禁止って感じでした。
これはならな効果ありです、 (2005.02.20 17:53:03)

Re:勉強以前の問題(02/20)  
はじめまして。
問題児といわれる少女とのやり取り読んでいると、不謹慎にもドラマのワンシーンのように思えました。

もう長い間、教育現場がどうなっているのか、見る機会も聞く機会もありませんでした。
知りうるのは、偏ったテレビ報道からだけです。

またそういう話を聞かせてください。 (2005.02.20 23:15:44)

Re[1]:勉強以前の問題(02/20)  
桜井くるみ  さん
うちゃぴ友さん
こんにちは。初めまして。ご訪問ありがとうございます☆

>私は、今になって反抗期のようです。
>というのは、親から人付きあいを制限されていますにょ

どうやら年齢が私と同じみたいですね。
私は大学進学と同時に1人暮らしを始め、それから親はまったく私の生活に対しては何も言わなくなりました。
卒業してからまた実家に住んでいますが、仕事柄、家族と普通に会えるのは週に1~2日…。そういう事情もあるのかと思いますが、もう立派な大人として扱ってほしいって思いますよね(^^;)

>最近の子供は、汚いというか・・・
>しかし、今の小学生は、1~2週間悪臭をはなって
>下着を着ています。

ええ。本当に一部の生徒ですが、靴下は一週間同じ!とニコニコ顔で話す子もいます。そこまでくると、塾の先生としては 苦笑 のみ…
親御さん、管理してやってください(^^;)

>その中2の子は、遅れてくる時は・・・・正座させて
>自分の遅れた理由を考えさせるのもいいかも。
>私は、合唱団で初めの頃よく遅刻してました。
>そしたら。正座だった笑い
>そこでは、男女とも遅れたら5分正座
>あくびしたら、指揮の棒が飛んでくる(笑)
>そのおかげで、絶対遅刻と居眠り禁止って感じでした。
>これはならな効果ありです、

なるほど。やりたいですねぇ。
でも実際はできそうにないかなぁ。
というのは、塾の授業は学校の部活によっては、遅刻することもあるというのが前提です。
あくまでもサービス業なので、遅れてきた分はきっちり補習させて頂きます、と銘打っちゃっているもので(^^;)
ま、帰宅部の生徒が遅れてきた場合は厳しくしますけどね☆

また是非書き込みしてください(^-^)
-----
(2005.02.21 11:09:31)

Re[1]:勉強以前の問題(02/20)  
桜井くるみ  さん
おとぼけハッチさん
こんにちは。初めまして!ご訪問ありがとうございます。

>問題児といわれる少女とのやり取り読んでいると、不謹慎にもドラマのワンシーンのように思えました。

なるほど~。そういう風な見方もありますか(^-^)
「ドラマ=非現実世界」
私が日常体験していることが非現実ならどれだけいいか、と思いますが、紛れもなく事実…
頭を抱えます(><)

>もう長い間、教育現場がどうなっているのか、見る機会も聞く機会もありませんでした。
>知りうるのは、偏ったテレビ報道からだけです。
>またそういう話を聞かせてください。

教育の現場で働く、ということを選択しない限り、自分の学生生活が終われば生の状況はわからないですものね。
いろいろ書いていこうと思います。
そして、私も現場にいると見えないことがあるかと思いますので、気づいたことをどんどん書き込みしてくださると嬉しいです☆
またのご訪問、お待ちしています。

-----
(2005.02.21 11:14:21)

Re:勉強以前の問題(02/20)  
いくち0424  さん
桜井くるみ様

始めまして。ご訪問ありがとうございました。
足跡から辿ってまいりました。
塾の先生なんですね?
私の過去に一度教師を目指したことがあるんですが、元々勉強嫌いだったため断念しました。
情けない・・

この日記読ませていただいて何度も頷きました。
私には中1と小5の娘が居ます。
上の娘の同級生に言い方は大げさですが親の犠牲になっているな~と思う子が居ます。
その子の親は子供が怖いとかじゃなくて、構い過ぎ。
いわゆる過保護タイプ。
娘に降りかかる火の粉をすべて振り払ってやっているような感じです。
なので、ほんの些細なことで学校を休み部活を休み、皆について行けなくなる。
そうするとテストとか大事な時には学校を休ませます。
段々と自分では何も出来なくなっているようです。
その子のお母さんはとても気分やで、自分の都合のいい時は良く話しかけてくるんですが、自分が気分が悪かったりするとこっちが「こんにちは」とか言っても知らん顔で前を通り過ぎます。
運動会などで人がカメラやビデオを構えている前に平気で立ちふさがっていい場所を独り占め。
小学校の時に担任になった先生をもう2度とわが子の担任にしないでくれと校長室に怒鳴り込む始末。
その担任だった先生はうちの娘どちらも担任だったんですが、熱血漢でいけないことはびしっと叱って普段はオヤジギャグで子供を笑わすようないい先生だと私は思っています。
ただ声が大きいのでちょっと怖いのかもしれませんが、いけないことをした生徒を叱るのですから怖くて当たり前と、私は思うんですけどね。

私はわが子は結構厳しく接していると思います。
でも素直でのびのびと育ってくれています。
今のところ。
子供の問題を何でも学校のせいにするのは絶対間違い。
だって子供を育てているのは親なのですから。

長々とすいません。
また遊びに来てくださいね。
(2005.02.22 12:41:38)

Re[1]:勉強以前の問題(02/20)  
桜井くるみ  さん
いくち0424さん

初めまして。ご訪問&書き込みありがとうございます。

お知り合いのお母様のお話、興味深く読ませていただきました。
子どもはかわいいんだと思います。
でも、かわいがる=辛いことを味合わせない、ということでは絶対無いはずです。
子どもはいずれ自分ひとりで立ち上がらなくてはいけなくなる、その為に親を始め、周りの大人は関わるものだと思っています。

だから、その方のお子さんはかわいそうです。
きっと、年齢的には大人になっても、1人では何もできないでしょう。
だけど、その方は「もうあなたは大人なんだから」と今度は逆に口うるさく言う…
大人になって突然そんなこと言われても、お子さんはそれまでさんざん守られて生きてきたのだから、大人=何をするのか、困惑するのでは…

私が出会った、この日記にも書いた少女も同じです。
子どもをかわいがること、それがどういうことなのか子どもをお持ちの方には一度考えてもらいたい。
心底思います。

他人である教師が根底まで変えられるなんてことは、ないことはないのですが稀です。
それこそドラマの世界。

でも、実際問題のある子育てをしている方にどうやったらわかっていただけるのか…
難しい問題です、ホント。

また是非お越しくださいね☆ (2005.02.23 10:19:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

桜井くるみ

桜井くるみ

Favorite Blog

土曜日は幸せでした☺️ New! がんばれ営業マン!さん

*^▽^♪ゆっくり自然体… 速報nagomu&nagomiさん
お金持ち.biz お金持ち.bizさん
tickle tickle テン… うなままさん
子育てママ&パパ … k@-zuさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
桜井くるみ @ Re:初めまして(09/17) まさみ0322さん こちらこそ初めまして…
まさみ0322 @ 初めまして ダイエットしているんですか(><*)私…
桜井くるみ @ Re[1]:1年ぶり(09/08) かのん75さん 本当にご無沙汰してまし…
かのん75 @ Re:1年ぶり(09/08) お久しぶりです。 母子共元気みたいで安…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: