HOME

HOME

2006.06.27
XML
カテゴリ: 教育

今の時期は、1学期終了間近ということで、保護者の方と面談をする機会が多い。

私は立場上、3年生の担任をメインで受け持っているのだけれど、
今年の3年生は見ていてこちらが歯がゆいと言うか、もどかしいと言うか、
実力はきっともっとあるのに、それを活かしきれていない生徒が多いと思っていた。

何人かの保護者の方と会って、それが納得できてしまった。

あるお母さんは、実家が自営業をやっているということで、自分の娘にその跡をついで欲しいという。
そうすれば、苦労することもなく、生きていける。
辛い思いもすることなく、なんの不自由もなく暮らしていける。
だから、その子が目指している高校より偏差値の低い実業系の高校に行って欲しいんだ、と。

またあるお母さんは、子どもが「オレ、○○高校には行けそうにないから」と言う理由で
志望校を変えたと聞いて、子どもの人生だから、子どもの選択を尊重しているんです、と言った。
そして、多分うちの子は○○高校に行ってもきっと勉強についていけなくて本人が辛い思い
するでしょうから…△△高校ならそれでいいと思うんです、と付け加えた。

お母さん達は、子供のことを愛しているからこそ、
「辛い思いをさせたくない」「どうせならラクに人生歩んで欲しい」
きっとそう思うんだと思います。

だけど、それは違うのかなぁって、
先生になってまだ4年目のひよこ先生なりに考えるわけで……

先日、保護者の方を集めて、保護者会を開きました。
そこでは主に夏期講座で何をするか、どうすれば成績が向上するか、といった
まぁ塾講としてはありきたりの当然の話をさせてもらったのですが、
最後の最後に時間をもらって、そして私の人生を支えてくれたこの詩を借りて
お母さん達に私の思いを伝えました。

難しく考え出すと 結局全てが嫌になって

そっとそっと逃げ出したくなるけど

高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな

まだ限界だなんて認めちゃいないさ

「終わりなき旅」Mr.Children

「人間は、なるべくなら楽な方に逃げたいはずです。
 そしてお父さん、お母さんもお子さんを楽な方に進ませてあげたい、
 そう思われるのも当然のことだと思います。
 だけど、高い壁を前にこっちへ逃げておいで、と手を差し伸べることより、
 頑張れ!!って子供達が逃げずに登っていけるように応援することの方が
 きっと何年後、何十年後のお子さんにとってプラスになると思うんです。

 たかだか14、5歳で自分の限界を決めてほしくないんです。
 わからないならわかるまで頑張ればいい。解けないなら解けるまで頑張ればいい。
 覚えられないなら覚えられるまで頑張ればいい。
 まだその努力をしようとしてもいない段階で、自分はここまでだ、なんて限界を
 決めてほしくないんです。

 私は、困難にぶち当たった時、いつもこの詩に救われました。
 辛いけど、この高い壁を登ったらきっとステキな世界を見ることができる、
 そう信じて登ってきました。
 だから、最大限、子どもたちを応援していきましょう。
 その為に私は最大限の力を貸しますから……」

話していて涙が出そうでした。

この時期、夏になると、どうしても弟のことを強く思い出してしまうんです。

15歳で亡くなった弟。

自分の限界を試すことすらできず、勝手に「限界」を決められてしまった。

命ある生徒達は、頑張れるんだ!!立ち向かえるんだ!!

そう思ったら、逃げるっていう選択肢を絶対に選んでほしくないって思うんです。

「逃げる」 その選択肢の先にあるものは、「後悔」。

自分の出会った子達に「後悔」だけはさせたくない。

だから、この夏休み、私も生徒も後悔しないように逃げないで過ごしたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.28 01:47:46
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「壁」から逃げる子供たち(06/27)  
k@-zu  さん
「終わりなき旅」
…僕もこの歌に何度助けられ励まされたか。。。

くるみさんのお気持ちを察すると胸が苦しくなります。
生徒さん達と弟さんを重ねて見えてしまうのですね。
弟さんはもっと限界までチャレンジしたかったでしょう。
もっともっと…。

今、頑張れるのに頑張れていない人。
チャレンジ出来るのにチャレンジしない人。

きっと歯がゆい思いで見ているでしょね。

僕らも含め弟さんの夢の延長線上に生きている者は
チャレンジすると言う権利を与えられている。
その権利を行使する義務もある!
そのことから逃げてはいけないし後悔もしてはならない。
…そう思います。

くるみさんの思うように生徒さんにアドバイスされて良いと思います。
(2006.06.28 18:04:00)

後悔しない人生  
かのん75  さん
くるみさんのブログ読みながら、またまた目が潤んでました。
まだ15歳、もう15歳。それぞれの家庭で考え方もあるんだと思います。
自分はとっても保守的な考えが底辺にあるので、「もし挑戦してだめだったら…」とすぐに思ってしまいます。「だったらこれぐらいのレベルで満足したことにしよう」ということに。。。(くるみさんの歯がゆくなる典型的なタイプでしょ?^^;)
なんで、楽な方(安全な方)に進ませてあげたい両親の気持ちが少しわかるかな。
でも、くるみさんみたく熱い先生がいたなら、状況は変わってますね、きっと(~o~)信じてついていきます!てな感じに。

限界へのチャレンジ。後悔のない人生。そうですよね、人生は1回きりだし。これからでも遅くないですよね。「終わりなき旅」聞きながらがんばろっと。
相変わらずまとまりのないコメントでごめんなさいねm(__)m
(2006.06.28 20:32:25)

Re[1]:「壁」から逃げる子供たち(06/27)  
桜井くるみ  さん
k@-zuさん

>「終わりなき旅」
>…僕もこの歌に何度助けられ励まされたか。。。

カズさんもですか?私もこの歌がなかったら多分人生変わってた…って心底思うくらい私の人生にとって大切な歌です♪

>くるみさんのお気持ちを察すると胸が苦しくなります。
>生徒さん達と弟さんを重ねて見えてしまうのですね。
>弟さんはもっと限界までチャレンジしたかったでしょう。
>もっともっと…。

私は弟の気持ちを考えると、目頭が熱くなるんです。
大好きな野球も、頑張ろうとしていた勉強も、叶えたかった自分の夢も全部全部中途半端で…その無念さや悔しさは姉である私にも想像できないくらい、きっと大きなものなんだろうと思うんです。

>今、頑張れるのに頑張れていない人。
>チャレンジ出来るのにチャレンジしない人。

>きっと歯がゆい思いで見ているでしょね。

>僕らも含め弟さんの夢の延長線上に生きている者は
>チャレンジすると言う権利を与えられている。
>その権利を行使する義務もある!
>そのことから逃げてはいけないし後悔もしてはならない。
>…そう思います。

そうですよね。
だけど、私自身、弟が亡くなってから数年間、いろんなことから逃げていました。周りの人、そして自分自身にもっともらしい理由をこじつけて、逃げました。そしてたくさんの後悔もしました。
この命を生きることすらイヤでした。
弟の代わりに死ねたら、弟の所へ行けたら……
そうやって全部辛いことから逃げようとしました。
だからあんまり生徒にも偉そうなことは言えないんですけど、でもやっぱり「頑張ることができる健康な体」を持っている生徒達には精一杯生きて欲しいと思います。

なんかまとまりないお返事でごめんなさい(^^;) (2006.06.29 01:41:31)

Re:後悔しない人生(06/27)  
桜井くるみ  さん
かのん75さん

>まだ15歳、もう15歳。それぞれの家庭で考え方もあるんだと思います。

その通りです。だけど、実は高校受験って自分の人生を自分で決める第一歩。できることなら「妥協」を覚えさせずに最高の第一歩にしてもらいたいなぁって思っています。

>自分はとっても保守的な考えが底辺にあるので、「もし挑戦してだめだったら…」とすぐに思ってしまいます。「だったらこれぐらいのレベルで満足したことにしよう」ということに。。。(くるみさんの歯がゆくなる典型的なタイプでしょ?^^;)

いえいえ!!
人間、誰しもきっとかのんさんと同じような一面を持ってますよ~。もちろん、私も同じです(苦笑)

>でも、くるみさんみたく熱い先生がいたなら、状況は変わってますね、きっと(~o~)信じてついていきます!てな感じに。

熱いかな?(苦笑)
自分が自分の人生の中で、「妥協」「逃げ」「後悔」これらを何度も経験してきて、特に進学っていう時にこういう思いをしてきてしまったから、できることなら自分の出会った子たちには同じ思いをさせたくないって思うんですよね。
私には「先生」っていう存在で自分の進路を真剣に考えてくれる人がいなかっただけに、私は生徒一人一人にとって一番考えてあげる先生でありたい…その一心です。

>限界へのチャレンジ。後悔のない人生。そうですよね、人生は1回きりだし。これからでも遅くないですよね。「終わりなき旅」聞きながらがんばろっと。

そうそう♪
私もそうです。
来年、今の会社を辞めて、一旦「先生」っていう土俵からは降りようと思っています。まだ何がしたいっていう具体的なものはないけれど、後悔しないようにもっともっと高い壁に登って今よりステキな景色が見られるように、頑張ります☆

いつも温かいコメントありがとうo(*^▽^*)o (2006.06.29 01:50:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

桜井くるみ

桜井くるみ

Favorite Blog

こんばんは! New! がんばれ営業マン!さん

*^▽^♪ゆっくり自然体… 速報nagomu&nagomiさん
お金持ち.biz お金持ち.bizさん
tickle tickle テン… うなままさん
子育てママ&パパ … k@-zuさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
桜井くるみ @ Re:初めまして(09/17) まさみ0322さん こちらこそ初めまして…
まさみ0322 @ 初めまして ダイエットしているんですか(><*)私…
桜井くるみ @ Re[1]:1年ぶり(09/08) かのん75さん 本当にご無沙汰してまし…
かのん75 @ Re:1年ぶり(09/08) お久しぶりです。 母子共元気みたいで安…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: