LOVE★くるみ★LOVE

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まりい718

まりい718

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年08月25日
XML
カテゴリ: お弁当

昨日、MaM‐CaN(マムキャン)料理教室 vol.3 に参加してきました手書きハート

おいしい塩昆布の『ふじっ子』で有名な、フジッコ株式会社さんとコラボした料理教室です。

講師は、北海道ではテレビなどでお馴染みの、小笠原登志子先生。 c00f7167.jpeg

作ったレシピは、

サラダ豆とウインナーのバターライス・鶏ムネ肉の黒豆ロール
さつまいも甘煮のチーズピカタ・塩昆布入りはりはり漬け

の4品です。

フジッコさんの商品をそれぞれ使用してつくりました。

それに、デザートにカスピ海ヨーグルトの試食も。

どれもめっちゃ美味しかった♪♪

帰りには、お土産に今日使った商品を頂きました。
フジッコ製品
それで、これを使って、今日さっそく家でも作ってみました大笑い

作ったのは、鶏むね肉の黒豆ロールと、塩昆布入りはりはり漬け星

まず、

鶏むね肉の黒豆ロール

とり肉の黒豆ロール

作り方は簡単!!

材料 (写真の量)

鶏胸肉 2枚(500g程度) ・ 塩、こしょう 少々 ・ 卵 1個 ・ にんじん 1/2本(75g)

いんげん 4本 ・ おまめさん丹波黒 黒豆 1/2袋 ・ サラダ油 大さじ1

A(酒、しょうゆ、水 各大さじ2)

作り方

1.鶏肉はなるべく厚さが均一になるように観音開きにし、塩コショウをふる

2.にんじんを1センチ角で10センチの長さに切って、いんげんと一緒にさっとゆでる

3.耐熱コップに卵を割りほぐして、塩を入れてよく混ぜ、ラップをかぶせずにレンジ強で50秒加熱し、取り出したらすぐに菜箸でよく混ぜて炒りたまご状にする

4.(1)で開いたのとり肉の上に、(2)と(3)、黒豆を並べてきっちりと巻き、巻き終わりを爪楊枝でとめる

鶏肉の黒豆ロールこんな感じにのせて、巻きます

5.フライパンにサラダ油を熱して、(4)の巻き終わりを下にして焼いてから、転がしながら表面全体に焼き色をつけ、Aをまわし入れて弱火でフタをかぶせ、中まで火をいれ、出来上がり(切ってみて火の通りが悪い場合は、レンジ強で3~4分加熱するといいです)

塩昆布入りはりはり漬け

塩昆布入りはりはり漬け

材料

切り干し大根 1/2袋(20g) ・ にんじん 1/3本(50g)

A(酢 大さじ4 ・ 砂糖 大さじ2 ・ ふじっ子(塩こんぶ) 1/3袋(10g))

作り方

1.にんじんは太めの細切りにする

2.ボウルにAをあわせておく

3.鍋に湯を沸かして(1)のにんじんをゆで、切り干し大根も加えてゆで、全て一緒にざるに上げる

4.(2)に(3)が熱いうちに加え、30分以上漬け込み出来上がり

子供たちには、黒豆ロールが大好評

黒豆ロール

明日はほかの2品作ってみようかなぺろり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月25日 21時42分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: