全118件 (118件中 1-50件目)
ビットコインが過去最高を記録してる!すごーいどうしちゃったんだろう
2020.12.26
コメント(0)
![]()
朝活中おはようございます朝はスッキリ集中してお仕事ができますねむねむ~の日も多いけど【ふるさと納税】12月 訳あり 蜜入り EM葉取らずサンふじ約10kg 糖度13度以上【弘前市産・青森りんご】 【果物類・林檎・りんご・リンゴ・サンふじ】 お届け:2020年12月1日〜2020年12月28日今日は朝からお金の計算をしていますお金は大事ですよねそう言えば、以前はバンバン取り上げられてたビットコインまたバクアゲ中です200万をびよーーんって超えていきました株も上がってるし、コロ中だというのに、こういうとこはプチバブル状態でも私はコツコツ働きまーす!もうすぐ今年も終わりふるさと納税もまだでした!急いで決めなくちゃ!!【ふるさと納税】【約1〜3ヶ月後お届け】アラジン グラファイトトースター【2枚焼】(グリーン) 【雑貨・日用品】 お届け:約1〜3ヶ月後のお届けとなります。【ふるさと納税】大自然の中で育った花子牛の満足ステーキセット1.2kg <ゴールド> 【ステーキ・お肉・牛肉・ロース・・モモ】
2020.12.18
コメント(0)
今日は字幕入れのお仕事をしていますセミナー動画の字幕入れなのですが、これが結構面白いビジネス向け有料セミナーなのですがこれを字幕つけるとなると人もことでも聞き漏らさないように聞く!副業しながら、勉強させてもらってる感じです内容の公言は出来ませんが身につけられるところはしっかり身につけてしまいたい!多分この副業の時給よりセミナー参加費の方がお高いんだろうなー💦
2020.12.16
コメント(0)
ブログ名変更しました!心機一転!最近のお仕事の感じや思うことを書いていきますね最近動画編集のお仕事をしていますがYouTubeとかサムネ作ったり、デザイン力必要だなぁと思う今日このごろイラストレーター無駄に毎月お金払ってるけどあまり使ってないというか使えていないです少しこれからは、イラレも使えるように勉強します目指すはゆったりお仕事したりしながら旅も出来たりするようなそんな日を迎えたいな!例えば、こんなホテルに泊まって⤵ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲穂高温泉郷 ホテルアンビエント安曇野
2020.11.12
コメント(0)
台風が変な動き来るのかな〜と思って夜の会をキャンセルしましたでも夜には雨止むかもとかんーーー残念でもお昼にささやかなランチを楽しんできますコロナかで友人を誘うにはちょっと勇気がいるけど、誘われるのはウェルカムでもお誘いも少ないのは、みんな同じ思いなんだよねコロナとも友達ともうまく付き合えるようになりますように
2020.10.10
コメント(0)
大学受験はどうなるんだろう? 4月に入学して数回しか学校に行っていない人が、いっぱいいる。 特に東京。 大学は勉強するのと同じくらい、もしかしたらそれ以上に、人と出会うのが大きなポイントだと思う。 人と交われない大学生たち。 コロナ世代の学生、とあとで呼ばれるかもしれない彼らはどんな社会人になるんだろうか。
2020.10.06
コメント(0)
動画の編集を始めてみようまずは無料のロイヤリティフリーの写真をネットから拾ってくる
2020.09.09
コメント(0)
副職、アルバイト、パート。もう少しお金が欲しいというとき、どうしたらいいのだろうか。イラスト描けたり、ブログ書けたりしたら、何かできるかなと思うのだけど、現状、経験なしでも雇ってくれるところでのアルバイトかパートしか思い浮かばない。では、ブログ記事や、イラスト作成、動画編集、そんなクリエイターだと稼げるのだろうか?某大手のネットでクリエイターが仕事を探せるサイトを覗いてみた。私、趣味で動画だけは人並みにあつかえる。勝手がわかった動画制作の仕事を覗くと…。5分もの、下手したら10分ものの編集が500円や1000円である!動画編集をしたことがない人のために、これ、制作にどのくらいの時間がかかると思いますか?素材が全部揃っていて、1、2時間。でも依頼されてる多くの仕事が、BGMなどの素材探しなどもしなくてはいけない。動画素材まで自分で探さなければいけないところもある。中には素材を扱う有料サイトの会員だったら仕事あげるよ、みたいなところも。サイトの会費月額4000円、週一で1000円の仕事をして、会費を払うと儲けはなしである。そんな依頼者には申し込んではいけないと思うのは私だけだろうか?フリーランスもクリエイターも育たない素地がある。クリエイターにも最低賃金を!と声を大にして言いたい!
2020.08.25
コメント(0)
学校研究もせずに夏休み突入。オープンキャンパスに忙しいこの時期のはずなのに、コロナのせいでWeb上のオープンキャンパスばかりです。でも、日程が重なることも多いから、好きな時に好きな学校見て回れるというメリットもあるね!さて赤本そろそろ選ぼう!遅いかな〜
2020.08.08
コメント(0)
東京のコロナ感染者増加が止まらない。日本中に広まり出している。暑い夏になれば治ると言う期待も、虚しく打ち砕かれた。終息という言葉を使うときはこないのかも。withコロナ。考えを変えていかないといけない。
2020.07.31
コメント(0)
早く3月になってお花が🌸見たい
2020.02.10
コメント(0)
![]()
先日、ロフトで、モニターテレビに釘ずけになりましたがさがさかかとがつるつるかかとに変身するビデオだったのです実は、恥ずかしながら、私の足の裏はひび割れるほどのガサガサそのせいでストッキングも伝線なんて日常茶飯事(ノ_・。) それが、液体を入れたビニールの靴下を1時間はくだけで1週間後には脱皮する!!!そして、つるつるぴかぴかでも、そのときは、買わずに帰ってきたのですしかし、楽天チェックしたら、ありました!!!これを買ってみようと思います効果があったら、また報告しますね ↓
2009.11.21
コメント(0)
バッグが欲しくって、いろいろなところでチャックしてますみんな、いくらくらいのものかうの?私は貧乏性で5000円以上の物がなかなか買えません今欲しいのは、A4サイズのファイルくらいはいる、便利でおしゃれで、機能的で、出来れば質感もある物ナノで、ちょっと良いなと思うとお高いのよねぇ(ノ_・。)
2009.11.17
コメント(0)
最近疲れます というか、 つかれがとれない つい、 栄養ドリンク箱買いしちゃった To: ??????@hotmail.com Subject: 8日の日記 From: Date: Sun, 8 Nov 2009 09:25:40 +0900
2009.11.08
コメント(0)
訳ありでもおいしければ文句なしというか、おいしくて訳ありだったらお安くてとってもお得!
2009.11.01
コメント(0)
こんなの見てたら食べたくなっちゃいましたまだまだ食欲の秋は深まります
2009.11.01
コメント(0)
2009.11.01
コメント(0)
知ってる? バーガーキングのハンバーガー windouws7とタイアップして なんと、ミート7枚重ねのハンバーガーを 販売中 もちろん期間限定で、11/6まで 当初、先週で終わりの予定で、 食べられなくてザンネーーーン と思っていたら期間延長 結構人気だったのかな 食べてみた すっごいぼりゅーむ 肉肉肉ってかんじ つれ曰く、 お腹に インスツールカンリョウ まぁ、話のネタに お試しあれ _________________________________________________________________ Hotmailユーザーに朗報!BB for Windows Live http://campaign.live.jp/eaccess/Top/
2009.11.01
コメント(0)
秋晴れですね 植木に栄養剤をあげるようになったら 秋だというのに にょきにょき成長して 花も葉っぱも 元気になりました 栄養剤ってすごい! _________________________________________________________________ メール一括チェック!他の無料メールもプロバイダーメールも。 http://welovewindowslive.spaces.live.com/blog/cns!6029A5A1C44FA6D3!557.entry
2009.10.29
コメント(0)
今日は はじめて一人でお使いに行かせました 初めてのお買い物 ぽてちでした _________________________________________________________________ Hotmailで、良かった!BB for Windows Live http://campaign.live.jp/eaccess/Top/
2009.10.24
コメント(0)
念願のデジカメ買いました1万円以下での購入ですあきばで、デジカメ見て回ってたんだけど、『いち万円いか』っていう目標があって、半ば諦めてましただって、安くても、13000円~15000円くらいがほとんどなんだもんでも、タイムセールのアナウンスが!!!乾電池式ですが、コニカだしいいお買い物でしたここにアップしようと思ったら、高画質で撮影すると、容量オーバーしてロードできませんでしたお勉強しなくちゃ
2009.10.21
コメント(0)
長男お受験が終わり、何とか都内の私立中へ通い出しましたが、入ってみれば、それはそれでいろいろありますね入れば楽しく平和な毎日と思っていたら・・・、ケンカ、いじめ、盗難etcそれに成績不信・・・まぁ、これは勉強してないんだからしょうがない私立で塾通いはもはや当たり前なのか?塾へ行かない我が家の長男は、成績が底辺にへばりつきました期末テスト、冬休みを控え、塾へ行かせた方がよいのかホントに悩ましい限りです
2008.11.26
コメント(0)
四谷の合不合の結果が返ってきた。1回目より下がっている。うーーーん。。この後まだのびシロはあるのか?それが見極められない。このところ下がり調子であがれる見込みが???とくに、肝の算数が、思わぬ不調を示している。算数と理科は大丈夫と思っていたのに・・・これがスランプなのか。
2007.10.31
コメント(9)
受験生の子供を抱えているというのに、お引っ越しです。新居への引越を前に、カーテンも照明も決まりません。一応ショールームなどを見てあるき、イメージは大分つかめているんですが、もっといいのがあるかな、とつい欲が・・・そうはいっても引越前にもいろいろと部屋に出入りもしなくて成らないので、照明はいるよねぇ・・・と、先日イケヤで、照明(電球ソケット)と和紙のカバー(1000円しませんでした)を買ってきました。結局、臨時のつもりが、和室はこれでいいか、ということになりそうです。明日取り付けてみようかな。
2007.09.20
コメント(1)
コストコまたまた行っていきました。今日はたっぷり4時間も店内くまなく歩き回りました。で、今日のお買い物、ヒット商品。ヨシダソース。グルメの味。醤油ベースの濃い味甘辛ソースです。照り焼きなどに良いそうです。我が家は早速、同じくコストコで買ってきた牛肉で焼肉。このソースをつけだれにして食べました。普段食の細い、たあくんとハッピーが、ともに野菜までよく食べました。たあくん、『おかわり!』なんと4膳も食べました。恐るべし。そんな勢いでたくさん食べたはずなのに、あらまか不思議、減ってない。なんと1300ml以上はいっている特大ボトルだったのです。まるくんの塾のお弁当も、お肉と野菜をこれで炒めてはいできあがり!と、お手軽弁当にしてしまいました。はまりそうです。でも、量が多すぎてあきないと良いけど。ちまたには、もっと小振りなボトルもあるようですね。ヨシダソース特大ボトル↓
2007.08.27
コメント(6)
お弁当作りの5日間も終わりました。まるくんの夏期講習も終わりました。彼がこの夏得たものはなんでしょうか?もっとがむしゃらな過酷な夏を想像していましたが、実際は、学校のプールにも行き、何かのんびりとしていました・・・家にいる間は。塾では頑張っていたと思いたいですが(笑)。さあ!明日がテストです。この夏の締めくくりです。9月にYTの合不合テストも入ってきます。一息ついた感じもしますが、ここから先は、受験まであっという間に、駆け抜けていくんでしょうか。
2007.08.27
コメント(0)
勉強しなくて困った・・・と思っていたら、あせも!!!しかもすごい範囲にニキビ状のあせもが大量発生。シッカロール付けたり、オロナイン付けたり、パジャマ期せずにパンツ一丁で寝せたり、いろいろしてみましたが、なかなか治りません。椅子に座ってる時間が多いから仕方ないのかな?まるくん体格もよく(ちょっと太ってる?)汗っかきなのでよけいですね。皮膚科に連れて行かないとダメかしら?
2007.08.16
コメント(2)
さて、塾のお盆休み中過去問三昧!のはずだったのに・・・ぜんぜん進みません。1年分の算数と国語をやったのみ。あぁ、どうしましょー!!!!!塾のお休みなんていらないよぉ。休み中も家で手を抜かずやるように!なんて言うくらいなら、先生も休みなんて取らず、塾で子供の面倒見てくれーーーい!後2日の辛抱です。まるくんは塾が休みでのんびり、リラックス。母は毎日イライラ、ピリピリ
2007.08.15
コメント(5)
衝動買いしてしまいました。ワンピース。それも2着同時。夏物セールをデパートでやっていて、ちょっとのぞくだけ・・・のはずだったのに。今年は膨大な塾代のため、節約モードだったんだけど・・・でも、久しぶりの銀座で楽しかったワンピースって、センス×な私にとって便利なお洋服なのよねぇコーディネート考えなくて済むんだもん(笑)で、帰りはアスファルト焼きにされながらの帰宅となりました。あつかったぁ。
2007.08.13
コメント(2)
お盆休みに突入です。末娘は実家に預けました。体制は万全・・・のはず。塾がないのに、乗り切れるかな、勉強。不安です。
2007.08.11
コメント(0)
第2クールに入り、疲れと慣れで、案の定・・・中だるみ。やらなければいけないことは山ほどあるのに、やった、やってるとうそをつき、だらだら・・・今日は午前中にやったのは、算トレだけである!まるくんは6年生!しかし、そうそう、親が背後霊のようにくっついてもいられない。さすがにお説教しながらお昼ごはんを食べさせた。そして、先生は見抜いていた。今日はまるくんは居残り。先生に、家での学習について、活!を入れられたらしい。ありがとう、先生!!!!私のお小言には耳半分も貸さなくなっているが、先生に言われたのは堪えたらしく、帰宅後、いつも眠い疲れたとぐちぐちいいながら復習に取りかかるのに、今夜は自ら進んで机に向かっていた。こんなことまだまだ繰り返すんでしょうけど、少しずつでも精神的に成長してくれれば、うれしいな。お小言いいながらも、応援してるよ!母より。
2007.08.02
コメント(4)
まだ第一クールが終わったばかりなのに、もうバテバテのまるくん。見るに見かねて、買ってきました。『1本いっとく?』栄養ドリンクです。ジュニア用が売っていたので、スーパーでつい買ってしまいました。気休めかもしれませんが、とにかく、体力勝負の我が家の夏です。8才以上のジュニア用なんですけど・・・でかいまるくんには、大人用の方が良いのかな???でも、成分的にはカフェインなども心配なので、ジュニア用があったのは嬉しいです。↓
2007.07.31
コメント(4)
今日も居残りだったまるくん。帰ってきてごはんを食べてお風呂・・・。さぁ、勉強!って思ったら、もう9時。『TVよぉー』と、まるくんに声かける私。『TVってなにぃー?』えっ?忘れてた?そうかぁ。夏休みで曜日感覚無くなってるんだった。しまったあぁ。声なんてかけるんじゃなかったぁ。しかし、時すでにおそし。親子で『受験の神様』を見るのであった。仕方ないので、コマーシャルの間に漢字5個覚えること!でも、三権分立ってなにぃ?と番組の内容に合わせて聞いてみたら、『えっ?何だっけ?』って・・・おいおい(^^;)時間を気にしながらも、やっぱりこのドラマ、中学受験親子の私たちにとって、結構はずせない存在かも。
2007.07.28
コメント(4)
昨日から夏期講習スタートです。で、早速居残りです!漢字テストで合格点を取らないと、出来るまで居残り特訓だそうです。機能に引き続き、今日も居残り中です。家では、だらだらしがちなので、社会も居残り特訓してくれないかなぁ????とはいえ、疲れて帰ってくるまるくん。がんばれ!
2007.07.27
コメント(2)
ずーっと行ってみたかったコストコ。やっと思いきっていってみました。4200円の会費が、いつも私をコストコから遠ざけておりました。しかし、思い切りました!お店の中は、やはり、何でも大量買いモード。しかし、食べ盛り育ち盛りの子供が3人もいる我が家にはもっこい。やっと入ったコストコ、年会費4200円の元を取るまで通います!(せこっ!(笑))今日買った物、コントレックス1ケース・・・1898円(楽天のショップの方が安かったけど。)牛肉のステーキ1パック(ナント7枚入り)・・・約1500円低脂肪乳2本組・・・218円ミニクロワッサン・・・698円自宅で焼けるフランスパン(ミニサイズ)6個入り×4・・・798円さらにフードコートで大きなピザ・・・1598円宅配ピザLサイズの1,5倍から2倍くらいあります!テイクアウトしました。
2007.07.24
コメント(4)
いよいよ夏休みが始まってます。夏が勝負!といわれてます。バリバリ勉強・・・させなくちゃ・・・?朝、地域のラジオ体操参加学校のプール参加学校の漢字計算教室参加・・・これでいいのか?
2007.07.24
コメント(1)
今日は組み分けテスト。どうだった?の質問に、超出来たぁ!・・・・(^^;)この返事の時に良かった試しがない。まるくんの場合、理解できてる問題ほど、自分が出来た出来ないがわかるらしく、できなかったぁ・・・しょぼット帰ってくるのです。で、できたぁ♪とルンルンで帰ってくるときは、何となく回答欄はうめたから出来ただろう、ってときで・・・ここんとこ、それが続いています。偏差値的にもクラス的にも、もう後がないぞ!今まで、テストは受けっぱなしだったのですが、やっぱり解き直しが大事ですよね。保護者会でも言われたし。でも、答案が戻ってくるのは、3週間くらい後。解き直しのタイミングに迷います。やっぱり、テストすぐ後の方が良いのかな?
2007.07.08
コメント(2)
昨日、ビデオ講義というのがあることを知り、申し込んでしまった。ワラをもつかむ思い(母のみ)です。早速、公民分野をまるくん体験。全部で30分弱の講義・・・半分まではもったけど、後半はごろごろしたり、うとうとしたり(コラーっ!!)でも、たぁくんにも使えるし、まぁいいか。
2007.06.09
コメント(0)
昨日のマンスリー本人は出来たとうきうき。こういうときに限って悪いんだよねぇやる気がわかない自分と受験というものがどう結びついているのか????みんなこんなものだろうか?6年生にもなったら、周りも受験を意識してくるだろうし、本人も自然と自覚が出来て、やる気もわいて、。。。何て夢のまた夢なのかなTVで見かけたような、受験頑張るぞー!!おぉー!!みたいな塾へ通っていたら少しは違っていたんでしょうかお願い、塾よ!息子にやる気と自覚をお与え下さい!
2007.06.06
コメント(2)
先日、6年生初の塾の面談がありました。6年にもなれば落ち着くかと思っていた塾の成績は、未だにジェットコースター!上下で偏差値(点数ではなく・・・)で、30以上の開きがあります先生曰く・・・お子さんは、家庭での学習習慣がないようですね。(アタリです)本来持っている実力だけで、こなしているから得意不得意が大きく響いてしまう。でも、これからは、家庭での学習が今まで位だと、上には上がれなくなる。とのことでした。しかし・・・一人での学習は未だに苦手。家庭教師か個別学習か・・・お金かけなきゃダメかなぁ・・・ふぅ
2007.06.04
コメント(2)
明日は・・・おっと、今日は!になっていますね志望校判定テストです志望校を記入するために、事前に用紙が配られましたまるくんは付属ねらい理由は受験はもうしたくないからだそうです(泣)受験日毎の志望校と、他に何校か選べるのですが、今まで見学したところよりも、○○大学付属って書いてある学校の方が良いようで・・・そんなに付属校は数も多くはないし・・・付属のみで志望校を選んでいったら、偏差値も、地域も、校風も・・・・バラバラ!!!
2007.04.07
コメント(2)
まるくん、賞状もらってきました!テストの結果がクラスで一番だったんだって。はじめて、この賞状もらいました。今まで何回もテスト受けてるのにねぇ。まるくんは大はしゃぎです。自信満々です。最近はテストの度に落ち続けてましたから、クラス。今回はちょっと戻せてホットしました。聞くと、算数の先生とウマがあったようで、ホントにわかりやすいんだよ・・・だったら、クラスあがらない方が良かったんじゃない、もしかして・・・マンモス校舎のため、テストの度にクラスが変わり先生も替わります。つい、クラスの上下に一喜一憂してしまいますが、本当は、成績順のどのクラスかじゃなくて、相性の合う、いい先生に教わっていられるクラスの方が良いんですよねクラスあがってからのテストでまた下がるようならば、下位クラスでいいから、いい先生のクラスで固定にしてもらいたいなぁ、としみじみ思った母でした。
2007.03.19
コメント(4)
先日、塾から具合が悪いと言っているとお電話がありました。本人と話しているとき、すぐに迎えに行くと家出せない自分がおりました。(ノ_・。) 親として情けない。でも、熱がないなら、がんばれるなら、家に大量の課題を持って帰るより、塾でこなした方が本人には良いのかも、何て思ってしまう・・・悪い母なのです。でも、結局迎えに行ってしまい・・・家に帰ってごはんを食べたら元気になった息子、まるくんを見て、うれしいやら、なんだ元気じゃん!と思ってみたり、複雑な気持ちでした。
2007.03.13
コメント(6)
息子の成績。。。というか、クラスがテストの度に下がっていますもう下がないぞ・・・・墜落寸前ですやる気に勝るものはないなとつくづく思う今日この頃ですちょっと目を離すと机の中にゲームがあったり、塾の行き帰りは漫画読んでたり、塾への抗議もしたいくらいですが、所詮やってないのは我が息子と思うと・・・何も言えないのが情けないこれだけ落ちても何のフォローもありませんちょっと信頼関係が崩れそうです(まぁ、もともとそんなものもうすかったのですが)下のクラスになるとなかなかあがれないと聞いていましたが、実際、塾でこなしてくる問題のレベルや量が違ってきていて、家でそれをカバーできなければ、急降下ってところでしょうかそんな時期に、塾系列の個別指導塾へのお誘い・・・ううーーーむこんな時に塾側でフォローしてもらいたいのですが、みなさん塾へのお電話とかされてるのかな???
2007.03.07
コメント(8)
いよいよ新6年授業開始です。おとといは、国語と社会。今度の社会の先生はおもしろくてよくわかると喜んでいました。社会が常に足を引っぱるまるくん。社会の先生頑張って!宜しくお願いします!!!ところで、入試速報もしっかりもらってきました。数的には、昨年と上位校の合格者数はあまり変動はないのかな。だとすると、絶対的に生徒数は伸びているはずで(教室数が増えている)塾内の偏差値は、修正されるかな。たとえば、56くらいでOKだった慶應が60以上になっちゃったりとか。ちょっとびくびく。春の保護者会には、校舎内のどのクラスにいた子がどの学校に合格ときめ細やかに教えてくれるとは思うのだけど。
2007.02.08
コメント(2)
とうとう、受験シーズンも終わり、まるくんも新6年生と呼ばれるようになってしまった・・・。まるくんと同じクラブの6年生が、開成合格!だそうですおめでとう!身近な人の受験の結果を聞いて、ちょっとは思うところはあったのか・・・初めての9時までの授業にちょっと疲れた様子でしたが、これから頑張ってもらいましょう!
2007.02.07
コメント(2)
今年の6年生はいよいよ本番突入しましたね。あー、来年はどうなるんだろう。最近毎日のように頭痛を訴えているまるくん。ちょっと視力が落ちている模様。いよいよめがねくんか・・・・。来週辺り、眼科で検診受けてこようっと。
2007.02.02
コメント(0)
念願のα入りですしかし、これが、長男ではなく、次男のたぁくん。まるくんはそれをしってしょんぼり。弟に負けられない・・・・と口で言いながらも、早くも、ボクには無理!と宣言・・・目標はαではなく、志望校合格だよ!とはいっても、クラスの昇降で一喜一憂してしまう親も悪いんだよねぇ。反省。
2007.01.26
コメント(0)
昨日お買い物にいったら、スーパーに、合格祈願お菓子なるコーナーがありました。あるんですね。で、つい買ってしまいました。カールの合格祈願(うかーる、だって!)と、カナエルコーン(キャラメルコーン、なんですが、だるま顔です(^^;))来年もこんなお菓子出てたら買ってしまうんだろうなぁ。お菓子にもすがる思い!!!だったりしそうです塾の保護社会も終わり、6年生へむけての意気込みは、親はあるんだけど・・・。まぁ、子供にとっての1年は長いでしょうから、じっくりと頑張ってもらいましょう!
2007.01.17
コメント(2)
冬になると、あっちやこっちに、上着が投げ捨てれるようになる。その量半端じゃない。子どもたちの体が大きくなるにつけ、目に入ってくるボリュームが変わってきて、むむむ!というわけで、先日イケヤで780円くらいで売っていたハンガーかけを買ったのですが・・・もういっぱい!やっぱり、むむむ!ナノである!
2007.01.13
コメント(0)
全118件 (118件中 1-50件目)

![]()
