2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年の1月31日をもって、4年7ヶ月勤めた大手化粧品会社の研究員アシスタントを退職することとなりました。上司の最後のひどいパワハラ、セクハラの言葉をもって。派遣など、気に入らなければ切ってしまっておしまいです。私は確かに、離婚しました、そして、結婚により精神に異常をきたしました。誰にでも、相当なストレスだと思います。それで心が壊れても、会社にとってもどうでもいいことです。使えない駒は、捨てる。それだけのことです。離職票も、3月9日夕方にやっととどき、3月10日にハロワに手続きに行きました。離職理由は、自己都合にされていました。4月の半ばにやっと、失業給付金が12万円ほど給付されます。生活はとても厳しいです。職業訓練校に入って、スキルアップしたとしても、この先どうなるか不安です。でも、新しい自分に生まれ変わりたいです。みんな、頑張ろう!!
2011.03.26
コメント(1)
![]()
17時迄のオーダー本州翌日お届けクラウンローヤル 750ml 40度【あす楽対応_関東】【楽ギフ_包...価格:1,549円(税込、送料別)
2011.03.22
コメント(0)
今日は、4回目の計画停電でした。午後3時半~6時半まで。気温が低い日はかなりつらいですね。でも、一番答えるのは早朝と晩ですね!!最悪、1日に2回停電が起こります。でも、被災地の方を思えば頑張れます。節電をする習慣も意識的についてきたし、今までとても贅沢だったと考えさせられます。スーパーやガソリンスタンドなども落ち着いて、普段の生活リズムにもどりつつあります。電車も今のところ、平常運転してくれています。スーパーで最近、売り切れているのはお酒です。連日の悲しいニュースや実際に辛い思いをされている方が増えているのか?お酒が飛ぶようになくなっています。ウィスキーのような強いお酒が棚からほとんどなくなっています。発泡酒やビールの棚も品薄です。被災地の方々に少しでも寒さに耐えられるように、強めのお酒を送る方もいらっしゃるのでしょうか?私の父の実家が宮城県で米農家を営んでいます。海からは遠いので、津波の被害もなく家屋の倒壊も免れ、けが人もいらっしゃらなかったようですが、かなり怖い思いをされていると思うと気が気でなりません。今現在は混乱を招くので個人的に物資を送ることを避けるように、私の住む市からは通告がでています。それもなかなかつらいものです><。みなさんが無事でありますように。
2011.03.22
コメント(2)
![]()
パークス アロマキャンドル ロウソク 蝋燭 ろうそく【送料無料特典有】 アロマキャンドル Park...価格:3,190円(税込、送料込)大降りのものが倒れる危険性も少なくて、リラックス効果もえられるのでいいですよ♪
2011.03.17
コメント(0)
今日は、2回目の計画停電。わたしの住むエリアは午後3時40分~午後6時40分まででした。今回は前回と比べて長かったようです。その間、停電していないエリアで買い物などをしていたので帰宅したときには停電は終わっていました。午後2時ごろは、市役所に行っていましたが、本日の業務は2時半までとのことだったのでギリギリセーフ!その後、自転車で町を20から30分ほど走りましたが、2時半~3時で閉店するスーパーや喫茶店、レストランが相次いでいたようです。その間、あわてて買い物袋を提げて帰って行く人たちの波でごった返していました。ちびっ子を学童へ迎えに行き、近所のイトーヨーカ堂へ行きましたが、専門店は午後2時半で閉店。イトーヨーカ堂は午後9時までの営業となっていました。買い物をしようにも、物資が不足していて、ここでもびっくり。お米がまったくありません。私はお餅が食べたかったんですが・・・お餅もまったくなく。レトルト、カップめん、スナック菓子、お米、お餅、パンの棚はガランとしていました。なんとか、ちびっ子のお弁当用の卵やかまぼこ、ソーセージはゲットできました。トイレットペーパーもなんとかやや高値でしたが、1袋購入できました!基本的に、不足しているものに関してはお一人様一点限りと書かれていて、中には、輸送が間にわず広告の品が店頭にならんでいない状態で、お詫び状が添えられていました。あ、今、なんか地震が・・・。震度は2程度だど思いますが・・・。皆さんも地震にはくれぐれもお気をつけて!!うちは津波警報で避難勧告でた地域なのでちょっと怖いです><。とりあえず、節電にいそしんでいます。キャンドルナイト。なかなか素敵ですよ。(使用には十分お気をつけて!安定性のある四角いキャンドルがいいですよ♪)では、みなさんのご無事をお祈りしております。
2011.03.17
コメント(0)
東日本の皆さん、節電がんばってますか?個人からお店まで節電がんばってるから、なんとか計画停電回避できてたけど、昨晩の夜うちの地区ははじめて停電しました><。夜6時40分~8時半くらいまででしたが・・・。予定では、夜6時20分~10時だったので比較的短時間だったのでありがたかったです。でも、暖房が電気系しかなかったから、家の中でコートきこんで布団かぶってました。ろうそくの灯りで過ごすのもなかなか良いものと思いなるべく節電にいそしみたいと思います。町の外はまったくの暗闇で、異様な雰囲気でしたが、中学生くらいの子供たちははしゃいでました。汗。交差点にはおまわりさんがいて交通整理をしていたようです。この地区には自動車事故もなかったようなので一安心です。それにしても、物資が不足してますねぇ。汗。パン、カップめん、ティッシュ、飲料水、お弁当、チョコレートがことごとくなくなっていました。パンの棚には見事に商品がまったくなく、携帯で写真をとっているお客さんもいました。異様な雰囲気ですね。さらに、今日の朝7時ごろ、エッソの前を通ったのですが、ガソリン給油まちの車が長蛇の列でした。最後尾が見えないくらい><。一人1000円分~3000円分くらいしか入れさせてもらえないんだそうです。地震1日後でも、いくつかのガソリンスタンドは閉店していて、いくつかまわってやっと1時間半まって3000円分だけ入れさせてもらえたそうです。車通勤をしている方は本当大変ですよね><。物資の運搬だって大変なんですから、そりゃ市場になかなかまわりにくいこともうなずけます。わたしは、買いだめなどは行わず、冷静に対処してますが、町中が完全にパニック状態に思えます。ちびっ子の小学校も地震後から午前授業になりました。貯水槽が破損したため、水筒持参です。学童は通常なので、今日はお弁当を持って学校へいきました。みなさんも、大変かと思いますが、みんなで協力して冷静に対処していきましょうね!がんばろう!!被災地の皆さんもがんばってください!応援しかできませんが、無事をお祈りしております。
2011.03.17
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

