2014.05.21
XML
カテゴリ: がらくた箱
雨で学校行事がひとつ中止になり、そのおかげで今日は急な休みになった。
ラッキー、とは思ったが、今後も体力勝負になりそうな行事があれこれあって、帰宅後気合の入ったご飯を作る根性が残っていないかもしれない。
そこで雨止みの後買出しに行って作った作りおきアイテム。

ポテトサラダ(定番だね、800ccのタッパーいっぱい)
豚コマ団子のケチャップソース(20個弱)
牛丼の素(今日の夕食用)
あさりのしぐれ煮
にんじんしりしり

とりあえず主菜先行型で。主菜も副菜もちょっと作るのに時間がかかるものを作っておいた。あとは簡単なサラダやおひたしや和え物と汁物で献立が整うように準備。


とはいえ、自分も忙しい時に備えるとか弁当作りの時間短縮のためにある程度作りおきはするけれども、作りおきにあまり頼るのもどうかと思う。

例えば緑の野菜は作りおきには入れない、が正解かと思う。作りおきにすると2日もたてば色も悪くなるし、この時期は足が速くなるので傷んでしまう。そのつど料理する、あるいはせいぜい前日に下茹でだけしておく、ぐらいにしておくのが無難だと思う。ポテトサラダのきゅうりも同じ。水が出て味が落ちるし傷みやすくなるので、作りおきならきゅうりは入れない(ので今回作ったのも入れてない)。

それからいくら「作りおき」とあっても、やっぱり保存に関しては過信は禁物。
作って何日も経ってから使うより、せいぜい2、3日のうちに使いまわしてまた新しい料理を作った方が料理をおいしいまま食べられる。
保存が利くとしても日が経てばやはり味は決定的に落ちる。料理は保存するためではなく食べるためにあるのだから、さっさと食べるのが食材に対する礼儀だろう。
なので、作りすぎは禁物。2、3回も使えば無くなるぐらいの量がいいと思う。

ごちゃごちゃ下ごしらえとか仕上げとかやりながらふと思った。やっぱり30年以上ご飯作ってると数種類のメニューの同時進行とかいろんな料理がほぼ同時に出来上がるとか、あんまり考えなくてもできるようになっているもんだなあ、と。
なんていうのかね、こういうのってやっぱり慣れなんだろうねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.21 22:59:10
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:集中料理タイム(05/21)  
放浪の達人  さん
作りおきとはちょっと関係ないけど、
今日の朝食兼昼食は消費期限が「2013年3月」という出前一丁食べました。
インスタントラーメンだからどうってことないよね?
(2014.05.22 00:04:49)

Re[1]:集中料理タイム(05/21)  
風任  さん
放浪の達人さん
>作りおきとはちょっと関係ないけど、
>今日の朝食兼昼食は消費期限が「2013年3月」という出前一丁食べました。
>インスタントラーメンだからどうってことないよね?

-----

出前一丁だと油揚げ麺なので、麺が酸化していると正直味が落ちていると思います。腐敗はしていないでしょうが。
酸化した油は体にはあまり良くないかと思いますが、正直中国で食べていた得体の知れないインスタントラーメンよりは日本製の1年以上前に賞味期限の切れたインスタントラーメンの方がマシなような気がします。
(2014.05.22 17:08:39)

Re:集中料理タイム(05/21)  
ウェンメイの夫 さん
得体の知れないかどうかわかりませんが、「康師傅」のラーメン、なつかしいなあ。中国(大陸)ではなく、台湾ですけど、なんか大陸のイメージが強いです。大陸でよく食べてました。中国物産のお店では売ってますが、まだ買ってません。 (2014.05.22 20:14:55)

Re[1]:集中料理タイム(05/21)  
風任  さん
ウェンメイの夫さん
>得体の知れないかどうかわかりませんが、「康師傅」のラーメン、なつかしいなあ。中国(大陸)ではなく、台湾ですけど、なんか大陸のイメージが強いです。大陸でよく食べてました。中国物産のお店では売ってますが、まだ買ってません。
-----

康師傳は得体知れなくないですよ、あれはイケてます。ラサ空港でネパール行きの便の乗継が遅れた時、民航から配られた食事が康師傳のカップめんでした。国際便の客に食べさせられるということですよね。
得体の知れないインスタントラーメンって、80年代の中国の地方都市の小売部(売店)で売っていた袋麺がやはりダントツかと思います、化調の味はがっつりしているのに塩味がない添付けスープ、箸でつまむとぼろぼろ崩れるふやふやの麺。長距離列車で空腹だったのに完食できなかった最強の麺です。
(2014.05.22 21:59:49)

Re:集中料理タイム(05/21)  
VeryBerry  さん
にんじんしりしり、って名前が気に入りました。


(2014.05.29 06:12:09)

Re[1]:集中料理タイム(05/21)  
風任  さん
VeryBerryさん
>にんじんしりしり、って名前が気に入りました。



-----

なんかかわいいですよね、沖縄の家庭料理だそうですが、簡単で美味しいです。
(2014.06.01 22:56:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

プロフィール

風任

風任

カレンダー

お気に入りブログ

呼鳥門の下に昔車道… New! トイモイさん

孫と一緒にミニカー屋 New! 放浪の達人さん

拒絶と受容;プレー… New! ぼちぼち7203さん

誘惑が・・・ ★紺桔梗さん

おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
贅沢な昼寝 らむ5262さん
STRAWBERR… VeryBerryさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: