明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Apr 10, 2007
XML
カテゴリ: 報告




今に至るまでに非常に多くの紆余曲折があった。というのもまずは卒業してからのことから順を追って書かないといけないことになりそうな気配だ。知りたくないという方も多くいらっしゃるだろうが、これはあくまで私なりの…禊だとも言える。「禊」と言えばオーバーかもしれないが。笑
それにしても…いつもいつも習慣的にしていることを急にやめてしまうと気持ち悪くなるものだ。このブログも私にとっては習慣のようなものなので…書けなくなってしまったこの2週間強は違和感を感じて仕方なかったものだった。これも一種の依存症かもしれない、現代病だと言っても過言ではないかもしれない。少し話が脱線した、修正…。





このブログを中断した次の日から引越しが本格的に始まった。引越しをした友人からのありがたい助言を以前に聞いていて、1人暮らしの引越しでも本当に大変だということは認識していたものの…あれほど大変だとは思っていなかった。4年間1回しか動かしていない冷蔵庫を動かしてみるとゴキブリの死体があったり、風呂場の壁についた汚れが中々落ちなかったり、ラックを置いていた辺りの床が凹んでしまっていてそれが生活痕になるかどうかで住宅メーカーの担当者と揉めたりとかなりどたばたしたものだった。
しかし終わってみるとあっけないもので、ほんの4時間ほどで終わってしまった。まぁその4時間の濃密さは言わずもがなだが(笑)

少し脱線して全くの余談になるのだが…私の住んでいたアパートはネタのような建物だった。昨今の世相を色濃く反映しており、入居当時にはなかったのだが1ヶ月も経たないうちに某警備保障会社に登録することとなった。一般的に警備的な部分の強化というのは監視カメラをつけたり部屋をオートロックにするといったよう大掛かりなものになるのだが、私の住んでいたアパートでは入り口の大きな玄関のようなところにその警備保障会社のステッカーを貼るという古典的なもので終わってしまっていた。


「もしかしたら監視カメラの1つや2つくらいは付いているかもしれない。監視カメラだというくらいだから見えるところに付いていても意味がない、パッと見たところにはないけれどももしかしたらどこかに…」


と淡い期待を持っていたのだが…結局最後までそれにおぼしきものは発見できなかった。大家さんが大家さんだけにそんなハイテクなものは無理なのかもしれない、期待した私が愚かだったと言ったところだろう。
そんな警備保障会社のステッカーが貼ってある玄関なのだが…その玄関には当然扉がついている。その扉は所謂観音開きのもので、左右2枚の扉で形成されているものだった。先ほど書いたように警備会社に加入しているのだからさぞ警備が厳重になるのかと思いきや…私の記憶が正しければその玄関の扉は4年間で2度しか閉まったことがない。警備会社のステッカーを貼りながらも全開の扉…警戒心のまるでないその状況を見る度に如何に大家さんがアパートの管理に興味がないのかが見て取れるというものだ。そもそも今日び(「今日び」は関西弁らしい。本当だろうか?)家賃を手渡しというところも不思議で仕方ない。一時期家賃の振込み先が変わったという書類が届いて変更した先に振り込むと架空のものだったという詐欺が流行って、京都市でもそのようなものに注意するように勧告があったのだが…私の住んでいるアパートだけは無関係だった。アナログが犯罪を駆逐すると言えば聞こえはいいか(笑)



いつものように閉まる気配もない玄関を横目に自販機でコーヒーを買った。1本目は普通に出てきたのだが、2本目のボタンを押した瞬間にありえないほど大きな音が聞こえて不覚にも体がビクッとなってしまった。何事かと思って取り出し口を見てみると、ボタンを押した種類のコーヒーがなんと5本も出てきていた。
最初の1本を買った段階で取り出していなかったので、結果的にあの小さな取出し口に缶コーヒーが6本も入っているということになった。まぁここから先は言わずもがなだが…5分少々取り出しに格闘することとなった。最後は少し腹が立ったが、そのようなサービスをしてくれるなんて心憎いことをするものだ。4年間も住んでくれたことに対する感謝の餞だと思ってありがたく受け取っておくことにした。よく小銭が詰まるので腹の立つ自販機だったが、最後はいい印象で別れられたものだった(笑)



そんなわけで引越しも終わり実家に帰ることとなった。それというのも不十分な就職活動を実家を基点に行うという目的の為だった。しかし実家から希望の就職地である京都市までは車で片道3時間半はかかるものだ。今の段階で数件面接を受けたのだが、その都度億劫で仕方ない。11時くらいの面接でも朝5時に起きて出発しなければならないのだからそのような状況を喜ぶ人はいないだろう。まぁこれも去年のうちに就職を決められなかった私に課せられた試練なのかもしれない。甘んじて頑張るとしよう。というわけで今の私は1歳下の人と同じように就職活動に明け暮れる日々だ。職業安定所が第2の部屋となりつつあるというのも切ないものだが_| ̄|○



というわけでネット環境が復活した今日からまたブログを再開だ。京都市に戻るのは就職難の今だからこそいつになるかはわからないが…ネット環境があるとないとではやはりかなり違う。忘れ去っている方もいらっしゃるだろうが…覚えてくださっている方はまたよろしくお願いしますね^^



ちなみに・・・中断に際してコメントをくださった皆様、この場でお礼をさせてもらいます。時間が経ってしまったのでくださったコメントにお返事を書くのは敢えてやめるということにさせてもらいます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 10, 2007 11:53:18 PM
コメント(6) | コメントを書く
[報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: