欲しいもの市場+JOON★

欲しいもの市場+JOON★

Profile

聖-hiziri-

聖-hiziri-

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
2008.08.14
XML
テーマ: 韓国!(17929)
カテゴリ: ひとりごと・・・

big_1142.jpg



皆さん~~!お盆まっただ中。。。いかがお過ごしですか~?

実家に帰られたり、お墓参り等など・・・何かと忙しくされてるんでしょうね

昨日韓国チングと日本のお盆の話をしました。説明しても、なかなか理解してくれなくて

「へ~~!ふ~~ん!」と返事も曖昧な様子

そうか。 「秋夕」(チュソッ) に近いかも・・・

秋夕とは、旧暦の8月15日のことで、毎年その前後1日ずつが祝日になる。

親戚一同が集まって先祖の墓参りをしたり、秋の収穫に感謝する習わしで、起源は古く

新羅時代(B.C.56~668)に始まったと伝えられている。

“秋夕(チュソッ)”。韓国人にとっては、ソルラル(旧正月)に続いて、大きな名節。

中には「ソルラルよりもこっちが大事!!」と言う人だっているのである。


まず、親戚一同で先祖のお墓参りをし、収穫したばかりのお米や果物などを墓前に供えて、

収穫と一年間の無病息災に感謝を捧げる。この時、忘れちゃいけないのがソンピョン(松餅)

というお餅! ソンピョンは、うるち米の粉を水で練ったものに小豆、栗、ナツメなどを

ギョウザみたいに包んで、松葉を敷いた蒸し器に入れて作る秋夕には欠かせない餅のこと。

祭祀(チェサ) とはまた違うんだろうな・・・並べる物は似てる気がする・・・

DSC_0003.jpg

祭祀(チェサ)の様子

一昨日、チングの家で祭祀(チェサ)があった。お父さんが長男だから祭祀(チェサ)が

多いという。あ~~料理を作ったり何かと大変なんだろうな。。。

祭祀膳に欠かせない食べ物は、ナツメ、栗、柿、この三つである。

ナツメ・・・木一本に数えきれないぐらい多くの実が実ることから、子孫の繁栄を意味するといわれている。

栗・・・実をとってから、種が腐り始める特性があり、これは先祖と子孫との堅いつながりを意味するという。

柿・・・他の木と違い、種から出る最初の枝には実が実らず、3~5年後、元の枝から枝をとり、

つぎ木しなければ実が実らないと言われている。つまり、人間は身を切るような苦労を経験して

いろんなことを学ばなければ、実を結べないということだ。

う~~ん。。。まだまだ学ぶことが多い韓国の文化だな~~

まぁところ変われば・・・だけど、先祖を祀ることに関しては両国違わないかな~~。

日本のお盆を説明するのに、反対に私がいろいろ学びました

(あ!!やばい。。。お墓参り、遠くて行ってないよぉ・・・^^;ご先祖様、すみません






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.14 08:23:32
[ひとりごと・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

こども 学びと遊び… 西ちゃん。さん
pizzaroom(オ・マン… pizza★さん
happy shopping!! まさくん8350さん
ハンドメイド/手作り ☆★ひで★☆さん
ときめきヨンジュンs… とん子1240さん

Comments

聖-hiziri- @ ありがとうね~^^ しげちゃん!!アニョンハ~~♪ ほんと…
しげちゃん@ お誕生日おめでとう! 連絡が取れなくなって2ヶ月がすぎたよ(ノ_…
ひな@ 待ってます~ 聖さん~ いかがですか? メールさせて…
ともママ@ Re:暫くお休み致します!(10/08) お久しぶりです。 「人生色々~」島倉…
mizukagami3429 @ Re:暫くお休み致します!(10/08) こんばんは^^ ゆっくり休んで元気に戻…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: