海外生活&京都の和菓子紹介します。

海外生活&京都の和菓子紹介します。

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和菓子(わかこ)

和菓子(わかこ)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2008年10月05日
XML
カテゴリ: 独り言
最近、”おばんざい”という言葉を


今はご存じの方も多いと思いますが、
これは京都でご飯の”おかず”のことであり
私も普段からよく使っています。


他にも”おまわり”という言い方もありますが
これは昔、お公家さんが使ってらっしゃった
言葉らしいです。


他にも私が、普段何気に使っている言葉の中には


おこた(こたつ)、おまん(お饅頭)、おこわ(赤飯)

なんかがあります。

これも元はお公家さんが使っていた言葉らしいのですが
なんとなく頭に”お”をつけることが多いかも
しれません。それと最後に”~さん”とつけることも
多いです。

例えば、豆のことでも”お豆さん”とか
稲荷寿しのことも”おいなりさん”とかよくいいますね。
そう言った方がなんとな~く、やさしく優雅に
聞こえないでしょうか??
そう思うのは私だけかもしれませんが(^^;



それだけ京都に住む一般人とお公家さんが近い存在にあったのか、
もしくはお公家さんに対して京都人の強い憧れがあった証し
なのかもしれませんね~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月05日 11時28分56秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: