海外生活&京都の和菓子紹介します。

海外生活&京都の和菓子紹介します。

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和菓子(わかこ)

和菓子(わかこ)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2009年07月01日
XML
カテゴリ: 夏の和菓子
ということで今日から7月。早いもので今年ももう
半分終わってしまいましたしょんぼり

昨日6月30日は京都では昔から”水無月”の和菓子を
食べる習慣があります。
6月になるとどこの和菓子やさんでも、ノーマル味(白いういろに小豆がのったやつ)、
抹茶味、黒糖味、なんかの水無月が店頭に並びます♪私は毎年この日が楽しみで
いっつも全種類食べてましたスマイル

夏の暑さの邪気を払うよう、ういろを氷に見立て、夏越しの払いの神事に
ちなんで昔から京都では食べたそうです。詳しくは後日。



これって京都だけなのかしら?大阪方面出身の人と話してたら
”そんなの食べないよ~”と言われてびっくりしたことがあったわ~。


なんだかやっぱり急に食べたくなって、同じく京都出身のだんなもなんだか
食べたいらしく、当然こちらにはそんなものありましぇーんしょんぼり

ということで作っちゃいました!水無月。

mina1

これは日本から持ってきた甘納豆。ちょっと少なかったかも(^^;

mina2

レシピはまた後日。意外と簡単です♪

mina3

まぜて蒸せば出来上がり!

mina4



恐れてたことが、、やっぱり甘納豆少なかったみたいです(^^;
なんだかスカスカの水無月になってしまいましたしょんぼり
出来上がりを見て思わず笑ってしまいました、、、

御店に並んでるのとは違うけれどこんなのでしたよね~?(^^;
ちょっと固かったけど大満足な味でした♪








この鮎のお菓子も大好きです♪
さすがにこれは作れません(^^;




これも涼しげでいいかも
この上用まんじゅうも大好き!
上用まんじゅうは次回
チャレンジしてみます♪




こちらのお茶もよく買います♪
お得なセールもあるので必見です(^^









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月01日 12時14分34秒
コメント(4) | コメントを書く
[夏の和菓子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


売ってはいるけれど  
家族で眼鏡  さん
そういう邪気払いとかの観念は全くなかったです。
知らなかった!

なければ作る!
さすが!えらいです~。甘納豆はちょっと少なかったかもしれないけれど、綺麗にできていますね。
満足できる出来で良かったですね。

鮎!私も大好きです。この夏も買っております~。

上用まんじゅうも美味しくできるといいですね!
(2009年07月01日 19時30分57秒)

Re:夏越しの祓い 水無月を食べる日(07/01)  
甘納豆、お持ちなんですね。お道具もちゃんと、さすが、京都の方は違うわぁ。
とても美味しそうに出来てますよ。ご主人も常夏の島で水無月が食べられるなんて、満足でしょうね。

わけありのお茶に惹かれてしまいました。 (2009年07月01日 20時21分35秒)

Re:売ってはいるけれど(07/01)  
家族で眼鏡さん

こんにちはー♪

>さすが!えらいです~。甘納豆はちょっと少なかったかもしれないけれど、綺麗にできていますね。

うっ、ありがとうございます(;; そういって
いただけるとうれしいです~。

>鮎!私も大好きです。この夏も買っております~。

私もこれ好きです~。かわいくって食べるのもったいない気がしますが、私も家族で眼鏡さんと一緒で
頭からかぷっといっちゃう派です♪
(タイ焼き編でそうおしゃってましたよね?)

は~い、上用まんじゅう作りましたらまた
ご報告しますね。

(2009年07月02日 15時49分03秒)

Re:夏越しの祓い 水無月を食べる日(07/01)  
ヴェルデ0205さん

こんにちは~♪

>甘納豆、お持ちなんですね。お道具もちゃんと、さすが、京都の方は違うわぁ。

いえいえ、そんな(^^; 甘納豆はなんかの時に
(ってどんな時?)って思って一応持ってきましたよ!どんだけあんこ好きなのって感じですが。。。

道具もそんなことないですよ~。蒸し器がない
から中華鍋で代用しました(^^; でもこの四角い
道具は結構重宝しますよ♪ごま豆腐作ったり、寒天
とか作ったりしてます。

>わけありのお茶に惹かれてしまいました。

私も引かれるのはいつもそこです(^^;
やっぱり”お得”って言葉好きだわ~。

静岡のお茶、とってもおいしいですよね。
静岡までとはいかないですが、こちらのお茶も
なかなかおいしいですよ♪


(2009年07月02日 15時59分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: