海外生活&京都の和菓子紹介します。

海外生活&京都の和菓子紹介します。

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和菓子(わかこ)

和菓子(わかこ)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2009年07月01日
XML
カテゴリ: 夏の和菓子
ということで今日から7月。早いもので今年ももう
しょんぼり

昨日6月30日は京都では昔から”水無月”の和菓子を
食べる習慣があります。
6月になるとどこの和菓子やさんでも、ノーマル味(白いういろに小豆がのったやつ)、
抹茶味、黒糖味、なんかの水無月が店頭に並びます♪私は毎年この日が楽しみで
いっつも全種類食べてましたスマイル

夏の暑さの邪気を払うよう、ういろを氷に見立て、夏越しの払いの神事に
ちなんで昔から京都では食べたそうです。詳しくは後日。



これって京都だけなのかしら?大阪方面出身の人と話してたら
”そんなの食べないよ~”と言われてびっくりしたことがあったわ~。


なんだかやっぱり急に食べたくなって、同じく京都出身のだんなもなんだか
食べたいらしく、当然こちらにはそんなものありましぇーんしょんぼり

ということで作っちゃいました!水無月。

mina1

これは日本から持ってきた甘納豆。ちょっと少なかったかも(^^;

mina2

レシピはまた後日。意外と簡単です♪

mina3

まぜて蒸せば出来上がり!

mina4



恐れてたことが、、やっぱり甘納豆少なかったみたいです(^^;
なんだかスカスカの水無月になってしまいましたしょんぼり
出来上がりを見て思わず笑ってしまいました、、、

御店に並んでるのとは違うけれどこんなのでしたよね~?(^^;
ちょっと固かったけど大満足な味でした♪








この鮎のお菓子も大好きです♪
さすがにこれは作れません(^^;




これも涼しげでいいかも
この上用まんじゅうも大好き!
上用まんじゅうは次回
チャレンジしてみます♪




こちらのお茶もよく買います♪
お得なセールもあるので必見です(^^









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月01日 12時14分34秒
コメント(4) | コメントを書く
[夏の和菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: