海外生活&京都の和菓子紹介します。

海外生活&京都の和菓子紹介します。

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和菓子(わかこ)

和菓子(わかこ)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2009年07月03日
XML
カテゴリ: 京都のお菓子
突然ですが、昨日食べたおやつです♪

yatuhasi1

これなんだか知ってますか?生八橋です♪
この手のお菓子は、京都土産の定番中の定番。でもこれは
”あんこなし”のそう、いわゆる”皮”だけなんですよ!

ここでご存じかと思いますが、定義をひとつ。
”おたべ”はあんこのはいったの、”生八橋”は今回UPした
皮だけ、”八橋”はパリパリに焼いたやつ。
しか~も、これは抹茶味。応用編です大笑い

その中でも特に私はこの、生八橋が大好きなのです♪これは気軽に


yatuhasi2

え?あんこ好きなのになんであんこなしを好むのかって
おっしゃりたいのですね!?
このお菓子のすごいとこは、1個で3度楽しめる、とでも言うのでしょうか?

まず、あんこなしでそのままいただきます♪(私はこのプレーン味が一番好きです♪)
そして飽きたら、井○屋のあんこ(前にも出てきましたね(^^;)を挟んで
おたべ風にしていただきます。そしてそして、冷蔵庫においといて食べるの忘れて、
端っこがやや、ぱりぱりしてきた時は、トースターで”チン”します。

するとうっすら焼き色がついて、ニッキのカホリがさらにこほばしくなって、
ちょっと歯ごたえがでてさらにおいしくなりますよ♪

yatuhasi3













こんなのあるの知らなかった!
豆乳と抹茶のコラボです(^^;
ダイエットおやつにはいいかも♪





この前これ食べました!
ゴマの味が良くして数あるおたべの中では
これが一番好きかも!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月04日 08時27分53秒
コメント(4) | コメントを書く
[京都のお菓子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すごい!  
家族で眼鏡  さん
おたべも生八つ橋もせんべいタイプも、すべて味わう方法なんですね。
驚きました!!!

あの、独特なニッキの香りがいいですが、あんこのないタイプは食べこなす自信がない。

そんな時、この方法なら食べきりますね!

ふふふ。大きめの袋を買いたくなりそうです。

そして豆乳バウムを出されているなんて知りませんでした。京都の豆乳を使って、京都の宇治抹茶を使って、なんて高級な~。

カロリー、どうなんでしょうね。
ダイエットちっくですね!
(2009年07月04日 09時38分30秒)

Re:京都のおやつの定番 生八橋(07/03)  
あ~、わたしも生八橋好きです。こちらのスーパーでも売ってます。時々買います。
でも…三度も楽しめるなんて、考えもしなかった。今度やってみます。
(2009年07月05日 00時33分26秒)

Re:すごい!(07/03)  
家族で眼鏡さん

こんにちはー♪
そうなんですよ、びっくりでしょ?
一つで3種類味わうなんてただ単に、貧乏性なだ
けかも(^^;

>そして豆乳バウムを出されているなんて知りませんでした。京都の豆乳を使って、京都の宇治抹茶を使って、なんて高級な~。

そうなんですよ、私も知りませんでした!
でも身体によさそう&ダイエットチックなスイーツ
なら歓迎ですよね!今度帰った時試してみようかしら。
(2009年07月06日 14時07分43秒)

Re:京都のおやつの定番 生八橋(07/03)  
ヴェルデ0205さん

こんにちは~♪

>あ~、わたしも生八橋好きです。こちらのスーパーでも売ってます。時々買います。

そうなんですか?そちらでも買えるのですね♪
ヴェルテさんもお好きですか(^^ 確か粒あん
苦手でいらっしゃいましたもんね?これなら
お好きなあんこはさめますよね!かる~く
やいたのも出来たてみたいでお勧めなのでぜひ
お試しくださいませ~(^^

(2009年07月06日 14時10分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: