あのーぴさん

あのーぴさんが仰るように内容が大事で、内容を充実するためには沢山の本を読み、人間度をアップしないと!(笑)そうなるとやっぱり学校での日頃の勉強が大切になってきますね!

最初は音で入り、あとからグラマー。日本語だってこうやって学んだじゃないですかね!

早く改善してあげて欲しいです。 (2006年03月08日 10時24分38秒)

~Anabatica 風に乗って~

PR

お気に入りブログ

情報通な生徒さん New! フルート吹きの休日さん

母の日の晩ごはん&… okadaiマミーさん

石冢雄人のナイチン… バガボンド6449さん
速読を書籍のみでマ… 日本神話古事記朗読カイフさん
笛拭き奮闘記(フル… 爺メタルさん
普段着の幸せを求めて あのーぴさん
たなごってブログ たなごってさん
pingpongpang ぴんぽんぱん666さん
アンサンブル・ソリ… Pleiades36さん
Ordinary Days キャスルナイツさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(102)

音楽

(114)

アメリカ

(38)

PC

(9)

スポーツ

(36)

大学

(10)

こども

(97)

その他

(98)

にっぽん

(47)

仕事

(30)

未発表

(0)

英語

(3)
2006年03月05日
XML
カテゴリ: にっぽん
最近よく新聞で小学校の英語の授業を必須にするかなど目にする。
私自身英語と長い間付き合って来たので気になってしょうがないのです。

そしていつも思う事が、小学校での英語教育、一体何を目指しているのだろうか。

金沢市の特区認定された全小学校では
中学校の内容を6年生で前倒しして教えているそうだ。
そして目標のひとつが英語検定合格だそうだ。
この目標では私は英語教育は失敗するのではと心配してしまう。

実際小学校で英語教育を受けた子供達の中学入学時のアンケートでは
既に英語嫌いになっている子の数が目立っていると今朝の朝刊に書いてある。


6年生の息子の友達が家に遊びに来ている様子を見ていると
この子達が英語検定、、うーん、どうだろう。
子供が楽しく英語と接する事が出来るようにもっと工夫して欲しいなぁ!

そこで再度。 何故英語を教える必要があるのか。

国際人として他の国の人々とコミュニケーションが図れる人材を育成する事が目的なら
子供の時期に最も習得効果が高いヒアリングやスピーキングに
力を入れた方がいいのではないか。

どんなに文章が読めても、書けても、相手の言っている事が聞き取れず、
また意志を表現ができなければコミュニケーションはとれない。
もうこれは アメリカに行って一番苦労したことです


実際にアメリカに行って、全く話せなかった息子が話せるようになるまでを考えると
小学生のうちは「音」に接する程度でいいのではないだろうか。
歌、或いは英語圏の子供達の学校や家庭生活の様子などを収めた短いビデオを
繰り返し見ながら映像と音で英語に触れるというのはどうだろう。
暗記する、、そういうことでは子供たちは嫌になってしまうと思う。
この時期の子供たちに文法なんて絶対入れないで欲しい!


英語とどれだけ接する事が出来たかで測ってあげて欲しい。
例えばビデオで見たアメリカの小学校の様子をどう思ったか作文にして
それを成績に取り入れるなど工夫して欲しい。
その子なりの考えがあれば○。文化を知ることも重要な要素です!


忘れてならないのは「日本人」教育。
国際人になるためにはまず日本のことをよく知る必要があります。
日本人としての教育をしっかりやった上での英語教育だと思います。
じゃないと、、、外国へ出て行った場合、日本のことよく聞かれます。
場合よっては政治や歴史に及ぶ場合もあります。
恥かきたくないですよね!
え、あなた日本人なんでしょ!知らないの?って、、、、<(_ _)>←経験者





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月05日 11時12分32秒
コメント(12) | コメントを書く
[にっぽん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小学校 英語教育について(03/05)  
まったく同感です。

英検に合格を目指すってかなりのプレッシャーでしょうね。英語がどのくらい身に付いたかを計りたい目的でしょうけど、どうしていつもテストで知りたがるんだろうね。

(2006年03月05日 12時45分29秒)

Re:小学校 英語教育について(03/05)  
感銘をうけました。
習熟度の指標をはかりたいがばかりに、資格や検定試験を用いてというのは、いかにも教育委員会的発想のような気もします。
音楽の授業のレコード鑑賞の時間のように、身近なものから触れるのもいいかもしれません。
小学生・・・国語や算数の授業を充実させるのが一番です。これ以上教科書を薄くしてレベルを下げるのはいかがなものかと思っています。国語力がないと、外国語を勉強したところで、いずれ壁にぶちあたります。
(2006年03月05日 13時32分30秒)

Re:小学校 英語教育について(03/05)  
ピア2753  さん
昔から読み書きそろばんなんて言う言葉がありますが学校ではこれらをしっかり教えていただきたいものです。
それが根底にあってこそだと思います。
これさえ徹底出来ない国が英語とは?ってずっと疑問に感じています。 (2006年03月05日 14時38分48秒)

Re:小学校 英語教育について(03/05)  
kun3380  さん
ヒアリングやビデオを見せるの、大賛成!
まずは興味を持つ事からと、幼少期の「音」に対する吸収率はすごいと思うのです。

高校生で外国へ行った時、私も日本の政治の事と、
仏教について意見を聞かれ、アタフタし、
アホな日本人を演じる事になってしまいました。
情けなかったです。。。
(2006年03月06日 09時13分48秒)

Re:小学校 英語教育について(03/05)  
あのーぴ  さん
私は英語の歌を教えたりも楽しくて、単語も発音も覚えられていいのにと思ったりします。

もう一つは文法的に完璧な英語をしゃべる事より、内容のある話をする方がずっと大切だと言う事も 学校で教えてくれたらなぁと思いました。 

そしてAnabaticaさんのおっしゃるように、日本人教育は本当に大切ですよね、
(2006年03月06日 13時48分15秒)

Re[1]:小学校 英語教育について(03/05)  
~Anabatica~  さん
キャスルナイツさん

>英検に合格を目指すってかなりのプレッシャーでしょうね。英語がどのくらい身に付いたかを計りたい目的でしょうけど、どうしていつもテストで知りたがるんだろうね。

きっと数字で点数をつけることが楽だからなんでしょうね。子供達の文章を読み、その到達度を評価する、、、そんな時間がないのかな、、、。英語に限らず日本の学校はテストが本当に多いですね、。 (2006年03月08日 10時09分02秒)

Re[1]:小学校 英語教育について(03/05)  
~Anabatica~  さん
ぴんぽんぱん666さん

>習熟度の指標をはかりたいがばかりに、資格や検定試験を用いてというのは、いかにも教育委員会的発想のような気もします。

結果を出したいのでしょうが、もっと子供の立場に立って考えて欲しいですね。自分たちだって散々苦労したはずなのに、何故同じ失敗を繰り返そうとするのでしょうね、、。もっと海外経験のある若い人を教育現場に加えるべきですね! (2006年03月08日 10時12分40秒)

Re[1]:小学校 英語教育について(03/05)  
~Anabatica~  さん
ピア2753さん

>これさえ徹底出来ない国が英語とは?ってずっと疑問に感じています。

本当ですね。中学で学ぶことは中学でやればいいんです。小学校ではしっかり基礎作りをして欲しいものです。 (2006年03月08日 10時19分53秒)

Re[1]:小学校 英語教育について(03/05)  
~Anabatica~  さん
kun3380さん

>ヒアリングやビデオを見せるの、大賛成!
>まずは興味を持つ事からと、幼少期の「音」に対する吸収率はすごいと思うのです。

どうしてその事に気が付かないのか不思議でなりません。先生ができないからと言う声も聞きますが、先生は外人じゃないのですから当たり前ですよね。子供達と一緒に勉強するくらいでいいじゃないですかね!まったく、もったいない話しです。 (2006年03月08日 10時22分12秒)

Re[1]:小学校 英語教育について(03/05)  
~Anabatica~  さん

Re:小学校 英語教育について(03/05)  
柚子あんこ  さん
今までの英語教育で、さんざん文法重視ではダメなんだって学んでるはずなのに・・
目標が英語検定ですかぁ?(゜o゜)
この国のおえらい方は学習能力ないんでしょうか^^;

日本人教育。 激しく同意します!
私も海外で日本の政治のことを聞かれ、すごく恥ずかしい思いをしました。
自分の考えをきちんと持っていないと恥かくよね。


(2006年03月09日 11時54分22秒)

Re[1]:小学校 英語教育について(03/05)  
~Anabatica~  さん
柚子あんこさん
>今までの英語教育で、さんざん文法重視ではダメなんだって学んでるはずなのに・・
>目標が英語検定ですかぁ?(゜o゜)
>この国のおえらい方は学習能力ないんでしょうか^^;

そうなんです。私も同じこと考えました。


>日本人教育。 激しく同意します!
>私も海外で日本の政治のことを聞かれ、すごく恥ずかしい思いをしました。
>自分の考えをきちんと持っていないと恥かくよね。

そうです!やっぱり教育現場にいる人がもっと海外に出て経験を積むべきですね!或いは海外経験のある人の話しにもっと耳を傾けるべきです!
(2006年03月09日 13時01分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: