PR
Keyword Search
Freepage List
Comments
このテーマで初めて書きます。
実は昨年の4月に人間ドックを受診しまして・・・
その結果、やっぱり、内臓脂肪、肝機能、軽度肥満などなど、と判断され、
総合判定はCの要経過観察(指定の病院にて保健指導要す)
あと、血圧が高いんです。(なんか、40にして悪いとこばかり)
そして、特定保健指導なるものを受けたのが、人間ドックから半年後の9月でした。
その特定保健指導とは、要するに、栄養管理士さんの指導によるダイエットを実施し
さらに半年後の翌年3月に再度面談してそれまでに、痩せなさい!!という事でした。
確かに、成人病等気になってましたが、仕事?にかまけてダイエットした事はありません。
ただ、体重が増えて行くしたがって、体の調子も悪くなってきたのは事実です。
肩こり、腰痛、疲れやすい・・・
「ああ、結婚する前は、20キロくらい痩せていたのにやっぱりか・・・あの頃に戻りたい」
取り合えず、必要に迫れ管理士さんの言うとおり、ダイエットをする事にしました。
初めてのダイエット、何からして良いか分からず、管理士さんに指摘された、
食事変更からしてみる事に・・・
私達夫婦の生活形態から、食事の間隔が長く、どうしても間食しないとお腹が空いて
しまい、その間食の内容を変更する事から始めました。
それまでの間食は総菜パン(350キロカロリー)等がメインでしたが、(150キロカロリー)などカロリーの低いものに変更。
「これによって、毎日200キロカロリー削減でき、半年後には、すっきりしまった体になりますよ~」と管理士さん。
「なんだ、結構簡単ですね」と私。
・・・・甘かったです。
まず、これを用意する妻が、「悪いんだけど、仕事の合間に作る時間が無いの」
ということで、変更計画はボツ。
まっ、私自身、総菜パン大好きで、妻から言われるまでもなく、多分続かないなって、
思ってました。
じゃあ、これからどうする・・・・どうする俺・・・
この後の展開は次回にします。(長くなるので)