お天気にも恵まれ、晴れがましい気分――ことに、母親は…――家を出ました。
住まいのある横浜市は新成人の数も多く、区によって午前の部・午後の部と2部に分かれて式を行います。
指定の時間にあわせ、仕度をして、会場へむかいます。
振袖を着るとなると、ヘア・メイク・着付けあわせて1時間では終わりません。
市内の美容院のほか、立地のよいホテルなどが、呉服店と提携して、着付けの会場になっています。
着付けはもちろん、予約制ですが、その時間帯はほぼ早い者勝ち。
申し込みが後になると、たとえば午前の部に出席するために、夜明け前に家を出て…なんてことになるそうです。
幸いポンは午後からの部でした。
振袖を決めたのも割に早いうちだったので、時間帯もちょうど開会に間に合う条件の良いところをおさえてもらえました。
昨年秋の、写真前撮りのときに風邪で寝込んでいたパパも、今回はちゃんと、着た姿を見ることができます、着付け会場まで付き添っていけば。
「え~…いいよぉ…大勢、母親と娘が行くんでしょ。
夜、帰ってきたら見る」
「何言ってるの!
同窓会終わって帰ったら、パパ眠っちゃってるでしょ!
お父さんの付き添いもたくさんいるから大丈夫。
ホテルに控室がちゃんとあるってよ」
と、荷物持ちに駆り出す。
ガンはお友達の家に遊びに行きました。
小さい頃、ポンの行事のときなどに、ガンをお友達の家に預けて遊ばせてもらってたことがよくあったなぁ。
なんて思い出しましたw
着付け会場のホテルは、出来上がって出てきて記念撮影をする人、これから仕度をする人、待つ親子で大変な混雑。
仕度をするスペースには本人しか入れないのですが、行きかけて
「お母さん、携帯、携帯!」
と戻る子がいたり、控室に着付けのスタッフが
「○○さま、お嬢様のお草履は」
と取りに来たり、大変です。
ちらりとのぞいてみたところ、大きなお部屋を畳敷きにして、ヘア・メイクも着付けも同時に7~8人、進行しているようでした。
それぞれに、スタッフが2~3人ついています。
出来上がって、今日この場で2~3ポーズの写真を撮影する人もいるようでした。
そして、受付テーブルの先には、椅子にかけてメイク待ちしている子が…ポンを含めて17~8人!
こりゃ、スケジュール押せ押せですね?
ポンによれば、
「ま、万一間に合わなくてもさぁ、
式は別に、いいんじゃね?
友達に会えて、そのあとの同窓会にちゃんと行ければ。
式だって、30分でしょ?座ったら寝たりしてw」
こんな調子でしたので、あまり焦る気持ちもなく、のんびりサービスのコーヒーなど頂きながら待っていました。
途中、本屋にでかけたパパによると、
「そこのファッションビルの前にさ、
今朝、ニュースで見た、沖縄の成人式のみたいに、
白い羽織と金の袴でそろえた茶髪の兄ちゃんのグループが、
大きな声で騒いでたよ。
さすがに一升瓶ラッパ飲みはしてないけど」
だ、そうです。
着付けを済ませて出てくるお嬢さんたち、皆華やか。
オーソドックスな柄あり、パステルカラーでふんわりまとめた姿あり、はやりのageha 風あり。
華やかさが行き過ぎて、そのまま夜お店に出られそうな雰囲気の子もいましたが…それにしても、皆、ポンの同級生ということですよねえ。へぇぇ。
予定の仕上がり時間をはるかに過ぎて、やっとポンの仕度が出来上がりました。
まだ仕度途中の子もいて、
「ちょっと!どういうことなのっ!」
お母さんはものすごい剣幕でした。
秋にたくさん写真を撮りましたが、それはそれ、これはこれ。
今日の姿も、ホテルに飾られたお花の横に立たせて、全身とアップと、右と左と…
ほれ、そんなに面倒な顔をせず!
「だってさあ、待ち合わせ…どうしよ?」
お友達と出会わなくてはならない。
そういえば、さっきも着付けから出てきて、 「うわぁ、着信がすんごい件数!」
と言っている子もいました。
結局、お友達の方も仕度に時間がかかっていたようで、会場ちかくの駅で会うことにしたらしい。
ホテルを出て、駅に向かいましたが…
草履をひきずる、歩幅は出ない、予想はしていましたが…ポン、歩くの大変!
駅にはさらに、階段がある!
もはや死に物狂い、というほどではないけどまぁ近い。
パパと2人、着替えた荷物一式をかかえ、会場最寄りの駅に出たところまで付き添ってやり、やっと友達と会えそうだとなって
「ありがと。じゃぁね」
手を振られてしまいました!
そのあたりは、晴れ着の新成人が大勢行き交っています。
午後の部に急ぐ成人、午前の部から帰る成人。
スーツの男子グループ、振袖姿にふわふわのケープをまとった女子グループ、手をつなぐカップル。
おお!ちょこちょこ走る男の子を抱き上げるスーツ姿の新成人パパ、後ろには金髪を大きく盛った振袖ママが歩いてきます。
車道には大音量の右翼街宣車。
にぎやかです!
「早く昼御飯を食べないと、あと4時間で晩御飯になってしまう」
とパパも騒がしくw
成人式になんとか間に合い、そのあとの、みなとみらいのホテルでの高校同窓会も楽しく過ごし、夜、帰宅したポン。
「だんだん歩きやすくなってきて…気崩れたんじゃないか疑惑!」
と言っていましたが、襟元の合わせが少し緩んでいた程度。
帯も裾も、何ともありませんでした。
そしてお化粧も、たいしてこまめに直さなかったようですけど、口紅が落ちた程度できれいなもの。
やっぱりプロの手は違うなぁ。
晴れがましいような、あっけないような一日でしたが…
やれやれ、ともかく終わりました。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着