全848件 (848件中 1-50件目)
みなさん、お久しぶり♪お元気?今さらですが、ポン太が死にました。去年のGWにまっ黒なウンチをして救急で連れて行き、もう駄目かと思っていたのに復活!そのポン太が年を越す24時間前に冷たくなっていました。今は写真と思い出の中に生きているのみ。毛の量が多くてふかふかで、短足で尻尾も足くらい短くてもったり体型で、お目目くりくりで真っ直ぐこっちを見上げてきて、あんな可愛い子に出会えるなんてすごくラッキー!またいつか、出会える!そう信じてる。その時は見つけてやる。だからポン太、その時はあの視線でこっちを見上げてこい!
2010年06月02日
コメント(4)
最近はまっていること 【GREE】 パケットがすごいことになってます!(*◇*)ノノ
2009年07月14日
コメント(0)
ケージ内を掃除中、視界の隅で動く気配… ふと顔を横に向けるとベランダの隅をポン太がお散歩していた。 「え゛え゛っ!?」 裸足で飛び出し捕獲! 隣室につながるベランダの両サイドの壁下にはフェレットは興味をそそられるであろう隙間が! 危険だわ! その少し前にKIDが掃き出し型の窓を開けていたっけ。 その時だな。 気付けてよかった…! (Т^Т)
2009年06月25日
コメント(2)
昨日は栃木県にある 壬生総合公園 こどもわくわく広場? とかいうところへ遊びに行ってきました! (只今ネット回線使えないので詳しくは自力で飛んで) 入って早々子供たちがスッポンポンで水浴びしてる! 昼間天気よかったからねぇ それを横目に【こどもの城】と名付けられた建物へ 「これがタダ!?」 何度叫んだことか… 栃木県ったら太っ腹♪ 佐野のアウトレット寄り道して帰宅 その夜… KID39度の発熱! 丑三つ刻に救急病院へ 現在平熱。 何だったのでしょう?
2009年06月08日
コメント(0)
長野県は【善光寺】へ行ってきました。 5年? 7年? とにかく何年かに一度開かれる扉 そこには観音様(だったはず)がいらっしゃる。 以前テレビで聞いた話 その観音様の小指に紐が巻かれ その紐が外に作られた柱に繋がっている その柱を触れば観音様に触れたと同じご利益が! つぅ~ことで 写真の真ん中にあるのがその【柱】でございます。 KIDと一緒に触ってまいりました♪ ご利益があるといいな…
2009年05月24日
コメント(0)
今朝の重さ ・ポン太 0.72kg ・もも 1.04kg 体調が良くなったポン太 寝相だって元気!
2009年05月23日
コメント(0)
そういえばポン太を病院に連れて行った時の話。会計待ちをしていたら隣に座った女の人が声をかけてきた。うれしいことに同じフェレ飼いさんだった♪「いくつのコですか?」という問いに対して「9ヶ月のコと3ヶ月のコ」というお答えの後以前飼っていたというフェレットの話がでた。そのコが亡くなったのは血液の病気が原因らしい。子供が愛鼬の鼻の色が白いことに気がついたという。本を調べても見つけることができなかったその病気、獣医の話だと血液を壊していく病気らしい。あれよあれよという間に2~3日でどうにもならない状態にまでなったとか。ほっといてしまったのは季節が夏だったからというのがあるらしい。夏は暑いので床にぺしょ☆となるフェレット。それがまさか元気がなくてによるものだとは思わなかったという。「鼻の色には気をつけた方がいいですよ」と彼女は言った。「気付きにくいですよね」と返事を返した後2人で首をかしげて笑ったのが「黒い鼻のコはわかるのかなぁ?」だった。これから暑くなる季節、見落とさないようにしなければ・・・!
2009年05月19日
コメント(2)
かなり健康状態よくなってます!ポン太の食欲絶好調♪うんちも黒さなど全く見受けられないし一安心です。wさて、入院させていた時の血液検査の報告でも載せてみようとおもいます。今年に入ってから一通り検査した時は異常が全く見当たらなかった。しかし今回大きく変わってしまった箇所がありました。・GOT 883 (正常値30~100)・GPT 512 (正常値28~289)この2つは肝臓に関係する箇所だとか。異常な数字です。あとは・CPK >2000 (正常値50~200)これは胃腸炎だったかな?忘れてしまったけど上の2つと関係して数値が上がることがあるかと?そんなわけでポン太は現在肝臓の薬を中心に飲んでいます。あんま好きじゃないようで飲ませるのがちょっと大変。
2009年05月18日
コメント(2)
昨日病院から連絡があり退院できるということで 夜迎えに行ってきました! 写真は夜撮ったのでわかりづらいけど カリカリ貪り続けてます 薬は7種類出てるし 通院しなくてはならない でもメチャ元気です! うれしい♪ 血液検査の結果とか 詳しいことは次回にでも (携帯からは面倒…)
2009年05月17日
コメント(6)
ポン太を病院に預けて1週間になります。様子を電話で聞いてみました。すると・・・以前の電話では600gから30g増えたという体重、それが700gを超えたとか!自分でカリカリ食べるようになったというし、なかなかいい調子みたい?うんちはまだ柔らかいようだけど血便は落ち着いてきたとか?昨日まで点滴1日に2本打ってくれていたらしいけど、今日から1本にしてみたという。それで様子をもうしばらく診るとのことで、退院はもうちょっと・・・。と・に・か・く!退院はできる、そういうことだ♪肝臓だかの数値が気になるままだけど、通院でがんばるしかないのかな。追伸:イヤなことがありました。車で帰宅間近という場所で道を譲る譲らないのケンカに。Ladyが左折した場所は広い駐車場が続く道。曲った途端前方から軽のように小さい車が細道を猛スピードで走ってくる。左ウィンカーを点滅させながら。どこを曲がるのかと疑問に思いながらそろそろと停車させるとその車が目の前に停まった。Ladyが見つけてからその車が通り過ぎた駐車場の出入り口は4つ。お互いしばらく様子の伺いあい。・・・と思っていたら相手の車の後部座席から女の人が降りてきた。「バックして!そこの駐車場に入るんだから。ずっとウィンカー出してたでしょ?!」ときた。いきなりのケンカ腰な言葉にLadyは乗ってしまった・・・。「あんな遠くの方から点滅させてどこ曲がるのかと思ってここに停まってたのよ。そこにもう少し左によればいいじゃない」相手の車が停まった場所は4つ目の駐車場出入り口だった。ちなみに相手が入ると言っているのはLadyが唯一通り過ぎてきた5つ目の出入り口。その後ろは交差点。Ladyはほとんど曲ってすぐのところに停まっていた。でも相手は譲らない。こっちには左に余分なスペースはない。しかも相手の小型の車は駐車場入り口に軽く縦列している状態。それでも道的にも車的にも十分ではない。うるさい相手に寄せる技術がないのかと聞いたら、バックしてくれなきゃ出来ないだと言う。相手が左寄せするのに全く関係ない行動なのだが、「バックしてくれればこっちもバックして左に寄せますよ!」と最終的に言うので1メートルほどバックした。相手はもちろん全くその行動を利用することなく駐車場出入り口に左寄せした。通り過ぎる時相手の女は捨て台詞を吐いてくれた。「馬鹿じゃないの!?」「馬鹿はお互いさまでしょ?!」とつまらないお返しの言葉を返してしまった自分が情けない。少しでも冷静になれていたらもっと皮肉な言葉を連呼できたのに・・・。くそっ。これってLadyが悪いの?!まぁ相手側からしたら絶対Ladyは悪者になってるだろうけどさ、この状況でなぁ~んでLadyが相手を優先しないといけないわけ?!ウィンカーを先に挙げていた者勝ち?違うだろう。目的地が近かろうがなんだろうが譲り合いじゃないの?!しかも譲り合える場所が少なくとも相手側だけでも4か所存在してるんだし。(ちなみにその道間Ladyが譲れる場所は1か所だけでした)
2009年05月15日
コメント(2)

ポン太が危篤にちかい状態です。先月末、また食べなくなりました。今月に入って、ゲリっぽい少量のうんちになりました。連休GWに入って、炭のようにまっ黒いうんちになりました。GW明けには立つのがやっとの後ろ足です。救急で行くべきだったのでしょう。医師に聞いたら内臓が炎症を起こして血便になっているのだろう、とのこと。食べても栄養にならず血と一緒に出てしまっている。体重は過去最低の600gでした。2~3日病院で治療を受けるか、それとも連れて帰って通院しつつ家で治療するか、そう聞かれた時覚悟が必要なのだと思い知りました。ポン太の残された命は短くなってしまったのだと。その時見上げてきたポン太独特の視線に気付き涙がこぼれそうになった。「また食べなくなってしまったのか」と楽観視してしまった自分が情けなく、連休明けでも平気だろうと自分の予定を優先し、ポン太を病院へ連れて行くのを後回しにした結果を突き付けられ後悔した。今日、病院に電話した。「ポン太の様子はどうですか?」うんちの色も以前よりは少しよくなったこと、そして自分で流動食を口にしたこと、30g重くなったこと、それがLadyをほっとさせてくれた。罪を償えるかもしれない。あの視線で見上げてほしい・・・
2009年05月11日
コメント(12)
【今日の出来事】\(ω°)愛車が変わりました。以前のと同じくパパのお下がりですが今年4才のコです。自家用車なくせして既に10万キロ近くの経験値。そして夜。家までの帰り道でのこと。高速道路【外環】に乗って川口中央ジャンクションを過ぎた頃チャイルドシートに乗せていたKIDが突然火がついたように泣きだした。膝掛けにしていたバスタオルで顔を隠し、チラリと顔を出しては大泣き。それまでは平然と乗っていたのに、なぜ?!・車が変わったから?・前日実家に泊まっていたからまだ帰りたくないと抗議?・じぃじ・ばぁばと別れるのが嫌だったから?・何か嫌なことを予知した?・何か怖いものを見た?・知らない他の人が乗っている?!今はとりあえず静かに眠っています・・・。
2009年05月08日
コメント(4)
朝食のデザートにヨーグルト。カップに手を入れパーにして舐め舐め・・・。お陰で顔中ヨーグルト。お肌しっとりすべすべに?最近洗面所に足場を組み遊ぶことを覚えたKID。石鹸に手を伸ばし口を大きく開けて「いただきます♪」手も顔も口の中も(?)泡だらけ。石鹸には上下しっかり歯形の跡。眠気に負けたのか夕食のほとんどを残したKID。ごはんに手を伸ばし「なぁむぅ~」ご飯をこねこね手をにぎにぎ・・・。顔どころか髪の毛にも足元にもご飯粒がいっぱい!タオルが大活躍な1日でした。
2009年05月03日
コメント(0)
今日は祖母の三回忌でした 写真は帰ってきて買い物行った時にいたペコちゃんと 恐がると思っていたらなんだかとっても気に入ったみたいで そして帰宅し Ladyが夕食の支度でキッチンに入っていた時にそれは起こった…… その1:飲んでいたはずのポカリでリビングの床を水浸しにした (マグ2杯分をうがいのように吐き出していた) その2:雑巾で拭いていた時キッチン横の廊下の壁に赤いボールペンでの落書き発見 その3:洗濯洗剤をリビングに撒き散らし付属のスプーンをくわえる その4:こけた時の顔面強打により鼻から流血し走り回り部屋中に血飛沫 その5: …… 以上、かな?
2009年04月25日
コメント(2)
ノートPC今メールの返事を書き込んでいる最中にシャットダウンしてくれました。なぜ?!ウィンドーズ アップデータ(綴り間違えそうなのでカタカナで書きました)だったと思う。それを更新するとか何とか。知らぬ間にそういう表示が出て『はい』を押していたのかしら?そうよね、きっとそうなのよね?でもいつそんな表示が出ていたのかしら?全くわからなかっただけに突然シャットダウンされてしまった。お陰でちょっと長く書き込んでいた返信メールがぱぁ~。最悪。
2009年04月24日
コメント(2)
今日、頼んでいた電気工事の方が来てくれました。アース線の取り付けを行うに当たっての下見ですかね。結果・・・。予定していた場所にはアース線が届いていない。他の場所にもない。部屋上部にあるエアコン用のコンセントから下にあるコンセントへアース線を延ばすのがベスト。と言われました。安上がりにするなら長いアース線をそこから引っ張ってくる、と。この2方法。ちょっと考える、と答えました。せっかく来ていただいたのにジュースだけの仕事にしてしまいました。スイマセン・・・。さて、聞くところによると『アース線なんていらねぇ!』という意見が出ております。漏電が起きた時のためのものだから、と。でもね、Ladyは考えたのです。最近アース線が付いている家電なんてエアコンや冷蔵庫、洗濯機くらい?電子レンジもかな?とにかくテレビにもパソコンにもウチのには見当たらないんです。にもかかわらずコレにはついているということは、それを必要とする事態が起こりうる可能性が高い?そう考えて工事を依頼しようとなったわけです。でもねぇ・・・正直面倒くさくなってきました。工事業者の方には『今のところ保留のまま』と伝えておきましょうか。やっぱり、と考えが変わったらお願いすることにいたしましょう。
2009年04月20日
コメント(2)
『♪』なんて心境ではありません!プレイステーション3買いました。『HDD 160GB』という数字に惹かれて買いました。今現在売られているPS3は80GB。某店の店員さんの話だと「160GBのPS3はまだ発売日がわからない」とのこと。惹かれるじゃないですか!セットされたままのPS2を片付けました。KIDの寝てる間にPS3を箱から出しました。コンセントにしっぽが付いてます。悪魔のように先が二股になったしっぽです。アースが付いてるなんて予想外もいいとこです。どこを見てもそんなもの付ける場所はウチにはありません。電気工事を頼むしかありません。PS3箱の中でおやすみなさい・・・。
2009年04月16日
コメント(2)
そういえば先週10日にこいのぼり出しました。5月人形も。10日は大安だったんです。なので出しました。だからこの日から出す家が多いだろう、そう予想していたんです。はずれでした。というのも、Ladyの住んでいるマンションにはベランダにこいのぼりを出す部屋がいくつかあります。同じ10日に出した部屋はありませんでした。下の階はLadyのところより早く出していました。今日上の階のベランダにこいのぼりが出ていました。今日は友引でした。下の階の人も友引に出したのでしょうか?なんでも祝い事は大安がよいと思っていたのですが、こいのぼりとかって、大安より友引に出した方が良いのでしょうか?
2009年04月13日
コメント(2)
「へぇ~」って感じです。今は【楽天リンクス】にお誘いコメント書き込まれるのね。ある意味ビックリですわ・・・。(削除が面倒なので当然迷惑)困ったものです。
2009年04月08日
コメント(2)

拒食しなくなって過食のように食べっぷりのいいポン太。増やした餌の種類がよかったのかそれとも季節がらなのかなんだかとってもまふまふ♪毛並みがとってもすばらしい!o(≧▽≦)oももは・・・まぁ・・・うん・・・ね。
2009年04月01日
コメント(6)
胸の谷間付近が痒くて作ってしまった小さな傷。かさぶたになっては無意識に痒くて掻いて、血が出てかさぶたになって痒くて掻いて・・・。繰り返していたその傷。いつの間にか痒みもなく、ただの出っ張りのある傷跡になっていた。お風呂上りに思い出したようにふと気になった。薄いほくろのようになっていた出っ張り。かさぶたのような違うような・・・。指先でこすってみるとなんだか取れそう。爪を使って取ってみた。いや、引き抜いてみた。そう、それは5ミリくらいの、ニキビで言う根っこ?乳白色の毛穴に詰まっていた脂肪のようだった。ハッキリいって気持ち悪い。だって、小さな幼虫が体から出てきたような感じなんだもん!同じ傷口から残りの脂肪?を絞り出したけど、わかっていてもなんだかやっぱり気持ち悪い・・・。
2009年03月30日
コメント(4)
どこまで行っても1000円!ということでちょこっとドライブしてきました。餃子食べに。結果、行き・1150円帰り・1350円。なぜ?!行き帰り共に乗り口折り口が違う。とはいえ1000円を超えるってどういうこと?!同じように親も土曜・1700円日曜・1100円。なぜ!?伯母曰く「東北道は加須から北が1000円区域らしい。首都圏は1000円の範囲外って聞いたわよ」だそうな。(ネットで調べられるらしい・・・)
2009年03月29日
コメント(0)
え~、先日書いたように伊豆、行ってきました。雨でした。強風でした。つまり暴風雨でした。そんな中伊豆の最先端にある石廊崎行ってきました。灯台のさらに先にある御宮さん?まで行ってきました。わかる人ならわかるでしょうが暴風の時に行くものじゃないね。翌日(つまり昨日)は天気がよく大室山登りました。そこからは富士山目指して箱根を通り北へ北へ。1合目まで開通した富士山に登り?帰宅です。そして今日、KIDお腹の調子が悪くなりました。連れまわしすぎてストレスでかしら?それはいいとして、遅いよ、ETC!『16日より遅くなります』旅行で利用してたから知ってたけどさ、突っ込むところだったから!ゲートバー折るところだったから!お陰で助手席にあった買ったばかりの牛乳たち、前にスライディングしたじゃないの!
2009年03月16日
コメント(4)

2泊3日の休みちょっと伊豆まで旅行に行こうかな♪なんて思っていたのに、天気予報だと雨じゃない?!週末しっかりと雨予報じゃない?!ついてないッス・・・。晴れてくれ!
2009年03月12日
コメント(2)
暖かな晴れの天気。暖かいんだけど、寒い。昼間はいいんだけど日が暮れてくると寒い。お花見を思い出し、気が逸ります。昼間からビールなんぞを飲み騒ぎ、日が暮れ出すと寒くて横の人にくっつきます。みんなして団子状態で冷たいビールを飲みます。震えながら。・・・あまりいいものではないな。(ーー;)今日天気はいいけど風が強いです。静かな部屋でPCパチパチやってると外が騒がしいです。ひゅおおぉぉぉーっ!とか言ってます。帽子飛びます、かつら飛びます、看板飛びます、危険です。ハードコンタクト愛用者としてはゴーグル欲しくなります。スキー場でもないのに。シンクロナイズドスイミングの鼻栓欲しくなります。花粉症には必需品?そしてウチのフェレズ達は食欲旺盛です。これも春だからでしょうか?おかげでポン太はリバウンドで(?)もとの体重になってきました。通院は終了です。
2009年03月10日
コメント(0)

晴れた!と思ったら明日は雨の予報だという。雨だからとKIDを外へ連れて行かないというのはかわいそう。・・・Ladyが。凶暴化されてきたKID。ずっと家にいたらKIDの力が有り余ってしまう。家の中がとんでもないことになる恐れあり?!Ladyもキズものに・・・。( T‐T)ひと雨ごとに春は近づいてくる?はやく暖かくなぁ~れ♪
2009年03月05日
コメント(2)
田舎の祭りだからと馬鹿にしちゃいけないね 雰囲気に入り込んで気持ちを盛り上げなければ楽しめないと実感 まだまだ祭りは終わってない時間に日記更新中 弓引きだかなんだかいう式は下手したら怪我するわ 餅は拾えなかったけどまた行きたいな♪
2009年03月03日
コメント(0)
行ってきました 帰ってきました 今日は新潟県南魚沼市にある浦佐というところでお祭りでした 裸押し合い祭り つづく…
2009年03月03日
コメント(0)
Lady地方、昨日は雪でした。雪!という天気になったのはこの冬初めてじゃないかしら?夜中に雪降っていた、というのを除いてね。暖冬になってしまった証拠、かしらねぇ?さてと、昨日はそんな天気の中、レイクタウンに行ってきました。埼玉県越谷にあるレイクタウンはかなり広い。通路も広いので子供を放牧しつつの散歩にはもってこいでございます。天気が悪いときの散歩はこういうところに限りますな♪そのおくぅ~の方にはトヨタのお店が並んでおります。買おうとしているわけではない方々も多く訪れます。Ladyもその中に入っていました。今までは。以前ブログの日記に書いたんじゃなかったかしら?コインパーキングに停めてたら派手にぶつけられまして、新しい車を探しておりました。そこでここレイクタウンのトヨタに展示してある車がお手頃価格で売られていたのを発見。即契約。していたのをこの日(つまり昨日)解約してきました。ちょっとややこしい書き方ですかね?そして今日、地元のホンダへ行って新車を契約してきました。正確にはLadyの親が。今親が乗っている車はLadyの愛車になる予定です。Ladyが今乗っているボコられた車は新車が届き次第廃車予定。只今走行距離24万キロになろうとしているLadyの愛車、もう少しで『お疲れ様』です。
2009年02月28日
コメント(0)
まだポン太絶食中に熱帯倶楽部へ連れていったバブルバスに入れてもらうためにねその時のが熱帯倶楽部のホームページ(1月30日かな?)に紹介されてたその写真を拝借今現在ポン太は体重を取り戻すべく?ましまし食べまくってます!
2009年02月26日
コメント(2)
今日もポン太は病院へ。点滴打ってもらってきました。でもね!明日は行かなくていいことになったんです。なぜかというと、カリカリを食べだしたから♪まず昨日、ペースト状の餌も食べてくれないということで、粉末を水で溶いたものはどうだろうかと病院で与えてみました。そしたら食べて(舐めて?)くれたんです!病院から戻ってきて、ポン太のゲージの中にそれを置き、その両サイドには水といつものカリカリ。夜、カリカリという音が!そして今日、水溶き粉末をきれいに食べたほかにカリカリも食べているじゃない!?しかも1つ2つではなく、しばらくご飯皿に顔をつっこんでいるほど食べている。それを今日病院で伝えたら、体重も少し増えたし点滴の間隔をあけてみましょう、ということになったんです。2月に入ってからまったくと言っていいほど食べていなかったポン太。安心するにはまだ早いような気もしますが、いったいなんだったんでしょう?早く元のもったり♪ポン太体型戻ってほしいものです♪
2009年02月19日
コメント(4)
昨日今日とポン太を病院へつれていきました。 点滴です。 あまりにも食べずにいるので体重が0.74キロになってしまいました。 過去最低です。 ウチに来た時にはもう太ってたからね。 もったり♪ してましたから。 短いあんよがさらに短く! 明日も病院です。 定休日なのですが通院です。 早く以前のような食いっぷりに戻ってくれ!
2009年02月18日
コメント(0)
ふと見上げた空は部分的に晴れ。 こんばんは Ladyです。 低空に広がった薄暗い雲は左に流れていました。 その上空では白い雲がゆっくりと右に流れていました。 不思議です。 こんな現象もあるんですね。
2009年02月16日
コメント(4)
パソコンをデスク型からノートに替えたLadyです。どうも、ご無沙汰しております。さて、このご無沙汰の間に書いておきたかった内容がいくつか。でもそんなこたぁ~放っておいて!ポン太が!ポン太がっ!ポン太がぁっ!!!体重0.90になりました。つまり痩せた。只今絶食ダイエット中。勘弁してくれって感じで困ってます。フェレットは偏食持ちとも聞きますし、いろいろフードを混ぜ込んでみましたが1つも食べてくれません。先日4歳を迎えましたので健康診断やりました。以前ももが受けた健康診断。ポン太の結果は異常なし!いいことです。つまり!この『食べない』という行動は体が原因ではない?でもいろんな種類のカリカリも受け付けてくれない。ペースト状のを注射器で口に入れても吐き出す!水の飲み方は昔から下手だが口には含んでいそう。唯一食べるものジャーキー。チュートリーツ。こればかりはがっつく。KIDもLadyも噛みつかれてしまうほどの興奮!とはいえこればかり食べさせているわけにもいかない。(値段高いし)どうしたものか・・・。
2009年02月12日
コメント(6)
只今パソコン待ち中 もうしばらく航海日記はお休みします
2009年01月26日
コメント(3)
新年あけましておめでとうございます!パソコンの調子がかなり悪くて、年賀状も作れなかった。近々メーカーに修理を頼むことになるでしょう?去年同様、なかなか更新しない日記となってしまうでしょうが、今年も仲良くしてくださいね♪(写真も載せられるようにがんばります!)
2009年01月03日
コメント(3)
KIDが水疱瘡になりました。
2008年12月25日
コメント(0)
毛が復活した! と思って安心した【もものしっぽ】 おかしくね? しっぽの付け根だけハゲのまま
2008年12月01日
コメント(2)
ぱいぱいが縮んだ…… 以前使ってたブラを身につけてみた。 かなりブカブカ。 まわりに散ったのかもしれないと 寄せて上げて集めて持ち上げて! にもかかわらず かなり隙間だらけ……。 しかもなんだか 『お疲れパイパイ』 あうぅ… ( TーT)
2008年11月15日
コメント(6)
栃木県にある益子へ行ってきました。それはテレビで陶器市をやっていると知ったから。しかも4日までだった。見た翌日の3日に行ってきた。想像していたよりもすごかった!何キロにわたってやっていたのかしら?!同じ物ばかり籠に入っていたのを見たときには、『ここはどこぞの100均の倉庫かしら?』なんて思ってしまったわ。ホットドックとか焼きそば、肉まんとかいろいろ食べ物の出店も多々。食べてばかりで手ぶらで帰るのはさびしい。なので蓋付きの焼き物をお土産に買った。重宝してます。最近始めたこと。【顔のパック(紙)】高校生になった伯母の孫から親族に広まった。広めるようにしてしまった原因はLadyだったりしますが・・・。夜KIDを寝かしつけた後にしています。『お疲れ、自分♪』そしてついさっき、包丁で指切りました。左の親指が血で真っ赤です。痛い・・・。ではまた。(o^∇^o)ノ
2008年11月05日
コメント(0)

先週になってしまいますが、フェレズを預けついでに精密検査を頼みましたので、その結果をここに記しておこうかなと思います。でもその前に、一言。『エロ書き込み? 多すぎです! 削除に時間かかりまくったわ』さて、本題です。ももだけ精密検査を頼んでいました。それは毎年のこととはいえしっぽがつるっぱげ!だったからです。5歳というお歳でもありますし。でも預ける時にはしっぽに産毛が・・・。まぁ、それは置いといて。エコーだったりレントゲンだったり血液検査だったり・・・、この3つだけだったかな?その結果は、数値的には正常値の範囲とのこと。ホッとしましたよ。しっぽの産毛は伊達じゃない?!でも心配なところが一箇所見つかりました。それは心臓。フェレットにはまれに見られることらしいのですが、ももの心臓は大きい。その原因は、全身に鮮血を送り出す左心室の筋肉が薄く延びてしまっているから。人間だったら大病に値するものだそうです。そうですよね、筋肉が薄いということは、全身に血を送り出す力が弱いってことですし。咳が出るようになったらやばいらしい。要注意です。まぁ、そんなところでした。ただ先にも述べたように、もも、お歳ですから。しっぽが禿げるということは副腎だかなんだかも怪しいだろうということですし、手術してみるか、もしくは毎月注射をしていくか、そういうことを考え出してもいいかもしれないとのこと。なるべくなら、そういうことは避けてあげたい。はぁ~、まだまだ考えたくない内容です。では、また。(o^∇^o)ノ
2008年10月31日
コメント(4)
千葉県の南部にある鴨川シーワールドへ行ってきました。 十年? ニ十年? それくらいぶりに行ってきました。 天気は快晴! 予想していた以上に楽しめたかな♪
2008年10月24日
コメント(2)
つるっつるのもものしっぽ 触ると地肌。 の、はずだった。 そう、過去形! 触ってみると心なしかふかっとしてる。 よく見ると産毛のように毛が生えている! 精密検査の予約を感じ取ったのかしら?
2008年10月19日
コメント(2)
ついにその時がやってくる……! もものしっぽの毛が復活しません。 今月の定期検査の時に言われました。 もももこの夏で5歳になりましたし、 しっぽの毛からみてもそろそろでは? と。 預けなければならない日があるので、 その時ついでに精密検査をしようということになりました。 詳しくは知りませんがいろいろやるみたいです。 レントゲン? エコー? 血液検査? 小さな体なので休み休みゆっくりと 沢山の検査をするみたいです。 ポン太は付き添いです。 (一緒に預けられるだけ)
2008年10月18日
コメント(4)
誕生日に風邪、ひきました…… 昨日不思議なものを発見した。 物置のようになってる一室の出窓 棚の部分に黒い点々 顔を近付けよく見た。 小さな小さなコバエ達。 その数20匹はいた。 何か物を退かしたら、 というわけではない。 集団コバエ自殺!? なんでこんな現象が起きたのか、 不思議。
2008年10月13日
コメント(2)
埼玉県の越谷にある日本一広い(?)ショッピングモール イオンレイクタウン 行ってきました。 今月始めにオープンした? そこにホームセンターは入ってないが 車の会社・トヨタは3店舗入っている。 そして三度目の正直と申しましょうか 来店三回目にしてやっと買ってきました クリスピー・クリーム・ドーナツ 来店1回目、見付けられず。 来店2回目、一時間待ちの長蛇の列に退散。 来店3回目、本日更なる長蛇の列を克服し購入! 並んだだけのことはあったのか どこぞのドーナツさんとは違いますなぁ。
2008年10月08日
コメント(2)
今年の夏も もものしっぽは淋しくなった。 きれいさっぱりツルッパゲ。 めっきり肌寒くなってきた今日この頃。 しかし もものしっぽの毛はツルッパゲのまま。 触ると冷たい。 このままだと冬はしっぽが霜焼け?! しっぽ服ってないのかしら? あったらいいな。 でも現実にそれはないから ポン太にくっついて温めてもらわないとね。
2008年10月06日
コメント(6)
からっぽ。 あっちも そっちも こっちのスーパーも 親から聞いてはいたけど まさか目の当たりにするとは。 バナナがね、 ないのよ。 唯一残ってたのは 小さなセニョリータバナナが1つ。 それだけ。 バナナの棚がスッカラカン。 なぜ? テレビの影響? バナナダイエット?
2008年10月01日
コメント(4)
お彼岸ですからね、 お墓参りに。 ママの実家である田舎にも行きました。 そこで事件が起きたのです! 大袈裟ですかね? 蚊に刺されたんです。 【事件】は大袈裟でしたね。 腕に2ヶ所 足に3ヶ所 合計5ヶ所刺されました。腕足共に左側のみ。 今年初めて蚊に刺されたからでしょうか? 過剰に反応したらしく 5ヶ所の全てが1センチ以上になりました。
2008年09月23日
コメント(0)
あれは…… そう、先週の金曜日。 久しぶりの爽やかな晴れの日だった。 まだヨタヨタしてるけど歩きだしたことでもあるし、 芝生を体験させてあげようと、 ショッピングモールの外の敷地にKIDを連れ出た。 靴を履かせて芝生に放置。 KID気に入った様子。 あっちへこっちへ歩き回る。 尻餅ついても痛くない、 転んでも怪我しない、 これといって汚れる心配もない、 芝生最高! そして…… 二日後、 KIDの手のひらは真っ赤、 指の間にはぷつぷつしているのを発見。 接触性皮膚炎になった。 (たぶん芝が原因で)
2008年09月20日
コメント(4)
全848件 (848件中 1-50件目)