イタリア人嫁徒然日記

イタリア人嫁徒然日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るびさくら

るびさくら

Freepage List

Calendar

Comments

大福ちゃん@ Re:似た者夫婦(03/07) あれ?これでおしまい??? 全部読ませて…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
るびさくら @ Re[1]:似た者夫婦(03/07) ciao-chie.さん 残念!いつか実現したい…
るびさくら @ Re[1]:似た者夫婦(03/07) ciamiさん あららciamiさんまでも!ちゃ…
ciao-chie. @ Re:似た者夫婦(03/07) そう、なぜか出費は重なることが多いです…
2007.12.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
東大寺を見終わったあとはまずはお食事。


sg16.JPG


おなかがいっぱいになったらもう一度なら公園を横切り駐車場へ。移動中のこんな一こま

sg3.JPG

イタリア人のすごいな~とおもうところ。言葉が通じなくても子供は皆天使。キスもするし、ギュ~もします。だって言葉のわからない国に行って小さな子がいても「かわいいなぁ~」とおもってもどう接すればいいかわからないっていうのが実際のところ日本人なのでは?うちのお父ちゃんもお母ちゃんもおねえちゃんも・・・うちのちびどもには本当にやさしくしてくれました。子供の美しさに言葉はいらない。ちゃんと接すれば、接し返してくれるよ。とおかあちゃんがいった言葉がわすれられません。

甥っ子たちは2年前に母親に去られてしまって(近くに住んでいて1週間おきにあってはいますが)おばである私と旦那との共同生活をしています。

やっぱ母親がそばにいないと思うと不憫なのでしょうね・・とくにちっこいほうを慈しんでくれました。

駐車場にもどったらまだ少し時間に余裕があるってことで法隆寺まで足をのばしてみました。

sg17.JPG

入り口前です。もう東大寺でも法隆寺でもどっちの親が入場料払うとかどうとかで毎回ひと悶着。どっちでもええがやああああ。といってしまいたくなります。

sg18.JPG

うだうだいってると仁王さんもおこっちゃいますよってかんじですね。

sg19.JPG



sg20.JPG

世界遺産の前でハイポーズ!

ってかんじでならの一日はすぎました。ならはお寺が離れてるから移動がすこしたいへんですね・・・
ちなみにいろいろな歴史的説明は旦那がしていました。私あんまり奈良時代よくわかんない~~戦国時代は得意なのですが・・・
奈良・平安はからっきしだめです。旦那のほうがすごく詳しくて地味に悔しかったです・・・・


実家3日目。

京都に行く前の日なので本当は山のほうに紅葉見に行こうとおもっていたのですが、地味に家でゆっくりすることに決定。午前中は近所の公園にでむきました。

歩いて10分ほどのところに公園・体育館・武道館・野球場など一式そろっているところがあります。そこの日本庭園に散歩がてらで向くことに・・・

qg01.JPG

体育館への間にある一里塚です。

江戸時代に1里ごとに対で二本、門のようにうえられたとかで・・・今の家の近所にもありますが、実家のほうのは東海道旧道ぞいですので、とても古く立派なのが残っています。残念ながらもう一本はきられてないのですが・・・

気を扱う仕事をしているおとうちゃん。木をみるととてもよろこびます。
日本の寺はほとんどが木製。それだけでも驚いてましたね。

qg02.JPG




qg03.JPG

お昼は近所のイタリアンでたべました。毎日日本食じゃ胃がつかれちゃいますからね。たまには自分の国の料理でも・・・

日本食って疲れるものじゃないと思うけど、なれないとやっぱりつかれるのかな?

ここは久しぶりにいったイタリアンでしたが、すごくおいしくなっていました。カルボナーラが絶品でした。イタリア人も大満足!

さて・・明日はとうとう京都入りです。

キャアアアアア





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.10 19:47:12
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: