Lake Moraine ~Book Cafe~

Lake Moraine ~Book Cafe~

PR

カレンダー

2008.04.10
XML


わがままで自由奔放な有名女優磯野ビワコは、弁護士夫婦の殺害現場を運悪くも目撃してしまい、気づかれた事を確信した犯人に殺されそうになった。しかし危機一髪にも助けられその場から犯人は逃走。殺害された弁護士と対立していたカルト宗教集団”羊”の一員らしく、警察の事情聴取を受けたビワコは、殺到したマスコミを相手に会見を行い、裁判で証言台に立つことを約束する。重要証人であるビワコの身を守るため、警察は彼女をマルタイと呼ばれる身辺保護対象者とし、立花と近松のふたりの刑事をガードに送り込んだが…。


BSで深夜やっていたのを観ました。
あいにくHDの録画予約が重なっていたのと
以前にレンタル観ていたので、
まあ起きていられるだけ観ていようとがんばりましたが、
弁護士夫妻殺害の実行犯が高橋和也(なつかし男闘呼組)が自供を
決意したところに江守徹扮する弁護士が裁判で自供を
翻すよう脅かしたところで挫折しました。
眠くて~というより、やっぱり面白くて
止められなくなるのが怖かったので


わがままがうりの宮本信子演じるビワコさん、
結構やさしくて世話焼きおばさん。

警備にあたる刑事二人は西村雅彦と村田雄浩
今ならいざしらず、
映画製作当時ならビワコにこびへつらったり
するのは西村雅彦のお手のものと考えますが、
ここでミーハー度を発揮するのは
素朴で堅物の役回りのイメージが多い村田雄浩、
大ファンとのことでビワコのよいしょ役を一手にひきうけます。
よいしょもしながら下世話なかんぐりもしっかり
するところが 新鮮な役回りで

警官を目指した思いをじっくり語ったりと
意外な配役


実行犯の自供を引き出そうとする管理官を演じる名古屋章氏も
本人を直接前にしてはいないシュミレーションの時は
自分で作った筋書きに溺れてしまうんじゃないかという

実際に家族に対面させる直前に高橋和也を説き伏せる時には
話は饒舌なのに警察という視ずにひたりきった海千山千の管理官という怜悧な様相をかいまみせる

伊丹作品をみていると 
役者陣にしても演出にしても
分相応、等身大の力を十二分に理解していて

そして最大限の力の引き出しを
容易にしてしまうな~と思います。

なにを言いたいかというと
例えば、スーバーの女でのカーチェイスのシーン 
根本の話といい予算、ロケーションといい
作れるのはそこそこのもの 
それは観ている側にも理解ができて
 その予算、条件のもとに 
十分迫力を感じてしまう

作品によって好き嫌いがあるのですが
 面白い作品をとってたのだな~と
しみじみ思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.11 01:22:56
コメント(6) | コメントを書く
[映画・ドラマの感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マルタイの女 伊丹十三監督作品(04/10)  
yukigiin  さん
伊丹監督と宮本信子の映画シリーズは、最高によくできていました・・・数回見ても飽きない映画は、
少ないもんね・・・。 (2008.04.11 01:28:39)

Re[1]:マルタイの女 伊丹十三監督作品(04/10)  
Lake Moraine  さん
yukigiinさん
ちょうど夜に 宮本信子さんがでていて ちらっとでしたが
マルサの女の撮影当時の話をしていて「大変だったけれど本当に楽しくて良い映画だった」としみじみ語っていました。
おっしゃるとおり 見直したり 忘れられないシーンがたくさんある映画ばかりでしたね。


(2008.04.11 01:52:40)

色々ありましたね  
はる*37  さん
伊丹監督が亡くなった時は
ショックでした。
TVで見る宮本信子主演作が面白くて
私も結構観ていたと思います。
BSで特集していますね♪
たしかに、観始めたらやめられなくなっちゃいそうです。
監督によって引き出される魅力は
絶対にありますね! 役者にしてもシーンにしても
監督で映画を選ぶのもそんなところにわけがありそうです^^ (2008.04.11 08:50:51)

Re:色々ありましたね(04/10)  
Lake Moraine  さん
はる*37さん
>伊丹監督が亡くなった時は>ショックでした。
 突然のことで本当に驚きましたね。当時はいろいろととりざたされていましたが 才能が惜しまれます。

>監督で映画を選ぶのもそんなところにわけがありそうです^^
-----はるさんなら 監督名を聞くだけで作品の雰囲気がつかめるんじゃないですか?
(2008.04.11 13:36:54)

Re:マルタイの女 伊丹十三監督作品(04/10)  
ふゆゆん  さん
昔見た記憶があります。
でも殆ど忘れてしまいました。

どうも最近は日本の映画にピンと来ない所がありまして。

でも最後にニヤリ( ̄ー ̄)☆ としそうですね。
今度、再放送があったら見ようと思いました。
(2008.04.12 01:15:42)

Re[1]:マルタイの女 伊丹十三監督作品(04/10)  
Lake Moraine  さん
ふゆゆんさん
>どうも最近は日本の映画にピンと来ない所がありまして。
私も以前は邦画はからっきしみてなかったのですが、
お金かけた話題作より小品に良い作品があるような気がしています。
没後十年で記念館をたてられたらしく、また特集があるといいなとおもっています。















(2008.04.13 11:42:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: