タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️元ホームコース人… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009/01/04
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
年末年始のタイ滞在で楽しみにしていたことがあります。

それは、昨年4月にした
「トンブリー路線バスの旅」 の続きに行くこと!

というワケで12月30日(火)に決行した旅の模様を
早速日記に書きたいと思います。

名付けて「チャオプラヤー川河口への旅」。

前回同様スタート地点は、戦勝記念塔。
乗るバスは、17番。

17番のミニバスと戦勝記念塔

伊勢丹前などでよく見かけるこのバス、終点はいったいどこなんだろう!?

前回の旅の通過点が終点であることが判明。それでまずは17番に乗ることに。

08:03発車。

パヤタイ通り→シーアユタヤ通り→ラチャプラロップ通りと進んだバスは、
プラトゥーナムを過ぎ、伊勢丹(セントラル・ワールド・プラザ)前に到着。

伊勢丹(セントラル・ワールド・プラザ)前に到着

ここから大勢の人が乗ってきて、
小さなバスの車内はたちどころにぎゅうぎゅう詰めに!

タイではこの日が仕事納めの会社が多いようで、
それでまだ通勤客が多いんですね。

ルンピニー公園北側からウィッタユ通りに入り、ラマ4世通りを越えたら
サートーン通りです。BTSスラサック駅を出る頃には、車内はガラガラに
戻っていました。


この通りは、ラマ4世期に開通したタイ初の近代式道路。
西洋人が馬を走らせ易いようにと、当初はレンガ舗装されたんだとか。

路線バスの1番も、この通りを走っています。

ほどなくして右手にジャンク船のかたちをした変わったお寺が見えました。
ワット・ヤーンナーワーです。こんなところにあったんですね。


17番バスは右折して、いよいよチャオプラヤー川に架かる
クルンテープ橋を渡ります!

が、シャッターチャンスを逃してしまい、
こんな写真でスミマセン(汗)

チャオプラヤー川を渡る17番バスから


<交通費>
17番バス:6.5バーツ


つづく・・・


戦勝記念塔~クルンテープ橋

 ※濃いグレーの道は、昨年4月の「トンブリー路線バスの旅」で通ったところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/04 05:18:07 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
最近バスに乗るようになってきたので、続きが気になりますね~。
特に、チャオプラヤー川の河口に向かうなんて水辺好きの私として特に。笑
続編も楽しみにしてまーす! (2009/01/04 07:04:04 PM)

Re[1]:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
Lamyai_daeng  さん
すみかは たびさん
>最近バスに乗るようになってきたので、続きが気になりますね~。

すみかはたびさんは、長距離バスをもう乗りこなしてらっしゃるではないですか! 私もバンコク以外にもそろそろ行きたいです(T T)
でもバンコク周辺もまだまだ行ったことのない興味深いところが沢山あるんですよね。とくにチャオプラヤー川西岸に。これからも機会があればふらっとバスの旅をしてみるつもりです。

>特に、チャオプラヤー川の河口に向かうなんて水辺好きの私として特に。笑
>続編も楽しみにしてまーす!

ありがとうございます!
自分にとって未知の場所に行くのって楽しいですよね。それが「国境」とか「端っこ」だったらなおさらです。
すでに次回行きたいところも決まっているのですが、今度はハードルが高そうです(汗) (2009/01/04 07:35:49 PM)

Re:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
おっ!バス旅が再びスタートですね♪
伊勢丹らへんは、やっぱり人が大勢いるのでバス利用者も多いんですね。
続きが楽しみです☆ (2009/01/04 08:18:06 PM)

Re[1]:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
Lamyai_daeng  さん
AEK vs SAORIさん
>おっ!バス旅が再びスタートですね♪
>伊勢丹らへんは、やっぱり人が大勢いるのでバス利用者も多いんですね。
>続きが楽しみです☆

バス旅のつもりだったんですが、バスを断念した箇所が途中にあったりします(汗)
伊勢丹前は、ほかのバスでそこまでやって来て、違うバスに乗り換える人が多いようですね。
今度のシリーズは6,7回は続きそうです。楽しみにしていただけたら嬉しいです! (2009/01/04 09:55:51 PM)

Re:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
竹亭 さん
私はやったことないけど、こうやって身近な路線バスに乗って知らない場所へ行くのも立派な旅ですね。
(2009/01/05 12:31:01 AM)

Re:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
Phung  さん
新シリーズスタートですね!
「チャオプラヤー川の河口への旅」なんて、聞いただけでワクワクします。
Lamyaiさんも↑コメントで書かれてますけど、何かの「果て」に行くのって、そこに何があるってわけじゃなくても、ロマンを感じます。
続編、楽しみにしています♪


(2009/01/05 12:44:16 AM)

Re[1]:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
Lamyai_daeng  さん
竹亭さん
>私はやったことないけど、こうやって身近な路線バスに乗って知らない場所へ行くのも立派な旅ですね。

知らないところへ行くと、いくら事前に計画を立てても予想外のことが起こるものですよね。そこで解決策を探す際に地元の人と意外な交流が毎回でき、幸せを感じるとともに、タイ語力をもっとUPさせないとという気持ちを新たにさせてもらっています。 (2009/01/05 11:37:10 AM)

Re[1]:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
Lamyai_daeng  さん
Phungさん
>新シリーズスタートですね!
>「チャオプラヤー川の河口への旅」なんて、聞いただけでワクワクします。

今回はどこまで行けるかかなりぶっつけ本番的な旅でしたが、なんとかなりました(笑)

>Lamyaiさんも↑コメントで書かれてますけど、何かの「果て」に行くのって、そこに何があるってわけじゃなくても、ロマンを感じます。
>続編、楽しみにしています♪

日本国内でも「本州最北端」とかに惹かれるんですよねー。例えそこに見るべき観光名所が無くても。
そのうち情勢が落ち着いたら、南タイのマレーシア国境周辺も回ってみたいです。 (2009/01/05 11:41:31 AM)

Re:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
mochi0611  さん
面白いです!
ラムヤイさんならではの視点で、ラムヤイさんだからこそ出来るレポートだと思います。

僕はバスの路線で終着点まで行ったのは、赤バス47番しかありませんが、是非またやってみたいと思います。
さっそくバス路線マップを3年ぶりに買いなおしました(笑)。 (2009/01/05 12:24:40 PM)

Re[1]:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
Lamyai_daeng  さん
mochi0611さん
>面白いです!
>ラムヤイさんならではの視点で、ラムヤイさんだからこそ出来るレポートだと思います。

ありがとうございます。
なかなかバンコクを飛び出せないので、苦肉の策でもあるんですが(笑)

>僕はバスの路線で終着点まで行ったのは、赤バス47番しかありませんが、是非またやってみたいと思います。

47番は、MBK前からワット・プラケオ方面へ行けるバスですよね。でも起点終点はどこだか知りません。そういえば年末にバスの運賃が微妙に値下げになったんですよね。無料バスも時々走ってますし、嬉しい限りです。

>さっそくバス路線マップを3年ぶりに買いなおしました(笑)。

日本語や英語のバスマップは、わりと中心部しか載ってませんよね。私はバンコク地図を買った時に付いてきたバス・ロットゥー・船路線解説書をいつも使っています。ルートマップは載ってなくて、バスが経由する地名が羅列してあるだけなんですが、中心から離れた端っこへ行こうとすると、この方が重宝します! (2009/01/05 01:11:14 PM)

お!再開ですね!  
Hiro さん
バス路線旅、すごく興味深いです。
今回のタイ訪問で、2泊ほど友達のアパートに泊めてもらったんですが、それがちょうど前回Lamyaiさんが路線旅で行かれたバーンブアトーンで、今日改めて記事を読ませてもらったら、まさにLamyaiさんが書いてらっしゃったカルフールのちょうど前あたりが友達のアパートで、お~!と一人で興奮していました 笑 続き楽しみにしていますね。

それから、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2009/01/05 09:45:12 PM)

明けましておめでとうござます!  
チョムプー さん
そして・・・ご無事なバンコクだよりがうれしいです。
バス路線の旅、いいですね~~。
旅情をそそられます!
続き楽しみにしています。
タイのお寺って、風とおしがよくて、いい感じですよねー。タイのお寺にも初もうでに行きたいです。 (2009/01/05 09:59:37 PM)

Re:お!再開ですね!(01/04)  
Lamyai_daeng  さん
Hiroさん
>バス路線旅、すごく興味深いです。
>今回のタイ訪問で、2泊ほど友達のアパートに泊めてもらったんですが、それがちょうど前回Lamyaiさんが路線旅で行かれたバーンブアトーンで、今日改めて記事を読ませてもらったら、まさにLamyaiさんが書いてらっしゃったカルフールのちょうど前あたりが友達のアパートで、お~!と一人で興奮していました 笑 続き楽しみにしていますね。

また随分と凄いところにお友達はお住まいですね~。カルフールの前ということは、数年後には高架鉄道駅徒歩0分の立地ではないですか!

そしてまたまたタイムリーなことに、今回バンコクで仕入れた本を帰りの飛行機で読んでみたところ、なんとバーンブアトーン収容所についての聞き取り調査報告が載っていました。探究欲がムズムズと。これは再び行かねばなりません!

>それから、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

私のほうこそ、今年もよろしくお願いいたします! (2009/01/05 11:24:23 PM)

Re:明けましておめでとうござます!(01/04)  
Lamyai_daeng  さん
チョムプーさん
>そして・・・ご無事なバンコクだよりがうれしいです。

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!

そうなんです。帰国するとまわりの皆さんから心配されていました(汗)
なんだか申し訳ない気持ちです…。

>バス路線の旅、いいですね~~。
>旅情をそそられます!
>続き楽しみにしています。

ペーパードライバーなので、これしかないという話も(笑)
次の機会に行きたいところはバス路線が無いようなので、本当は車を自分で運転できれば便利なのですが。うーん。

>タイのお寺って、風とおしがよくて、いい感じですよねー。タイのお寺にも初もうでに行きたいです。

ちょっと郊外のお寺のほうが敷地をゆったり使っていて、一層風通しが良いように思います。
恐らく次回かその次にお寺が登場します! (2009/01/05 11:31:12 PM)

Re:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
Pumpui さん
新年おめでとうございます。

いやーこういう旅、やりたいんですけどね・・・住んでるといつでもできるように錯覚して・・・
今年は何度か、こんな旅をしたいと思います! (2009/01/06 12:55:16 AM)

Re[1]:17番バスで対岸へ~チャオプラヤー川河口への旅(1)(01/04)  
Lamyai_daeng  さん
Pumpuiさん
>新年おめでとうございます。

あけましておめでとうございます!

>いやーこういう旅、やりたいんですけどね・・・住んでるといつでもできるように錯覚して・・・
>今年は何度か、こんな旅をしたいと思います!

東京に住んでいると東京タワーに行かないのと同じようなものですよね(笑)
私もバンコクに住んでいる時は、こんな旅しませんでした。時間が限られているほうが逆にフットワークが軽くなるのが不思議です。
Pumpuiさんは、ぜひ憧れのチェンライへ何度も行かれてください! (2009/01/06 10:35:54 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: