我が家のニャンコ軍団

我が家のニャンコ軍団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

○0208 @ Re[1]:ダウンジャケットに限る(11/21) New! 花霞4さんへ このダウンジャケット、冬に…
○0208 @ Re[1]:ちぐらでも、箱でも(11/20) New! 花霞4さんへ タクも、猫肌が恋しくなるの…
○0208 @ Re[1]:本当に判らない(11/19) New! 花霞4さんへ 今回は、特に、いつもはナー…
花霞4 @ Re:ダウンジャケットに限る(11/21) New! ミワちゃんは、カメラ目線‼️ 可愛いですね…
花霞4 @ Re:ちぐらでも、箱でも(11/20) New! タクちゃんもラモちゃんがいつも寄り添っ…
花霞4 @ Re:本当に判らない(11/19) New! 特に黒猫ちゃんは、見分けるのが大変です…
○0208 @ Re[1]:急転直下(11/18) 花霞4さんへ 11月も後半、あっという間…
花霞4 @ Re:急転直下(11/18) 日中晴れてくれると少し暖かいのですが、…

Favorite Blog

大ちゃん健康診断を… 花霞4さん

ぴーちゃんの憂鬱 ぴーちゃん305さん
はじめは野良猫だっ… のらりん母、父さん
ILOVE... おハナぼぅさん
猫学・猫論・猫日和… mikemusumeさん

Category

Profile

○0208

○0208

2023.04.22
XML
カテゴリ: ニャンコ
本日の週末通院は、先ずは、午前中にラモとプチの2匹を病院にお預けして、午後からは、ニンニン、カブ、キラ、ケイ、チャコの5匹を連れての通院。






















午後から通院の5匹は、まあまあ、大きな問題は無く、比較的低位横ばい状態。

膀胱炎が治らないプチは、尿膜管遺残の有無をチェックする為、膀胱の造影剤を注入してのエコー検査を実施しました。



結果は、綺麗なもので、尿膜管遺残の心配は無し。
ただ、逆に、膀胱の細菌の増殖が繰り返される原因は不明。
又、新たな抗生物質に切り替える事になりました。



問題は、ラモ



ラモについては、採取したリンパ節の詳細検査結果が戻って来ましたが、結果は、高悪性度に移行した可能性があるリンパ腫。

抗がん剤治療は必須ですが、鼻腔の状態も悪く、抗生剤が効いていない為、来週の火曜日に鼻腔内の腫れと、リンパ節の切除手術を行う事にしました。

正直なところ、ラモについては、今後、かなり厳しい状況に陥る可能性も高く、予断を許しません。


ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.23 00:35:28
コメント(2) | コメントを書く
[ニャンコ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2+5(04/22)  


通院お疲れ様でした。
エコー検査だけでも可哀想なのに。
切除となると全身麻酔です。
ラモちゃんは高齢だし、麻酔のリスクもあります。
抗がん剤もつらいですね。
御夫妻のお気持ちお察しします。
いつも本当に有難うございます。 (2023.04.23 05:54:19)

Re[1]:2+5(04/22)  
○0208  さん
チガサキ1991さんへ

ラモは、元飼い猫とはいへ、我が家に来るまでの状況は、決して幸せだったとは思えず、我が家では、ゆったり、のんびり過ごせる時間が少しでも長ければと思っています。 (2023.04.23 21:57:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: