我が家のニャンコ軍団

我が家のニャンコ軍団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

○0208 @ Re[1]:ダウンジャケットに限る(11/21) New! 花霞4さんへ このダウンジャケット、冬に…
○0208 @ Re[1]:ちぐらでも、箱でも(11/20) New! 花霞4さんへ タクも、猫肌が恋しくなるの…
○0208 @ Re[1]:本当に判らない(11/19) New! 花霞4さんへ 今回は、特に、いつもはナー…
花霞4 @ Re:ダウンジャケットに限る(11/21) New! ミワちゃんは、カメラ目線‼️ 可愛いですね…
花霞4 @ Re:ちぐらでも、箱でも(11/20) New! タクちゃんもラモちゃんがいつも寄り添っ…
花霞4 @ Re:本当に判らない(11/19) New! 特に黒猫ちゃんは、見分けるのが大変です…
○0208 @ Re[1]:急転直下(11/18) New! 花霞4さんへ 11月も後半、あっという間…
花霞4 @ Re:急転直下(11/18) 日中晴れてくれると少し暖かいのですが、…

Favorite Blog

大ちゃん健康診断を… 花霞4さん

ぴーちゃんの憂鬱 ぴーちゃん305さん
はじめは野良猫だっ… のらりん母、父さん
ILOVE... おハナぼぅさん
猫学・猫論・猫日和… mikemusumeさん

Category

Profile

○0208

○0208

2023.09.16
XML
カテゴリ: ニャンコ


いきなりドアップ顔のラモ



「今日は、一番最初に、血を抜かれましたニャ。」









先生が、後ろ脚のリンパをチェックする為に、体重の重いケイちゃんの場合は、お母さんが身体を持ち上げます。



「カウント中ニャ。」



カウント中もカメラ目線のヒメ



採血が嫌いなヒメは、採血時は噛みつく可能性があるので、エリザベスカラーを装着



「今日は大人しくしていたので、ご褒美に、顔を綺麗にして貰いましたニャ。」







タクは、爪も切って貰います。



「1、2,3、沢山ニャ。」



先生の顔が右を向いているのは、実は、右の壁に時計が掛かっており、心拍数や脈拍などをカウントしているから。


トコも念の為、エリザベスカラーを装着







大人しく診察されていたと思いきや、最後に、
「アッカンベー、ニャ。」



ラモ、ケイ、ヒメは薬が効いており、問題無し。
タクとトコも、異常なし。

土曜日の夜は、某番組で、保護猫の里親探しを放送していますが、いつも思うのは、犬でも猫でも人間同様、病気に罹る事。
そして、病気になったら、当然の事ながら、それなりの医療費が掛かる事も、しっかり、放送しても良いのでは、と思います。

特に、内臓系の病気になると、薬を飲み続ける事になり、定期通院も必要。
更には、リンパ腫のような腫瘍系の病気の場合は、手術も必要になる事。
ペット保険もありますが、とても、それだけではカバー出来ません。

犬や猫を家族に迎えるという事は、単に可愛いだけでなく、その子達の命に責任を持つ覚悟が居る、責任には、お金が掛かる、という事も、もっとしっかり放送しても良いのでは、と思わずには居られません。

ブログランキングに参加しています。
このイラストを、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.17 02:19:04
コメント(4) | コメントを書く
[ニャンコ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:週末通院(09/16)  
花霞4  さん
5匹通院、お疲れ様でした。
特に問題無さそうで、ホッとされたのではないでしょうか。良かったですね。

ヒメちゃんもお顔を綺麗にして貰って更に美人さんに。
ラモたんも順調でホントに嬉しいですね。

ペット保険は、人間の健康保険と違って色々と制約がありそうで…💦
我が家は、シニアばかりなので年齢制限で、既に保険には入れませんし、全部の病気治療に有効ではないみたいですし、掛け金によって負担額も変わるようですし、もし入れても大人数なので月々の掛け金だけでも大変そうですし…💦

ペットも生き物、病気にもかかります。
終生面倒を看なくてはならないこと、可愛いだけでなく、日々の諸費用、特に医療費の事など、番組内でもっとお知らせしてくれると良いですね。

あとは、稼ぎ頭の飼い主が病気になった場合や、亡くなってしまった場合、残された子達の行く末の事も考えておかないと。 (2023.09.17 03:17:02)

Re:週末通院(09/16)  
0208さんへ

おはようございます。

昨夜は、相葉雅紀さんの動物番組で、
"デイモンティ"の、むぅちゃん。
繁殖ネコ10歳。
10年もケージ生活。
何度も無理矢理お産をさせられ
それでも、預かりボランティアさんの元で人を信じる事を覚え
素敵な里親さんの元に迎えられました。
なんて!酷い人間に、なんて!
優しい人達。
怒りやら感動やら...
確かに、パッピーエンドで終わりましたが、保護施設に来るまでの道のりにどれだけの人が関わっていたのか?とか
いろいろと考えながら観てました。
本当に、良い所ばかりを放送するのも、虐待や捨て猫犬にも繋がりかねません。
0208さんが、おっしゃる通り
全く初めて動物を飼う方に、もっと詳しく説明する必要があると思いました。

あと、犬猫飼育の経験あっても
65歳でダメも、ちょっと厳しいと
思いますが、平塚の保護センターは、もう空きがありません。
団体さんや、ボランティアさん、
優しい個人の方に保護を任せきりの
行政もそろそろ、考えて欲しいところです。

いつもながら、通院
お疲れ様でした。 (2023.09.17 08:36:00)

Re[1]:週末通院(09/16)  
○0208  さん
花霞4さんへ

まあ、番組のコンセプトが、一匹でも多くの保護猫、保護犬の里親を見つける事に主眼を置いているようなので、あまり、ネガティブな情報は出さないようにしているのかもしれませんが、それでも、やはり、費用については、もう少し、情報提供すべきでしょうね。 (2023.09.18 02:54:59)

Re[1]:週末通院(09/16)  
○0208  さん
チガサキ1991さんへ

ブリーダー崩壊、きちんと避妊去勢しなかった事による異常に増えてしまった事による多頭飼育崩壊、その結果での、ボランティア団体さんの苦労、そして何よりも、それにより、過酷な生活を強いられた子達など、人慣れを始める前の、負の面も、もっと知って貰うべきですよね。 (2023.09.18 03:00:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: