我が家のニャンコ軍団

我が家のニャンコ軍団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

○0208 @ Re[1]:ダウンジャケットに限る(11/21) New! 花霞4さんへ このダウンジャケット、冬に…
○0208 @ Re[1]:ちぐらでも、箱でも(11/20) New! 花霞4さんへ タクも、猫肌が恋しくなるの…
○0208 @ Re[1]:本当に判らない(11/19) New! 花霞4さんへ 今回は、特に、いつもはナー…
花霞4 @ Re:ダウンジャケットに限る(11/21) New! ミワちゃんは、カメラ目線‼️ 可愛いですね…
花霞4 @ Re:ちぐらでも、箱でも(11/20) New! タクちゃんもラモちゃんがいつも寄り添っ…
花霞4 @ Re:本当に判らない(11/19) New! 特に黒猫ちゃんは、見分けるのが大変です…
○0208 @ Re[1]:急転直下(11/18) 花霞4さんへ 11月も後半、あっという間…
花霞4 @ Re:急転直下(11/18) 日中晴れてくれると少し暖かいのですが、…

Favorite Blog

大ちゃん健康診断を… 花霞4さん

ぴーちゃんの憂鬱 ぴーちゃん305さん
はじめは野良猫だっ… のらりん母、父さん
ILOVE... おハナぼぅさん
猫学・猫論・猫日和… mikemusumeさん

Category

Profile

○0208

○0208

2023.12.09
XML
カテゴリ: ニャンコ


























夜、19時に何やら外からドーンという音が聞こえるので、ベランダの外を見てみると、お台場で花火が上がっています。

ベランダに出て、望遠レンズで、マンションの隙間から撮影











現在の我が家のベランダから見える東京湾方向の夜景
又、新たなビルが建築中



実は、以前は、レインボーブリッジが見えました。



昼間のレインボーブリッジ



そうなんです、我が家から以前は、東京湾を航行する船も直接見る事ができました。



自分たちがマンションに暮らしているので、決して文句は言えませんが、東京の建築ラッシュには、改めて驚かされます。

自分が子供の頃、霞が関ビルが出来た時は、東京の街も、未だ、高層ビルが殆ど無かったことを覚えています。
たった50数年で、ここまで変貌してしまうという事は、生きてはいないでしょうが、この先、50年後はどうなっているのかなと、ふと思った次第です。


ブログランキングに参加しています。
このイラストを、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.10 03:08:21
コメント(2) | コメントを書く
[ニャンコ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お台場レインボー花火大会(12/09)  
花霞4  さん
恒例の受診、お疲れ様でした。皆さん、神妙な表情ですが、いつもお利口さんですね。
わが家の掛かり付け医院の女医さんは、たまに腕に大きな引っ掻き傷、ホントに痛々しい…を付けていますが…💦

軍団ちゃん達は、大都会住まい❗
レインボーブリッジや東京湾まで見えたそうで。ドンドン高層ビルが建って、ちょっと残念ですね。

私の子どもの頃は、実家(三鷹市)から東京タワーが見えたり!多摩川の花火大会も見えましたよ。
まだ雑木林もたくさんあって、小さかった私は男の子達と木登りしたり、チャンバラごっこをして遊んでいました(爆)

そして今居るこの辺も住宅とマンション等で大木が伐採されたり、畑が潰されたりで、とても悲しいですよー。 (2023.12.10 09:49:06)

Re[1]:お台場レインボー花火大会(12/09)  
○0208  さん
花霞4さんへ

武蔵野エリアからも、東京タワーが見えたんですね!
今や、東京の子供たちは、奥多摩や伊豆諸島、小笠原諸島以外では、家の近所で木登りをして遊ぶなんて、出来ないでしょうね。 (2023.12.11 02:03:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: