PORTAMI CON TE。。。

PR

Calendar

Comments

大嶋昌治@ "Behold the Man" must be restored. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
ピースナイン@ Re:レバノン杉の松ぼっくり(05/04) レバノン杉の大木は、国連欧州本部(ジュネ…
背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ねこにゃん@ Re:ベルルスコーニさんのお屋敷(02/03) Chieさん、お久しぶりですね。 さて、アル…
lucioah@ Re:ソコにピアノがある理由(05/16) パネルの男性はMogolではなく、イタリアで…
Marco@ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 千恵さん、2013年になりました。新年…
Marco@ 降誕祭 千恵さん、メリークリスマス!
maroa @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) ciao-chieさん、お久しぶりです!maroaで…
ヴィーナさん @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) まさに逆さフィレンツェですね! 私もフィ…
ciami @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 上から見ても、下から見ても、美しい町で…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Profile

ciao-chie.

ciao-chie.

Keyword Search

▼キーワード検索

November 19, 2007
XML
カテゴリ: MILANO ~ミラノ~
ビルと遺構.JPG

ミラノの町なかにて。トラムの停留所です。地下鉄網がだいぶ便利になったミラノですが、やっぱり小回りが利いて便利なのがトラム。規定時間内であれば乗り降り自由なところも魅力ですよね♪ 最近は私も、路線図を見なくてもカンで乗れるようになりましたヨ☆

ミラノは年々拡大している町なので、トラムは郊外に行く路線は長くて沢山乗れるようになっています。逆に、都心部を走る車両は、小回りが利く、オールドスタイルの車両がまだまだ大活躍。



Via Grossi.JPG

そんな昔懐かしいトラムがコレ。この写真の車両は2番ですが、1番と2番は中心部を環状運転しているので、殆どこの車両。外から見ていてもノスタルジックな表情ですが、オススメは夕方から夜。 オレンジ色の照明が点り、乗り降りするときに木製のステップがギシギシと音を立てながらドアにあわせて昇降する様子や、日本のような大都会と違って、夜でも薄暗い通りが、トラムの車窓から漏れる明かりにぼんやりと照らされる様子はなんともいえない「味」があります



トラム1番.JPG

・・・夜ではないんですが、ちょっと夕暮れ時の1番トラムの車内から。


新しモノ好きなミラノっ子たちも、実はこのレトロなトラムは大好きみたいです



1番トラム車内.JPG

本当は歩いても行ける距離なんだけど、買い物とかしていると、意外と疲れちゃったりしますよね~。 それから、ちょっとお洒落してハイヒールを履いているときなんかも、このトラムには助けられます(笑)

ミラノにはいつまでも、このトラムが走っていて欲しいと思う私なのです。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 19, 2007 11:59:34 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チェントロのトラム(11/19)  
ciami  さん
トラムは緑に、フェルマータはデジタルに。寂しい・・・
機能は新しくなってくれてうれしいんですけどね。 (November 20, 2007 12:36:17 AM)

Re:チェントロのトラム(11/19)  
B7機長 さん
いいですね~。木製でレトロ調なところが。こういう車両はなかなかありませんよ!
もう10年も前のことですがウィーインのトラムも内装はこんな感じでしたが
最近新型車両に変わったとか。実は僕は鉄ちゃんでもあります(笑)。
(November 20, 2007 08:46:33 AM)

Re:チェントロのトラム(11/19)  
 こんにちは、カルバリの丘です。
日本では路面電車が見直されてきています。その背景には環境保全があります。
川崎重工が今度開発した路面電車ですが、写真にあるような路面電車の上にあ
る電線は必要なく特殊なバッテリィーを路面電車に内臓して走ります。線路の
無いところでも走れるようですが、実際にお披露目されるのは来年だそうで、
正直待ち遠しいですね。
 私は路面電車に乗ったことがあります。今なら京都の南禅寺ちかくに走って
います。車よりも風情があって良いですよ。昔、彼女と南禅寺近くで湯豆腐を
食べた後、真っ白な雪が降ってきて、路面電車を待っていたことを思い出しま
した。路面電車から見る雪もなんとも言えないぐらい心がなごみました。
あっ、これは余計な話でした。失礼。(笑)
(November 20, 2007 09:02:44 AM)

緑のトラムも  
ciao-chie  さん
ciamiさんへ
>カッコイイんですけどね~(笑)。郊外の住宅地にはハマリますが、チェントロの古いお屋敷街にはどうも似合わないですよね。。そういうのもちゃんと考えているのかな~。新しくしても、チェントロを走るトラムだけは、外見だけでもこのオレンジのピッコロな車両がイイと思います♪機能は最新式でもいいから。。。
(November 20, 2007 05:11:00 PM)

木製のベンチが  
ciao-chie  さん
B7機長さんへ
>鉄ちゃんなんですか(笑)では、ぜひぜひ、ミラノのトラムに乗ってください~!夜がオススメ!!
・・・私はあんまり詳しくないんですが、やっぱりトラムってイイですよね~。この車両にのるといつもちょっぴり得した気分になります♪
ウィーンでも新型車両ですか。。。近い将来、こういうトラムは見られなくなるんでしょうかネ。ちょっとさびしいです。。。
・・・ところで木製のベンチ、これって結構スベルので、空いているときに、急ブレーキをかけられるとツツー…って、座りながら滑っちゃうんです(笑)座るときは手でちゃんとベンチにつかまっておくというワザが必要。。。
(November 20, 2007 05:17:18 PM)

トラムと雪。。。  
ciao-chie  さん
カルバリの丘さんへ
>雪の古都と路面電車、底冷えの京都でいただく湯豆腐の湯気。。。ウウゥ~!絵になりますネ!ステキ☆
なんていうか、路面電車ってなんだか乗っている人も、見ている人もちょっとだけのんびりした気分になりますよね~。
確かに、環境のことを考えると、トラムを見直す姿勢っていいことだと思います。電線や線路の必要も無い、っていうのもさすが最新技術ですね!
東京でも、わずかに都電荒川線として走っています。時々乗りますが、やっぱりわくわくしちゃいますね~(笑)
(November 20, 2007 05:24:21 PM)

路面電車と車と  
Jasmine Sweet  さん
現在、自動車教習所に通っている私は、このような路面電車の軌道敷帯とその横を走る車の図をみると
「うわーーー」とついつい反応してしまいます^^。笑
トラムは、便利ですし、風情があっていいですよね。
いつまでも走りつづけてほしいですね☆
(November 20, 2007 05:34:47 PM)

こんにちは  
いいですね~。
やっぱりまだこの古い形の走ってるのね。
息子が写真撮ってきたのは新型だったの。
こういうトラムこそ、トラム!っていうもんですよね。
私、鉄子ってほどじゃないけど、鉄道は好きなんです。
レトロ市電、迷子覚悟で乗ってみたいです。
ってその前にミラノ行かなくちゃ…。

(November 20, 2007 06:35:06 PM)

Re:路面電車と車と(11/19)  
ciao-chie.  さん
Jasmine Sweetさん
>うわ~~~っって、なりますよね(笑)
イタリアでのドライブは、郊外は楽しいけど、市内では絶対にムリだと思います、私(苦笑)
まぁ、イタリアではちょっとくらい擦っても、ゴッチンしちゃっても、めったに文句言われないですからね~~(ウフ)。
(November 20, 2007 07:08:53 PM)

Re:こんにちは(11/19)  
ciao-chie.  さん
ピカイックンさん
>ぜひミラノに行ってきてくださいナ☆そして見かけたら乗っちゃってクダサイ(笑)3-4駅乗って、また反対側のトラムで帰ってくれば迷子になることもアリマセンので(エヘ)。
夜の移動は、地下鉄よりもずっと安心なんですよ、トラム。私もまた、行きたくなっちゃった!!
(November 20, 2007 07:11:39 PM)

磨かれて  
春悠  さん
3枚目のお写真のトラム内の椅子がつやつやひかってるのは多くの乗客があった証拠・・・。 (November 20, 2007 07:38:22 PM)

Re:磨かれて(11/19)  
ciao-chie.  さん
春悠さんへ
>そうですね~。。。そして何度もニス塗りを施して、大事に使っているんだな、っていう愛着が感じられます☆運転士さんも、この車両を運転しているだけで、若くてもベテラン!って感じで、誇らしげなんですよね♪
(November 20, 2007 08:20:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: