PORTAMI CON TE。。。

PR

Calendar

Comments

大嶋昌治@ "Behold the Man" must be restored. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
ピースナイン@ Re:レバノン杉の松ぼっくり(05/04) レバノン杉の大木は、国連欧州本部(ジュネ…
背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ねこにゃん@ Re:ベルルスコーニさんのお屋敷(02/03) Chieさん、お久しぶりですね。 さて、アル…
lucioah@ Re:ソコにピアノがある理由(05/16) パネルの男性はMogolではなく、イタリアで…
Marco@ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 千恵さん、2013年になりました。新年…
Marco@ 降誕祭 千恵さん、メリークリスマス!
maroa @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) ciao-chieさん、お久しぶりです!maroaで…
ヴィーナさん @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) まさに逆さフィレンツェですね! 私もフィ…
ciami @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 上から見ても、下から見ても、美しい町で…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Profile

ciao-chie.

ciao-chie.

Keyword Search

▼キーワード検索

January 1, 2009
XML
カテゴリ: MILANO ~ミラノ~
S. Carlo.JPG


先日お話した、ポルタ・オリエンターレから、ミラノのチェントロへと向かう道、コルソ・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世大通りを入ると程なくして右手に見えてくるのがこの教会。

サン・カルロ・アル・コルソ教会といって、その名のとおり、聖カルロ・ボッローメオにちなんだ教会です。外側から見ると、劇場かと思うようなドラマティックなたたずまいですネ。


ここも、サン・バビラ同様、日中の限られた時間しか開いていないので、いままで何度となく前を通っていながら、中を見学することができずにいました。
今回もダメかな、なんて思っていたら、ラッキーなことに中に入ることができました♪





corso vittorio emanuele II.JPG


教会の前のヴィットリオ・エマヌエーレ2世大通りは、ブランドショップや映画館、カフェなどが軒を連ねる繁華街
それでも、重厚な建物の間から見える大聖堂の彫刻は、数世紀前から変わっていません。
中世には、コルシア・デイ・セルヴィと呼ばれていたこの通りの名前は、「聖母マリア下僕教会(Chiesa dei Servi di Santa Maria)であるこの教会から名づけられていたようです。




san carlo al corso.JPG


もともとは、聖母の下僕会の修道院として使われていたようですが、その後、このような美しい教会に姿を変えたのは近年、1847年。
なるほど、中世ミラノの教会といったイメージよりはずいぶん違う印象を受けたのもそのためです。
早速中に入ってみたいのですが、正面入り口の上に、かわいらしい天使を発見。。



サン・カルロ・アル・コルソ教会、中の様子は次回へ続きます♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 1, 2009 10:05:12 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: