1

さてさて前日記で書いたまゆ★さんから頂いたかりんさんです。大粒2つ!かりんは祖母の家にあって、小さい頃から喉が弱かったり、喘息持ちだった私によく庭のかりんの木からとった果実で、シロップを作って飲ませてくれておりました。そんな訳でかりんシロップは私にとってとっても馴染みのある物だったのです。がなんと実際目の前でかりんの実を見たのも触ったのも初めてでした。面白いよねぇ(^ ^;)まずは少し熱めのお湯で、たわしでゴシゴシ洗いました。おぉ~。懐かしい甘いかりんの良い香り。さてお次は包丁を入れていきます。まゆ★さんの日記にて固いのは前もって読んでいたんですがなんと力いっぱい包丁を入れても、全然入っていってくれないのです。こんなに固いとは思ってませんでした。全体重をかけつつ、グリグリと包丁を当てて行き、やっとこさカットできたと思ったら息が上がるほどこの作業に体力を使ってしまいました。恐るべしカリン!まずは種をほじくりだしました。1個でこの位の種が取れました。続けて2つ目も。全部で20gちょっとの種が取れました。早速チンキ仕込みぃ~。。。最近日本酒の化粧水を作りたいなぁと思っていたのでアルコール度数は少ないですが、日本酒を買ってきてみました。スーパーで売ってる中で1番アルコール度数が高かったのでこれ買いました。初日本酒でチンキでございますよ~。ちゃんと抽出できるのでしょうか?ボンヌママンのジャムビンに種を入れて、およそ150ml程の日本酒をドバッと入れました。そしてフリフリふりふり。カリンのチンキは、アロエベラの様にジェルッとするらしいのです。確かに種を取っている時ぬめりがありました。そして滑った手を洗ったところ、これがなかなか取れなかったり。まゆ★さんの日記では、数十分?でスッゴイジェルっとしていたのですが私のチンキさんは数十分では、そんな雰囲気はございませんでしたがやっぱりアルコール度数が低いから?それともちょっと種の量に対し、日本酒が多かったのでしょうか?はたまた、やっぱり少し種を乾燥かなんかさせてから使うべきだったのでしょうか?と色々色々思いつつ、気づいたらビンをフリフリしておりました。仕込んだのは2時過ぎでありまして、そんなこんなしている内に日も暮れ先ほど(PM8時半頃)何度目かのビンフリフリタイム。そしたら変化しておりましたよぉ~。振った感じが重たいのです。そして振った後、種が日本酒の中で浮きました。おぉ~。ジェルだぁ~。とちょっと感動(>m<)今後がめちゃくちゃ楽しみになったのでした。さて実の方ですが、生まれて初めてのシロップ作りを。一応検索してみたら引っかかったサイトには「かりんは洗って切って3日ほど放置!」と書いてあったんです。ですが待てない私は洗って切ってもう浸けちゃいましたけど何か?検索はしてみたものの、私が見たのははちみつ漬け。でもはちみつって今は大丈夫だけどさ、出産したら食べれないんだよねぇ。。。だから砂糖漬けでシロップを作りたかったのさ。なのでビミョーに作り方がわからないまま、1つはビンにカリンを入れて甜菜糖を振りかけてを繰り返し、層にしてみました。もう一つはガラスタッパー容器に、カリンを入れてグラニュー糖を振りかけてみました。お砂糖もどの位入れれば良いのか分からなかったので、すごーく適当なんですけど。。。ちゃんとシロップになってくれるんでしょうか??なんて書きつつ検索してみたら、洗って切ってその日の家に甜菜糖で漬けてシロップにしているレシピがありましたぁ。。。ちゃんと分量も書いてあるし。。。もっとちゃんと検索するべきでしたぁ。でも何とかなりそうかな?本日はカリンちゃんとタワムレタ?1日でございましたとさ。お帰り前にプチッと応援クリックして頂けると嬉しいですm(_ _)m
2008.12.04
閲覧総数 970
2

レイキ(ファースト)の伝授を受けてから、2週間がすぎました。 早いもんだね~。 相変わらず、毎日基本12ポジションのどこかしらには手を当ててます。 ずっと好転反応と思われる症状が、出ては消え出ては消えしているのですが、1つだけずっと続いてるのがあります。 それは頭痛。 今までこんなに長く頭痛が続くことは無かったので、正直うざったいです(苦笑) ただ、ガンガン痛いとか、我慢できないほどではないので、まだ救われた思いですが。 今までの頭痛の原因は、肩凝り、目の疲れ、耳の異常、喉の炎症、疲れ、寝不足、原因不明と様々。 それが次から次へと出てきて続いているのか、はたまた全然好転反応とは違い、原因があるのか? 先生には、好転反応の症状は、長くても3日程度で消え、長引く場合は本当に病気です。と言われているので、ちょっと心配。 21日後、自己浄化期間が終わっても痛むようなら、医者いってみようかな。。 しかし、昨日から体調がかなりキツメ。 昨日は身体のダルさが目立ちましたが、今日は朝から左耳の奥が痛み、それに伴い頭痛も悪化。 続いて、喉がイガイガしてきてます。 はたして風邪か好転反応か? 耳の痛みはしばらく我慢していたものの、耐えられなくなったので鎮痛剤を飲みました。 薬にレイキあててから飲めば良かったなぁ。と今更思う。 まぁとにかく、具合悪くても育児に休みはないので、早めに寝るのと、なるべく横になって休養するのを心がけます。 そんな体調不良真っ只中ではありますが、なんとセカンドの予約を1ヶ月後にしました。ぐふふ。 とっても楽しみです。(こんなに辛い思いしているにも関わらず(笑)) せっかくレイキに出会えたし、早く中間まではレベルアップしたくて! セカンドになると、出来ることも増えるみたいだし、もちろんパワーアップもするみたいだし。 ファーストとセカンドでどうパワーが違ってくるのかとっても楽しみ。 レイキの楽しさはセカンドになるとグンと上がるってどこかのサイトに書いてあったなぁ。。 まぁまだ1ヶ月あるので、それまでは毎日どこかしらには手を当て続けようと思います。 掌の感覚は、日によって様々。 全然何もない事もあれば、ピリピリしたりジワジワ暖かい事もあったり、熱いくらいの時もあったり。 当てている部分も様々で、スーッっとすることもあれば、ポカポカ暖かい事もあり。 後足の裏も色々違って、ジンジン熱かったり、ビリビリ痺れたりと面白いです。 あっ因に、万年腰痛持ちで、足が痺れてることは日常茶飯事なんだけど、それとは違った痛みとかダルさの無い痺れなんです。 センタリングやグラウンディングの感覚も、はじめはさっぱりわからなくて、後、宇宙からレイキのエネルギー(光のスジが)頭の天辺から入ってきて、足の裏から突き抜けていく感じ、とか言われてもイメージ出来なくて、自分のイメージング能力の無さには愕然としましたが 先生にメールでアドバイスもらったら、何か途端に感覚がつかめるようになってきて、センタリングとグラウンディングの方も後一息って感じです。 慣れると一瞬で出きるようになるみたいで、まだまだそこまでは遠いかもしれないけど、一瞬で天とも地とも繋がれたら素敵だろうなぁと思いながら、練習中です。 忙しさの毎日の中、なかなか自分を大切に考える事ってなかったけれど、 レイキを意識して、深く呼吸する事を意識して、心穏やかに保つことを意識して、 少しだけでも自分と向き合う時間を大切にするようになった事だけでも、大きな収穫だったと思います。 飽きやすい私が、毎日欠かさずにもう2週間以上も続けられてるのもまた面白い。 21日間の目標があるからか! 終わったら次はセカンド受講日を目標にしようかな。。 レイキを通して自分をちゃんと見てあげる、良い機会になっていること間違いなし。 体だけでなく心とも向き合って行けるようになったら、また1つ成長もできるのかなと思います。 まだそこまでの余裕はないけれど(笑) 次のステップに進んだ時にはきっと、もっと自分と向き合える強さも身に付けていたい。 センタリングとグラウンディング、頑張りまっす!
2010.07.17
閲覧総数 5155