1

12月7日に開催予定の、東京のレインボーブリッジ、東京ゲートブリッジなどを走る自転車の大会「レインボーライド2025」🚵こちらは昨年は参加者6000人に対して応募者約20万人超で倍率約350倍だったそうですが、初めて応募してみましたところ、見事当選しました〜〜〜〜〜〜〜😆やったネ✨️✨️✨️距離こそロングコースで40kmないぐらいと短いですが、自動車専用のレインボーブリッジ、東京ゲートブリッジを自転車で走れるなんてめったにないことですから、じっくり東京を味わって走りたいと思います✋️それにしても3月の東京マラソン出走に始まり、12月のレインボーライドで締める、なんて幸せなことでしょうか!本当に感謝感謝感謝です✨️✨️✨️
2025年10月01日
閲覧総数 34
2

11月は我が家はお祝い月間✨️11月9日は長女・あみちゃんの18歳のバースデー🎂お酒こそまだですが、もう成人、早いですね〜😅ここまで無事に成長してくれたことに感謝感謝です😆
2025年11月11日
閲覧総数 6
3

最近先割れなど手の乾燥が気になっているのですが、先日別件で病院へ行った際にその話をしたら、でしたらこれ使ってみて下さい!と処方されたのが泡で出てくる保湿クリームでした(^-^)/ 手洗い石鹸も泡状のがありますが保湿クリームも今は泡状のがあるんですね!使い心地はなかなかいいですよ(^O^)
2017年12月01日
閲覧総数 688
4

こんばんは!5月は本当に天候が不順で気温も暑かったり涼しかったり、体調を崩しかねない陽気ですよね皆さん、お元気ですか?こちらはまずまず元気ですが、やはり子供たち、今は生後8ヶ月の息子・ゆうすけが風邪気味で薬を飲んでいますね。皆さんも風邪などひかないよう気を付けてください!さて、まずはその子供たち、ゆうすけはここ2週間で目覚しい成長をしてます。つい2週間位前まではなかなか前へ進むことが出来ずどんどん後ろに下がってしまう感じだったのがずりばいを覚えたことで前へ進むようになって目標が出来ると一目散に突進するので目が離せないです、これでハイハイ覚えたらもっと手に負えなくなりそうです。それと誰にでもニコニコだったのがどうやら人見知りが始まったようでかかりつけの町医者の看護婦長さんが苦手みたいです。会うと必ず大泣きするようになりまして。あみちゃんの時と同じだなと思ったのは、メガネのおばさん・おばあさんがダメみたいでだからうちの母親があみちゃんはしばらくダメでしたね。ゆうすけも母親ダメになったら母親はショックだろうなぁ。あみちゃんはかなりお姉ちゃんになりましたね。ゆうすけの食事やお風呂の世話をしたがるのでいろいろ手伝ってもらってますがなかなかの仕事ぶりで助かってます。あとは人見知りももう少し直るといいのですが。さてさて、本題に入りますね。ただいま発売中の「じゃらん」6月号に「見つけた!僕たちが行きたいスゴイ公園26」という特集記事がありましてそれを参考にひとつの公園へ遊びに行ってきました茨城県古河市にあります「ネーブルパーク」です。名前の由来は、「ネーブル」は果物名ではなく「へそ・中心」という意味の「navel」で関東平野のほぼ中心にあって人間でいう「へそ」にあたることから名付けられたそうです。中央の道路を挟んで2つのエリアに分かれてまして南側の「子供の広場」と「ポニー牧場」、北側の「アスレチック広場」などになります。自宅の春日部から車で約50分くらいで到着。すべり台大好きなあみちゃんは着くなり早速子供の広場にある冒険の船へ。2つのすべり台があり、しばらくそれらで遊んでいるととなりのポニー引き馬コーナーにポニーがやってきまして遊びに来ていた子供たちが集まってきました。基本的に無料の公園なのですが、この引き馬は子供¥100大人¥200でポニーに乗ることができて、あみちゃんは一人で、ゆうすけは嫁さんに支えられながら乗りました。こんなに小さくても乗ることが出来るんですねその後、道路北側のエリアへ移動して、ちょっとした水で遊べるところや花を鑑賞できるところなどもありまして。そして、この公園の一番の遊びどころは「アスレチック広場」です。展望台を中心に長いローラーすべり台、ターザンロープ、ブランコ橋など子供が喜びそうな施設がいっぱいでただあみちゃんにはやや高度なものもありましたがそれでも夢中で遊んでましたね。確かにアスレチック広場も充実していてすごいのですがここのウリはなんといっても地下迷路!広場の地下に173mの地下迷路がありましてこの中をヘルメットをかぶって遊ぶことが出来るそうなのですがあいにく土日祝だけしか営業していないそうでこの日はやっていなかったです、残念。なんだかんだでまるまる1日こちらで遊んでいたのですが、なにせ入場無料なのでお金がかからないのがまずうれしいですね。この他に釣り堀や工芸館、バーベキュー広場など施設も充実していますし、レストランや軽食コーナーもありますのでうっかりお弁当を忘れても大丈夫です。軽食コーナーでたぬき蕎麦を食べたのですが安いうえにすごくコシが強くてびっくりしました。軽食コーナー、あなどれません。機会がありましたら今度は土日祝日に是非地下迷路で遊んでみたいと思います。またほかにもいろんな公園があるので子供たちといろいろ探検してみたいと思います。☆彡ネーブルパーク☆彡〒306-0221茨城県古河市駒羽根620TEL 0280-92-7300国道4号大堤交差点から約10分新4号バイパス久能交差点から約10分JR古河駅よりJRバスにて約20分ネーブルパーク前下車http://www.koga-kousya.or.jp/navelpark/
2011年05月26日
閲覧総数 220