Speed master’s CUB&WISH          @カメラ馬鹿!!(テニスは休み?)

Speed master’s CUB&WISH         @カメラ馬鹿!!(テニスは休み?)

PR

プロフィール

S_master@93CUB

S_master@93CUB

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(666)

テニス

(308)

テニス 試合

(202)

テニス 試合観戦

(77)

テニス「Speedmaster's CUP」

(31)

テニス サーブ

(20)

テニス リターン

(7)

テニス フォアハンド

(11)

テニス バックハンド

(8)

テニス ラケット

(18)

テニス ストリング

(23)

テニス シューズ

(10)

テニス ボレー

(2)

お弁当「デコ弁・キャラ弁『お弁当日記』」

(54)

子育て日記〔長女〕

(203)

子育て日記〔次女〕

(56)

子育て日記【共通】

(69)

子育て準備

(6)

写真 「写真のこと」

(61)

写真 「写真機材〔ニコンF3など〕」

(42)

写真 「ニコンF3」

(11)

写真 「ニコン D7000」

(76)

写真 「ニコン D70(s)」

(41)

写真 「カメラ レンズ」

(27)

写真 「格安フィルム現像」

(6)

バイク 「スーパーカブ」

(59)

バイク 「カブ 積載量UP関係(リアボックス等)」

(8)

バイク 「カブ メンテナンス」

(34)

バイク 「スーパーカブ HID装着」

(5)

バイク「カブ ゼファー純正リアサス流用」

(5)

バイク 「ジョグ アプリオ」

(26)

被害者請求(自賠責保険)やってみた。

(4)

車 「WISH」

(46)

車 「ウイッシュ メンテナンス記録」

(12)

車 「7人乗りへの道」

(3)

車 「レガシィ等 車関係」

(41)

車 「カーインプレッション」

(39)

車 「レガシィ メンテナンス記録」

(14)

車 「モータースポーツ〔F1など〕」

(10)

自転車通勤

(42)

旅行「子連れで体験『瀬戸内国際芸術祭』」

(13)

旅行 「旅行関係」

(18)

旅行 「登山〔富士登山とか〕」

(3)

仕事関係

(15)

株式投資

(26)

テニス 「第2回BAGELshot杯〔終了しました〕」

(5)

デジカメプリント比較

(3)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

サッポロ ミュンヘン… New! スナフキーさん

カーテン新調 けんじPP1さん

二輪熊@ツーリング魔 二輪熊さん
SUBARU・KAWASAKI党 tanapontaさん
題未亭 キャビン85さん
2008年01月14日
XML
 昨年の  12/29、30 とブログに書いてた ように友人とすきーに行ってたんですが、その友人の車が  マツダ 「プレマシー20Z」  でしたので、その時の感想を書いてみようと思います。

 正直言って、自分は、ミニバンというジャンルの車はあまり好きではありません。以前自分が書いた 「MPV」のインプレ を見ていただいてもわかると思うが。

 さて、そんな私の マツダ 「プレマシー20Z」 の感想は 【悪くないね】です。

 早速、詳細を書いてみましょう。

○動力性能 (★★★☆☆ 3.5点)
 151ps 19.7kg・m 1490kg パワーウエイトレシオ 9.87kg/ps です。



 高速道路を 法定速度+α で走り、追い越し車線をリードしていく余裕も十分にありましたね。2人乗車時は、全く問題ないですね。フル乗車時にどうか??は今回試せませんでしたので、なんとも言えません。

○乗り心地(★★★★☆ 4点)
 柔らかすぎず、硬すぎず、助手席で味わう乗り味は至極快適ですね。室内の遮音もなかなか良くできています。満点とならなかったのは、やはりコーナリング時に上屋がまず《グラッ》と動く感覚が個人的には好きではなかったからです。が、これは、普段乗っているのが、レガシィだから感じる不満であって、一般的には、かなりロールが抑えられたものであると付け加えておきます。

○ハンドリング(★★★★☆ 4点)
 車バカにとって、ここは一番重要なポイントであるのだが、これについては及第点と言える。

 スキー場の帰りに 山坂道を運転したが、なかなかいい。先述したように コーナーリング初期に上屋が《グラッ》ととくる感覚はあまり関心できないが、しかし、その《グラッ》は初期だけで、その後は落ちつくので、慣れれば問題ないと思われる。
 実際、15分もワインディングを走っていると、慣れてきたし、自信をもってコーナーへ入っていけるようになった。

○トランスミッション(★★★★★ 5点)
 マニュアル派の私は、正直オートマチックは好きではない。
 好きでない理由は、やはり自分の意思と車の動きが一致しないからである。

 例えば、国道巡航中、前が詰まってきて減速。そして再加速。という際に、アクセルを開け、加速がもたつき、そして、その後キックダウン、最加速。

 みなさんも思い当たる経験をお持ちではないだろうか??



 シフト表示を見ていると、減速するにつれ、自然と低いギアをチョイスしてくれているのだ。よって、再加速する際、キックダウンがないので気持ちよいのだ。
 このシフトスケジュールマナーには、本当に感心した。

 自分がいままで運転を経験したオートマチック車の中で最高ではないか。と思う。これは本当に素晴らしい!!!
 これなら、マニュアル派の自分でも不満は少ない。(でもマニュアルを乗り続けたいと思っていますがね。)

○総合評価(★★★★☆ 4点)
マツダ 「プレマシー20Z」 については、4点としたい。
 オートマチックトランスミッションの出来が最も評価した部分であるが、その他の部分も高い次元でまとめられており、【ミニバン】ということをあまり感じさせない。

 将来、このジャンルに乗らねばならない時が来たとしても、走りを楽しめる可能性はあるな。と思えたことは収穫であった。<終>








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月14日 12時44分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[車 「カーインプレッション」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: