全401件 (401件中 1-50件目)

現実にあり得そうなストーリーだからか、来年の夏、自分が経験した出来事として思い出しそうな、そんな感覚になる作品である。読み初めて直ぐにタイトルや表紙からは想定していなかった専門知識に裏付けられた繊細な描写に圧倒される。 主人公ひよりは、現役女子高生でありながら、昭和生まれかなと思うくらいの女の子で、昭和生まれの読者でも感情移入が容易である。 イケメンの修復士の遊佐は、見てないようで見ていてくれる上司、分かってるようで分かってないボーイフレンドみたいな男で、なかなかどうして人たらしである。 中盤からは、主人公のひよりとこの謎の修復士の遊佐が織り成すものがたりに引き込まれてゆき、最後の一文字まで息を抜かずに読み通せる。 面白かったので、是非シリーズ化してもらいたい。 翡翠の色の、君だけの夏。
2018.08.21
コメント(0)
![]()
ここのところカフスをするようになり、ネットでいろいろと探しては購入していますが、ここのショップは当たりでした。■商品名:【バレンタイン限定価格 2/5(水)20:00〜2/13(木)14::59迄】【楽天ランキング1位(2014/01/22更新)】【選べる20色】SWAROVSKI SEMPLICE 1 CUFFLINKS スワロフスキー センプリチェ 1 カフス 【カフスボタン カフリンクス】【到着後レビューで送料無料】■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容ブラックダイヤモンドとサファイヤを購入しました。台座との大きさのバランスが良い感じです。シンプルで使いやすいデザインですが、輝きは綺麗です。ケースも余計な細工がなくて出し入れがしやすいので、忙しい朝でも大丈夫です。普段使いですが、おしゃれなカラーだと思います。 もっと詳しく見る
2014.03.09
コメント(0)
![]()
■商品名:レイメイ藤井システム手帳 レーザー名入れ 【RCP】 02P30Nov13■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容ずっと長い間使っていたシステム手帳が重たく感じてきたので更新しました。軽くて使いやすいです。名入れもお願いしましたが、目立たなくて良い感じです。 もっと詳しく見る
2014.02.08
コメント(0)
![]()
50歳になったので、何となくイメージ変えようかなぁ~ってことで、カフスでもしようかなと。最初はお手軽価格のもので練習して、レベルが上がってきたら、ワンランク上のものを考えよう♪ということで、得意の楽天市場でお手軽なものを探しました。■商品名:カフス 選べる10色 スワロフスキー レクタングルカフスボタン(カフリンクス)【楽ギフ_包装】 【あす楽対応_関東】【マラソン201401_送料無料】【RCP】10P11Jan14■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容自分用としてアメジストカラーを購入。一つにほんの少し接着剤がはみ出していましたが、拭き取れたので問題ありませんでした(ちょっとテンションが下がった分★1つマイナスさせていただきますが)。カットは美しく色も輝きも好きな感じです。価格からみても普段使いには十分だと思います。 もっと詳しく見る
2014.02.08
コメント(0)
![]()
■商品名:明治製菓 NEWプロテインダイエットミックスパック 30袋(25g×30袋)明治プロテインダイエットミックスパック 30袋(25g×30袋)【smtb-TD】【saitama】【after0608】【2sp_120611_a】■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容現在、176センチ・68キロですが、マラソンの記録更新のために、秋(3ヶ月後)までに5キロほど落としたくて購入しました。置き換えダイエットは、過去にMDのほか、他の商品でも2回行っています。ちゃんと置き換えが続けられて、適度な運動を組み合わせれば、容易に体重を落とすことができるのは実証済みです。置き換えが続けられるか否かは、使う方の意識というか、意思の強さ?感情?に左右されるところが大きいの… もっと詳しく見る
2012.06.25
コメント(0)
![]()
■商品名:明治製菓 NEWプロテインダイエットミックスパック 30袋(25g×30袋)明治プロテインダイエットミックスパック 30袋(25g×30袋)【smtb-TD】【saitama】【after0608】【2sp_120611_a】■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容現在、176センチ・8キロですが、マラソンの記録更新のために、秋(3ヶ月後)までに5キロほど落としたくて購入しました。置き換えダイエットは、過去にMDのほか、他の商品でも2回行っています。ちゃんと置き換えが続けられて、適度な運動を組み合わせれば、容易に体重を落とすことができるのは実証済みです。置き換えが続けられるか否かは、使う方の意識というか、意思の強さ?感情?に左右されるところが大きいの… もっと詳しく見る
2012.06.25
コメント(0)

といっても、東京の高尾山じゃなくて、石川県にある高尾山(たかおやま)です。金沢の奥座敷・湯涌温泉の近くにあるので、アフターは温泉に浸かれてリフレッシュ。左の写真は湯涌温泉駐在所です。趣がありますね。右は山頂の木に掛けてあった看板です。上を見ないと気がつきません(o^─^o)ニコッ登山道は雨で足下がグショグショだったので、ポールが役に立ちました。■商品名:ナチュラム Tグリップ トレッキングポール シルバー■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容安いので、Tグリップですが2本使いにしようと思い2本購入。長さは十分ですし、併用タイプなので使いやすいです。重さも気になるほどではなく、この価格からすれば、十分に使えるものです。 もっと詳しく見る
2012.06.24
コメント(0)
![]()
■商品名:【ポイント10倍】 チャチャパック 45 /モンベル \|mont-bell montbell 登山 トレッキング ザック バックパック【RCPapr28】■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容初めての登山用に購入しました。早く使いたくてワクワクするデザインです。 もっと詳しく見る
2012.06.13
コメント(0)
![]()
■商品名:ナチュラム LEDヘッドランプ■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容ちょっと使うには十分だと思います。安いので☆4つ。 もっと詳しく見る
2012.06.13
コメント(0)
![]()
■商品名:ナチュラム Tグリップ トレッキングポール レッド■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容安くて最高です。見た目悪くないです。妻はレッド。私はシルバー。各2本購入しました。それでも3000円しないなんて信じられません。 もっと詳しく見る
2012.06.13
コメント(0)
![]()
■商品名:SALOMON(サロモン) XR クロスマックス ニュートラル CS Men’s 8.5/27.0cm ブラック×デトロイト×バイブラントブルーX■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容【デザイン】よし【フィット感】よし【履き心地】よし【動きやすさ】よし【その他】型落ちですが安くて助かります。 もっと詳しく見る
2012.06.13
コメント(0)
![]()
■商品名:【送料無料】Columbia(コロンビア) マドルガピークオムニテック 9/27.0cm 250(Flax×Cedar)【SMTB】■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容初めての登山用として購入しました。見た目は格好よく、履き心地も悪くないです。普段のジョギングシューズは26.5ですが、やや厚めのソックスを履くことを想定して27.0で購入。ジャストフィットでした。もう0.5大きくても違和感はないと思います。今週末に近くの山を歩いてみて、感想を追加しようと思います。 もっと詳しく見る
2012.06.13
コメント(0)
![]()
■商品名:【送料無料】石川の地酒5蔵めぐり美味しいをちょっぴりずつお楽しみ頂ける「300ミリ×5本 ギフト箱入りセット」【RCPsuper1206】 【smtb-t】■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容日本酒好きの父へ「父の日」用として購入しました。カガヤさんはいつも親切に対応していただいているので、きっとこの贈り物も父の日に届くように送ってくださると期待しています。石川県の地酒が少しずつ楽しめるので、喜んでもらえると確信しています。 もっと詳しく見る
2012.06.13
コメント(0)
![]()
■商品名:【楽ギフ_包装】菊姫・手取川 吟醸酒セット■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容石川県を代表する銘柄「菊姫」「手取川」の吟醸酒セットがこの価格なら買いですね。今回は仙台在住の先輩への贈り物でしたが、次回は自分用に購入しようと思っています。 もっと詳しく見る
2012.06.13
コメント(0)
![]()
■商品名:めいてつ・エムザオリジナル「金沢小箱」■レビュアー:Legende ※投稿時■レビュー内容金沢の名産品とかお土産って結構高価なんですよね。そんな中、有名店の品物を少しずつチョイスできる「金沢小箱」は便利です。自分で箱詰めするのは大変ですからね。金額的には送料込みで妥当だと思います。 もっと詳しく見る
2012.06.12
コメント(0)
この前の日曜日に行った時の写真が沢山あるから、しばらく(紅葉の季節が終わるまでの間)は、アップしていこうと思う。 ……………………… 昨日は久々にテニスをやった。 仕事を早く切り上げ、19時から6人で始めた。21時までの2時間は、四十代の運動量としては、まずまずかなと思ったが、昨日は気温が低く、プレーを待っている間は肌寒かった?
2011.10.26
コメント(0)
ジョグノートを始めてから、blogを見ることも記事を書くこともメッキリ少なくなった。まぁ、ホントのところはジョグノート自体もやらない日が多いんだけどね 健康な毎日を過ごすためには、睡眠と食事の時間を優先せざるを得ない。 そして、それ以外の時間を「仕事」「家族」「自己」にバランスよく割り振って、大事に大事に使うわけだけれど…。 まぁ、私の場合は「家族」は最も大切にすべきものであり、次にその家族との生活基盤を守るという大義のもと「仕事」に打ち込んでいる。 ちなみに「仕事」の場合、好きでやっていたりするので、ついついやり過ぎたりする事もある。 となると、「自己」のため、特に趣味に使う時間を捻出するのは、よほど強い意志がなければ難しいのである? まぁ、このはなしは、またの機会にするとして、今日は日曜日に行った「白山スーパー林道」の写真をアップしようかな? 正直、あんなに見事な紅葉は初めてだった。
2011.10.25
コメント(0)
ちかれた
2011.06.05
コメント(0)
天気がよくてゴロゴロするとキモチいいな♪
2011.05.05
コメント(0)
能登七尾 青柏祭のでか山 マジでかい!
2011.05.04
コメント(0)
永平寺凄い!
2011.05.02
コメント(0)
初めての東尋坊だったりする
2011.05.02
コメント(0)
昨日は金沢に帰ったあと雨が止んだ夕方4時ころから走りに出掛けた。犀川は夕方になると人も少なくて走りやすいなぁo(^-^)o あ!別に人嫌いって訳じゃないよ。ゆっくり散歩してる人たちにコワい思いをさせたくないだけ… 今日はこれから片山津温泉に行ってくるぞ!もちろん、ランニングシューズは持って行くぞ!
2011.05.01
コメント(0)
金沢から車で1時間くらいで白川郷荻町合掌造集落に着きました。あいにくの雨ですが、それはそれでよい感じでした。
2011.04.30
コメント(0)
チームTシャツが完成したよ
2010.08.14
コメント(0)
カブトムシ♀発見! マンションの廊下にて!
2010.08.14
コメント(0)
「ハセツネ30」に初エントリーしました。一昨年のキタタン以来2回目のトレイルです。シューズもそれ以来履いていませんが…買った方がよいのかな?さてさて、山岳保険とやらに入る必要があるようですが、どうしたものか…?分からないことばかりのトレイルなのでした
2010.03.03
コメント(1)
17日の駅伝用
2010.01.08
コメント(0)
メジナを5尾、ブリの子を1尾だけお持ち帰り。
2009.12.26
コメント(0)
いただきます♪
2009.12.02
コメント(0)
ん?マラソンじゃないよ
2009.11.03
コメント(0)
雨
2009.10.25
コメント(0)

雨だったので走らずに釣りをしてました。 カツオやブリを狙いたかったのですが、投げ釣りは、風が強くて危険な感じがしたので、車を雨風よけにして、小さくしゃがんで、ちっちゃいのを狙いました(笑) でも30分くらいで寒くなってきたので、そうそうに引き揚げ。 釣った魚君たちもそうそうに唐揚げ。 美味しかった(笑)
2009.10.23
コメント(0)
何も釣れない…
2009.10.18
コメント(1)
眩しい
2009.10.15
コメント(2)

土日で藤沢の辻堂からサーファーの親子(父親は同い年でキャリア35年。子供は小学4年生)がやってきました。もちろん、目的は波乗り!!湘南の波に比べると新島の波はパワーやサイズが全然違うので、内心、小学生には無理かなぁ~って思ってました。でも幼稚園からやってる彼はキャリア5年。もしかして、お休みが多い僕よりも上手かったりして・・・・なんてこともあり得るかな?で、肝心の波はサイズこそ頭半以上あったものの、どこのポイントもオンショアが強くてぐちゃぐちゃ。出れそうにない雰囲気がアリアリでした。☆まぁ、それでも入らないわけにはいかないので、土曜日は比較的風が穏やかで波のサイズが小さめ(頭くらい)に見えた「淡井浦」で入ったのですが、僕が1回出れたのみ。親子は見事30分足らずで力尽きギブアップ(^_^;)僕も2回乗って上がり、3人で板を置いて新島のハードな波に巻かれて遊んでいました。しかし、そのうち、ちびっ子がリップカレント(打ち寄せた波が岸から沖へと向かう海水の流れのこと。)にハマってしまい、沖へ流されて始めてしまいました。僕が近くにいたので、ハマるの覚悟で追いかけます。通常は岸と平行に進んでこの流れから脱出しないと危ないのですが、実際にハマると焦ってしまい、必死で岸に向かって泳いでしまいます。ちびっ子は近くにいてあげないと焦ってしまったり、あきらめてしまうと困るので、5メートル以内の位置で泳ぐ方向を指示しながら脱出をはかります。しばらくして背後からの「全然、戻れないよ~」っていうちびっ子の叫びに、一瞬嫌なイメージが沸いてきました。ちびっ子を引っ張って上がることは不可能に近いので、「落ち着け!大丈夫!」と励ましながら、泳ぎを続けます。幸い大きめの波が後方でブレイクして、ちびっ子を岸近くまで運んでくれました。そして板を持って救助に来た父親が出した板につかまって、ちびっ子は無事助かりました。よかったぁ。僕もかなり水を飲んでましたが、自分一人なら何とか頑張れる範囲だったので、ちびっ子が先に上がってくれてホントに助かりました。その後1分くらい経って、ようやく自分も岸へ・・・・。あ~ヤバかったぁ~。海を舐めちゃいけないですね。ちびっ子も良い勉強になったことでしょう。あとで地元の人に聞いた話では、淡井浦は神が住むところで、過去に観光客が流されて、助けに入った漁師数人も一緒に流され・・・・。ってことがあり、地元では恐れられている浜だそうでした。また、昔から人魚姫伝説があるところらしいので、ちびっ子には「人魚姫にさらわれそうになったね。」と言ってあげました(^_^)☆日曜は場所を変えて「堀切」で入りました。波風は同じようでしたが、今日は3人ともスムーズに出れて、波乗りを楽しめました。入る前にちびっ子が「ここは人魚姫いないよね・・・。」ってつぶやいたので、「ここにはいないよ。」って言うと父親が「でも、泳いでさらいにくるかもね。」って・・・。怖いこというなよ・・・。ということで、結構疲れたので走るのはお休みしました。
2009.09.27
コメント(4)
天気がよいです。 富士見峠からは、青い羽伏浦海岸のずっと先に三宅島がうっすらと見えました。
2009.09.22
コメント(1)
今日から4週間集中ダイエットを決行します。
2009.08.27
コメント(1)
走ってたら顔見知りにブリを貰いました。大きな半身だったので重くて走るのも半分で止めました。ダッシュで帰ってから自分で捌いて先ずは刺身でいただきました。
2009.08.27
コメント(0)
6月に植えたスイカを収穫した。 7月の天気がイマイチだったせいか、二個しかできなかった(泣) 大きい方を食べたら甘くて美味しかった(*^∇^*) 大満足
2009.08.27
コメント(2)
「大人の修学旅行 ~ひろの視点~」 を書き始める前にハンドルネームについて説明しておく。私は10年来使っていた Legende(レジェンド:フランス語で「伝説」という意味。語尾に「e」が付くか付かないかの話だが、意識的に付けたので、フランス語ということにしておこう。)というハンドルネームは1999年に「伝説の森」というホームページを制作したことに遡る。「伝説の森」というのは、エム・ナマエ氏の著書「ナクーラ伝説の森」からお借り(無断)したのである。せっかくの機会なので、この物語を少し紹介しておこう(ネタバレ)。『昔、北の方に山と深い森に囲まれたノルドンという小さな国がありました。人々はのどかに暮らしていましたが、ハルシオンという男が王様になってからは、“町を広げて、国を大きくする” という命題のもと、人々は森の木々を倒し、大きな家を建て、牧場などをつくりました。・・・人々の暮らしは贅沢になり、更に豊かな暮らしを求め、木々を倒し、森をつぶし、工場を作り、人々は忙しく働きました。“となりよりも立派な家を建てるため”“皆よりおいしいものを食べるため”そんな、人々をみて、一人の預言者がいいました。「もう、これ以上国を広げなくてもいいじゃないか。どこをみてもきれいな家ばかり。誰でもたらふく食べておる。昔と比べたら、えらい違いじゃ。これだけで十分じゃろ。兄弟たちよ、 今よりも幸せにならなくてもいいとは思わんかね。 回り始めたコマもいつかは止まる。わしたちも少し休もうじゃないか。山の奥深くにナクーラという森がある。そこには魔物が住んでおる。絶対に近づいてはならん。」しかし、人々は預言者の言葉を聞こうとせず、森の奥へ奥へと町を広げていきました。そして、ナクーラの怒りにふれ、城や町の家々は大嵐で吹き飛ばされてしまいました。それから、ずっと皆の心にナクーラの伝説が語り伝えられ、次第に森も生きかえり、人々の心にも “のどかさ” と “平和” が戻ってきました。』とまぁ、こんな話なのだが、「自然との共生」「のどかで平和な暮らし」がテーマなのか・・・。実は、昔からジブリのファンで、中でも宮崎駿氏の「風の谷のナウシカ」が大好き。たまたま図書館で「ナクーラ伝説の森」を読んだとき、ちょっとカブった感が・・・。そこで、ホームページ名を「伝説の森」にしたのである。しかし今考えても名前を「風の谷」にしなかった理由がよく分からん(^_^)ただ、この時のハンドルはLegendeではなく「ヨッシー」だった。当時、ブログというものは無かったが、その前進とも言える「日記サイト」が存在した。「誰でも簡単にホームページが開設できる」という謳い文句で、流行っていたサイトである。日記の更新が容易だったので、私もこれを利用していた。そこでのIDが「legende」だった訳だが、ID=名前=HNみたいな感じで、本人の意志とは関係なくHNが変わってしまったのである。そして仲間ができ、オンライン上の名前は「Legende」で確立したと言える。以来10年、ずっと「Legende」を名乗っていたのだが、ネット上で知り合ったランニング仲間との関係はオンラインにとどまらず、(積極的にオフ会を開くまでもなく)、大会等で頻繁に会ったりするので、HNを名乗る必要があまりないと感じていた。そういった関係の中で、難しく読みにくいHNなので「なぜ?」と聞かれることもある。しかし、その都度、こんなながい説明をするのも面倒だし、聞く方も面倒だろう。そこで、短くて呼びやすい「ひろ」という名前を名乗らせていただこうということである。もちろん、ジョグノート上のランナーの仲間との関係においてである。ということで、こちらのブログ上ではHN(ID)を変更しない。ここを見てくださっている友人の皆さんは、今までどおり「Legende」と呼んでくださっても「ひろ」と呼んでも構わないということをご理解ねがいたい。あくまでもオフでの呼び方を「ひろ」にしたいという趣旨である。ということで、今回の日記「大人の修学旅行~ひろの視点~」はこちらでは「Legendeの視点」として書くので、適宜読み替えて欲しい。 前置きが長~~~い!!笑本格的なA型だな。
2009.08.04
コメント(3)

しばらく留守にしていたら、意味のわからない下世話なコメントがたくさん書き込まれていましたので、たった今、一掃させていただきました。爽やかなブログのイメージを保つためには、やはりお休みはダメてことですね(^_^)分かりました。頑張っていきますので、皆様、今後ともよろしくお願いいたします。さて、タイトルの「たかべ」ですが、これはこちらで初めて聞いた言葉でした。魚の名前なのですが、こちらでもあまり捕れない高級魚だということ・・・。先日、漁師さんにいただいたので煮魚にしてみました。皮がなくなっちゃいましたね(笑)魚といえば、ここに来てから、お店では「鮭の切り身」とか「あじの開き」しか買ったことがないです。なぜなら不定期に知り合いの漁師さんからの差し入れがあったり、漁協から直接買っているからです。不定期というのは、漁そのものが天候に左右されるからですが、朝に突然「サバ入ったよ!」「アジがあるけど食べる?」などと電話があります(^_^)漁協の朝は忙しいので、即答しなければいけません。答えは、当然に「ありがとう!食べるよ!」ですね。ということで、先日も1キロウン百円のアジを5キロ買いました。どうしようかなぁ~って量でしたが、昼休みに頑張って全部捌きました。刺身用の2尾だけ残して、あとは全部アジフライ用にパン粉までつけて冷凍しました(笑)途中、切れない包丁にイライラして力を入れすぎ、左手親指を切りました。危うく親指を2枚おろしにするところでしたが、途中で止まって良かったです(^_^;)この前の日曜日に散歩してたら、見たことない花が咲いていました。これです↓多分、ネジバナですね。でも普通はピンクなんですけどなぁ、白は初めてだなぁ。そういえば梅雨なのに天気予報がことごとく外れて雨が降りません。まぁ、それはそれで良いけど、畑の野菜が心配だなぁ。でも、キレイな夕景は心が洗われます・・・。ね。
2009.07.09
コメント(4)

GWに植えた庭のミニトマトが食べ頃になりました。赤くならない品種だったようです。 なんていうのかな? 今日の夕景は、いつもとまた違っていい感じでした?
2009.06.12
コメント(2)

晴れた日のここからの景色は最高。走って登るとさらに感動2倍です。走って25分くらいで行けるので、気軽にチャレンジできます。さて、飛行機が飛んでいるの見えますか?
2009.06.08
コメント(2)

ゴールデンウィークから始めた家庭菜園にはこんなものが植えられています。トマト、ミニトマト、ナス、ブロッコリー、ししとう、ピーマン、島唐辛子、ツルなしインゲン、サニーレタス、サンチュ、かぼちゃ、メロン、きゅうり、葉大根、ニラ、明日葉等です。サニーレタス、サンチュ、葉大根は、既に収穫しています。ブロッコリーは先日収穫なかなかの味でした。きゅうりも明日あたりには収穫できそう。楽しみ。楽しみ。花も少しだけ植えているんです。バラ、マリーゴールド、コスモス、アサガオ、松葉ボタン、ポーチュラカ、ペチュニア、千日紅等です。咲いてるのは、マリーゴールド、ポーチュラカ、ペチュニア、千日紅です。種から少しずつ苗を育てているので順次育ってます。これからが楽しみです。さて、今夜のおかずは刺身です。美味しそうでしょう。そう!美味しいんです。
2009.06.04
コメント(0)

今夜はこれをつまみに一杯いただきました。美味しかったたぁ~♪次にこれも食べたりして・・・♪旨いなぁ~さて問題!これはな~んだ?
2009.06.02
コメント(4)

2009.05.31
コメント(4)
OAKLEY RADARと言えば、数々のトップランナーが愛用していますが、紫外線の強まるこれからの時期には、眼の保護を考えたいですね。オークリーはレンズそのものにUVプロテクション素材を練り込んでありますので、その効果は半永久的です。でも、レーダーの定価は概ね25,000円くらいしますよね。なかなか手が出ない金額ですが、インターネット上には安いショップもあります。購入の際に気をつけたいのは、USフィットとかヨーロピアンフィットでしょうか?私たち日本人にはやはりジャパンフィットがいいですよね。僕が利用している↑の店では、特にうたっていませんが、ジャパンフィットかアジアンフィットだと思います。少なくても僕には合ってます。しかも、価格は15000円を切ってます。商品数が少ないようなのですぐに売り切れますが、要チェックです。
2009.05.29
コメント(0)

新島は昨日・今日、天候が悪く、飛行機&船とも全便欠航中です。船が来ないと郵便も来ないし、そんな日が続けば食料品が不足してきます。でも明日は大丈夫そうかな?さて、前回は3名の回答をいただきました。皆さん、正解?でしたね。ということで、今回は難問です。どうです。分かりますか?
2009.05.29
コメント(1)

前回の正解は「きゅうり」でした。ゴーヤもメロンもお仲間ですよね。胡瓜(キュウリ)、苦瓜(ニガウリ)、甜瓜(メロン)て感じですよね。家ではゴーヤは植えていませんが、きゅうりのほかにメロンとカボチャを育てています。花はみんな同じような色形ですね。大きさは違いますけどね。さて、今日の問題はこちらです。これは簡単ですね(笑)
2009.05.27
コメント(6)
全401件 (401件中 1-50件目)