全51件 (51件中 1-50件目)
女子800メートル自由形決勝で、金メダルを獲得した柴田亜衣選手・・プロフィールを見たら、高校以外は私と同じで驚きました~(脇小&脇中)私が子どもの頃には脇町にはスイミングスクールもなかったという小さな町だけに今は彼女の話題で持ちきり間違いないです~♪
2004年08月22日
コメント(22)
冬ソナもあと最終回を残す所になり他の韓国ドラマや韓国映画を観てみたい・・と思っていたところ主人が友達から借りてきたDVDの中に「ラブストーリー」があり早速観てみました~個人的な感想ですが・・冬ソナより数倍感動しちゃいました( ゜o゜ )かなり泣けます。。感動して2回続けて観たほどです(^o^;純愛ものがお好きな方には是非お勧めしま~す♪-------------------------------------------------------簡単にストーリーを書くと・・女子大生のジヘは、ある日押入れから古ぼけた木箱を見つける。中には母親が時折読み返しては涙していた手紙と日記帳が入っていたが、その内容は亡くなった自分の父親と交換していたものではなく、一人の男性との秘められた初恋が綴られていた。ジヘは、手紙と日記帳を読み、母親がどのような初恋をしてきたかを追い返していく。一方で、ジヘも憧れの先輩に振り向いてもらいたいが、内気な性格からかそれができずにいた・・・-------------------------------------------------------続きは観てからのお楽しみ・・・ということで^^とてもよく出来た脚本だと思いました♪笑いを含ませた場面も数多く出てきてそれも面白いし(結構あります~)素朴でありながらどのシーンも脳裏に焼きつきます今でも音楽を聴いただけで胸から湧き出る切なさで涙が出てしまう・・サントラ盤買いたいな。。ジヘ・ジュヒ役のソン・イェジンはと~っても可愛い~表情が豊か~これから期待できる女優さんだと思います。ファンになりました(*'ー'*)サンミン役のチョン・ミンソンは一見ケインコスギ似の二枚目~ 個人的にはもうすこし彼の人柄がわかるシーンがあっても良かったかな・・という気はしました。ジュナ役のチョン・スンウは冬ソナのヨンさまのような派手さはないけれど純粋で切ない感情を出すのがとてもうまい~彼の笑顔がたまらないです・・ジュナの親友のテス役のイ・ギウはかなりのはまり役だと思いました~ 優しさとユニークさを持ち合わせた彼に余計切なさを感じます。自殺シーンはショックでした。。(ネタばれごめんm(__)m)-------------------------------------------------------これから韓国映画にはまりそうです~次は、まだ観ていない「猟奇的な彼女」を是非観て見たいです♪他にお勧め映画があったら教えてくださいね(*^^*)
2004年08月16日
コメント(10)
今日のお題は【大学生活満喫中o(*^▽^*)o】ってことで最近の息子の様子を書いてみたいと思います♪大学へは電車通学で30分くらいで行けるので朝はゆっくり出かけ授業が終わった後はサークル活動夜は時々サークル仲間とのコンパでお気楽生活を送ってますε-(´・`) アルバイトは休みの日にヤフーBBの街頭宣伝(?)をやってます~ほとんど相手にしてくれないようなのだけど(^^;)中には親切な方がいて「ご苦労さん」と声を掛けてくれて缶ジュースをいただいたそう。。人の温かさにも触れて感動したそうだ(笑)アルバイトを通じて人間としていろんな経験を積んで欲しい~サークルは本人が音楽系で迷いに迷って交響楽団に入ったのだけどまったりとした感じで楽しいとのこと・・夏には合宿もあるそうで楽しそうで羨ましいぃ・・秋にある学祭の実行委員長になったらしいのだけど友達に「ジャンケンで負けたんか~?」って聞かれて本人「いや~ 立候補した~」と言ったら驚かれたらしい(^^;) 昔から出たがりだからね。。(〃´o`)=3 ミスコンの司会もやりたいらしいのだけど。。学業の方はどうなっているのやら~。。もうすぐ試験が始まるらしいけどちゃんとやってるのかしらん(-o-;)大学生になったら急に親の役目はまったくなし~って感じで腑抜け状態です(;^_^ でも気持ち的にはかなり楽になったかな・・あとは留年しないで進級して(笑)事故や病気にもならず人に迷惑をかけない人間で~人並みに就職してくれたら母はもう望む事はないです(え?多くを望んでるって(笑)?)でも大きくなったらなったでまだまだ心配事は続くんだろうなぁ~ 親業は大変ですよね~(人事みたいだけど(;^_^ )
2004年07月13日
コメント(9)
この前の日曜日にヨドバシカメラ梅田店で冷蔵庫を買い、今日やっと届きました♪配達時間を午前9:00~午後2:00にしていて朝から届くのを待っていたのだけど到着したのは2:00過ぎ(´_`。)でも今日は猛暑と言って良いくらいの暑さだったから大変だったと思います。外から汗かきかきのお兄さん二人が運んでくれました!前のはまだ(?)6年しか使用していなかったのだけど床下から水が漏れたりして調子が悪かったので買い替えました。前回のはシャープ製の320Lだったのだけど今回はナショナル製の458Lのものに決めました♪野菜室が中央にあってペットポトルもすっぽり入るのが使い勝手が良さそう・・何より容量が増えたのでつめ込みじゃなくなるのが嬉しい(笑)ナショナルは省エネに力を入れているようで電気代が年間3980円だそう・・・一昔前に比べると随分安くなったものですよね♪
2004年07月07日
コメント(5)
皆さんはどんなヘアースタイルにしていますか~?私はセミロングなんですが、この時期は昔で言う<おだんごヘアー>(笑)にしています♪理由は~一番涼しいヘアースタイルだから(^^;)元来汗っかきなので(>__
2004年06月30日
コメント(5)
テーマに添って書きたいと思います♪『ほっとする飲み物』~最近私がまっている飲み物は【黒豆ココア】です。甘めが好きなのだけどダイエット中でもあるのでお砂糖は味の素の【スリムアップシュガー】を入れて飲んでます(^O^)寒い冬に飲むココアも美味しいけど暑い日にエアコンがんがんかけて(笑)熱いココアを飲むのもほっとするものです(^^;) 疲れが取れます~ココアは以前みのもんたさんの番組で取り上げてブームになっていたようですよね・・ココアはココアポリフェノールや食物繊維が含まれていて体によさそう♪&黒豆は大豆の優等生であるらしい・・大豆に含まれているイソフラボンは、女性ホルモンと似た成分で女性の健康と美容の維持に大変有用であるらしい・・健康のためにもココアはオススメですよ~(*'ー'*)
2004年06月29日
コメント(8)
巷では前からブームだったのに私は7話からしか冬ソナを観ていないんですよ~(>_
2004年06月28日
コメント(4)
受験中はバタバタとしていて日記を書く余裕もない状態でした ^_^;結果としては、後期試験で合格し何とか無事希望の大学へ進学することが出来ました(*'ー'*)前期の試験ではうまく行かなくて(>_
2004年06月23日
コメント(8)
ホントに久しぶりの日記です~!前回が12月だったからもう5ヶ月も経ったのですね~早い~5ヶ月の間に我が家はいろ~んなことがありました~またゆっくりカキコしたいと思います(^O^)
2004年05月18日
コメント(3)
早いものでもう師走ですね・・・息子の受験も間近になってきました(>_<)学校も特別時間割とやらになって授業は午前中で終わり~まだまだ甘ちゃんの息子は本気モードには入ってないです(--,) こんなので大丈夫なのかなぁ・・?今もピアノ弾いてるし。。。それもドラクエを弾いてます(笑)息抜きのピアノならいいのだけどね~(^.^;早い大学だと1月下旬から入試が始まります~受験する大学は私立文系なんだけど親の懐を考えると~自宅通学出来るところを切に願ってます(^.^;
2003年12月05日
コメント(3)
今日は、息子の高校の学園祭がありました。高2までは午後の吹奏楽演奏に参加していたので学園祭そのものを楽しむ時間がなかったのですが、今年はじめてゆっくり楽しめたそうです。私は仕事で行かなかったのだけれど、息子がバザーで意外なお土産(?)を買って来てくれました。バザーで超お買い得のお品~ということで何と5点で100円!だったそうで(笑)買ってきたものが・・・・男性用のハンカチ2枚セット・ガラスコップ2個セット・入浴剤・ペンとタオルのセット・マグカップ1個・洗濯洗剤トッ○3袋入り・ランプ付きミニ時計・ゲランのミニ香水・熱の冷めないカップ1個・味の○コンソメ顆粒(爆)以上10点で200円と フォトフレーム1点100円の合計300円の買い物でした~すっごく意外な息子の買い物に笑ってしまいましたが(まるで主婦の買い物みたいだし~)当の息子は「バーゲンセールの時の気持ちがわかったような気がする。隣のおばさん凄かったで~」と言っていました(笑)バザーは毎年凄い人で、開門の1時間から人が並ぶほどですが生徒は優先してくれて早くから並べたそうです。最近 私が仕事の事で落ち込む事があったから息子なりに私を励まそうとしてくれたのかな・・?なんて思ってしまいました。最近 息子から励まされているような事が多いような(^.^;・・・学園祭から帰ってくるなり10月にある「森の音楽フェスティバル」という吹奏楽の行事のための練習にすっ飛んで行きました。受験勉強そっちのけでいいのか~と不安に思いつつ。。。
2003年09月27日
コメント(2)
今日は、朝から雨も降っていて気分的に「部屋の模様替え」をしたくなったので、嫌がる主人を巻き添えにして(笑)模様替えを実行しました~狭い我が家ですが、テーブルや家具を少し移動するだけで雰囲気が変わるので気持ちがリフレッシュ出来る模様替えは大好きです=^-^=重量のあるTVや家具の移動はもちろん私だけでは無理なので、主人と息子にも手伝ってもらいながら(^^;)私一人はしゃいでおりました。。 受験生でありながら受験勉強をまじめにしていない息子は(-o-;)手伝いを拒む理由もなく(爆)私に従うのでありました~皆さんは模様替えはどれくらいのサイクルでされていますか? ご意見お聞かせくださいね m(__)m
2003年09月23日
コメント(1)
久しぶりの日記です(^.^;ちょっと古い話題になりますが・・・先週は、阪神タイガースの優勝で盛り上がっていました~阪神優勝の年には何かと縁を感じます(笑)ちょっとこじ付けですが・・理由その① 今年の阪神タイガースが優勝した日は偶然にも私の誕生日でした。その② 前回(18年前)の優勝した年は息子が生まれた年でした。(優勝した日と息子が生まれた日は2日違い・・(笑))その③ その前の前に優勝した年は私が生まれた年でした。 おまけに(?)私は寅年だし・・(爆)ねっ!ちょっとした縁があるでしょ(笑)?
2003年09月22日
コメント(2)
明日、第85回全国高校野球選手権大会が甲子園球場で開催されます。息子は運動オンチで野球には縁がないのですが、開会式に吹奏楽で演奏するメンバーに運良く入ることが出来て練習に力が入っています。今日は、本番のリハーサルが行われました。いつも遅くまで寝ている息子も、選手並に興奮してか(笑)午前5時半起床で張り切って出掛けました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆明日の第一試合は、偶然にも息子と小学校が同じだった友達が出場するんです。応援にも力が入ります^^甲子園の土がとても軟らかくて感動したそう(笑)始球式は小泉首相が務められるそうで盛り上がるかな・・親バカですが~記念に残るからしっかりビデオの予約をしています(^.^;でも130名ぐらいの大勢なので映らないかな(^.^;?前の方だとは聞いているのですが・・・明日 晴れますように!
2003年08月06日
コメント(1)
昨日の続きですが・・・結果発表は昨日の夜でした。昨年は銅賞だったので今年は銀賞をいただければ上出来だと思っていたのですが、予想に反して金賞・そして代表になったようで府大会に出場出来るそうです。息子はえらく感動していました~コンクールの朝、私が「結果発表が終わったらメール送って~!」と息子に言っていたのですが、息子が「ありえへんけど、もしも金賞+代表なんてことになったらメールで<金○>(←ちょっとココでは書けない文字ですが(--;)って送るわぁ~」と軽く冗談で言っていたんです。で、昨晩メールが来ました<金○>・・(爆)。。。。最初見たとき「ん?ホント!?これはいつものネタじゃないだろかぁ・・(笑)」なんて思っていて、息子から直接聞くまでは半信半疑でした~^^;吹奏楽はチームプレーだから皆の気持ちが一つになって演奏出来た事が良い結果に結びついたのだと思います^^良い経験をさせていただいて良かったなぁ・・と思いました。府大会は10日後・・・今度は観に行こうかなぁ・・
2003年08月02日
コメント(2)
久しぶりの日記です(^.^;今日は、息子が所属している部活動の吹奏楽コンクールの地区大会の日です。この春に正式引退したはずなのに、まだ部活動を続けているんです.. ^_^;そういう元部員が数人いるらしいです(笑)「受験生なのだから部活を辞めて受験勉強しなさい」・・とは言わない甘い親の私は良くないのかな..?(-_-)
2003年08月01日
コメント(2)
昨日の夏期講習は神戸校であったので、息子は私の実家に泊まり明後日まて留守なんですが、昨日の様子を電話で聞くと・・「時間長くてめっちゃ疲れたけど、S先生 サイコー!」と言っていました(笑)感動しやすい息子なのですが、そんなに喜ばなくても・・と私が思うくらい嬉しそうでした(;^_^
2003年07月22日
コメント(2)
今日は、某予備校の夏期講習がありました。息子の話によると、東京では有名なカリスマ講師(カリスマってもう死語かな(;^_^ ?)S先生が今日、関西に来られるらしい・・いつもはスカパーのTVネットでS先生の授業を聞いているのですが息子曰く、S先生の授業を聞いてからその教科が大好きになったそうで、はまっているよう・・親としてはありがたいことです!日ごろからS先生の本物の授業を受けてみたい・・と言っていた息子なんですが、今日その念願が叶うというわけです(笑)息子の話を聞いて私も少しTVネットでS先生の授業を見ましたが、話が面白くて上手だし、人を引き付けるパワーというか・・やはりカリスマ性を感じました。私自身 高校の時にこのような授業を受けていたらきっとこの教科が大好きになっていた気がしました。この年齢の子どもって出会う人にとても影響を受ける年頃だと思うので、そういう意味で息子にとって良い出逢いだったのかなぁ・・なんて思います。通常の夏期講習は、4日間ありますが、多忙のS先生は一日しか来られない為、今日の一日で4日分の授業を行うそうで朝9時から夕方6時半まであるそう・・集中力がなく、勉強は嫌いだった息子がこんなに長時間の講義を受けたい・・なんていい出すくらいだからS先生って素晴らしいカリスマ講師・・なんだと思います(^0^)帰ってきてから感想を聞くのが少し楽しみです。
2003年07月21日
コメント(3)
久しぶりの日記です(;^_^ 今日は、息子の英検2次試験の日でした。試験終了後に「ダメ~!むずい!落ちた!」と少し落ち込んだ声で電話が掛かって来ました(ノ_ 。)「終わった事は気にしなくていいし、早く忘れなさ~い!」と私..「ん そやなー」と 今日は意外に素直な息子(爆)結果は8月中旬らしい・・自分の力不足に少しショックを受けていたようだけれど立ち直りは早い・・・ε-(´o`;
2003年07月20日
コメント(2)
今日は、音楽療法の集中講義に行ってきました。午前10時から午後4時半までの講義です。今日の講義は【対人援助職の倫理】・・・つまり倫理のお話ですが、行く前は「何だか難しそうでわかるのかな?」って心配(?)していましたがなかなか興味深い内容でした~でもでもセラピストになるのは大変だなぁ・・って思いました。音楽療法にも深く関係していることだし、まだまだ未熟な私はもっと勉強せねば~!興味のある方は、また後日内容をアップしますのでご覧下さいね(^0^)長時間でくたくたになったので(^.^;帰りは家族でいつもの回転寿司に寄って帰りました(笑)5時ごろに行ったので待ち時間なしでOKでした~ところで阪神は絶好調ですね~うちは家族がみな阪神ファンなので盛り上がっています(笑)
2003年07月06日
コメント(3)
今日は、親戚から山形産の佐藤錦(さくらんぼ)が送られてきました。親戚の叔母さんは、バラ入りだから安かったと言っていたけれどそれでも1㎏が5000円するそう・・高いですよねぇ・・桐の箱入りのつぶの揃った手詰めのものは、なんと1㎏18000円もするそう。。息子なんて「美味しいなぁ」と言いながら一度にぺろりと食べてしまうし・・(^.^; 超庶民の私は、「もっと味わいながら食べてよね~!!」ってつい言ってしまいます(爆)
2003年07月05日
コメント(0)
今日で息子の期末テストが終了しました~またいつものように一夜漬けでした(-o-;)最後の日は寝ないでやってたけれど、なんでいつも一夜漬けなんでしょうね~いつも少しづつやっておけば良いものを~(>_<)テストが終わった途端 また部活動を開始~「ちょっと~! あんたは仮にも受験生なんだよ~そんなことでは何処の大学も受からないよ~!!」そんな親の心配はよそに「心配するな!オレに任せろ~♪」というノー天気な息子。。。もう大きいから親が口出しはしないけど、悩みの種はつきません。。だって~ 楽天のHPに最近はまっているようだし(>_<)高3のみなさ~ん 皆さんはどのくらい勉強していますか~!?
2003年07月04日
コメント(0)
今日はテニススクールの日でした。仕事が終わってから急いで着替えてダッシュで行きました~テニススクールといっても、スポーツセンター主催のものでとってもリーズナブルなお値段でテニスのレッスンが受けられるんです。 きっと半額ぐらいだと思います(笑)このスクールに通い始めて一年半ぐらいなんですが、15人ぐらいいるメンバーの中で、はっきり言って私が一番下手(×_×;)しっかり打ち返せなくて、相手の人に悪いなぁ・・と思うしいつも自己嫌悪に陥ってますo( _ _ )o ショボーンコーチは女性なのだけれど、と~ってもパワフルで素敵な方です。私みたいなへたっぴーにも ^_^;嫌な顔もせず、一生懸命教えてくれます(^0^)立ち振る舞いもきびきびしていて、憧れま~す!今日は、大の苦手の【ボレー】と、なんとか(??)ストローク(爆)専門用語もまだ覚えていない(;^_^ コーチのサーブの威力は、私にとって手がじんじんするほど衝撃が強いボールだから、うまくレシーブ出来ない(-o-;)10回のうち、まともに返せたのは2回ぐらい。。。あとは空振り。。。 きゃぁ~恥ずかしい・・コーチの特訓(?)の後には他の方とラリーストロークをやったりボレボレ(?)をやりました~皆さんに悪いなぁと思いつつ、上手な人とラリーをすると下手ながらでも少しずつ上達している気分になります(笑)私は体力がないのと足も遅い(つまり運動オンチ(笑))から、私より20歳も年上の方よりバテるのが早いんです。。(-_-)ダンベルでもして鍛えなくてはいけないかな・・?健康維持のためにもテニスは頑張って続けなくては~!
2003年07月01日
コメント(3)
今日は、2ヶ月ぶりに美容院へ行って来ました(笑)テーマに沿って書くと・・・今日行った美容院(Aサロンとします)のカット料金は4200円でした。 希望のスタイルがあるのですが、サイドをのばしていかないと無理なので毛先を少しカットしてもらったのと、全体の毛の量を【スライドカット】で調整してもらいました。 見た目はあまり変わらないけれどずいぶん軽くなって気持ちいい~ここのAサロンは一年ぶりでした。担当のスタイリストの方(Bさん)がパリ店に行かれていたそうで、今年の春に戻って来られたということで、はがきが来たので暫くぶりに行って来ました~近所には数多くの美容サロンがありますが、値段もいろいろです~カット料金は3000円(税別)が多いかな・・・ 安い所は1800円という美容院もあります(^0^)ちなみに主人のカットは3000円~息子のカットは1800円です(笑)主婦の私としては教育費にお金のかかる今~゚゚(´O`)°少しでも安い美容院の方が嬉しいのだけれど(^.^;・・・いろいろ回ったけれど、やっぱり今日行ったサロンが上手だぁ~・・・よく行く美容院のカットは3000円なのだけれど、約1000円の技術の差はかなり大きいと思いました(*’ー’*)私のヘアスタイルはミディアムのストレートなのでお手入れは簡単!夏は結んでいるし・・・ただ、私のブローの仕方が下手なのかもしれませんが、伸びてくると広がってくるのが私の悩みでした。軽くしてもらいたいので、今までもいろんな美容院で毛量を調整する【スライドカット】【ドライカット】を希望するのだけれどはさみの使い方がどうしてもうまくないような気がします(--,) 難しい技術なのかな?前回は、近所に新しく出来た大型サロンで、スタイリストさんによって価格が変わる~という美容院へ行き、カット料金が3700円の価格になるスタイリストさんでしたが、Aサロンのカット技術と比べると【スライドカット】がイマイチ(笑)Aサロンの中にはスタイリストさんが4~5名いらっしゃるようなのですが、Bさん以外にも一度、予約が取れなくてCさんというスタイリストの方にお願いしましたが、これまた【スライドカット】は別のサロンの3000円と変わりなかったので、やはりBさんの特殊な技術なのか~!と関心しました。・・・ということで今日のヘアスタイルにはご機嫌な私ですが、息子が帰ってきて一言「どこをカットしたん?全然変わってへんし!~」と言われてしまいました。。せっかくだからもうすこし短くしたらよかったかしら(_ _。)・・・シュンよく気が付く息子がこんなのだから、きっと主人がこのヘアスタイルを見ても何にも気が付かないだろうなぁ~(;^_^A
2003年06月26日
コメント(6)
回転寿司は結構好きです^^特に食欲旺盛な息子のお腹を満たしてくれる回転寿司はお財布にも優しいし・・教育費のかかる我が家にとっては回転寿司は嬉しい存在(?)です(笑)今日は吹田にある某回転寿司へ家族で行きました。日曜日の夕方はさすがに子ども連れのお客さんが多くて毎回30分ぐらいは待たされます(-_-)今日も17組目でした・・(・0・)同じ敷地内にジャ○ンという安売りのお店(?)があって待ち時間はそこで暇をつぶしている人がほとんどのようです。日用品からちょっとした食品まで売っているので、ついつい要らないものを買ってしまいます(^^;)
2003年06月22日
コメント(6)
今日は、入試説明会を兼ねた大学のオープンキャンパスがありました(^0^)息子はクラスの友達と一緒に行ったのですが、オープンキャンパス自体が初めての体験だったせいか、かなり興奮して帰ってきました~最近の大学は入試の方法もいろいろあるようですが、私はまだきちんと把握出来ていない状態で(^^;)これからしっかりチェックをしなければ~と思いました。でも膨大な量の資料を持ち帰ってきたので読むのが大変・・息子のチェックは大学の食堂...(笑)高校よりも安くて美味しくて種類も豊富だとかでご機嫌でした。 息子はしっかり定食を食べてきたようで満足していました(´ー`)実際に大学を見学することで、行きたい~と思う気持ちが強くなったみたい・・でも今日の大学は当初、本人の第一志望ではなかったようなのだけど...(^^;)初めてのオープンキャンパスで衝撃があったようです(笑)あと3つの大学のオープンキャンパスに行く予定のようなので、今後の気持ちの変化が楽しみでもあります。でも、『行きたい』と『行ける』は別物だから(^^;)どうなることやら・・・来週からは学校の期末テストも始まるし、バタバタするうちに1学期が終わりそうで、時の流れがとても早く感じます。
2003年06月21日
コメント(3)
私が飲んでいるサプリメントは、DHCのものなのですが、毎月のキャンペーン価格に惹かれ、種類がどんどん多くなって20種類以上はあります・・ ^_^;その日の調子によって飲み分けをしているのですが~ちなみに私が今日飲んだサプリメントは....・ビール酵母・亜鉛・肝油エキス・鉄分夫が毎日飲んでいるのは....・エゾウコギ (これを飲み始めて疲れが残らないらしいです)又はマカ (これも滋養強壮)・マルチビタミン・マルチミネラル・ビール酵母息子(高3)が飲んでいるのは....・DHA・ビタミンC・肝油エキス・マルチビタミンサプリメントを飲むのを息子は最初嫌がっていたのですが、疲れていたときに【クエン酸】を飲んだら翌日、うそのように疲れが取れた!と実感したそうで(暗示かもしれないけど(笑))それ以来は、積極的にサプリメントを飲んでいます。効果はどうなのか本当の所はわかりませんが・・よく効くなぁと思ったのは、風邪のひき始めに飲むと効果があるといわれている【エキナセア】・・これはオススメ出来ますよ~あと、冬場によく飲むのが、【プロポリス】【シソの油油】【甜茶】のサプリメント。私は数年前から花粉症で、このサプリメントを飲む前は毎年病院へ行ってお薬を処方していただいていたのですが、【シソの油油】と【甜茶】のサプリメントを飲むようになってからは一度も病院へ行く事もなく、症状が緩和されてきました(^0^)パソコンに長時間向かって目が疲れる人には【ブルーベリーエキス】が効くと思います^^便秘に悩む方にはプルーンがオススメ。私は毎日トーストにジャムがわりとしてプルーンエキスをつけて食べています^^自然なプルーンの味だしとても美味しいです(=^^=)無添加の食品だし体にやさしいと思います~ビタミンなどは、サプリメントに頼ってばかりはいけないと思うのですが、補助的に飲めば効果があるような気がしています(*^^*)何だかDHCの回し者みたいになってしまいました~(;^_^
2003年06月19日
コメント(8)
ネットオークションは時々利用しています。昨年の今頃が一番はまっていたかな...(笑)落札と出品合わせて数百ぐらいの評価になりました(^.^;落札したのは、洋服とか化粧品や小物などが主ですが、いろんな地域から食品なども出品されていて、パンとか珍しそうなお菓子なども落札しました~ そうそう自転車も落札して、手渡しというのも経験しましたよ~最寄の駅での直接渡しだったので、送料も掛からず良かったです。でも相手の方が男性だったので、ちょっと警戒して(^.^;お金の支払いと商品を受け渡しは、夫に任せました~(笑)出品したもので入札額が上昇して驚いたのは。。昔のサンリオの製品。。いろんなキャラクターのファンがいらっしゃるようで、捨てようと思っていたキャラクターのレターBOXを出品した所、定価の4倍ぐらいになってもうびっくり・・・ネットオークションの世界は凄い~・・と思ったものでした~それから息子が小学生の時に、習い事をしていた空手着なども良い状態だったので、嬉しい額で落札していただけました(´ー`)処分しようと思っていてそれが売れるなんて思ってもみなかったので驚きでした。でも数百の取り引きの中で、トラブルが一度もないのがありがたいです~取り引きする商品が生活に関係あるものばかりだからかな・・?時々 トラブルを耳にしますが、自分がその立場になるとパニックになるだろうなぁ・・(_ _。)皆さんもきっとお宝が家の中に眠っていると思いますよ~(^0^) ネットオークションをまだ経験されていないかたは是非トライしてみてくださ~い!
2003年06月18日
コメント(0)
日記ネタがないので(^.^;今日はピアノレッスンのことを書きたいと思います(=^^=)今日の最初のレッスンは、年少さんの女の子Aちゃん。リトミックを数ヶ月経て、この春からピアノも加えるレッスンをしています。体はまだ小さなAちゃんですが、とても集中力があって好奇心旺盛のお子さんです。ピアノをまだ購入されていないので、おうちでの練習は出来ないのだけど、週1のレッスン時に練習するだけでも進歩が見られています。読譜は先週までドレミを覚え、今日からファとソが加わりました。 ワークブックで色塗りしていたせいか、覚えが早い! 弾く方も先週からド レ ミを ばらばらに弾いていたのですが、今日の練習でドレミの中できちんと音を読みながら弾けるようになっていて感動!スポンジが吸収するように理解してくれる生徒さんでこれからがとても楽しみ。。(^0^)今日2番目の生徒さんは、7月末に保育試験を受ける主婦の方。もう完璧に仕上がっているので問題はなし。ピアノは子どもの頃に少し習っていたそうです。保育資格の勉強は通信でされているそう・・・凄いなぁ・・7月の試験は是非頑張って欲しいです。3番目の生徒さんは、年長さんのB子ちゃん。今日はソルフェージュの日。 聴音と初見視唱と音符の足し算などのお勉強をしました。最初はとてもおとなしかった彼女も最近では慣れて幼稚園のいろんな事を話してくれます^^書く事がとても大好きで聴音の書き取りもとても早く音符が書けるので関心してしまいました。。4番目の生徒さんは、今日唯一の男の子で、小学3年生です。ピアノはまだ始めたばかりですが、毎日3回は弾いているとのこと・・偉い偉い! 回数よりも毎日弾く事が大事なんですよね。。今日はバーナム3曲と小学生のピアノ入門上の3曲が合格と、音楽ドリルをしました。今日最後の生徒さんは、入会一年経過の小学1年生の女の子。入会して半年ぐらい経った頃から俄然やる気が出てきた・・とお母さんが仰っていた。バーナム3曲とぴあのどりーむ3曲③と併用曲集3曲が合格。来週はソルフェージュのレッスンです♪レッスンが終わって週1のテニスへ行きました~(^.^;近所にスポーツセンターがあるので徒歩数分で行けるので助かってます^^ 最後の生徒さんが終わる時間がテニスの始まる時間なのだけど。。お勤め帰りの人なども参加されているので、みんなバタバタとコートへ入っていきます。室内なので雨が降ってもOKなので便利です^^テニスは10年前に、息子の小学校の役員になったときに同じ役員さんから誘われて初めて、2年ほど続けていたけれど震災があって、一時中断していました。この近所のスポーツセンターに行き始めたのは一年半前からなのでまた基礎から教わっています。皆さんとても上手で私が足を引っ張っているのですが、テニスは高齢になっても出来るスポーツらしいので、運動が苦手な私にも続けられるよう頑張りたいです(=^^=)
2003年06月17日
コメント(7)
先日、5年使った炊飯器が突然壊れました~(ρ_;)炊飯器の寿命ってどれくらいなんだろう・・・5年で壊れるって少し早いように思うけど・・そんなものなのかな(^.^;?最近、発芽玄米を白米に混ぜて炊いているのですがそれが原因なのかな?とも思ったり。。壊れた炊飯器は、何の変哲もない普通の炊飯器で安物でした(笑)新しい炊飯器購入のためビックカメラに行くと、何とまぁ炊飯器の種類が豊富で迷ってしまいました。結局、今流行りの(前からなのかな?)IH圧力炊飯ジャーというものに決めました! 一応その月の(?)ビックカメラオススメのお買い得品になっていて、発芽玄米や無洗米も分けて炊けるそう・・メーカーはサンヨーの製品です。カレー用のごはんやおかゆも炊けるそうで便利かも知れない(^0^)使ってみての感想は、以前のものと比べると炊くときの湯気がほとんど出ない。前の炊飯器は、かなりの湯気が出て湿気が気になるほどだった(笑)今回のものは、ほとんど湯気が出なくてうそみたい・・それから炊けるまでの時間が短い。発芽玄米は以前のものより仕上がりが香ばしく感じる・・私は硬めに炊き上げるご飯が好きなのですが、前のものよりも確かに美味しいです♪反面、炊き上がりの音が少し気になる。最初に聞いた時は炊飯器が『怒っているのかと思ったくらい(爆)』炊き始めの頃の音が大きくて驚いた。少し爆発音に似ているかも。。(ちょっとオーバーかな(;^_^ ?)2回目からは慣れたけど・・・偶然だけれど、炊飯器が壊れた日にオーブントースターも壊れました(×_×;) 寿命だったのかも知れないけれど突然の出費が痛い~現品限りになっていたお買い得の三菱のオーブントースターに決めました。次は何の電化製品が壊れるんだろう・・・(_ _。)
2003年06月16日
コメント(5)
今日は息子が英検を受けました。いつもお世話になっているSRS(公文)の教室が準会場になっていてそこで受けられるので助かっています(^0^)中3に●級を受けて以来さぼっていたので(^^;)暫くぶりなんですが、どうなんだろう出来たのかな?一次試験の合格発表が7月中旬ということで、それが合格しないと二次試験が受けられないようですが受かるといいな・・英検から帰ってくるなり友達と楽器店へ行きました。「ついでに生徒さんの楽譜を3冊買ってきて~」というと意外に素直で(笑)?「うん ええで~~」と答えが返ってきたのであら不思議~と思ったら「電車賃は出してなぁ~」。。。あらあらやっぱり魂胆があったのね~ε-(´o`;「まぁ 仕方ないわ..」と思って電車賃も渡しました(笑)それからケータイが掛かってくること2回(-_-)1回目息子:「楽譜コーナーに来てるけど何が何処になるか全然わからん!」私:「そこは種類が多いから●●が見つけるのは無理だから私が書いた用紙を店員さんに見せなさいよ~」数分後2回目のケータイが鳴る。。息子:「今見つけたけど、ぴあのどりーむって、レパートリーとかワークとかあるんやけど一体どれなん?」私、「だから~~そこは種類が多くて自分では見つけられないから用紙に書いたものを店員さんに渡しなさいって言ったでしょう~~!」・・・その後は電話がかかってこないから無事買えたのでしょう(〃´o`)=3 フゥ何だか幼児のお使いみたいで恥ずかしいのですが(爆)いつもこんな調子ですC= (-。- ) 一緒に行った友達は、他校の同学年の人で、部活動の行事を通じて知り合ったようなのですが、彼は中学の時に吹奏楽で何と全国大会まで進んだ事のあるとても優秀な人らしいのです(^0^)彼と息子は同じ金管楽器をやっているのですが、彼から「ジャズバンドを結成しないか~?」と誘われているらしい~私もその話を聞いて思わず「私も仲間に入れてよ~(^.^;」と言ったら「アホか~」と言われてしまいました。。別に本気で言ったわけではないのですが~(^.^;「やったらいいじゃない~!」と諸手を挙げて賛成~しました。。ん?でもそれはちゃんと大学に合格してからね?・・ということで(^.^;友達は外大を目指しているのだとか~凄いなぁ。。。彼も別の会場で今日は英検だったらしい。英語も堪能な彼から「●●は発音がエエなぁ」と誉められたそうで喜んでいた単純な息子です・・(^.^;肝心の語彙力がないのを自覚しないとね!!これから必死で勉強しないと追いつかないと思うのだけど。。。まだまだ受験生ムードになりきっていない感じです(-o-;)
2003年06月15日
コメント(4)
息子は一応受験生なので部活動は高2の終わりで正式引退をしています。なのに~ 今も時々練習に参加しているみたいです。息子が入っている部活動は吹奏楽部なんですが、夏のコンクールに向けて現高3の参加も認めているのだそうで、正式引退したとは言え、参加したい元部員が息子を含め、ちらほらいるらしいです(^.^;今日も、予備校の帰りにまた~学校へ戻って少しだけ練習に参加したそう・・・疲れた顔をして帰ってきました~(ρ_;)「一応病み上がりなんだから ^_^;無理して練習に行くのは止めたら?」って言うのだけれど、「吹かないと音が出ないから~」とか何とか言って言う事を聞かな~い息子です(-_-)勉強にもそれだけ熱心に取り組んでもらいたいものだわぁ~(笑)中間テストの結果が返って来ました...高3になると受験科目だけを定期テストで受ければ良いので(あっ学校によって違うと思うけれど・・)今まで底辺をはっていたのが(_ _。)・・・シュン 予備校のお陰か(?)順位がアップしていて息子は興奮気味に喜んでました。そこで私も一緒になって浮かれるからダメなのかしら~(-o-;)「浮かれてはダメですよ・・・」なんて言って冷静に諭す方が良いのかしら~?担任の先生がとても良い方で息子も尊敬していて影響をうけているのかも知れません~ 誉め上手な先生でありがたいです。でもでも模擬試験は~最低のE判定(時々D判定(^^;))なのでこれから数ヶ月間必死で頑張らないと合格は無理だと思います。。ε-(´o`;本人はいつも「がんばるよ~!心配するな!」なんてノー天気なことばかり言っているのだけれど「浪人なんていうことになったらお金が大変だから絶対現役よ~!」と渇を入れています(笑)友達のほとんどは国公立志望なのですが、私からみて能力無しの息子にはそんな無理を言ってもぜ~~ったい不可能なのでせめて( ̄∩ ̄#お金のかからない(こればっかし(笑))「自宅から通える大学にしてよね~!」と言っています。後は人生自分で切り開いて行けばいいのだから~早く自立して欲しいものです・・
2003年06月14日
コメント(9)
今日は夕方からPTAの親睦会がありました。中1から高3までの役員さんが勢ぞろいでかなりの人数のため、毎回ホテルの大宴会場で結婚式のような規模で行われています。今回同じテーブルに諸先生方が数人入っておられましたが、とても緊張するし・・お酌は他の方に任せて~(;^_^ 隣の人とおしゃべりをして私は食べる事に集中していました~(笑)お料理はフルコースで美味しかったです^^役員は高1からなので3年目なのですが、息子が小学生の時に私が経験した役員さんの時と比べると今の方が楽しいかな・・小学時代はいろいろと雑用が多くて人間関係もすご~く難しく感じたけれど、今はいろんな地域から来られている人とのお付き合いだからか楽しいし、役員のお仕事も親睦会の出席とバザーぐらいしかなくて大変さは感じないです。高3の役員のお仕事は後は卒業式の謝恩会の受付だけのようだし・・こんな役員さんの仕事ならいつでもOK・・という感じです(笑)私は幼稚園での役員は経験していないのだけれど、知り合いのお母さんに聞くと幼稚園での役員さんが一番大変らしいですね・・行事の前になると毎日のように園に出向くとか・・・・・ということは、子どもが小さい頃ほど役員の仕事も大変~ということなのかな・・?でも幼稚園ぐらいだと下に兄弟がいらっしゃる方が多いでしょうし、赤ちゃん連れの方などは本当に大変でしょうね・・・うちは悲しいかな一人っ子なので今年で役員の仕事も一応終わりだし、来年無事大学へ入学出来たら子育てにピリオドを打つことになるのだけれど、こういう機会がなくなることを考えると,何だかちょっぴり寂しいなぁ・・と思った今日の親睦会でした(=^^=)
2003年06月13日
コメント(8)
私は野球オンチなのであまり野球中継は見ないのですが、うちの夫と息子が阪神ファンなので、その影響で最近見るようになりました(笑)今年の阪神は凄いですぅ・・監督が変わればこんなに変わるものなんですかねぇ~??素人の私には何もわかりませんが(;^_^ とにかく素晴らしいです。このままの調子だと本当に優勝も夢ではないですよね・・優勝と言えば、前回阪神タイガースが優勝した1985年に息子は誕生しました(*^^*)あの時の騒動も凄かったなぁ・・今回阪神が優勝すれば、また思い出の年になりそう~息子の受験もうまく行くような<気>がする(笑)。。って希望的観測です(;^_^ 週末から巨人戦でファンにとっては目が離せないでしょうね~天候が気になるけれど・・・頑張れ~阪神タイガーズ(#^.^#)阪神ファンでない方 すみません~
2003年06月12日
コメント(6)
皆さん ご心配いただいてありがとうございました!昨日は39度の高い熱を出した息子も、普通でない食欲 ^_^;と薬のお陰で今朝は平熱に戻り、普段どおりに学校へ行きました。でも一応今日は学校を休むように言われていたし、また具合が悪くなるといけないので、取り合えず病院でいただいたお薬は昼食後も飲むように言っておきました。偶然息子の部活動の後輩のM君(高1)と話をする機会があったのですが、M君の話では・・「●●先輩とお昼に食堂で会ったのだけど、その時、薬を教室へ忘れてきた~~とびっくりした顔で(爆)走っていってましたよ~それから、お昼休みに部室でまた先輩と会ったら「オレはこんなにたくさん薬を飲んだんだぜ~」(凄いだろう??と言わんばかりに)と薬の殻を僕に自慢ぽく(?)見せてましたよ~!」と状況を詳しく(^.^;説明してくれました(笑)何だか高3とは思えない幼稚な息子で、恥ずかしいなぁ・・と思った出来事でした(笑)
2003年06月11日
コメント(5)
今朝は昨日よりも体調が良くなったと言って学校へ行った息子なんですが、午後から保健室で熱を測ると39度になっていたらしい。。保健の先生に、病院へ行くように言われたそうで、夕方私も息子と一緒に近くの内科へ行きました。診察室からドア越しに聞こえる、昨日からの自分の体調の詳細を主治医に話す息子のお喋りにちょっと閉口気味・・(爆)診察は女医の方で、優しく息子の話に耳を傾けてくれていましたが「喋る気力はあるね~」と言われ「はい あります!」と答えていた息子・・(^.^;でも熱は39度のまま・・診察の結果 風邪のようだけれど今熱が高いから明日は学校を休むように言われたみたい・・息子が「明日学校を休まないと行けないんですか~?・・」と言ったところ「明日一日休んですぐに治るのと、一日無理して学校へ行って、拗らせて4日以上治らないのとどっちがいい?」と言われたそう(;^_^ 病院からの帰り、息子がラーメンが食べたいというので食欲があるうちに食べたいものを食べさせる方が良いだろう~って思ってラーメン屋さんに行きました~普通39度も熱があると食欲がなくなるのが普通なのに息子は大盛りのチャーシューラーメンとギョーザーを美味しそうに食べていました(笑)先ほど病院の先生が「食欲がない時はゼリーやプリンを食べると良い」と言ってたからこれから買いに行く・・と言ってローソンで、たらみのゼリー4個とメロンヨーグルトパンを買って帰宅しました。。(食欲がないって・・ 「今大盛りチャーシューラーメンとギョーザを食べたばっかりじゃない~(-。-;)。。」と思った私。。それにしてもすごい食欲ですよね~(;^_^A )帰宅してすぐ病院でいただいた抗生物質と熱・喉・鼻・咳と胃薬の4種類を飲んで、そのあと買ってきたばかりの大きめのゼリーを1個パクリ~・・その後ヨーグルトとりんご1個を食べて・・かなりの食欲があって ちょっとびっくり・・でも子どもの頃から熱はあまり出る子じゃなかったからたまに高い熱が出ると、大きくなっても親の方がオロオロします・・薬が効いてきたのか飲んでから1時間半経った今、ただ寝ているのが暇だと言って寝ながらTVを観ています(-_-)静かに寝てなさいって言っても言う事を聞かなくって。。(_ _。)困ったものだぁ。。
2003年06月10日
コメント(10)
うちは昨年からYahoo!BBにしています。実家も同じくBBにしたので、相互の電話代が無料・・・のはずだったのですが、昨日~今までなかったKDDIから4月分の電話代の請求があって「何で~??」って感じで問い合わせして聞いてみると、「電話の差込かなんかの関係で偶然(?)電話機の何かに触れてBBフォンではなくKDDIに繋がってしまったのだろう・・」という事でした。何だか意味不明だわぁ~(* ̄0 ̄*)そんな事って素人の私たちにはわからないし・・ε-(´o`;で、主人がすぐにKDDIを解約しました。こういうこともあるので、KDDIに入っていてBBフォンにされている方~注意してくださいね~!今日はあまり良い日ではなかったです(ρ_;)息子が夕方から風邪気味で熱っぽい様子・・食欲は普通にあったので大丈夫だとは思いますが、熱っぽいし、咳も少し出ていて完全に風邪かな??横着して自分の部屋からケータイメールで「タオル交換して~」とか「もうダメかもしれない~」なんていう甘えたメールを送ってくる(-_-)もう大袈裟なんだから・・・
2003年06月09日
コメント(2)
息子は今年の2月から英語の長文速読・速解を学ぶために公文のSRSに通っています~今まで部活ばっかりやっていて勉強をサボっていたから(--,)語彙力がない息子なのだけど先生が熱心な方でどうやら楽しい様子・・実は(というほどのことでもないけれど ^_^;)公文式には息子が年中さんから小学2年生の頃まで通っていました^^出来は悪いのだけどε-(´o`;昔から何でもやりたがる息子でした・・熱心にプリントをこなしてはいなかったけれど、公文のお陰で漢字と計算は強くなったように思います・・でも やめると計算力がなくなったような気がします~やはり継続しなければ意味がないのかしら・・・?当時 息子はストップオッチでタイムを計るのが好きだった。今のSRSでもストップオッチを使っているらしい・・速さが勝負なのかな・・?もう暫く公文のお世話になりそうです(=^^=)
2003年06月08日
コメント(7)
今日もテーマについて書きたいと思います(=^^=)HP作りは、ホームページビルダーでほんの少しだけ経験があるのですが、ビルダーの方はHTMLの知識はゼロでも大丈夫だったので初心者の私でも何とか理解は出来ました~でもこの楽天のHPは、ページ毎の壁紙を変えるのはHTMLの知識がないと無理だということでショックだったのですが、広場トップからHP作りの方法をいろいろ探してや~っと見つけました~!楽チンコピペの方法を~・・・(^0^)見本をコピペするだけで文字サイズやカラーのフォントが変えられるんですよね~ とっても便利!!今日は壁紙変えるのにず~っとはまってました ^_^;取り合えず太字にするのは覚えました(笑)難しいのは覚えられないけれど、少しづつチャレンジして行きたいなぁ・・と思います(^0^)PS:嬉くてお気に入りの壁紙をページ毎にいっぱい貼ってしまいました~(;^_^
2003年06月07日
コメント(0)
今日はダイエットのテーマを書きたいと思います(^0^)只今ダイエット中なんですが(^.^;・・私のダイエット方は、食事制限です。でも無理な食事制限は挫折するし、薬に頼るのは何だか怖いしで自分自身の【危ない体重】になったら(笑)軽い食事制限だけを実践しています。・・・と言っても、夜の食事の量をいつもの半分くらいにして間食を控えめにする・・という程度なので頑張っても2~3ヶ月に1kgぐらいしか減量出来ません(-_-)それにせっかく減量しても何かのはずみでまた食べすぎてしまうこともあって、持続が大変です。。昔、りんごダイエットとかパイナップルダイエットとかゆで卵ダイエット・・というのがありましたが、それだけを食べるっていうのはストレスが溜まりそうだし、危険な気がします。。でも以前に、朝と昼は普通に食べて、夜だけりんごとゆで卵のメニューを数日続けたら結構早く減量出来ました。でもその後のリバウンドが早かったなぁ。。(--,)私は今夜の主食を控えめにしている(つもり)なんですがご飯を少なくすると翌日の快便は望めないし・・・健康的に痩せるって難しいなぁ。。。本当は運動しながら痩せるのがいいのだろうけれど、運動はあまり好きじゃないんですよ~・・これが一番良くないんでしょうね~今は現状維持することが精一杯。。でもそう言いながら今日もおやつを多めに食べてしまった(ρ_;)一つ発見したのは、毎日体重を測ることと、毎日の自分の食事を記録すると良いみたい。皆さんはどんなダイエット法を実践していますか(^0^)?
2003年06月06日
コメント(9)
先月機種変更したばかりなんですが、まだ使いこなせてはいませ~ん ^_^;携帯メールをしているのは、ネットで知り合った女友達からだけで、電話がかかってくるのは家族だけ(--,)ほとんどPCにメールが来るから携帯はあまり使わない。。これって宝の持ち腐れ??夫は携帯メールは苦手らしく、ほとんど電話・・どちらかというと息子の方がまめにメールを送ってくる。でも とても短い~・・ 予備校が終わる時間になると「飯よろ~」とか <ご飯 よろしく・・という意味(笑)>「今日の飯は何?」とか・・食べる事ばっかり・・゚゚(´O`)°あと、朝起きる時間にケータイアラームを設定しているんだけど、私が設定している曲は、もともと入っている曲で、ちなみに大きな古時計(ちと古い(爆)?)でも この曲では目覚まし時計がわりにはならない・・ ^_^;この前私が寝坊したものだから(;^_^ 息子が「この曲で必ず起きろよ~!」と言って自分の携帯をキッチンのテーブルの上にセットしている・・その曲とは【必殺仕事人】。。。(爆)その前は【火曜サスペンス劇場のテーマ】にしていたようだけど目覚めは悪かった(T_T)その前は【運命<ベートーヴェン>(笑)】今の【必殺・・・】は結構目覚めが良いみたい~あっテーマは携帯電話をビジネスにどう使うか?だったのに全く違う方向の話になってしまいました(^.^;
2003年06月05日
コメント(4)
今日は、息子が予備校へ行く日です。学校から帰って何やら慌てている様子。。「テキストがな~い!!」といつもの叫び声。。またか・・(-_-)私:「ちゃんと探したの? 片付けないからいつもこういうことになるんでしょ!も~っ!ホントに・・いつまでも小学生みたいに~・・」息子:「おかしいなぁ・・ オレのテキスト捨てたやろ~?」私:「何で 私が予備校のテキストを捨てるんよ~」息子:「いや 絶対 捨ててる~!ないのがおかしい~」私:「自分のテキストなんだから自分でちゃんと捜しなさいよ!!」・・・といつもの言い合いをしたあと(;^_^ 「あっ時間がない!」と遅刻寸前にテキストが見つからないまま出掛けました・・息子が行ったあと私が部屋へ入って10秒・・・ありましたありました~テキストが~~! ベッドの上に脱ぎ散らかしたパジャマの下に埋もれてました~~ 何でこれが捜せないんだろう・・??目の前のものが捜せない息子・・・不思議だ。。いくつになっても落ち着きがないというか・・C= (-。- ) ふぅ・・それから、私もほおっておけばよかったのだけど、気にしているかも知れないと思って、息子のケータイにメールをしました「本 あった」と一言・・(;^_^ でも予備校の授業が始まる1分前だったから、見てないかな?と思ったら20分後 玄関のチャイムが~~何と息子がテキストを取りに戻って来ました(-_-)「もう~ テキストぐらい予備校で貸してもらったらいいのに~取りに帰ることないでしょ!!」と私。「テキストはかしてくれへんの~!!なかったらわからんのじゃ~~!」と息子「あっそう?」と私・・・でも授業は1時間半なのにもう半分以上過ぎてて意味ないし~(_ _。)・・・ いつもこんな調子です;;
2003年06月04日
コメント(4)
昨日、テーマのところで♪ピアノの習い事 お悩み相談♪・・・というのを作りました(^O^) <広場の出産・子育て・・のカテゴリーです^^>お子さんがピアノを習っている方・これから習おうと思っている方など、小さな悩みから大きな(?)悩みまで何でもお書き下さいね(^O^)http://plaza.rakuten.co.jp/dir.phtml?action=theme&gid=525&theme_id=30182 実は・・(ということのほどでもないのだけど)Yahoo!の掲示板の方でお悩み相談のトピを作っています♪そちらは少し硬いというかまじめ・・(ここでもまじめ(?)ですが(笑))なスタイルなので、もう少しアットホームな感じになればいいなぁ・・と思っています♪皆さんの相談を受けていると自分自身の勉強にもなります!お気軽にカキコして下さいね
2003年06月03日
コメント(2)
今日から息子の学校は衣替えです。高校時代の夏服もこの夏で最後になると思うと少し寂しい気がします(--,)・・・と言っても無事卒業できたら(笑)の話だけど(^.^;高校の卒業式は来年の2月だから卒業まであと8ヶ月・・(「・・)ン?その前に受験が待っている。。この年齢になると子どもの勉強に口出しする人はいないだろうけれど、うちの子はあまりやっていないようで、よく部屋から出てきては冷蔵庫の中を物色している(笑)親はハラハラドキドキするだけで、当の本人は「心配するな!!まかせなさ~い」な~んてお気楽なことばかり言っている・・今月から模試がいろいろあるようで、今までの成績はE判定なんていうのがザラで(^.^; これって合格率20パーセントぐらい?? ってことはこのままでは不合格っていうことだし・・゚゚(´O`)°浪人なんてダメダメ。。
2003年06月02日
コメント(3)
今日は、私が所属しているメーカーの再認定講習会に行ってきました(^O^)私が所属している某メーカーさんは、所有している資格更新が2年毎にあります。(他のメーカーさんもあるのかな?)この更新手続きをしなければ今まで取得した資格が全て剥奪(恐ろしや~(笑))されるので忘れてはならないのですが、私の講師仲間で、結構こういうのに費用がかかるから更新をしなくなった人もいます。私は折角苦労して取った資格だから・・と思って20年以上更新しています^_^; 私の友達の中には、音大を卒業して、どこのメーカーにも属さずピアノ教室を開いている人は少なくありません。きっとそういう方が多いのかも知れませんね・・だからと言って自己研鑽をしていないというわけではないだろうから、いろんな柵がない事でよい面もあると思います。話が逸れましたが、費用と言えば・・・いろんな所に所属していると当然お金がかかるわけでして(笑)私は今このメーカーと、別の所のリトミックと、あと音楽療法学会という所に所属していて、年会費やら講座の受講料などを計算すると 結構掛かってます。。(^.^;でも これは自分の仕事に関係することだから当然の事と言えば当然ですが・・後、費用ついでに言うと、教材費などにもかかりま~す。市販されている新しいテキストを全て購入するわけにはいかないのだけど、毎月のように導入テキストなんかは発売されていて、やはりチェックする必要があるし、より良い指導の為には(ちょっと偉そうですが(;^_^ )新しい情報を手に入れる事が大切なんですよね。。でも一番大変なのが電子オルガンなどの大物楽器でしょうね・・ピアノはメンテナンス(調律)さえしっかりすれば一生使えると思います。しか~し 電子オルガンの場合は、『家電』と同じく消耗品なんです(ノ_ 。)それに新製品になるサイクルが短くて、今までひどい時は3年というのがありました~ 今は。。それでも7~8年で新機種が出ます。講師となれば、新機種でもお子様用を買うわけにもいかず、講師機種(こんな名称はないけれど・・)つまり最高機種を買うことになります。これはうちが乗っているファミリーカーと同じくらいの価格です(爆)。。ちなみに子どもの頃から今まで買い換えた台数は、5台です(-_-) そのうち3台は講師になってからですが・・ピアノは2台目健在です。。費用のことを考えると、これから何か楽器を習おうと考えているお子さんをお持ちの保護者の方~ ピアノがお勧めですよ~(こういうことを言うとメーカーさんに叱られますが(;^_^ )エ○クトーンを含む電子オルガンは、高すぎ~ それに新機種が出れば二束三文になって売るにも売れない。。うちには 私が高校時代に買ってもらったフルスケールのタイプがまだ残っているのですが、買い換える時、楽器店さえも引き取ってくれませんでした(-_-)フルスケールなんて購入する人がいないとか。。;;今となっては、一番練習していた時期の思い出の楽器なので大切にしたいと思っていますが・・レッスン室はもう満杯状態・・発表会に使いたいと思ってドラムセットも購入したし・・(^-^;ゞでもこれは正解でした! レッスンの時も活用出来るし、アンサンブルには無くてはならない存在になっています。ちなみに息子はうちのことを【楽器貧乏】と呼んでいます(;^_^
2003年06月01日
コメント(11)
いきなりの質問ですが・・・(^.^;ピアノの習い事を通じて嫌だなぁ・・と感じる事があれば何でも結構なので教えていただけますか?例えば・毎日の自宅練習について・友達との進度の差について・発表会での選曲について・レッスンについて・楽器について・上達していないのでは?と思う事などなど・・・差し支えない程度にお書きいただけると幸いですまたご質問などもありましたらお聞きくださいね!よろしくお願い致します
2003年05月31日
コメント(14)
今日 遠足(校外学習っていうのかな(笑)?)で朝 息子はいつもよりだいぶ早く出掛けました。いつもはなかなか起きないのに、こういう日に限って目覚めが良い~(・・・と自分でも言ってた・・^_^;)USJに現地集合~・・間に合ったかな??お天気が心配だったのだけどこの分だと持ちそうでホッ!この前のSARSの件で、もしかしたら行き先変更になるかな?って心配していたんだけど大丈夫のようでした~(笑)SARSと言えば、あの一連の騒ぎで、息子も大騒ぎ。。(-_-)台湾医師が移動していた数日間 同じ電車に乗ったとか隣の人が怪しかった・・とか(爆)小学生並の騒ぎようで笑ってしまいます(ノ_ 。)先週 息子は今まで経験していなかった【鼻血】が大量に出たとまた大騒ぎ(大量とは本人の弁ですが私が見た限りでは普通でした ^_^;)「これはSRASの発症かもかも・・」なんて言い出すし。「鼻血は Hなことでも考えていたんじゃないの~(爆)?」と私~~「そんなん 考えてないよ~」と息子。「だったら いつもやらない勉強を、中間テストがあるから一夜漬けしたし、それが原因じゃないの~?」と私。「あっそうかもしれない! それが原因や~ よかった SRASじゃないよなぁ。。」と息子。やれやれ ビビリの息子にも困ったものですぅ。。
2003年05月30日
コメント(2)
息子の中間テストが終わったと思ったら、月初めには模擬試験があるらしい。 大変ね・・受験生は・・・・・と言っても模試を実力テストのような感覚でいる息子は中間テストが終わってホッとしている状態が続いていて(^.^;勉強はしていない(T_T)もうすぐ 遠足(とは言わないかな~??(笑))でUSJに行くからパンフレットを見て、どう回れば効率的か?を必死に考えている様子。。前に友達と一緒に行った時は、バックトゥザヒューチャーのCDを買ってきて はずれだと溢していた。。今回は何を買ってくるのかな?普通の高3男子って無口なのかな?息子はとにかく話好き。。 生意気盛りの反面 何の話にも首を突っ込んでくる。精神年齢もかなり低い(爆)私も低いから、毎日何かにつけて言い合いをしている。それもレベルの低いことばかり(-_-)よそのお子さんはどうなんだろう・・?
2003年05月29日
コメント(1)
私は自宅でピアノを教えています。学生の時からなのでトータルするともう20年以上になるかな・・ ^_^;最近は電子ピアノを持っているご家庭が多いですよね!調律の必要もないし、楽しみで習うのには手軽で良いと思います(^0^)時々生ピアノが絶対!っていう先生がいるけれど、今の時代、私は生徒さんの所有ピアノは生ピアノにこだわる事はないのではないかな・・・と思います。もちろん本当は、生ピアノが良いのだけれど日本の住宅事情を考えると、楽器ばかりに拘っていては肝心の音楽を楽しむことが出来なくなるし。。うちは教室だからGPを置いているけれど電子ピアノも使う事があり夜はヘッドフォンも使えるし結構重宝しています。 誰もが気軽に楽しめる鍵盤楽器のひとつとして電子ピアノはお勧め・・(^0^)
2003年05月28日
コメント(7)
今日で中間テストが終了しました~息子は午前中に帰ってきて、今は夢の中です(笑)来月に入ると模試がたくさんあるみたい・・今までの模試結果はほとんど○判定(悪すぎて言えない(爆)なのだけど、先月から始めた受験勉強(と言っても予備校お任せ状態(-_-))家ではあまりやっていないけど)で少しは偏差値アップしているのかしら?? やきもきしても仕方ないけどね ^_^;
2003年05月27日
コメント(3)
全51件 (51件中 1-50件目)

![]()
