全189件 (189件中 1-50件目)
仕事を16時で切り上げ、16:30の新幹線で東京へ。トレンダーズ主催の経沢さん&林文子さんの講演会に行ってきました。会場が丸ビルホールで、私は初めての丸ビルだったので、見たいお店もいっぱいでしたが、そこはガマン!会場へ直行し、2時間の講演。経沢さんと林文子さん、ロジカルな思考とエモーショナルな思考。ある意味対照的なお考えを持つ女性リーダーですが、どちらもすごい!のひとこと。おふたりのいいとこどりしよう。さて、帰りも何もせず、東京駅へ。21:30の新幹線でトンボ返りです。がしかし!丸の内OLでもある友達のAちゃんが丸ビルから東京駅への歩いて約5分くらいの間だけなのに、見送りに来てくれました。Aちゃん、ありがとう。
2006/08/07
コメント(63)
本日、日曜日は前職場のメンバーでバーベキュー。といっても真夏の名古屋、最高気温が36度!?恐ろしい暑さです。若者ばかり12人、私が最年長でしたが、暑さにもめげず、肉、肉、野菜・・・と盛り上がりました。彼らとは2週間ぶりくらいの再会でしたが、税理士を目指す後輩たちと少しだけ違う道へ進もうとする私。「コンサルティングができる女性リーダー」を目指します。これからも良いビジネスパートナーでいたいな、と汗だくになりながら、感じた次第です。
2006/08/06
コメント(0)
今日は女性起業塾の名古屋コースの開講日。経沢さんの講義にメンターとして出席しました。最近目の前のことに必死で、先のことを考えていなかったり、たまにネガティブになったり、だったのが、なんだかすっきり!またモチベーション急上昇しちゃいました。やはりこういう刺激は必要です。これから3ヶ月私も一緒にがんばろーって思ってます。 今日のキーワード、「いさぎよく生きる」です。
2006/08/05
コメント(3)
ブログ書くことも見ることもしないまま、かなり長い時間が経ってしまいました。退職に向けての引継ぎ等、この2ヶ月くらいは心身ともにとっても疲れる日々でした。それも25日で終了、今はつかのまの休息です。8月からは新しい職場で新しい仕事をスタートさせます。さらに私らしく良い意味でマイペースで仕事ができますように。頑張ります!
2006/07/28
コメント(7)

休日出勤を免れたので、予定のない1日。なぜかミョーに早起きしてしまって、掃除機かけて、洗濯して、ダンナさまのシャツにアイロンかけまくりました。 9枚プラス私の1枚の計10枚。普通の主婦の方なら当たり前のことなのでしょうが、普段ぜんぜんできていないので写真まで撮ってしまいたくなるほどの達成感!!あとはのんびりしよ~、とお気に入りのソファーで 無農薬紅茶のミルクティー飲みながら マンションのパンフレット見たりしていたら 昼寝してました…。それでも私にとっては贅沢な一日。こんな時間が明日への活力の源です。
2006/05/27
コメント(2)
3月決算企業の5月申告の仕事もひと段落。企業は3月決算が圧倒的に多いので、個人の確定申告と並んで年間でも忙しい時期なのです。今週がヤマだったので、帰りの電車ではいつも寝てました…。でもこれでやっと来週あたりから退職にむけての引き継ぎ業務に入れるかな???こちらはぜんぜん進んでいなくてちょっと心配です。担当のお客様へはこれから報告をします。ほとんど3、4年お付き合いしている先で、本当に良くしていただいているので、さみしい気もしますが、そこはがんばろう。今日は少し休養しよう。読みたい本がたくさんあるし、読書デーかな。
2006/05/27
コメント(0)

今日は朝1件来客の後、地下鉄で訪問、戻って車で訪問、また戻って電車で訪問、とひたすら移動の一日でした。移動中、地下鉄の駅、しかもホームで発見! なんと床屋さん。(美容院かな)ホームなのでもちろん改札の中、いわゆるエキナカです。その名も「JUSTCUT」切るだけ、10分1000円。早い、安い美容室は増えているらしいが、地下鉄のホームって…。確かに10分なら地下鉄2,3本遅らせばいいし、私みたいに移動中のビジネスマンのスキマ時間が有効活用できる!?おもしろいな~、と思わず撮ってしまいました。午後のお客さんにいただいてきたお菓子。包みを開いたら目のマーク! なんじゃこりゃ?と思ったら、中身は「ブルーベリー餅」なるものでした。だから目だったのね…。おいしかったです。パソコンで目が疲れたら食べよう。
2006/05/23
コメント(4)

フラワーエッセンスのモニターに応募しました。女性起業塾36期の同期、YOKOKOさんのお店、シャンドゥルールから届いたもの。茶色い小さいボトルとエッセンスの説明を添えて。私の悩める症状をメールで送り、それに合ったエッセンスをブレンドしてあります。体に入れるものに関してはかなり慎重な私が試してみたいと思ったのは、YOKOKOさんのお人柄となんとなくの直感。最近はこの“直感”を大切にしています。私もこれからフラワーエッセンスについて少しずつ知っていこうと思っているところなので、どんなものなのかはコチラを参照ください。↓http://www.chandeleur.jp/見ているだけで癒される大好きなHPなんです。効果のほどは、また報告します!
2006/05/22
コメント(4)

今日もいい天気☆朝からマンション購入の契約へ。契約に費やした時間、約3時間…。疲れた~。こんなに大変なものだとは。お昼を食べて再びモデルルームへ、いざ!!間取りの変更、インテリアのカラーを決めて…、お風呂の壁の色に最後まで悩みました。それも2時間ほどでなんとか終了。あとはオプション、もう少し時間があるのでゆっくり考えよう。でもやっぱり床暖房とキッチンのタイルははずせないなー。夜、イタリアンを食べに行きました。結婚記念日のお祝いとマンション購入記念をかねて。 シェフが気を利かせて、デザートのお皿に「4回目の結婚記念日おめでとう」(たぶんね)みたいな言葉をイタリア語で書いてくれました☆5年目も楽しみです!
2006/05/21
コメント(7)

女性起業塾36期実践コースのメンバーに1ヶ月半ぶりに再会。東京も一ヶ月ぶり。同期会と称して、みゆみゆさんこと料理研究家しまもとみゆきさんのお宅で「おもてなし料理」をいただきました。なんて贅沢なんでしょう! 雑誌エッセでも大活躍のしまもとみゆきさん。この日もまさにエッセの世界で感動☆デジカメ持って行ってよかった!思わず写真を取りまくっていました。 お料理もすべておいしい!彩りもきれいです。 焼きたてのパンをみゆみゆさんがサーブしてくれます。そして、乾杯☆ 冷蔵庫を開けるみゆみゆさん。ほとんどファン状態です…。1ヶ月半ぶりの再会でみんなそれぞれ前進していてびっくり。そんなメンバーと一緒に自分の活動を報告したり、応援しあったりしている時間がとても貴重で素晴らしく充実した時間でした。この後、みゆみゆさんに連れられ、メンバーみんなで渋谷へ。たかの友梨さんの出版記念サイン会へ。そこで私たちにラッキーなことが起こります。その模様はコチラ↓↓↓http://yokubari.keyblog.jp/blog/10016189.htmlタイトルの意味も解かります。ついでに写真をとりまくる私の恥ずかしい姿も…。次回は7月に集まることになりました。2ヵ月後にどんな自分になっていようかと、報告できる2ヶ月間を過ごそうと心に誓います。夕方からは、表参道ヒルズへ。 建物がすごく素敵です。ひとつ2500円のジェラートを発見。大金持ちになったら食べよう…。さらに恵比寿で立ち呑みして(今回はふたりで)、エキュート品川で限定のおだんご買って、充実の東京ぶらり旅でした。
2006/05/20
コメント(4)

マネジメントを真剣に学びたいという気持ちが最近むくむくと沸いてきていました。7月からGMS(グロービスマネジメントスクール)でなにか1科目受けようと考えていたところ。今日はグロービス代表の堀 義人さんのセミナーに出席しました。久々のセミナーにこのところの少しぼやけた気持ちがギューっと引き締まったかんじ。「能力と人間力、訓練で高めることができる。」なるほど!私はこれに行動力もプラスしたい。帰りの電車は「今私の本当にやりたいことはなにか」で頭がぐるぐるしていました。良い刺激をいっぱい受けたセミナーでした。7月からの講座は「クリティカルシンキング」にする予定です!今日は結婚記念日なのですが…、家に帰ったらなんと昨年泊まったペニンシュラからカードが届いていた! 素敵すぎ☆カンゲキです。
2006/05/19
コメント(6)

女性起業塾のメンターさんでもあった、かぼこさんと某大手インフラ会社のH氏とお食事しました。お二人ともお酒が強い!敵いません…。この3人では昨年12月以来の食事会で、今回話題の中心は「輝く女性」についてでしたでしょうか。今輝いている女性がたっくさん登場しました。こんなテーマをじっくり話せるって素敵です。情報交換というより教えてもらってばっかりですが…。帰りは名古屋泊のかぼこさんをタクシー乗り場でお見送り。また食事会しましょう☆
2006/05/16
コメント(3)

お客さんに今話題の「酸素水」をいただいた。ちょっとボーっとしていたのでちょうど良かった!早速飲んでみました。無味無臭で飲みやすくて、なんとなくスッキリした感じ?疲れたときにいいかもしれません。
2006/05/15
コメント(0)

久々のいい天気☆夫婦2人そろって自転車で出かけました。風もそよそよしてとってもいい気分で向かった先はマンションのモデルルーム。(自転車で行けるくらい近いのです)ゴールデンウィークに見に行って気に入った物件を今日申し込みに行きました。駅から徒歩4分の立地が電車通勤の私たちにはとっても魅力なのです。通勤が便利になるし、さらにがんばって、楽しんで仕事しよう。来年3月入居予定です!あとは間取りとインテリアのプランを考えなくちゃ。これが一番楽しいんだなあ。そして帰りに、母の日のプレゼントも。あじさいを買って自転車に乗せたら…、 こんな具合になりました。
2006/05/14
コメント(2)

待望の女性起業塾in名古屋。なんと司会進行という大役を仰せつかりました。この私が!?です。それはさておき、やっぱり経沢さんはかっこ良く、講師陣をこんな間近で満喫し、大役に緊張しながらも、幸せなひとときでした。この1日女性起業塾in名古屋はトレンダーズの草野さん、鶴間さん、マダムが準備を重ねてきて実現したもの。私自身もいつか名古屋に女性起業塾が来ることを心から願い、東京まで新幹線で計12回通った甲斐があったなー(と勝手に思っている)としみじみするのでした。秋田さんのウルウルには名古屋人としてまったく同感。こんな日がこんなに早く来るなんて…、司会じゃなければ泣いてました。終了後の懇親会も予想以上に熱い参加者の皆さんに、草野さんの涙に、感動してしまいました。今日、この場に居られたことに感謝。講師、スタッフ、参加者の皆様、ありがとうございました。そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。
2006/05/13
コメント(12)

町内での資源ごみ回収。回収場所の準備、片付け当番が回ってきました。だんなさんにダメモトでできる?って聞いてみたら、「僕、東京(出張)だー。」仕方なしに午前中有給をとり、当番に専念。こういうのに慣れていないのでドキドキしますが、無事任務完了(のはず)。もらったメモどおりちゃんとやったので怖ーい町内会長さん(がいるのかどうかも知らないが)に怒られることもないでしょ。すがすがしい気分で家に戻り休んだついでに洗濯も掃除機がけもしてから仕事に向かいました☆午後は三重県鈴鹿のお客さんを訪問。仕事を終えて社長のご自宅から駅に送っていただく途中、社長ご自慢の家庭菜園に寄り、無農薬野菜を採ったその場でいただいてきました。 糖度18%の新たまねぎ&ルッコラ。スナックエンドウももらった。もらったはいいが、野菜を持って特急電車に乗る私…。大丈夫、紙袋に入ってるから外からは見えない!週末、おいしく料理して食べよう。
2006/05/12
コメント(4)

夜、仕事帰りに美容院に行きました。若い男性の美容師アシスタントさんに「何か雑誌をお持ちしましょうか?」と聞かれ、なんとなくスーツが見たかったので「キャリア系の(雑誌)おねがいします」と言ったら「ニキータ」を持ってきてくれた…。私が艶女(アデージョ)に見えたのだろうか。でもせっかくなので大人の世界を堪能しました。美容院の帰りに京野菜を使った京風スパゲティーの「先斗入ル」ってお店を見つけました。ミネストローネのスープスパゲティー。 野菜たっぷり、ボリューム満点☆でした。
2006/05/11
コメント(6)

女性起業塾IN名古屋のプレセミナーに卒業生ゲストとして呼んでいただきました。毎回参加される皆さんの雰囲気が違って楽しいんです。名古屋初(東京以外で全国初!)の1日女性起業塾が今週末開催されます☆あの経沢香保子さんもいらっしゃいます。その他3人の講師陣も素晴らしく良いですよ、オススメです。まだお席が多少あるようですよ、チャンス!よかったらどうぞ。当日私も会場のどこかにいる予定です。プレセミナーの後、起業塾のスタッフの方、一緒に卒業生ゲストだった方と食事に行きました。名古屋名物、赤から鍋のお店。(私は地元にいながら初めて行きました) 名古屋でトレンダーズの方とこんな時間が過ごせて幸せだな~。お二人も味噌串かつにとっても嬉しそうで思わず一枚☆
2006/05/09
コメント(2)
会計事務所の5月は3月決算企業の申告業務でけっこう大変。でもこの5月は土日に行きたいこと、やりたいことがいっぱいでできる限り休日出勤なしでいきたい!気合入れてがんばろーっと。
2006/05/08
コメント(2)
すっかりゴールデンウィークを満喫していたら…、課題本(自分でこの連休の課題とした)読んでない!連休中は先日読んだ浅見帆帆子さんの本にはまってその次を読んでいました。「毎日、ふと思う2」前回「毎日、ふと思う」の日記の続きで、またまた癒される~。最終日からになってしまいましたが、読むぞ、課題本!これからの私の仕事に大いに役立つ(と期待できる)一冊です。
2006/05/07
コメント(0)
このゴールデンウィーク2度目のバーベキュー。今回は親戚のお宅の庭でゆったりと。海鮮もののイタリアンマリネ焼きは絶品☆(写真撮るの忘れた…)バーベキュー以外にもおいしいものいろいろあって、私のお腹は確実に「小力」のそれに近づきつつあります。夜はもう食べれなーい、と言っていたのに、残ったおにぎりでつくってもらった焼きおにぎりのわさび茶漬けがこれまた絶品ですんなり胃におさまってしまうのでした。連休明け、スーツ着れますように…。
2006/05/06
コメント(4)

またまたアウトドア。ちっちゃい子供ちゃんのいる2家族のピクニックに飛び入り参加させてもらいました。水浴びできるくらい、暑い一日。また寝不足の私は、朝から強い日差しに体力を消耗し、お昼過ぎにはぐったりしている状態…、おかしいな~。アウトドアでも元気ハツラツ!!ってのに憧れます。 それにしても子供は本当に元気。動物園見て、ご飯食べて、水浴びして、トランポリンやって…、素晴らしい☆ 夕方帰って3時間寝て、夜買い物の途中で寄ったスタバでもやっぱり冷たいもの欲しくなりました。
2006/05/05
コメント(0)
今年のGWは予定がないなんて思っていたけど、毎日何かしらやることがあるなあ。今日は友人木いちごさん宅へ遊びに。息子のりっくんももう3ヶ月でおっきくなっていた。木いちごさんは今ベビーマッサージを勉強していて、これがなかなか良さそう。インストラクターの資格もとるとのこと。私も赤ちゃんができたら教えてもらおう!と決めた。
2006/05/04
コメント(0)

気の合う仲間内でのバーベキューでした。ピッカーンと晴れた空の下、ビールとお肉を堪能しました。 昼から外でビールをおいしく飲めるってしあわせ~。公園の池でボートこいだり、ほどよく運動もして…、ちょっと寝不足もあって帰ったとたん、ソファで熟睡でした。楽しかった…。
2006/05/03
コメント(2)

「席朝族」って言葉、流行ってますねー。コンビニでもそれに対応した商品開発してるとか…。私は以前から時々、朝出勤して自分の席でなんか食べてますが、連休の合間の今日は休み気分だったのか、ちょっと寝坊し、席朝族でした。(族といっても周りで食べている人はいない…)今日はペックのチーズのパンと野菜ジュースです。
2006/05/02
コメント(0)
夜、電話でコーチングセッションを受けました。話したいテーマはやはり8月からの新しい仕事について。最近このことを思うと心の中にもやもやしたものがあって、でもそれを聞いてもらうだけだと悩み相談室になってしまうかなと思っていましたが…、そのもやもやに名前をつけて違うところから見てみたり、そのもやもやではなく自分の好きな場所から新しい仕事を見てみたりするうちに、もやもやが客観視できて、今できること、ワクワクすることがおのずと見えてきました。うーん。おもしろいな、コーチングって。
2006/05/01
コメント(2)
最近もビジネス本ばっかり読んでいたのですが…、なぜか目にとまったこの本、浅見帆帆子さんの「毎日、ふと思う」を読みました。少し前にアマゾンで買って机の上にのっていたのを休みの日っぽくていいかな~、なんて。帆帆子さんの何気ない毎日の日記ですが、感じることを素直に言葉にしていて、かわいくて、すっかり癒されました…。自分の気持ちに正直で、前向きで、目の前のことを一生懸命やる。そんな考え方が大好きです。この本一冊でほんわかした休日になりました。
2006/04/30
コメント(0)
ダンナさまの誕生日です。最近ちょっと気になっていた51階にあるレストラン、セパージュでランチして、シャンパン一杯で心地よく酔っ払ってプレゼントを買いに行って(2、3日前に下見していた財布に決定!)、ジュンク堂に寄って2人して本を買い込み、帰宅。ちょっとだけデートっぽかったです。51階のレストランはすごい気持ちよくて次は絶対夜行こう!と決めました。ジュンク堂ではさっさと自分の買う本を決め、ダンナさまに待たされる私はオススメ本ドリームマップを勝手に平積みにするのでした、へへ。
2006/04/29
コメント(6)
7月に退職することがほぼ決まりました。以前から漠然と考えていたことですが、3月には自分の気持ちは固まり、4月に入り意思を伝えた、まではよかったのですが、退職って大変なんだと思い知った約3週間でした。こんな私でも引きとめの言葉をもらい、意思は変わらないし、時期もずらせないということを伝えて理解してもらうのに神経をすり減らす毎日でした。今の職場も大好きで私の中で円満退職は絶対!なので言葉ひとつ選ぶのにも気を使います…。それもようやく決着し(納得してもらい)、気づけばゴールデンウィークではないですか!今回はこれといった予定がありません。読んでない本が何冊かあるからそれ読もうかな。
2006/04/28
コメント(6)

2ヶ月ぶりぐらいでしょうか、土日ともにきちんと休みがとれた週末です。お昼に入院していた友人のお見舞いに行き、(順調に回復して明日退院だそう、良かった!)午後は従姉のおうちで子供たちと一緒におやつを食べながら私の近況を話したり、従姉に決算書の読み方を教えたり。夜はウィーンから戻っただんなさまを駅まで迎えに行き、お土産のザッハトルテ(やっぱり…)を食べながら旅行の写真を見せてもらいました。私が先週つくったドリームマップも今日お披露目です。なんだか今日は久々に身近なひとたちとゆっくり過ごせた気がします。たまにはこんな日も必要だ~と実感した一日でした。ザッハトルテ、甘くない生クリームをつけて食べたら結構イケました。
2006/04/22
コメント(4)

仕事以外で名刺交換をさせていただく機会が多くてついに個人の名刺をつくりました。お付き合いのある印刷会社でゆっくりデザインを考える間もなくおよそ10分ほどで用紙、色選びとデザインの構成まで済ませて中2日でできあがった名刺です。薄いピンクで、あとづけですがこれも野いちご色!?期間限定?でしばらくこれを使う予定です。
2006/04/21
コメント(2)
オーストリア、ウィーンからメールが来ました。うちのだんな様から。一週間の研修旅行に出かけた彼はウィーンにもパソコンを持って行って仕事をしているらしく、「家にある名刺の中から○○さんのアドレスを教えて」とかあってたいへんだなあ、と思っていたら、「オペラ見ながら寝ちゃった」とか「見るもの全て感動!」ってかなり楽しそうなメールも。私は残業続きの一週間。羨ましい限りです。
2006/04/20
コメント(3)

4月9日と16日、東京・お台場でドリームマップをつくるキャリア&ライフビジョン研修に参加しました。そこで私は3年後2009年の自分のドリームマップを作成!冷蔵庫の横に張って2時間くらい眺めてしまった私です。さあ、夢をかなえるために行動だ!!!
2006/04/16
コメント(5)
女性起業塾の卒業式から一週間。なんと我が街、名古屋に女性起業塾がやってきます。そのプレセミナーが金曜日と土曜日に開催され、私は卒業生ゲストとして皆さんの前でお話をする機会をいただきました。東京以外の場所で初の起業塾が名古屋であることが嬉しくて、またその初プレセミナーに呼んでいただいたことがたまらなく嬉しくて、ぜひ東京まで通って得たものを名古屋の皆さんに伝えようとがんばりました。特に金曜日はかなり熱く語ってしまったようです…。でもそれくらい素晴らしさを伝えたかったのです。そして、次の目標ができました。女性起業塾、名古屋コースの初メンターになることです!さ、明日も5時半起きで東京日帰りです。早く寝ましょ。おやすみなさい。
2006/04/15
コメント(4)
ついにこの日がやってきました。女性起業塾の最終回。メンバーがそれぞれ渾身の最終プレゼンを終えた後、講師の草野さんから卒業証書をひとりひとりいただきました。ベーシックコースの最終回に出席できなかった私は、卒業式は今回はじめて。そして最後。こんなに嬉しいなんて想像してもいなくて思わず涙がこみ上げてしまいました。素敵な仲間と先生とメンターさんに囲まれ、たくさんの気づきと出会いと自信をいただきました。経沢さんの名前の入った卒業証書を見てまたウルウル。経沢さんにもこの場を借りてお礼を言いたいです。ありがとうございました。女性起業塾に通ったこと、大成功!!でした。
2006/04/08
コメント(5)
桜も満開です。ゆっくり花見をする時間はなかったけど、ランチに出かけたときに3日連続で桜のある神社を通って事務所に戻り、かなり満喫しちゃいました。明日は11月からせっせと新幹線で通った女性起業塾の最終回です。年末から確定申告時期にかけて仕事のピークと重なっていたので、通うのもビジネスプランをつくるのもずーっと余裕のない状態でここまできましたが、それも明日でラストです。最終プレゼンも楽しんで、がんばってこよう!今回は土曜日東京で一泊し、日曜日はお台場で「ドリームマップ研修」です。こちらも楽しみです☆
2006/04/07
コメント(3)
今週は桜が開花し始めたと思ったら雪が降り、なんじゃこりゃ??という天気の一週間でした。最近は「お花見」って宴会もいいけど、天気の良い日に桜の花をのんびり見上げる「お花見」がしたいのです。今日やっといい天気で暖かくなったけど、仕事で「お花見」の夢はかなわず…。来週、見上げに行こう。
2006/04/01
コメント(3)
本日は午前中、家事に励み、午後からおでかけ。そんなことは初めてだったのですが、弟の車を借りてドライブしてきました。この車、なんとミッション。ひさしぶりだったけど以前にミッションの車に乗っていたことがあるので、すぐ勘を取り戻し、逆に楽しんで乗ってきました。行きは私が運転でだんなさんを助手席に乗せ、帰りは彼の運転で。映画「ナルニア国物語」を見てきました。ハリーポッターも見ていない私はこんなファンタジー系?の映画はホントに久々でしっかり童心に帰って、見入ってしまいました。
2006/03/26
コメント(4)
ワーク第4回目です。前回プレゼンできなかった私ですが、この1ヶ月でプランが徐々に、徐々にできあがっていました。この間、仕事の忙しさもあって特に人に話すこともなく、私の頭の中だけでぐるぐるしていました。でもどうしてもカタチにしたい思いが強くて、スキマ時間に関連の本を読み漁り、ネットで調べ、朝起きた瞬間から歯磨きしてても、顔洗ってても、ひたすら考えていました。それが今日やっと人前で話すときがきた☆反応は…、悪くない??もっとブラッシュアップは必要と自覚していますが、方向性は間違っていないと確信できました。WBCの決勝戦を横目に(真剣に見たかったけど)、対顧客へのプレゼン資料をまとめたのも無駄ではなかったでしょう。プランの内容は…、「女性がイキイキと働く」を私ができるカタチで応援するのものです。詳しくはいつかお知らせできるときがくるでしょう。次回、起業塾もとうとう最終回。私自身のプランも他のメンバーのプランもどんなものが出来上がるのか楽しみです☆
2006/03/25
コメント(5)
仕事、仕事、仕事…、の日々が終わり、その打ち上げ&休息の週末を送りました。頭がおかしくなりそうな日々から頭がとろけそうな日々に!心身ともにパワーチャージしたところで新しいことはじめよう!!気づけばもう春だし!!やりたいこと、欲しいものがいっぱいです。
2006/03/21
コメント(4)
久々のアップです。何をしていたかと言うと…、ひたすら仕事です。毎年のこととはいえ、この時期は仕事以外の事ができない。がしかし、昨日は起業塾。行ってきました。疲れのピークで行きの新幹線では朝から暴睡し、品川までこんなに早く着いたことはなかった…。ワークには参加できず、講義のみ出席でしたが、エムズの秋田社長の講義は大満足の内容!我らが名古屋の星☆秋田社長はやっぱり素敵でした。朝あんなに疲れていたのに、このあたりから俄然元気になってくる私。いつにもまして起業塾パワーを感じていました。その後、同期メンバーを裏塾会場へご案内し、(毎回トレンダーズの近くで「裏塾」を開催していますが、なぜか私が会場押さえたりしています。今日は欠席。)さらにその後ベーシックコースのメンバー&渡辺コーチとお会いした。(同窓会みたいで懐かしかった!)、そして東京ドーム近くの「ドリームゲート」のイベント会場へ急いで移動。我らが女性起業塾代表の経沢さんとピーチジョンの野口社長のパネルディスカッションを見学しました。(今日は「我らが」が多いな)そういえば経沢さん、14時に恵比寿のトレンダーズでフツーに打ち合わせしていた…。そして15時30分には東京ドームでイベントに出席している…。素敵すぎる!そしてその両方を肉眼で見ている私、おもしろかった。さらにその後、せっかく水道橋に来たのだからとアキコさんファン約1名と一緒にサロネーゼアキコさんのサロンに寄っておしゃべりして、ご飯食べて、今日は品川ではなく東京駅から新幹線に乗りました。なぜか行きより帰りのほうが元気な私…。今日は何人のキラキラ輝く女性に会ったのだろう???数え切れません。楽しい一日でした。この忙しい時期ももうすぐ終わります。がんばるぞーー!!
2006/03/12
コメント(7)
20時45分に仕事を終え、21時閉店の本屋さんへ直行しました。着いたときにには20時55分を回っており、それでも今頭の中にあるテーマについてどんな本がどれだけあるのかリサーチしたかったのです。アマゾンとかネットではなく、本屋さんで目で見たいのです。それらしき本を2冊見つけましたが、買うには至らず…。とりあえず本の名前だけメモして、半分店員さんに追い出されるような感じで店を出ました。今はゆっくり本屋さんに行く時間もありませんが、たった5分でも集中すると、見つけるべき本が目に飛び込んでくるってわかりました。これも収穫ですね。
2006/03/03
コメント(2)
仕事は相変わらず(ホントに!)山積みですが、今日は思い切って早く帰ってみました。なので、家でパソコンに向かう時間があるのです☆先日『起業家インタビュー』のため、お願いしていた社長にお会いし、お忙しい移動の合間にお昼をご一緒させてもらいました。『起業家インタビュー』が当初の目的だったのですが、実はそれはまた別の機会があるので、今回は二人だからできる話をたくさんしました。社長はとても落ち着いていてかっこいいのに、等身大のちょっとした失敗談を話してくださったり、私の話も聞いてくださったり、と私はちょっと緊張していたのですが、楽しく充実の時間をいただきました。本当にありがとうございました。
2006/03/01
コメント(3)
起業塾実践コース2回目のワーク。急いでつくったビジネスプラン(といえるようなものではなかった)を発表しました。以前からずっと考えていたものですが、いざプランとしてカタチにして人に伝える難しさを痛感しました。プレゼンの練習も行きの新幹線でやっただけという、準備不足も自信のない発表につながったのが明白でした。そんな私のプランに講師もメンバーも真剣にアドバイスをしてくださって、忙しさにかまけて、手を抜いた自分が恥ずかしくなりました。たくさんいただいたアドバイスやアイデア、気づきを大切にビジネスプラン気合入れて練り直します!
2006/02/26
コメント(7)
とうとう本格的に忙しい季節になり日記も書かずにバタンキューの日々でした。ひたすら眠い眠い。目はいつも半開き。ビジネスプランももっとじっくり練りたいのに時間がない…。がしかし!与えられた時間でがんばるのだ!と自分に言い聞かせ、A4一枚書いてみました。そうそう今週読んだ秋田稲美さんの著書の影響を受け、私のミッション(経営理念)見つかりました☆明日女性起業塾のプレゼンで発表します。明日はいつもより早めの新幹線に乗るつもりです。ということで今日は早く寝よう、おやすみなさい。
2006/02/24
コメント(4)

今朝、事務所で笑顔で近づいてきた人、バジル&オリーブさん。会社の同僚で、先週一緒に仕事をしました。あるセミナーを開催したのですが、彼女が講師で、私が企画、運営、その他なんでも。かわいい後輩も含め、ほぼ3人で進めたプランでした。集客に苦労したり、バジルさんとふたりで講義の練習をしたことも!そのお礼にといただいたものは、なんと! 『野いちご烏龍茶』おおー、なにこれ。私のお茶??カンゲキ☆このネーミングにはびっくりしながらも嬉しくて、家に帰って早速淹れてみました。甘酸っぱい香りの癒し系ウーロン茶でした。お礼をもらうようなことは何もしていないのです。私のほうこそとても良い経験をさせてもらって少しなりとも成長した自分を感じていました。これからもお互いに高めあえる「同士」でいたいです。バジルさん、ありがとう。これからもよろしくね。
2006/02/20
コメント(7)

この週末は土日ともにオフ(起業塾もなし)でした。とはいっても働く女性の宿命、たまった家事を片付けるのに土曜の半日以上費やし、家中スッキリしたところで休息(昼寝)。こんな気持ちはいつ以来でしょうか、日中はだんなさんが仕事に出かける専業主婦らしい気分を味わいました。:::::::::::::::::::::::::本日、日曜は夫婦で近くのインド料理屋さんへ。 ナンがおいしいカレーランチ。マサラティーつきです☆久々にふたりでランチをした気がします。とはいえ、そこでの会話の内容は…、先週のお互いの活動報告(ほぼ仕事)。「○○に出張したよ。」「○○セミナーに出た、こんな内容だった、知ってる?」「私は○○のセミナー行ったよ。○○が良かった。」「例の○○がやっと終わってね…」こんな感じでとても休日の夫婦の会話とは思えないのですが、仕事の範囲がかぶることも多いので、ほとんど仕事上の『情報交換』の場になってしまいました。しかし、これがけっこう使える情報もらえたりするのです!ときどき、いやかなりの頻度でこのような会話が繰り広げられる我が家です。
2006/02/19
コメント(6)
女性起業塾の課題でもある「起業家インタビュー」のため、憧れのÅ社長にアポイントをとらせていただきたかったのですが、オフィスの場所と電話番号がわかっても、メールアドレスがわからない…。思い悩んでいるいるうちに時間がたってしまって、オフィスに電話して怪しまれてもいけないし、と今日オフィスに直接おじゃまして、アドレスをお聞きしてきました。予想通りA社長はお出かけでいらっしゃらなかったのですが、スタッフの方がとても丁寧に対応してくださって感激しました。後ほどÅ社長宛にメールを送らせていただいたところ、早速お返事をいただいて…。ランチでも、とのことでした。お忙しい社長に、どこの馬の骨かもわからない小娘?がアポをとりたいとの申し出に快く対応いただいたことに感動してしまいました。===========================午後からは最近ずっと準備をしてきた仕事がひとつ終了し、チームワーク、目標を達成する力、上手に周りの人の力を借りる、などなどすごくたくさんのことを学べたことに大満足、そして感謝、感謝でした。こんな一日の最後に飲んだお酒のおいしかったこと!これからもおいしいお酒がたくさん飲めますように。がんばります。
2006/02/17
コメント(2)

今日は朝からセミナーに出席。テーマは『資金繰りの実務とキャッシュフロー経営』一日みっちりお勉強デーでした。キャッシュフロー計算書は時々作成しますが、資金繰りについてのアドバイスはあまりできていない、と日々感じていたので、行かせてもらいました。 お弁当付きでした♪ところで、数字に弱い経営者の方って以外に多いのですが中小企業でも収益性(利益率)と資金繰りぐらいはきちんと数字を掴むことが必要だと思ってます(自論)。今日教えてもらった「資金繰り改善のための具体的なポイント」はかなり役に立ちそうです☆===========================明日はココ最近準備を進めてきたあるプロジェクトの当日。女性だけのチームで時間もたくさん使ってきました。必ずいいものにしたい!がんばっていこー。
2006/02/16
コメント(4)

今日も初☆ネタです。昨日、我が家にこんな素敵なハガキが届きました。先日、女性起業塾同期、サロネーゼ★アキコさんのオーラソーマのカラーセラピーを受けに行ってきました。http://plaza.rakuten.co.jp/omeutrabalho/この桜がきれいなハガキはそのサンキューレターとしてアキコさんが送ってくださったものです。以前からアキコさんのブログを拝見していて、「色を遊ぶ」っていう世界に興味津々で、念願かなってアキコさんのサロンにおじゃましました。私が選んだボトルはこの4本。選んだボトルの色の持つ意味と私の潜在的な意識などをリラックスした雰囲気のなかで解説してもらいました。私の場合は、「情熱(信念?)をもって行動する 好奇心をもって情報を集める ただ時々疲れることもある 将来の姿は知恵を活かすもの」こんな感じだったと思います。実際のアキコさんの解説はもっともっと素敵で物語のようでした。それを表現できない、文章力のない私です…。それにしても、頑張りすぎてちょっと疲れてしまうとことか、私の現実や理想とする姿にかなり近い結果でした。そして私のバースボトルも教えてもらいました。ナンバー4の黄色とオレンジのボトルです。この色は「堅実、組織の管理が得意」という意味があるそうで、私には大好きな色であるともにとても嬉しい内容でした。実はこのカラーセラピーの後、私は自分のことを深く考えていることが何度かあって、その中で、今まで分からなかった自分の気持ちに気づいたことがあるんです。それは何かは内緒ですが、私にとって本当に大事なことだったのです。アキコさんの癒しのカラーセラピー、大満足でした。
2006/02/15
コメント(9)
全189件 (189件中 1-50件目)