梅シロップ

夏には最適なシロップですよ。薄めてジュースに、ゼリーにしておやつに、かき氷に掛けて...いろいろな工夫でおいしく食せます。作り方は梅酒と大体同じです。でもアルコールに漬けない分腐りやすいので注意が必要です。

●梅シロップの作り方
umesiro1

材料

青梅1kg、
氷砂糖1kg、
ホワイトリカー少々(消毒用)
imesiro2
1 .梅は青軸など実の固いものを。
2 . 竹串などを使って、梅のヘタを取り除く。

3. きれいな実を選び、梅を良く洗い、たっぷりの水につけアクをぬく。(約12時間は置くこと)
4.
梅をザルにあげて水をきる。
5. 乾いたふきんで一つ一つ丁寧に拭き乾かす。
7.少し大きめの保存ビンを熱湯で殺菌して乾かし、その後 ホワイトリカー で消毒する。
8.ホワイトリカーをボールに入れ梅を消毒して保存ビンに入れる。そして氷砂糖を梅の上に乗せるだけ

あとは冷暗所に置いて梅のエキスが出るのを待つ。
umesiro3
3日経った画像です。梅のエキスが大夫出て来ました。
梅が浮いて氷砂糖が下に沈んだら1日1回ビンをまわして糖分濃度を均一にする。その方が早く出来上がりますよ。
umesiro4
約10日経過したところです。梅エキスが沢山出てます。
毎日1回ビンを回してかき混ぜてます。

梅を冷凍にして作る方法もあるそうです。失敗せずに短時間で作れるみたいですよ。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: