全172件 (172件中 1-50件目)

21日から23日にGMイベントがありました
2009年09月24日
コメント(0)

MMOゲームのブライトキングダム現在、魔法使いのレベルが64であります。敵対するお相手は強大な黄金バット^-^それにしてもさすがは魔法の威力が高いですね。そのかわりにめっちゃ打たれ弱いのです。まあ、のんびりがんばりましょうかね・・・・
2009年09月23日
コメント(1)

市の保育園祭りボランティアで参加僕は衣装を着てカメラで撮るコーナーのカメラマンでした。子どもたちはみんな可愛く扮装。魚釣りコーナーにトランポリン、保育園給食の紹介、鉄道、移動動物園、ミニ運動会、制作コーナー、折り紙コーナーなどなど。卒園児やそのお母さんと出会ったりと懐かしい場面もあったよ。幼保一元化や市の五ヵ年計画についてのアンケート(ちなみに保育園幼稚園側(自分含む)は市の計画に不満アリ)現在、市と闘ってます。市は経費削減だけを考えている。子どもたちにとっては良くないということで絶対反対です。ちなみに保護者の方もほとんどが反対なのに市は意見も聞かず、市民にも説明なしに計画を進めようとしている。ほんとにこういうことにはあきれます。簡単にいえば、保育園、幼稚園、保育士を削っていく。市は公立の責任を放棄し、民営化させるつもり。まあ、こういうこともあって不満爆発です。いくら少子化対策とはいえ・・・・・みなさんはどう思われるでしょうか・・・・
2007年11月04日
コメント(10)

画像はナンバシティーにあるUSAキャラクターグッズのお店で安くなっていたので買っちゃいました。 スヌーピーのぬいぐるみとかもあったのですが、さすがに買わなかったなぁ。 今日はホラーDVDを5本見ました。 「隣の怪」シリーズは面白いですよ。 あと「オトシモノ」も良かったかな。 普通のだと「すいか」「かもめ食堂」は良いです。 小林聡美は最高。 「やっぱり猫が好き」時代からのファンです。 明日は日曜出勤の保育園祭り、しかもボランティア・・・・ みなさん、風邪をひかないようにね。
2007年11月03日
コメント(6)
もう11月ですね。今月は保育園祭りと親子ハイキング、そして消防の総合訓練があります。総合訓練には消防署の人とはしご車が来てくれると思います。月末には短大の実習生が来ます。(男の子です)今年もあと2ヶ月かぁ・・・・早いものだなぁ・・・・・
2007年10月31日
コメント(2)
秋になりました。保育園児が公園にある汽車見学に行ってきました。この機関車はもう動きませんが僕が小さいころからあり、そのころは中にも入れました。(というか入ってはいけなかったような気がしますが・・・・(笑)場所も移動されています。焼き芋大会のアルバムを更新しました
2007年10月28日
コメント(8)
この間、芋ほりをしたサツマイモで焼き芋大会&おやつに焼き芋をたべました。フォトアルバムにて公開中ホームページ復活??http://www7b.biglobe.ne.jp/~rabiiito/ryunoko.html
2007年10月23日
コメント(4)
ホームページを復帰させてしまいました・・・ いつまで続くかわかりませんが・・・・ 前のホームページからの移行もあり、昔の写真も掲載しなおしたりと・・ とりあえず興味ある方は見に来てね。 LET&GO保育園 ゆうや http://www7b.biglobe.ne.jp/~rabiiito/ryunoko.html
2007年10月23日
コメント(0)

みなさん、こんばんは。今日の名月を見ることができましたせっかくなので、レフで撮ってみました。いよいよ明後日が運動会となります。みんなが楽しめる運動会となればいいなぁ。
2007年09月27日
コメント(4)
今日は十五夜なんですが、あいにく雨模様のようです。小学校の運動会のフォトアルバムを作ってみました。プロバイダーを変更するので10月から「LET&GO保育園」のホームページをお引越しします。保育園部会でお月見のタペストリーを作りました。現在は園の正面玄関に飾ってあります。
2007年09月25日
コメント(5)
連休は小学校の運動会で忙しかったな。土曜日はK小学校の運動会。日曜日はS小学校の運動会。今週の土曜日は我が保育園の運動会。今週の日曜日はH小学校の運動会(我が母校)。来年新1年生になる子どもたちが走る競技の引率&卒園児の応援を兼ねて。S太くんも小学5年生になってて、身長も142センチになってて「せんせ~、ちっちゃなったなぁ~」ちがうで~、Sが大きくなったんでしょが・・・幼かった顔もかっこよくなっちゃって・・・・卒園して1年・2年・3年生になった子も、大きくなってて。なんだか顔立ちも変わってた子どももいたなぁ。なぜか知らない子まで、名前を呼んでくれて、喜んでくれた。それだけで十分行ったかいがあったな。(教えてないのに知ってたんだよ。たぶん卒園児が普段の日に、名前を出してたのか・・)噂・・・へんな噂流さんといてよ~、あのせんせ~怖かったんやで~とか・・・)やっぱり知っている子が競技に出ているとほっとするなぁ。また、来年も行くから勉強も遊びもがんばってや~
2007年09月24日
コメント(3)

SEPTEMBERご無沙汰ブログです。え~もう9月ではありませんか。22日には小学校の運動会もありますし、29日は我が園の運動会です。僕の母校の小学校の運動会は10月ですが。 近況としては、プール遊びもおわりまして、運動会に向けての取り組みです。我が4歳児は5歳児とディズニーのメドレーでパラバルーン当日はまだまだ暑そうです。ていうか、今週、運動会の予行じゃないか・・体調に気をつけてゆっくりと活動をしてゆきたいですね。脳内メーカーをやっちゃいましたもちろん本名フルネームでです。みなさんはやってみましたか?
2007年09月17日
コメント(6)

夏も終わりに近づいている・・・はずなんですが猛暑が続きます。久しぶりの保育園ネタですこの間の雷と停電、夕立に子どもたちはパニックでした。なんて、喜んでいた子もいました。「おへそ、だしてたら取られるぞ~」なんて言ったら、みんな一斉にお腹を押さえる。停電すると「せんせー、暗いなぁ・・・・・・・電気つけへんかったらどうする??」「雷なんか、やっつけてやるねん!」って正義感の強い子もいるし・・・・・さて、9月に入りました。プールはもう少し続きますがこの時期になると台風に夕立が続き、結局そのままプールに入らずに終わってしまいますが、今年はどうでしょう。ついでに、僕が作った夕ご飯です
2007年09月01日
コメント(13)
せっかく大切なお友達のまぁ坊くんからバトンを頂いたので・・・・バトン名不明ルール1・回ってきた質問の最後に【自分の考えた質問を付け足して】下さい。(自分も答える事)2・終わったら誰かにバトンタッチして下さい。3・まとまりのないエンドレスバトンなので「どんな質問でもOK」4・バトンの名前は変えない事5・ルールは必ず掲載しておいて下さい。そんな6人にバトンを回す(回す人を先に書いておく)★utiyanenさん★hidamari1978さん★ゆっぴーひめさん★翠さん★のりやんさん★ひろっぴーさん・名前は?『優矢』・いくつ?『年齢不詳』・職業は?『保育士』・趣味は?『ゲーム』『アウトドア』『映画鑑賞』など・好きな異性のタイプは?『天然な人』・特技は?サッカー ・あなたが愛する人へ一言『だいすきだよ』・今悩みはある?『いろいろある』・好きな食べ物・嫌いな食べ物は?好き『エビフライ・ハンバーグ・果物』嫌い『納豆』・回す人を紹介して!utiyanenさん野生児の母で保育園の先生ゆっぴーひめさん優しい幼稚園の先生hidamariさん子ども大好きな幼稚園の先生ひろっぴーさん兄思いの僕の大事な弟くん翠さんIT上の母、公文の先生のりやんさんIT上で初めてのお友達、子ども大好きのお兄さん・今まで年上と付き合った事がある?『ない』・この気持ちは負けない!ってのありますか?『負けず嫌い』・あなたは一人旅に出る事になりました。まず何をしますか?『カメラの手入れ』・アナタは本気で酔ったときどうなりますか?わからない・好きなお笑い芸人は?『ドランクドラゴン・友近・アンジャッシュ・インパルス』・自分を動物に例えると?『虎』(笑)・最後の発信履歴は?『8月29日夜11時すぎ』・人生において大切だと思う事は?『友・愛・義』・最後にあった面白い事は?『忘れた・・・・』・あなたは犬派?猫派?『犬派』・好きなヒーローは?『ヴァンヘルシング』・クラシックで好きな曲があったら教えて下さい。『別れの曲』・この一週間で買った高い物は?『ない』・デスクトップの壁紙は?『スヌーピー』・ミスドの好きなドーナツは何ですか?『エンゼルなんとか・・・・』・今日のお昼ご飯は何でしたか?『給食(ちゃんぽん)』・カラオケで必ず歌うアニソンは?『ジブリソング』・好きな飲み物は?『カフェオーレ』など。・携帯の着信音は?『蕾 コブクロ』・最後に一番頑張った事は?『保育』・『携帯の待ち受けは?』『宇宙』・好きな男性キャラBEST5は誰ですか?1明石家さんま2タモリさん3小林翼くん(子役)4武井証くん(子役)5香取慎吾さん(スマップ)・最近疲れた事は?毎日・バトン回し終わった後何する?『明日、早いので寝る』・好きな女子キャラBEST3は誰ですか?1『飯島直子』2『篠原涼子』3『谷亮子』・今現在あなたは何に飢えてる?『資金』・どんな仕草が好き?『笑顔』・あなたの後ろにある物は?『ベッド』・何フェチ?『???』・あなたの右には何がある?『壁にカレンダー』・今食べたい物は?『アイスクリーム』・生まれ変わったら何になりたい?『魔法使い』・今テレビで何してる?『グータンヌーボ』・告白された事ある?『わすれた』・後1日の命と言われたら何したい?欲しいものを全部買って、子どもといっぱい遊ぶこんな感じです。
2007年08月29日
コメント(5)

学童保育お泊り夕ご飯のハンバーグ作り黄金色に炒めたたまねぎ&ミンチのひき肉&牛乳&人参&パン粉などを混ぜてコネコネコネコネ形を整えてプレートで焼き、蒸します・・・チーズものせて・・・最後にカレーをかけてハンバーグカレーの出来上がり24日 AM6;00 起床 AM7;30 保育園(仕事場)へ 保育開始 絵の具(はじき絵)で朝顔の絵画制作 プール遊び 保育園の給食はサンドウィッチにシチュー フルーツバイキングでした。24日 PM4;00 帰宅 お泊りの用意&学童に向けて出発24日 PM6;00 学童保育園到着 お泊り保育25日 AM10;00 お泊り保育終了25日 AM11;00 せっかく上京したので日本橋を探索 PM3;00ごろ帰宅 御疲れ様でした
2007年08月24日
コメント(7)

学童保育園お泊り保育明日、仕事が終わって夕方から大阪の平野区にある学童保育にお泊りに行きます。 だから帰宅は次の日の夜かな。 花火に銭湯、肝試し・・・・ 楽しみやけど、ハードな1日になりそうだ。 明日、保育園は早出の5時半起床なのでもう寝ます。 帰宅後、みんなのところにお邪魔します。 お休み~
2007年08月23日
コメント(7)

根来寺わいわいと人ごみの中のお祭りも良いけどこういう静かなところも和めるね
2007年08月18日
コメント(10)

お祭り納涼花火大会先祖の供養・・・精霊流し・・・燈篭流し打ち上げ花火が上げられました。今年のテーマは「家族」でした。それにしてもあの人ごみと屋台の多さはすごかったです
2007年08月15日
コメント(10)

平成19年度 少年剣道クラブ大会母校の小学校の体育館で行われました。中学生の試合はさすがに迫力がありました。小学生低学年の試合が可愛くって好きです。でも、ちゃんと試合になっているんですよねスポーツ全般にいえると思いますが特に剣道は礼儀が厳しいのでみんなかっこよく見えちゃうのだ。
2007年08月15日
コメント(0)

毎年、恒例のバーベキューキャンプに行ってきました。幼稚園からの同級生と専学の同級生と一緒でした。前日に普通のスーパーでなく、業務スーパーでの買出し。今年、初めてシーフードやきそばを作りました。これがまた、おいしかったです。その後は普通のバーベキュウをしました。 始めは、「今年は人が少ないなぁ」って思っていたのですが・・・・そんなことはありませんでした。水着で川へ入ると気持ちよかったです。でも、暑い日だった・・・・・・1つ、気になったことがありました。団体客が後から来たのですが、川に下りる階段の前に座り込んで僕たちはもちろん、他の客も通れないくらいになっていました。そこを通ろうとしていた客がいても、すいませんの言葉はもちろんまったく動こうとせずにいました。「おまえら、マナーを知らんのか!」なんて思いました。大人がいっぱいおるのに、誰一人として迷惑をかけているという気持ちがありませんでした。そんなマナーを守らない、他人の気持ちを考えない人には来て欲しくないですね。子どもたちも何人かいたけど、そんな大人に育てられている子どもたちが可愛そうです。「おまえらだけのキャンプ場じゃないんや、もう来るな!」って言いたい気持ちでしたよ。あと、ペットを連れてくる人も止めて欲しいなぁ。キャンプには最低限のマナーを守れる人が来て欲しいですね。
2007年08月13日
コメント(7)

ご無沙汰の日記です。お元気ですか??お盆休みの真っ最中ですね。僕の園は年中無休?最近の保育室こんな感じこの間の(だいぶ前じゃん)タペストリーを飾った。カブトムシ&クワガタもいっぱい健在子どもたちが楽しみにゼリーの餌をやっております。
2007年08月10日
コメント(2)

夏のタペストリー保育園部会で途中まで作ってそれから手をつけてなかったタペストリーがようやく完成しました。保育室に飾りました。ちょっと夏らしい保育室になったかな。まぁ、でもカブトムシやクワガタのいっぱいの保育室なんですが。子どもたちが見た感想「わぁ、せんせー、すごっ!」ちょっと好感度UPプププ(●^c_,^●)。o○(オモロィ)
2007年08月03日
コメント(9)

本日、子どもたちがお散歩でみつけた青虫がさなぎの姿を経て アゲハに孵りました狭い虫かごだったので子どもたちに見せた後天高く、元気に青空に飛んでいきました いまごろ、どこを飛んでいるだろうか・・・・ 粘土でTHE CAKE CAFE「せんせぃ~、はいケーキをどうぞ」色んなケーキがありますねいただきま~す
2007年08月02日
コメント(6)

今日のお月様
2007年07月30日
コメント(10)

「料理会とプール遊び ~いろいろなカレーを作ろう~」久しぶりに学童保育園にいってきました。会うたびに子どもたちは大きくなっています。地域の子どもたちも参加しました。H小学校のすぐ横にある神社です。料理会はH小学校の家庭科室を借りました。小学校のグランドでは少年野球の試合が行われていました。参加者は総勢60人以上6班にわかれて、それぞれ違うカレーを作りました。僕は2班で、スパイシーカレー担当でした。小学生の男の子のジャガイモの皮むき。なかなかの手つきでした。ナンを作る少年粘土遊びのように楽しそうにしていました。にんじん、ジャガイモを包丁で切ります。たまねぎはよ~く炒めます。仕上がりです。フルーツにサラダも用意して。カレーの種類はスパイシーキーマカレースパイシーシーフードカレースパイシーチキンカレースパイシー豆チキンカレーチキンカレーポークカレービーフカレーナンにカレーをつけて食べました。ライスもありましたが・・・ナン作りを教えてくれたトーマス・カンサさん。トーマス・カンサさんってこんな人。料理会のあとは、保護者の方によるギター演奏ジブリ曲のオンパレードとこの学童保育園のオリジナルテーマ曲を弾き歌いしてくれました。子どもたちもみんなノリノリで歌っていましたよ。 そしてギター演奏のあとはプール。小学校のプールを貸しきりました。気持ちよかったですよ。久しぶりに学童保育に9時間滞在となって楽しみました。今度は学童保育園のお泊りにも参加したいなぁ。
2007年07月28日
コメント(9)
プール間のひと休みこうらぼしされている子どもたちです。暑い夏・・・・水がとっても気持ちが良い。と思いきや水が冷たいですね。でも、楽しそうに入ってますが。風邪を引かないようにと・・・・・プールあがり、裸んぼの子どもたち。長時間のプールは控えましょう。
2007年07月26日
コメント(8)

給食サラダバイキングコーン・えび・きゅうり・キャベツ・シーチキン・わかめ・かにドレッシングも選べます和風・中華風・胡麻マヨの3種類黄色いのはトッピングタマゴ給食の調理師さん、いつもありがとうございます。子どもたちも喜んで食べておりました。
2007年07月25日
コメント(8)
台風に地震と自然災害が続く中皆様は元気でおられますか??楽しい夏をお過ごしくださいね
2007年07月23日
コメント(8)
![]()
近づいてきました、台風4号昨日は、保育園の台風対策の準備園庭のテントを片つけたり、大事なものは室内へ非難せっかくの3連休なのに・・・残念でも、ワクワクするのは何故だろう・・・・暴風圏が広いらしく・・・・今晩から明朝にかけて近畿に接近するらしい被害がなければよいのだけどね。スヌーピーのチョコレート、食べてみたいです。購入しちゃいました!やっぱり「花」「思い出のすぐそばで」は良い曲ですでも、コブクロの「蕾」はいいなぁとにかく、みなさんも台風には気をつけてください
2007年07月14日
コメント(15)

昨日、OPENの市民プールプール開き前の様子です。明日から賑わうのでしょうね。小学生が夏休みに入ると毎日、子どもの声が聞こえるのでしょう。最近の気になるアーチスト中孝介 「ユライ花」癒される良い曲がたくさん、今日発売のアルバム買うしかないね。僕のお気に入りは「思い出のすぐそばで」1. 花 2. サヨナラのない恋 3. それぞれに 4. 波の物語 5. Goin'on 6. Ave Maria 7. ひとさし指のメロディー 8. 真昼の花火 9. 恋の栞 10. 思い出のすぐそばで 11. 星空の下で 12. 家路(piano ver.) ■動画を見る1. 花 3. それぞれに 8. 真昼の花火 10. 思い出のすぐそばで ■試聴する1. 花 2. サヨナラのない恋 3. それぞれに 7. ひとさし指のメロディ 8. 真昼の花火 10. 思い出のすぐそばで
2007年07月11日
コメント(13)

保育園夏祭り「夕・友・遊」 始まった直後の様子。まだ、活気が見られない様子。園庭にはそれぞれのクラスの七夕の笹とちょうちんが飾られました。「ねぇ、せんせ~、ちょうちんは電気付くの?」残念ながら、電気は付きません30分ほど経つとかなりの賑わいとなりました。天候は晴天とはいきませんでしたが、雨は降らずに。「コーラスグループ ももの花」のミニコンサート盆踊り大会花火大会(打ち上げ花火)雲っていたので煙が・・・・・でも迫力があって子どもたちは大喜びでした。室内の夜店 夏野菜カレーライス フランクフルト 輪投げ くじ引き野外の夜店 お菓子コーナー ドリンクコーナー ヨーヨー釣り ルミカライトブレスレット販売 可愛い甚平姿のクラスチルドレン
2007年07月07日
コメント(6)

七夕飾りを飾りました。色んなお願い事がありました。天の川・・・・見れないかも。夏祭りに踊る「おだんごころころ音頭」を踊りました。いよいよ、本日の夕方より「夏祭り」が行われます。が、あいにくのお天気。保育園内でのお祭りになっちゃうのかな・・・・・どっちにしても中止はないので、楽しんできたい・・・というか、お店の番しないといけないんですけどね。コンサートとかは見れそうだし打ち上げ花火は無理かな・・・・・・
2007年07月07日
コメント(6)
天の川冷やし中華なすと豚のみそ炒めスイカ
2007年07月06日
コメント(2)

6月10日時の記念日に時計制作7月7日の夏祭りに浴衣と愛用するうちわ制作水中で金魚が泳いでいます。茅の輪くぐりの様子が讀賣新聞に掲載された。さすが年長組さん、しっかりしてるね。シャボン玉遊びをしました。シャボン玉がいっぱい舞っています。昨日の専学のサークルの同窓会は難波で・・・・後輩の息子くん(2歳)めっちゃ可愛かった
2007年07月01日
コメント(10)
今日は我が園の年長組が総合NHKのTVに映りました。去年、受け持った子どもたちがしっかりとTVに映っていてちょっとした感動でした。手を叩いてお参りしているやんちゃぼうずのAくんがとっても可愛く映っていました。なぜかというと すぐ近くに神社があり、この時期、茅の輪くぐりというものがあります。これまでの厄を祓い、残りの半年を健やかに過ごせるように・・・萱で作った直径2M太さ20センチの輪が境内に祭られている。輪の中を8の字に3回くぐり、健康と幸せを祈ります。それをNHKのテレビ中継が来ていたのです。夕方、6時20分ごろ放映されました。みんな可愛く映っていたよ。しっかりビデオに録画しました茅の輪くぐり
2007年06月27日
コメント(10)
今日で中学生の職場体験実習が終わりました。先週の火曜日から一週間(AM8:30~PM3:30)きてくれていました。中学2年生の女の子が5人来てくれて、うちのクラスにも1人入ってくれました。今年、来てくれた子はとっても子どもたちの面倒を見てくれました。やっぱり、興味があってきてくれるだけあってがんばってくれていました。こんな子ばかりだといいのですが・・・・・子どもたちにも人気がありました。中学生のみなさん、一週間、御疲れ様でしたまた、明日から勉強や部活を頑張ってくださいね。職場体験実習、僕の頃は無かったので羨ましいです。一週間、勉強もしなくていいもんね
2007年06月26日
コメント(4)
今日はお休みだったのでゆっくりとしました。午前中、溜まったビデオ観る。ゲームする。ホラー映画を観る。昼からは服のお店に行って、久しぶりに新しいジーパンを購入。(今、はいてるジーパンはもうボロボロですので)スヌーピーの半袖Tシャツも2枚購入。(2枚で1980円だったので買ってしまった、予定外)その後、電気ショップに行く。(HD付いてるDVDデッキ欲しいなぁ。新しいパソコン欲しいなぁ。A3のプリンター欲しいなぁ。と思いつつ店内を徘徊)1億円宝くじ当たらんかなぁ・・・・・(買ってないから、絶対当たらん)もし、1億円当たっても、保育士は続けるだろうなぁ。と妄想・・・・・はぁ・・・とりあえず明日からお仕事、お仕事!がんばりまっしょい♪おやすみ~
2007年06月24日
コメント(6)
6月22日は僕の誕生日でした♪母がケーキを買ってくれました!おいしかったです。クラスの男の子Kくんも同じ誕生日で5歳になりました。僕「Kくん、(*・ω・)ノ”ii ♪誕生日おめでとう♪ せんせ~もな、今日は誕生日やねん」K「知ってるよ・・・・・・」なんで??(ほんまかい)K「今日はおうちで誕生会するっ」僕「じゃぁ、せんせいも誕生日やから行っていい??」K「ええっ~・・・・・いいよ"ヽ(^o^)丿」その間はなんやねん♪6月22日に命を授かった人(*・ω・)ノ”ii ♪誕生日おめでとう♪クラスの保護者が可愛いアジサイを持ってきてくれました。εεε(〃・ω・)o゚・:*【・.。*†*。.・ぁリがとぅ・.。*†*。.・】*:・゚ 6月22日生まれの芸能人誕生日リスト
2007年06月22日
コメント(16)
梅雨の中休み暑い日が続きます。子どもたちが待ちに待った泥んこ遊びがはじまりました。子どもたちは、水まみれ泥まみれ。裸足で走り回ります。
2007年06月20日
コメント(10)
毎年恒例の給食・かえるパン給食かえるパン(目がちくわときゅうり 口はハム)えびクリームスープごぼうサラダびわお子たちは、とっても喜びました。びわとスープがおいしかったなぁ。
2007年06月19日
コメント(4)

梅雨に入る前の晴れの日パラバルーン遊びをしました。まだまだ先だけど、運動会のちょっとした遊び。年長組さんと一緒にしました。大きなテントを作ったり、中に入ったり楽しかったです。中に入ったときは、ちょっと暑かった
2007年06月18日
コメント(6)
ようやく入梅?なんでしょうか雨が続きました色々ありましたが、ぼちぼちと書いていこうかな。先週のニュース保育参加とクラス懇談も終わりました。みんな、育児に悩みを抱えているようです。共にがんばりましょうブラッシング指導もありました。今日は父の日、冷酒のプレゼントもしました。クラスの仲間ざりがに・すずむし・めだかの赤ちゃん野菜に水やりしてます
2007年06月17日
コメント(9)
こうきくんのTV出演の日時が決まったそうです。番組名 「みみヨリぃ!?」放送系列 「テレビ大阪」放送時間 「昼11:30~12:59(生放送)」日時 6月17日(日曜日)きまぐれ社会見学ってコーナーこうきくんってこんなお友達だよ。こうきくん、明日がんばってね♪
2007年06月16日
コメント(2)
優の友達リンクでリンクさせてもらっているお友達中学生ジャグラーこうきくんがテレビ大阪の「みみヨリぃ!?」って番組に出演されるそうです。芸人の「たむらけんじ」さんと「石田靖」さんと共演なんだって!こうきくん、すごい♪このことは石田やすしさんのブログにも掲載されていました。詳しくはHPに行ってみてくださいね。中学生ジャグラーこうきによる公式ブログなんジャグ??石田靖 公式ブログ「やすログ」なんでやねんイラストは2年位前にこうきくんにプレゼントしたイラストです。
2007年06月10日
コメント(7)
保育園の門の前にある木何かがいる!手遊びにこういうのがあります。♪キャベツのなかからあおむしでたよピッピッ!おとうさん、あおむし♪(左親指出す、右親指出す)♪キャベツのなかからあおむしでたよピッピッ!おかあさん、あおむし♪♪キャベツのなかからあおむしでたよピッピッ!おにいさん、あおむし♪♪キャベツのなかからあおむしでたよピッピッ!おねえさん、あおむし♪♪キャベツのなかからあおむしでたよピッピッ!あかちゃん、あおむし♪♪キャベツのなかからあおむしでたよピッピッ!さなぎになりました♪♪キャベツのなかからあおむしでたよピッピッ!ちょうちょになりました♪(パーでちょうちょに)この青虫っておおきくなったら・・・なんて名前になるでしょう?ちなみに昔は緑色って言葉がなかったんだね。
2007年06月08日
コメント(10)

明日はパンの日だ。 メニューは えび入りミートローフ イエローサラダ 野菜スープ おやつは クラッカーカナッペ ?? なんじゃ?? う~ん、野菜が多いなぁ がんばれ!子どもたち! 次の日はカレーライスだ♪
2007年06月04日
コメント(8)
..._φ(`・ω´・ ●)ノ[☆+。才八∃一。+☆] 今日は1日指定休でお休みしてます。みなさんの将来の夢ってなんですか??もし、自分が今の仕事していなかったら何をしていたんだろう・・・って考えたりします。ちなみに僕はサッカー選手かプログラマーでした。結局、どっちにもなりませんでしたが・・・明日からはまた忙しくなりそうです。明日の夜は講演会に行くし今週、来週は保育参観&クラス懇談月末の土曜日は同窓会です。とりあえずゆっくり過ごそうと思います。が、すぐに過ぎてしまいそう・・・・
2007年06月04日
コメント(4)
..._φ(`・ω´・ ●)ノ[☆+。才八∃一。+☆] って感じでもないんですが・・・なんだか、日記を書くような気分にもならないのですがって書いているんですが・・・何かあったってことでもないのですが・・・まぁ、お仕事は忙しいですけど将来的に心配なこともあったりMステでトリオ・ザ・シャキーンを観て須賀健太くんってすごいんだなぁ。中1で大人に負けてないし・・・・喰いタン2観ようかな・・・・なんて昨日、観るの忘れてたし・・・・認定子ども園っていいことなのか??なにかメリットあるんかい!ただの保育を知らない大人の財政難を回復させるだけの改革ではと?という僕は反対派ですが。はぁ・・・無気力・・・・
2007年06月03日
コメント(2)

田んぼの散歩道田舎~田舎じゃりみち~あるこう~30分ほど田んぼだらけの周辺で遊びました。あたり一面、田んぼです。保育園から15分くらい歩いていけるところです。田んぼにたそがれる子どもたちこんなのも通りました。3回見たなぁ~おじさんにも元気に挨拶する子どもたち。畑仕事のおばあさんにもきちんと挨拶。手を振ったり話しかけたりする子どもたち。おじいさんたちも笑顔で答えてくれました。
2007年05月29日
コメント(4)
ZARD ヴォーカリスト 坂井泉水さん 死去突然でビックリしました。そして、残念なことです。僕が中学生時代くらいからのFANでした。これからも、良い曲がたくさん聴くことができると思ったのに。あの歌声がもう聞くことができないなんてとても残念です。TVにもほとんど出演することはありませんでしたが。とても、きれいな人でした。ぼくは、いつまでもファンでいるつもりです。2007年5月27日15時10分 永眠安らかにお眠りください。合掌
2007年05月28日
コメント(4)
全172件 (172件中 1-50件目)
![]()

![]()