LIMIT BREAKERS

LIMIT BREAKERS

PR

Free Space

碧るいじの個人的な趣味日記
会社やサークルなどの公式ページではありません

Profile

碧るいじ

碧るいじ

2018.04.04
XML
カテゴリ: 雑記
アイカツ(あいかわらず転職活動)中。

うーむ、こうも書類選考だけで落ちる、面接保証詐欺(応募を受け付けるとは言ってない)、正社員雇用あるある詐欺(ただし長期無期限アルバイトから始めてもらう)が続くと、元の鞘に収まるべきかと考えさせられる。
新卒採用が続く時期だからというのもあるだろうけど。
もう少し待って、新入社員がすぐに辞めて困る時期が狙い目か?

あえて漫画家や小説家の道は避けて来たけど、顧客層が多様化、国際化してきたこの業界、一昔前と違って年齢などの偏見もなく見てくれるのはここだけなのかもしれん……。
こっち方面の就活も視野に入れるべきなのだろうか。
だがリスクが高過ぎる上に成功するイメージも湧かないわ。
多くの顧客が求めそうなセンスを持ってないもの。

『ダンジョン屋のおしごと』は商業作品なので、少しでもそれを克服しようとああいう企画にしたんだけど、当然こっち系の業界で生きていくためにはこの作品だけではダメ。

そもそもネームバリューのない原作者についてく人も可哀想だし、『ダンジョン屋のおしごと』を盛り上げるためにも自分を売り込んだ方がいいのかも。


上記の時期を待つまでの間、具体的には1,2カ月、少し真剣にやってみるか?


漫画家の道を目指すなら読み切り、さらに連載出来そうな要素を含んでいればすぐに仕事を始められるので尚良し。
小説家の場合は採用&収入が入るまで長期戦になることを覚悟しなければならない。
売れる要素のある既存作品はないし、人気があるわけでもない。
そのことを踏まえると漫画家一択しかないけど……。

週刊は無理、月刊でもやっていけるかどうかも怪しい。
そもそも単行本が出るまでの間、原稿料だけでやっていけるのか。
題材もある程度妥協の出来るものを選択しないと……。
セヴンやマーメイドブルーのような作り込みを重視する作品は絶対ダメ。
やっぱ仕事の休憩時間中描いてたネームを形にするのが現実的かなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.04 00:00:42
コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: