1
小学校の先生のご依頼で、「もうすぐ運動会があるので、運動会ネイルというのはどうでしょう?」ということで、『運動会』をテーマにしたネイルデザインを考えました☆小学生相手なので、少しポップで、でも学校にしていくので、下品にならず、さわやかさを大切に、紅白の玉入れゲームのイメージで、楽しさとさわやかさ、元気な感じをバランスよく取り入れました。私の携帯の写真がとれなくなってしまったので(携帯のカメラレンズに傷がついてしまいました(:_;))お客様の携帯カメラをお借りして撮影しました(^^)しゅわしゅわした、さわやかなラメを使っているので、実物のが全然かわいいですが、ちょっとだけでも伝わるかな?配色を変えて、夏も楽しみたいデザインです☆
2009.05.22
閲覧総数 320
2
先日、友人のハナホーのゆうこさんにお声をかけていただき、ことだまの先生「山下弘司さん」を招いてお食事会をするとの事で、参加させていただきました。実はどんな会だかいまいちわからず参加させていただいたのですが、“ことだま”にはちょっと興味があったので、何か楽しそう!と思っていたのですが、ゆうこさんの素晴らしい手料理をいただきながら、たくさんの事を楽しく学ばせていただく事ができました。-------------------------------------------☆みなさんは自分の名前が好きですか?私は大好きです☆普段ブログでは本名を書いていませんが、本名もアーティスト名のLINDAもどっちも気に入っています。-------------------------------------------☆日本には、古くからある風習があるように、名前や発する言葉にも、日本独特のいい回しや意味がありますよね。名前の付け方には親の思いや時代性が現れていたり、実は知らず知らずのうちに、ミッション(使命)が隠されていたりと奥深く、興味津々。山下先生のお話を伺っていると、なるほどそういう事なんだ~と納得できる部分が多々ありました。LINDA(りんだ)は、本名もアーティスト名も今仕事にしている事や普段意識している事がぴったりな感じで、やっぱり!な感じ。ミッションは、ビジョンとは違い、必ずしも自分がやりたい事とイコールになるわけではないという事でしたが私はある意味同じでラッキー♪な感じでした。^^先日早速購入した先生の本も、おもしろいです。ことだまに興味がある人、自分の名前が好きな人、嫌いな人、人生を100倍楽しくしたい人にはお勧めです。(笑)表(プラス)と裏(マイナス)も詳しくのっていますので、自分の傾向を改めて再認識できたり、自分ってどんな人?と思っている人には、きっと知るきっかけにもなると思います。☆―――――☆―――――☆―――――☆―――――☆―――――☆私は、本名、アーティスト名を含め、人に幸せを与えたり、生きる力を与えたり、改革する力を与えたり、ステップアップさせたり、人に恵みを与えたり、立ち上げたり(起業など)、アイデア、ビジョンを形にしたりすることだまを持ちます。☆―――――☆―――――☆―――――☆―――――☆―――――☆日本では、名前を隠すほどその力が大きくなるという事も初めて知りました。欧米では名前で呼ばれる事が多いですが、日本では大人になればなるほど、ビジネスでも名字を呼ばれる事が一般的になりますよね。LINDAが仕事の一つとしている色彩の分野でも、国によって、色の意味がかわってくる事があります。日本には独特の伝統色があるように、ことばにも日本古来のものがあって、とてもおもしろいです。-------------------------------------------★【人生が100倍楽しくなる名前セラピー】★著者:ひすいこたろう /山下弘司【命名言霊学協会公式HP 】http://www.kototama-himehiko.com/ ☆山下弘司(やましたひろし) ことだま教師&命名言霊学協会代表。 【ことだまメッセージ (ブログ) 】http://kototama.seesaa.net/ 【ことだま通信 ~名前はあなたの味方です~(メルマガ) 】http://www.mag2.com/m/0000268554.html 【ヒーリングサロンハナホー】http://www.hanaho.net/yuu/【参考】言霊の意味・・・ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋言霊(ことだま)とは、一般的には日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。言魂とも書く。清音の言霊(ことたま)は、森羅万象がそれによって成り立っているとされる五十音のコトタマの法則のこと。その法則についての学問を言霊学という。
2009.10.16
閲覧総数 206
3
今回は、ウェディングやパーティにもぴったりな清楚でお上品で豪華な総バラレースネイル(クリアネイル*白薔薇レース)とその色違いで仕上げた焦げ茶×ブロンズラメ(クリアネイル)とゴールドラメベースに黒薔薇アートの薔薇ネイルシリーズ(フラットアートバージョン)。色やボリューム感、デザインを変えるだけで全く印象が異なります。(爪の形やサイズでも印象は多少異なりますね。^^)ネイルチップ単体で見るよりも、付けた方が確実に素敵なネイルです。(毎回そういった意識をもってアートデザインをしているので今回に限った事ではないのですが、特にクリア系のネイルは付けるとより素敵)近日付けたバージョンとまたちょっとした色違いバージョンを掲載します☆
2006.10.18
閲覧総数 451
4
(大切な事なので長くなります。時間のある時にお読みください)------------------------------チャーミーハンターのLINDAです☆昨日今日は、楽フェス(楽天フェスティバル)のジュエリーネイルのブースにご来店いただきました皆様、誠にありがとうございました!!(^0^)/今回も、ジュエリーネイルのブースでは、一点以上お買い上げのお客様に、LINDAが専属ネイリストとして「夏をテーマにした」メタルパーツを使ったネイルアート体験を1本、無料でお客様にさせていただきました。(それ以外のパーツをご希望の方はご自分でご購入したものを使用するのも可)いつもの、基本プロ向けのネイルエキスポやビューティーワールドジャパンとは全く違い、同じビックサイト内でも、来場者、客層は全く違い、ファミリーでいらっしゃるお客様やカップルでいらっしゃるお客様が多かったコト。その中で、お子さん連れのご家族でいらしたたくさんの方々含め、ネイルをしたいとおっしゃってくださり、ネイルアートを含めたファッションを家族で楽しむ事ができる今の時代は、なんと幸せなことだろうとも思います。LINDAも今回は、普段あまり合わない方々とのたくさんの交流があり、お友達カップルとバッタリあったり、お客さまがお子さま連れて、パーツ購入&ネイルをしにきてくださったり、とても楽しくもハッピーで真剣な(笑)時間を過ごさせていただきました。^^そこで、============================================================================心からネイルアートを楽しむために皆様に知っていただきたいネイルの知識や情報があります。============================================================================ここ十数年でネイル業界は加速、親子でネイルを楽しみたい!!という方も本当にたくさん増え、親子のコミュニケーションやファッションを楽しむ傾向や気軽に楽しめる機会が増えたのは、とてもいい事だと思います。LINDAはまだネイルアートをしている人が日本にいないような時期からたまたま海外で知り、興味をもち、趣味で初めていましたから、この目覚ましい変化は、目を見張るものがあります。かねてから、このブログや口頭でも、何度となくお話してきたことですが、=======================ジェルネイルのリスク(危険性)=======================について、ネイルアートが急速に発展した事もあり、まだまだ知識がない、もしくは浅い方がとても多い事を毎回痛感させられます。お客様が知識がない事や浅い事自体は、全く悪い事ではないのですが、施術する側(プロ、アマチュア限らず)がそれを心得て、きちんと注意喚起をしているか、対応策をとっているか?などがとても大切で必要(いや、必須ですね。 ^^;)になってくると思います。責任をもって、お仕事をまっとうされているネイリストの皆様はそんなことはないと思いますが、あまり責任感をもたず、軽い気持ちでやっている方、根っこに「楽しませたい!」「喜んでもらいたい!」という気持ちにあふれているのはよくわかりますが、そんな雰囲気の方が身近にいらっしゃる方、お子さんがいらっしゃる方(特にネイルに興味を持ち始めたお子さんがいらっしゃるご家庭の方)にはぜひ読んでいただき、気を付けていただきたいと思います。そして、今回楽フェスで、ネイルをしたいというお子さん達が、本当にたくさんいて、たくさんのご説明をしてたくさんの方々のお断りをしました。(本当はLINDAも、やりたい人には全員にネイルしてあげたかった~(>_
2015.08.02
閲覧総数 2134