へたれライダーのバイク日記

へたれライダーのバイク日記

PR

カレンダー

プロフィール

へたれ1980

へたれ1980

コメント新着

片桐三四郎@ Re:ツナギ直し(12/24) 私の青春はエフワンレーシングスーツと共…
tono0102B @ Re[3]:右手の次は右肩が痛い(爆)(04/02) へたれ1980さん >たかC1977さん <br&g…
65°V4エンジン@ Re:箱根ツーリング(10/12) 初めまして! mixiの方から参りました(…
yuu@ お疲れ! 昨日はお疲れでした。 ちょっと混んでた…
まつ@ Re:箱根ツーリング(10/12) おつかれちゃん。 昨日は、ご参加有難う…
Dec 23, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



ボーナスも入ってちょこっと、いじりたくなって来た。

事故でクランクケースが接地し易い事に気づいたので、クランクケースカバーを購入。
クランクケースガード
何も考えず定価で買ってしまったけど、良く考えたらどこもセール中・・・ちょっと損した気分。

スライダーも付けたいけど、フレームにダメージが行きそうだし…悩んでます。

このクランクケースガードも専用ボルトで、クランクケースと共締めするようになっている。
転倒してガードとボルトが引っ張られ、エンジン側のネジ穴がダメになったら…
修理代がとんでもない事になりそうだけど(汗)

次に欲しいのは、HRCのハイスロットル。

1回でフルスロットルにすると手首の角度がキツイし、持ち変えるのも…

初心者はスロットルが開け切れなかたり、シフトダウン時の煽りも多目に回せるので、有効のようだ。

普通ならマフラーとか入れる所だけど、逆車だし、走り込んで不満が出たら、少しずつ替えて行こうと思う。
違いの解る男になりたいので(笑)
単にお金が無いだけですが(汗)

後はP-LAP3…筑波のライセンスを取りに行った時に買おうかな。
ちなみにバイクに付ける場合、センサーのケーブルは2m?2.5m?どっちがいいのかな?
お持ちの方、教えて~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 24, 2007 09:57:50 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:CBRカスタム(12/23)  
よ し  さん
僕は見た目重視でカスタムしてます。
違いがわからないオトコなので・・(汗 (Dec 24, 2007 07:06:19 AM)

Re:CBRカスタム(12/23)  
へたれ1980  さん
いえいえ見た目も重要ですよ!
カスタムの基本は、カッコ良くです。
一気に変えると効果が解らないので、少しずつ変えて行きたいと思います。 (Dec 24, 2007 07:19:57 AM)

(-_☆)キラーン  
露出しているエンジン部分にはガードがほしいですよね!
因みにセンサーは2mで十分です。
取り付け位置はスイングアームやカウル(外側)がいいみたいですよ!
(Dec 24, 2007 07:43:35 AM)

Re:(-_☆)キラーン(12/23)  
へたれ1980  さん
送りオオカミさん
転倒!→一発廃車(泣)は、嫌ですからね。
P-LAPのケーブルは2mですか♪
ありがとう御座います。 (Dec 24, 2007 09:44:50 AM)

Re:CBRカスタム(12/23)  
たかC1977  さん
私はP-LAP3ではなくラップショットにしようと思います^^;
1万くらい安いので。
マフラーはスリップオンだとほぼ変わらないのでフルエキのほうが良いですが、車検がどっちでも通りません。
モリワキスリップオンで99dbです。 (Dec 24, 2007 11:12:04 AM)

Re:CBRカスタム(12/23)  
パススルー  さん
フレームスライダーとアスクルスライダーとクラッチガードを付けていますが、転んだときに、アルミで出来ているクラッチガードとネジは曲がっていましたが、エンジン側のネジ穴に影響はありませんでした。

フレームスライダーは、転ぶとフレームに影響が出るという話も聞きますが、実際に転んだ人を見てると、無い人と比べてカウルやハンドルの損害が小さいです。
ただ、アスファルトの上をいつまでも滑っていくので、グラベルに飛び込んで砂まみれに成ります。(^ ^;
(Dec 24, 2007 01:10:51 PM)

Re[1]:CBRカスタム(12/23)  
へたれ1980  さん
たかC1977さん
僕もラップショットとP-LAP3で迷いましたが、色々な人から話を聞いて、区間計測や防水機能などの良さからP-LAP3に決めました。
¥2万出せるなら、+¥1万掛かってもP-LAP3が良いかな~と思いまして。

マフラーは純正でも、車検を通れるのが不思議なぐらい、うるさいですよね(笑)
変えるならフルエキかな~
F4iの頃にモリワキのスリップオンからフルエキに変えたのですが、軽さと吹け上がりの良さに感動したので♪ (Dec 24, 2007 05:24:58 PM)

Re[1]:CBRカスタム(12/23)  
へたれ1980  さん
パススルーさん
ボルトがアルミ製だと曲がって、力が逃げてくれるのかな?
フレームスライダーは悩みますね~
ハンドルがやられたら、自走で帰れなくなるし…
最近のバイクはアルミフレームで、肉抜きによる軽量化により転倒時の耐久性がかなり落ちているらしいです。
あった方が安心だし…どうしよ~ (Dec 24, 2007 05:35:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: