花見へGO~!!!

花見へGO~!!!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

保湿が一番 ニコミナさん

お取り寄せスイーツ… お取り寄せスイーツ通販店【送料無料】さん
ニンテンドーDSソフ… HTNMさん
なっこママの北国ガ… なっこ58さん
もっと素敵に!ガー… クッペ935さん

コメント新着

夢穂 @ いよいよ 北海道にも桜前線が上陸をした みたいで…
nadeshiko@ Re:お花見情報 35(北海道 稚内) ゴマあざらし、私に似てると主人がいいま…
夢穂 @ 吉野の桜が危機 ひどいものです。そのような きのこの一…
nadeshiko@ Re:お花見情報 34(北海道 小樽) 小樽も昔ながらの街並みが残るロマンチッ…
ラッキー花子2566 @ お花見  もうあちこちではすでにシーズンがおわ…

プロフィール

lion9484

lion9484

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2008.04.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小樽公園



場所: JR小樽駅から徒歩15分

連絡:小樽市役所建設部 0134-32-4111

花種: ヤエザクラ ソメイヨシノ ツツジ(約7000本 小樽市の花シンボル)

北海道唯一の能楽堂がたつ


周辺

小樽市公会堂

日時: 9:00~22:00(見学は17:00まで)

場所: 小樽市花園5-2-1
    JR小樽駅から徒歩15分

連絡: 0134-22-2796


建設された。 藤山要吉(海運業)が視に寄贈、玄関には菊の御紋を掲げ能楽堂が隣接
毎年6~8月一般公開


カトリック富岡教会

日時: 10:00~15:00(木・金・土 見学可)休日:日~水曜、1~4月

場所: 富岡1-21-25
    駅から徒歩10分

連絡: 22-6278

昭和4年(1929)にドイツ人宣教師により建立、
中世ロマネスク様式とドイツ系ゴシック様式が融合した赤い屋根の塔が印象的 
ステンドグラスが美しい


小樽天狗山

日時: ソープウェイ 9:30か~21:00 休日:11月下旬~4月下旬


    駅から車20分

連絡: 33-7381

標高532M 頂上には3方に向けて展望台が設けられ海と町の作り出す風景を満喫できる
レストハウスも建つ


おたる自然の村

日時: 9:00~17:00 休館:11~4月


    駅から車20分

連絡: 25-1701

天狗山中腹にあるキャンプ場、運動広場、パークゴルフ場など山荘、バンガロウもあり
日帰り入浴も可


旭展望台

日時: 冬季閉鎖

場所:駅より北海道中央バス小樽商大行き終点から徒歩20分

連絡: 32-4111

標高190Mの小高い丘 駅にも近く町並みや海が真近に一望できる
近くには小林多喜二(作家)文学碑有


おたる水族館

日時: 9:00~17:00(11/1~27は16:00) 休館:11月下旬~3月下旬

場所: 祝津3-303
    駅より小樽水族館停 徒歩1分 P1000台

連絡: 33-1400

料金: 1300円、小中530円、3歳以上210円

ニシン、毛蟹など北海の生き物を中心に300種2万点を飼育 
イルカとオタリアのショー(4~5回/日) ペンギン アザラシ トド ショー他
小樽祝津マリンランド併設(入園無料)


市立小樽美術館

日時: 9:30~17:00 休館:月曜、祝日の翌日(土日の場合振り替え)

場所: 色内1-9-5
    駅から徒歩10分 P10台

連絡: 34-0035

料金: 300円(特別展は別途)

郵政省小樽貯金局として昭和27年(1952)建設 
1階は中村善策氏の作品展示 2階は小樽ゆかりの作家作品を展示


吉野の桜が危機に瀕しているそうです
きのこの一種が菌糸を伸ばし 木の内部を腐らせ空洞化させるのが主な要因だそうです
温暖化の影響による季節はずれの長雨や気温の暖かさによるのが原因だと考えられているようです
今は まだ場所が限定されているようですが いつ広範囲に広がるとも分かりません
そうなれば 人の手が追いつかなくなります 何せ3万本ですから
環境変化は 爆弾のように一瞬で変化が起こらず 広範囲に分からない位の変化でじわじわときます
ですから 気付いたときには手遅れに近い状態いなっています
最近の世界の環境変化を考えるとCO2の排出権の問題が如何だといっていますが 
ホントの所全く考えてないに等しいですね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.18 22:15:26
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お花見情報 34(北海道 小樽)  
nadeshiko さん
小樽も昔ながらの街並みが残るロマンチックなところですよね。
吉野のキノコの話聞いたことあります。自然は絶対人間に復讐しますしね、やったことはやり返されますよね。許してくれるほど甘くはないですよね。 (2008.04.18 22:38:10)

吉野の桜が危機  
ひどいものです。そのような
きのこの一種で幹がやられても
しまうのですか。なかなか桜の
老木は少ないですから、守って
ほしいものです (2008.04.21 16:40:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: